管理組合・管理会社・理事会「マンション管理会社のランキング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理会社のランキング
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2025-01-30 21:24:09
 削除依頼 投稿する

よく「マンションは管理を買え!」なんて言いますが、
どうなんでしょう?

毎年、管理会社の評価ランキングが出ますが、
上位に上がっている管理会社が管理するマンションの住人さんは、
本当に皆さん、満足しているでしょうか?

マンション内のトラブル(例えばマナー問題、騒音問題、住人間のトラブルなど)に対しても、素早く対応してくれるんでしょうかね。

「評価は高いけど、実際の対応の悪いぞ!!」っていうマンションの住人さんのご意見があったら、教えて下さい。

反対に「ランキングは上位じゃないけど、管理会社としては申し分ない!!」という管理会社ってあるんでしょうか?

管理会社の選択も大事だと思っているんですが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2008-02-20 17:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理会社のランキング

1061: 匿名さん 
[2023-12-03 16:28:37]
>>1060 買い替え検討中さん
確かに、そう思います。特に大規模修繕の時とか。でも、デベロッパー系の管理会社だと1057さんのところのような地雷フロントの確率がアップしますね。まあ、修繕等の見積は何処も管理会社主導で高めですね。
1062: 匿名 
[2023-12-09 08:12:50]
最近特に修繕積立金不足の情報を目にしますが、修繕改修工事を簡単に10~20%削減する事が可能な方法があります。
知りたい方はご連絡をください。
私はこれにより利益を得たりすることはありません。
1063: 匿名さん 
[2023-12-25 22:40:54]
スターツアメニティー管理会社は色々な口コミでも評価悪い通りの会社でした。故障に関してもなおすとは言うがなおす気無し。電話しても担当者不在で逃げる約束の日には連絡しない、担当者の開き直りの対応には呆れました。絶対にスターツアメニティー管理会社の物件には入らない方がいい
1064: 通りがかりさん 
[2024-01-01 15:29:28]
マンションの管理会社は、やはり大手の方が無難だと思います。フロントが若くても組織としてしっかりしていれば問題が起きても解決が早いと思います。大手だと年に1回か2回、全居住者アンケートや管理組合役員アンケートを実施して担当フロントや管理人の評価や住み心地を調査しているので、その時に苦情を伝えられるし、カスタマーセンターのようなところでも苦情を受け付けてくれる。私が聞いた話では居住者で腹に据えかねた人が社長宛に抗議文を送付したということも。
ただ、大手でも自前で管理人を常駐させれないところもあり注意が必要だと思います。自社で管理人を採用しているところは研修を社風にそったかたちで実施し採用後も定期的に研修をしているようです。まあ、そんな大手でもハズレの管理人はいますが確率的に少ないかもしれませんね。
大手でもS友系は物件が多過ぎて自前では賄えずアウトソーシングで常勤を含めて依頼しているようです。?村やM井などはかなりの部分は自前のようですが最近は時折外注も出始めたかもしれません。残念なのはSハウス。建物や部屋の造りは評価が高いのですが現在は管理人はすべて外注。それもロクに教育しないところへの外注が多くなっているようです。聞くところ引き継ぎが1日や2日で新しい管理人になるので知識の乏しい管理人がチラホラ。M地所は管理人の待遇はかなり良いが私的には余り良い管理人はいないように思っています。D京とかT急は良く管理人を集めて研修をしているようです。やはり常勤の管理人は自前で派遣できるところが何かにつけ安心度は高いと思います。
最後に外注の管理人ですが最低賃金に近い時給で、更に業務委託つまり派遣では働く意欲がなくなる人が多くなるのは当たり前ですよね。特にCセンターは買収で新しい社長になってから業績は伸びているようですが人もだいぶ辞めているようです。そこから派遣されている管理人さんは不満タラタラだそうです。
自前で管理人を教育し更に研修をつませる管理会社が良いと思います。

1065: 匿名さん 
[2024-01-03 10:21:41]
担当しているフロントは経由せず、管理会社が管理状況や
管理人、清掃員、点検状況等をアンケートで求めるのは
いいことですね。
それがあれば担当フロントはいい加減な仕事はできませんからね。
1066: 匿名さん 
[2024-01-10 15:51:37]
なぜか管理会社がコロコロ変わるんだよね
適当なのかな
1067: 匿名さん 
[2024-01-10 17:21:53]
うちはデベロッパー系から独立悪徳系に変更して、区分所有者全員が後悔の真最中ですが、またリプレイスするのも大変。涙出そう。もっときちんと調べるべきだった。
1068: 匿名さん 
[2024-01-13 21:18:38]
デベ系も独立系も選んだ管理会社次第だよ。
1069: 匿名さん 
[2024-01-13 22:01:28]
管理会社をリプレイスするときは、なぜ変えたいのかの
理由を把握しておかないといけない。
1070: 通りがかりさん 
[2024-01-17 20:32:57]
管理会社というよりも、マンションフロント個人の能力の差ではないのでしょうか?そんな気がします。
1071: 匿名さん 
[2024-01-18 11:19:12]
管理会社のフロントが悪ければ、理事長名で
本社に交代を要求すればすぐ通りますよ。
1072: 名無しさん 
[2024-01-18 18:43:22]
大京穴吹は水漏れ報告してるのに「週末行きます」で済ますらしいですよ。我家も水漏れしたことがありますが、うちのマンションの管理会社(三井)はすぐに来て対処してくださいました。

1073: 匿名さん 
[2024-01-19 11:27:42]
それは大京がやっているのではなく、フロントが動かない
からでしよう。
やらなくていいという指示を管理会社は出しませんよ。
それにフロントが本社にやっていいですか、やらなくていいですかと
聞く訳でもないだろうし。
1074: 匿名さん 
[2024-01-19 12:20:32]
工事報酬がもらえる金額の修繕修理はすごくやりたがるけど、
もらえない修理をやってもらうのに何度も繰り返し言って半年かかった。
1075: 匿名さん 
[2024-01-22 21:40:23]
ちゃんとやるように指導していないからですよ。
やらなければ厳しく注意をする、これが大事です。
1076: 匿名さん 
[2024-01-23 09:55:21]
>>1075 匿名さん
なぜそんなに偉そうなんですか?
1077: 匿名さん 
[2024-01-23 11:07:17]
当たり前のことではないんですか。
理事会と管理会社では、理事会が上位の立場でしょう。
報酬を払っているんですから。
1078: マンション掲示板さん 
[2024-01-29 14:17:11]
ヨ○ダ工業はワースト1位
1079: 匿名さん 
[2024-01-29 18:18:57]
>>1078 マンション掲示板さん
いやもっとワーストな会社があります。独立系で有名なところ。
1080: 匿名 
[2024-02-06 07:11:37]
太宰府市新築マンション管理会社合人社

分譲開始から半年後に初めての総会の案内、しかも1週間後の平日18時4、5人しか座れないフロアでするつもりだったらしい。
103世帯あるのにコロナをいい事になるべく欠席を促し10名程出席だったので急遽プレイルームで椅子の数も足りないと床地べたに座らされてのホワイトボードも何もない総会で呆れてしまった
その総会の議事録もいつまでもなくきたのは年明けの4ヶ月後、また2月10日総会の案内がきたのが1週間前。
担当の怠慢と総会の意味から考えても住民を舐めてる気がしてならない。
高い管理費に見合った仕事をしてほしい。
以前住んでたマンションの管理会社と全く違うのでこんな管理会社もあるのかと不安になっている。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる