管理組合・管理会社・理事会「理事長の暴走?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長の暴走?
 

広告を掲載

住民 [更新日時] 2012-07-24 20:36:38
 

私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事長の暴走?

461: 匿名さん 
[2010-03-04 08:21:25]
>どんなレベルか全く説明なし。
根拠もなく「事実は事実」というしか術がなく、ただ思いつきを決め付けるだけ、というレベルです。自明のことなので説明してないだけ。あるいは、こんなことも分からないレベル、と言い替えてもいいでしょう。
詳しくは別スレを読めばわかることです。蒸し返しはやめましょう。
462: 匿名さん 
[2010-03-04 12:01:38]
G人社の本社に電話して聞いてみたら、「詳しい事はお会いしてでないと話せませんが、今言えるのは、紹介料として貢献度により管理費1か月分くらいは差し上げます。これは正当な謝礼ですので何の問題もないです」と言ってましたよ。
463: 匿名さん 
[2010-03-04 12:27:48]
>詳しくは別スレを読めばわかることです。蒸し返しはやめましょう。

逃げるが・・・ですか。
464: 匿名さん 
[2010-03-04 13:32:12]
463
↑このような程度ということですね。
465: 匿名さん 
[2010-03-05 09:40:36]
いくらなんでも「貢献度云々」など言わないでしょう
466: 匿名 
[2010-03-10 02:03:00]
勝手な事する理事長て多いんですね。親戚が住んでるマンションの理事長は
予算を浪費する、気に入らない理事は追い出す等、やりたい放題らしいです。
467: 匿名はん 
[2010-03-10 07:20:35]
>勝手な事する理事長て多いんですね。親戚が住んでるマンションの理事長は予算を浪費する、気に入らない理事は追い出す等、やりたい放題らしいです。

管理会社任せの区分所有者が多いマンションの特徴で、それを許している区分所有者が悪い。
改善の方法は担保されている。
468: 匿名さん 
[2010-03-10 18:25:33]
確かに・・・

まともなマンションだったら、理事もそれなりの
レベルなので、理事長のやりたい放題になんて
できない。

レベルの低いマンションの話なんて、きりがないよ。

うちは、そういうマンションではなくて良かったよ。

これだから安いマンションは嫌われる。独身者用の
部屋が多いマンションなんて最悪だ。
469: 匿名 
[2010-03-26 23:58:41]
理事長解任の決議を出して、組合員の多数決で辞めさせられませんか?
470: 匿名さん 
[2010-03-27 00:13:54]
>理事長解任の決議を出して、組合員の多数決で辞めさせられませんか?
ぶつぶつ文句を言うやつに限って何も行動できない。できるもんなら臨時総会でもなんでもすればいい。
オレはおかげで永久政権だよ。 by悪徳理事長
472: 匿名さん 
[2010-03-27 10:27:45]
理事長を解任するんだったら、臨時総会を開いて普通決議でオーケーですよ。
ただ議決権行使書があるので難しいでしょうね。
臨時総会を5分の1の人数を集めて理事長に要請し、理事長が受け入れなければ臨時総会を
要請した者が議長になれますので、そうなれば議決権行使書は有利になりますがね。
473: 匿名さん 
[2010-03-27 10:49:19]
>理事長を解任するんだったら、臨時総会を開いて普通決議でオーケーですよ。 ただ議決権行使書があるので難しいでしょうね。
>臨時総会を5分の1の人数を集めて理事長に要請し、理事長が受け入れなければ臨時総会を要請した者が議長になれますので、そうなれば議決権行使書は有利になりますがね。

この文章はおかしいね。
議決権行使書は議案に関する賛否を記述するのですから、誰が総会を招集しようがその影響は受けません。
委任状との誤解でしょう。
474: 匿名 
[2010-03-27 20:28:03]
ある悪徳管理会社は大規模修繕工事の際に、管理会社委託の工事に仕向けるよう役員を丸め込み、管理会社と役員の関係を悪の**の伏魔殿にしようとしています!

管理会社には親会社から報奨金が支払われ、役員にはバックマージンを支払っているそうです!

クズ管理会社がクズ役員を増殖させて、関係がナアナアにならないよう、益々と組合員(住民)は管理会社と役員を厳しく管理監督する目が必要です!

クズ役員は増殖させない為にも、1年置きに役員を交代させましょう!
475: 匿名さん 
[2010-03-27 22:38:00]
>>473
議決権行使書は議長に対する委任状ですよ。
誰が総会を招集しようがその影響がないとのことですが、理事長が召集して議長になる場合と、
5分の1の組合員で臨時総会の開催を理事長に請求し、理事長がやらない場合はそれを提起した組合員が臨時総会を
招集し、その中の一人が議長になります。
委任状は議長宛に通常はなりますので、欠席者が多ければ多いほど議決権行使書の影響が出てきます。
議決権行使書の力は絶大ですよ、どこの組合でもそうでしょう。そんなに出席率は良くないでしょうからね。
476: 匿名さん 
[2010-03-28 00:18:33]
その悪徳管理会社って、G人社じゃないですか?
この会社は、兎に角工事をさせるように仕向けて、要するにフロントへのノルマなんです。
そして、ぼったくり金額で理事長などに謝礼金を支払っても桁違いの利益を見積もりに乗せているので平易なのです。
この理事長も管理会社から多額の謝礼金をもらっているのでしょう。
477: 匿名 
[2010-03-28 01:55:48]
横領理事長は早くに刑務所に入れて、世間と家族の恥さらし者にしろ~
478: 匿名さん 
[2010-03-28 03:52:08]
別に悪徳じゃなくても、できることなら兄弟会社に
やらせたいと思うのは自然ではないですか?

知っている会社を使うのは悪とは限りませんよ。

値引きに応じてくれる。
不況の折、仕事があるだけでもありがたいと思う会社もあります。
文句を言いやすい。
仕事の質がわかっている。

何がなんでも安くしようとすると、しっぺ返しが
来ることもありますよ。

もちろん、一切の吟味せずにまかせてしまうのは
駄目ですが、素人の吟味なんて、どこまで有効なん
だか・・・

479: 匿名さん 
[2010-03-28 07:37:25]
>議決権行使書は議長に対する委任状ですよ。

勉強をお勧めします。
480: 匿名 
[2010-03-28 08:36:13]
アンポンタン、バックマージンを住民に内緒で役員がもらうのが悪質な犯罪なんだ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる