私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00
理事長の暴走?
1061:
匿名さん
[2012-07-13 12:50:44]
皮肉が分からない人が蘊蓄を傾けるとは!
|
||
1062:
匿名さん
[2012-07-13 13:19:08]
↑これは屁理屈だろうw
みっともない人だね。 |
||
1063:
匿名さん
[2012-07-13 14:46:08]
理事22人でじゃんけんで理事長決定ですよ。
立候補するなんざ、ろくなもんじゃないね。 不正の始まり。 |
||
1064:
マンカン理事長
[2012-07-13 15:18:16]
適正化の始まりである。
|
||
1065:
匿名さん
[2012-07-13 15:58:05]
やる事の無い年寄りの我がままだよね、悪さしなきゃ好きにすればいいよ。
|
||
1066:
匿名さん
[2012-07-13 16:57:57]
1年間見ていると素人の私が見ても法令及び規約無視の連続で理事会も犯罪集団にみえてきた。誰も意見はいわない。このままズルズルである。クワバラクワバラ、君主危うきに近寄らず。教養がないのでおかしな文章にになりました。ご勘弁ください。
|
||
1067:
マンカン理事長
[2012-07-13 17:15:10]
ありゃま!私は統治の実現に向けて着実に前進している。
|
||
1068:
匿名さん
[2012-07-13 18:14:37]
調整機能が働かない、働けないとは日本人も落ちたもんだ。
|
||
1069:
匿名さん
[2012-07-18 00:01:34]
理事会における調整機能とはなんですか。
意味が分かりません。 |
||
1070:
匿名さん
[2012-07-18 00:15:57]
統治などとほざいている約1名は無知蒙昧の中学生。
子供のくるとこじゃないよ。 |
||
|
||
1071:
匿名さん
[2012-07-19 17:30:50]
やはり理事長は知性がないと駄目。
|
||
1072:
匿名さん
[2012-07-19 19:58:34]
公平に、理事長は輪番&抽選制でよし!
|
||
1073:
匿名さん
[2012-07-19 21:20:00]
変なのに立候補されるより抽選がいいね。マンションの末路は惨め。
|
||
1074:
マンカン理事長
[2012-07-19 21:24:01]
私は統治の実現に向けて着実に前進している。
|
||
1075:
匿名さん
[2012-07-20 01:14:37]
統治じゃないよ。
民主主義で話し合いの時代だよ。 |
||
1076:
マンカン理事長
[2012-07-20 05:59:19]
↑ど素人ですねw
>>民主主義で話し合いの時代だよ。 これでは単なる衆愚政治であるw ガバナンス強化は国土交通省方針です。 ガバナンス(管理、支配、統治) http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_0000... マンションの新たな管理ルールに関する検討会について 国土交通省では、この度、マンションの新たな管理ルールのあり方について、実態を把握するとともに、その諸課題を整理し、制度化の必要性も含め、当該課題への対応について一定の枠組みを提示することを目的として、「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」を設置することと致しました。 1.主要検討事項 ・専門家を活用した管理組合の運営に対応した標準管理規約の整備等、管理組合のガバナンス強化の検討 |
||
1077:
匿名さん
[2012-07-20 06:51:03]
現政権のものは成立しませんよ。
|
||
1078:
マンカン理事長
[2012-07-20 06:54:40]
民主党政権が考えたのではない。しらんのかw?
|
||
1079:
匿名さん
[2012-07-20 07:49:11]
NO1076のマンカン理事長はかなりハイレベル。マンション管理士の活用のスレでもご指導を。
|
||
1080:
匿名さん
[2012-07-20 08:57:57]
>1076さん
「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」、読まれましたか? 私も暇に任せて、現在までの検討会分は読ませていただきました。 かなりのボリュームがあり時間も相当かかりました。 要点とか考え方については、討論会の各委員の意見等もよみましたが、如何せん 量が多すぎて、10時間以上かけて整理しながら読みました。 まだこれからもこの検討会は続きますが、さて、どんな結論が出るのか楽しみにしてます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |