私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00
理事長の暴走?
821:
匿名
[2011-10-31 08:27:38]
|
||
822:
匿名さん
[2011-10-31 09:19:55]
監事が正論を主張し、理事会で修正するのが一番でしょう。
ただ、同じ居住者同士だと感情的に難しいでしょうけど。 |
||
823:
サラリーマンさん
[2011-11-12 17:15:14]
東コミから以下のプレスリリースです。
メールの使い方も分からないんですかね、恐ろしいです。 平成23年3月24日 各 位 株式会社東急コミュニティー 個人情報の流出について 平成23年3月19日(土)に、弊社が神奈川県の指定管理者となっている、神奈川県立武道館において、弊社が自主事業として配信しているメールマガジンに登録されている方にメールを送信する際に、本来BCCで配信されるところ、CCで送信してしまい、登録されている方の個人情報が流出するという事故が発生いたしました。当該お客様、関係者各位には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 今回、流出しました個人情報は、武道館で開催している武道教室や各種イベント情報等の提供を希望された方の氏名及びメールアドレスであり、その他の情報は含まれておりません。 3月19日(土)に、神奈川県立武道館の弊社職員が、配信情報を電子メールで送信した際、34名の方のメールアドレスを本来BCC(ご本人以外の誰にメールが送信されたか知りえない形)で発信するべきところ、CC(ご本人以外の誰にメール送信されたかすべて知ることができる形)で送信してしまい、これらの皆様のメールアドレスが流出してしまいました。 3月21日(月)に、登録されている方から、指定管理者への情報提供により、誤った方法で発信してしまったことが分かったため、指定管理者からメールアドレスについての流出についてお詫びするメールを送信し、3月22日(火)には、改めて被害にあわれた方にお詫びするとともに、メールの削除をお願いするメールを個別に送信いたしました。 弊社では、今回の事態を真摯に受け止め、今後、こうした事故が二度と起きないよう、個人情報の取扱いについて、職員の研修、指導を徹底し、再発防止に努めてまいります。 以 上 (お客様からの本件に関するお問合せ先) CSR推進部コンプライアンス担当 03-5717-1006 (この資料に関するお問合せ先) 広報センター 03-5717-1551 |
||
824:
マンション住民さん
[2011-11-12 18:49:23]
↑は理事長の暴走ではない。管理会社のメール操作ミス。
|
||
825:
契約済みさん
[2011-11-13 13:22:01]
理事長にやる気がにない、もしくは、理事長が自らの利益を追及してしまうと
東急コミに好き放題されてしまいます http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/ 高額な不要なサービスを、やる気の無いメンバーの理事会につけ込んで押し付ける。反対意見が出ても特定理事に有利な案件を提供して自社の高額サービスを継続する方針で丸込めてしまう、自社利益のみを考えている管理会社。居住者の利益など全く考えていないので、気をつけた方が良い。そもそも理事会のメンバーを決める時のくじ引き自体が操作されている可能性がある。あみだくじの結果をちゃんと確認した方が良い。最悪の管理会社!告訴も可能なレベルだ。 |
||
826:
サラリーマンさん
[2011-11-16 08:50:23]
理事長(立候補)と管理会社 東コミの担当がつるんでいるようなのですが、
彼らの悪事をあばき、まっとうなな組合運営に戻していくには、どうすればいいでしょうか。 自らが立候補するしかありませんかね。 |
||
829:
契約済みさん
[2011-11-16 22:33:43]
|
||
831:
匿名
[2011-11-18 00:00:55]
そうだね、みらい平の次期理事長をたぶっちゃんは、ネットを使って猛アピール中。見習って欲しいものだ。
|
||
832:
入居済み住民さん
[2011-11-20 11:16:17]
我がマンション、横領事件起こしてる東急コミニテーと契約更新するつもりらしいんですが、
事件のこと調査してるんですかね、理事長。 何でもかんでも理事長一人で決めないで欲しいですね。 お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣 この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様 におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざん をしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。 お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。 弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填 をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。 現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。 3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。 また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。 今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても 厳正に処分を行います。 弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに 再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf 国土交通省 http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000017014.pdf http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000017015.pdf |
||
834:
匿名
[2011-11-20 11:49:21]
大手の大半は行政処分歴あるよ。
|
||
|
||
835:
契約済みさん
[2011-11-20 23:41:45]
>>832
何でもかんでも理事長一人で決めないで欲しい う~んこれってよく判ってない人が書いてますね 理事長って自分の意思じゃ何も動けないんですよ 理事会の意見を代表して区分所有者に報告してるだけなんですよ 何も権利なんてありません。 代表で契約書にサインするのです。 区分所有者の代表である理事の中から互選されているのです。 区分所有者の中から推薦されて理事長になる訳では、ありませんよ 横領事件起こしてるって会社が起した事件じゃなく ある担当者がやった事ですよね 貴方のマンションの担当者が横領事件の犯人なんですか? そうであれば担当者を変えて貰えばクリアーなんじゃないですか? 慣れた管理会社が良いと理事会が決断したのでしょ 区分所有者は、それに従うしかないと思いますよ |
||
836:
匿名はん
[2011-11-26 21:17:11]
832
横領事件起こしてるって会社が起した事件じゃなく ある担当者がやった事ですよね 貴方のマンションの担当者が横領事件の犯人なんですか? そうであれば担当者を変えて貰えばクリアーなんじゃないですか? 管理組合が契約しているのは、東急コミの担当者ではなく、東急コミのはずですので、 担当がやったことで済むはずではなく、担当者を変更すれば済む話でもないのではと思います。 |
||
837:
匿名さん
[2011-11-29 12:36:32]
横領されるマンションの管理組合は、輪番制理事会で理事会議事録の掲示もありません。
理事長は理事会決定に従うことになってはいますが、理事会が理事長と副理事とフロントの3名で行はれます。 |
||
838:
匿名
[2011-11-29 13:08:17]
理事長が横領するマンションは、輪番を採用しないところ。
|
||
839:
匿名
[2011-11-29 17:58:30]
監査はどうなってる?
輪番制の監査だろ、何にもならないんだよ 法定して第三者のプロのに監査はさせるべきだ |
||
840:
契約済みさん
[2011-12-02 23:46:37]
理事長の暴走ってどんな事があるの?
実例を聞きたいが・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
復委任って言葉知っているか