私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00
理事長の暴走?
203:
匿名さん
[2009-06-22 18:02:00]
|
204:
購入検討中さん
[2009-06-24 18:02:00]
>203
私、マンションにするか一戸建てにするか検討中なんですが、 管理組合とか理事会とか、諸々、一戸建ての近所付き合い以上に大変な場合もある、みたいな話を 聞いて、どうしようか考えてます。まぁ、物件ありきにはなるとは思いますが。 あのスレの内容読むと、自作自演ぽいですし、使い古された持論を乱発してるとこみると、 新居決めて引越すること自体、正直なえますね。 あのスレを読むと、 理事会の説明不足なのか、特定の人物が理事会に文句を言ってる感じでしたが、 レンタサイクルや駐車場改築を入居半年もたたないのに理事会が是が非でもやりたい、みたいな噂がでてきて、 反対派が盛り上がり、そこから流れがちょっと変わって、実のところ理事会擁護かわかりませんが、 偏屈系の正論で、母親にダメ出しし匿名掲示板での反対意見は精神弱者などという人が連続投稿して終了、って感じでした。まぁどっちがまともなのかはよくわかりませんでしたが。 多分、今後あのマンションでは意見をちゃんといいづらい空気が出来てしまうかもですね。 (多くの住民が見ていれば、ですが) マンションだから、いろんな人がいるとは思いますが、 過度に騒音問題で騒いだり、モンスターがいたりすると、わずわらしいなぁと思ってしまいます。 住民総会(っていうんでしょうか)で、何か決め事する際、多数決で割れた場合、 やっぱり声高に選挙演説するような輩が出てきてもめたりするんでしょうか・・・^^ 管理する側に仮になっても相当大変そうだなぁ、と。 スレ違いだったらごめんなさい。 |
205:
入居済み住民さん
[2009-06-25 09:55:00]
マンションも戸建ても、全く外部と遮断されて生きることはできないけど、
マンションの方がはるかにひっそりと生活できるかな。 理事会とかに入らなければ(笑) 完全無関心、無視は、同時に住民としての権利を棄てることになるけどね。 |
206:
匿名さん
[2009-06-25 11:23:00]
近所づきあいは戸建てもマンションも基本的にはあまり変わらないと思うよ。
モンスターはどちらにもいるし、ただ住民に迷惑をかける者がいた時は、マンションだったら組合で対応するけど、戸建ての場合は個人でやらなければならない。 マンションで何か決めるといっても、大した内容ではないしね。普通の生活をしようと思ってる者にとってはプラスになることを検討していく訳だから。 |
207:
匿名さん
[2009-06-25 11:38:00]
|
208:
匿名さん
[2009-06-25 11:51:00]
男女差別は如何なものかな、でも区分所有者差別は必要だな。
|
209:
匿名さん
[2009-06-25 20:27:00]
>>207
まったくこれだから男は駄目ですね。 |
210:
あげまん
[2009-06-26 20:30:00]
殿方(~壮年男性)は管理費滞納しないようしっかり外で稼いでくださればそれでよいのですが。
管理組合へ介入なさらなくてよいです。日頃から管理会社をしっかり監視できる女と老人に任せておきなはれ。 マンションに関わるより、ご職場で栄転なさるよう、お時間をそちらへ費やしなさいませ。応援申し上げますので。 細かな点に気づくおなごを信用なさいませ。お金だけ、いっぱいもってきてくだされ。 |
211:
匿名さん
[2009-06-26 21:02:00]
204、206
>住民総会(っていうんでしょうか)で、何か決め事する際、多数決で割れた場合、 >やっぱり声高に選挙演説するような輩が出てきてもめたりするんでしょうか・・・^^ それは結構いると思います。議論をリードすることが生き甲斐のリタイア組に特に多いようで。 会社時代に幹部だったころの生き甲斐を管理組合に求めてられるのかもそれません。 ですから、いつ果てるとも知れない演説に疲れ、もうどうでもいいや、と人のよい住人たちが流されないよう、かといってそのお方を逆上させないよう、上手に仕切るのが議長の腕の見せ所です。 うちのマンションでは、揉めそうな議案(ペット許容)のときは、事前にアンケートを取り、その結果を議案と一緒に配り、ひとりの大声だけで全体の雰囲気が誘導されることのないよう、皆さんの基本的な意向を予め伝えておいたりもしました。 あと、耐震補強工事のための工事費とか、自転車の廊下放置の件とか、利害が対立する問題では結構揉めることがありますね。 |
212:
匿名さん
[2009-06-27 06:59:00]
>細かな点に気づくおなごを信用なさいませ。お金だけ、いっぱいもってきてくだされ。
それが・・・。全く、逆になってます・・・。 |
|
213:
匿名さん
[2009-06-27 09:13:00]
>私、マンションにするか一戸建てにするか検討中なんですが、
お金があったら戸建て、無かったらマンションで決まりでしょう。 |
214:
匿名さん
[2009-06-27 10:19:00]
お金があったら交通の便のいい高級マンションでしょう。そこにいれば、セキュリティはいいし、買物・いい学校・病院・外食・観劇・スポーツ観戦等満喫できますよ。
戸建てでも、郊外にいけば、出勤時間は大変、いい学校は遠い、買物(スーパーは別)は不便、セキュリティはせいぜいセコム位。マンションに住んだことのない者の発想だね。アパートとは違うよ。 |
215:
匿名さん
[2009-06-27 11:56:00]
関東の場合は、
世田谷戸建>都内高級MS>都内戸建>郊外戸建>都内低級MS>郊外高級MS>都内賃貸>郊外低級MS>郊外賃貸 |
216:
マンション住民さん
[2009-06-27 14:03:00]
211さん、議論をリードすることが生き甲斐のリタイア組、確かにいそうですね^^;
|
217:
匿名さん
[2009-06-27 17:11:00]
>>住民総会(っていうんでしょうか)で、何か決め事する際、多数決で割れた場合、やっぱり声高に選挙演説するような輩が出てきてもめたりするんでしょうか・・・^^
>それは結構いると思います。議論をリードすることが生き甲斐のリタイア組に特に多いようで、会社時代に幹部だったころの生き甲斐を管理組合に求めてられるのかもそれません。 総会では、その様なことはありません。一人が長い発言する場合は議長の采配で調整、注意、禁止ができます。 総会は、議案は理事会で既に作成済みで、討議により左右されるものではなく、理事会案の賛成数の数字を確定する儀式に過ぎません。 |
218:
匿名さん
[2009-06-27 17:48:00]
217
机上の能書きはいいから。 実際に長弁舌はあるし、それを制止するのに苦労することがあるのも事実。 しかも「討議により左右されるものではなく」だって。 採否をめぐる激論や否決の経験がない人だな。お幸せなことで。 |
219:
匿名さん
[2009-06-27 18:30:00]
>実際に長弁舌はあるし、それを制止するのに苦労することがあるのも事実。
だからそれは議長の未熟さの結果です。 >しかも「討議により左右されるものではなく」だって。 >採否をめぐる激論や否決の経験がない人だな。お幸せなことで。 委任状、議決権行使書含めて出席者過半数で総会成立、あとは現出席者のみの賛成者の人数のみ、議論の結果ではなく、総会成立の時点で決まっているのも現実、勿論、否決もあるのも当然だよ。 |
220:
匿名さん
[2009-06-27 19:03:00]
219
訳知り顔での講釈は要らん。 プロじゃないんだから未熟な議長のことがあるのも、議案の採決にあたって議論が発生するのも、賛否拮抗する議案の場合は議決権行使書を入れても決議が左右されることがあるのも、事実は事実。 |
221:
匿名さん
[2009-06-27 19:27:00]
>議案の採決にあたって議論が発生するのも、賛否拮抗する議案の場合は議決権行使書を入れても決議が左右されることがあるのも、事実は事実。
総会の内容の認識不足。 総会は予め理事会で決議した議案の賛成数で議決をするのみ。 総会出席者が少ないのは明白な事実で、大半は委任状と議決権行使書の結果で決まっているようなもの。 子供じみた理屈付けは笑止千万。 |
222:
匿名さん
[2009-06-27 19:50:00]
>総会は予め理事会で決議した議案の賛成数で議決をするのみ。
そんな判りきったことで講釈垂れるな。それでも揉めるときは揉めると言ってるのみ。 >総会出席者が少ないのは明白な事実で、大半は委任状と議決権行使書の結果で決まっているようなもの。 **あんたのようなマンションばかりと思ってるほうが笑止。 |
読んでみた。
最初のうちは、本当に理事長が暴走しているんだと思っていたけど、途中で雰囲気が変わってきた。
匿名掲示板の悪いところがすべて出ているような感じ。本当の住民はどれくらい参加しているん
だか・・・威勢のいい、レンタサイクル反対意見が匿名ではでているが、実際の会合では反対は
ごく少数らしい。
うちは、反対意見、要望は実名で、みんな出してくる。いいのか悪いのかわからん。
一人モンスターがいて困っている。周囲なんか気にしていない。実名で言いたい放題。