管理組合・管理会社・理事会「マンション管理センターは必要か」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理センターは必要か
 

広告を掲載

某理事 [更新日時] 2022-08-27 09:57:30
 削除依頼 投稿する

マンション管理センターを必要と感じておられる理事はいますか?
又は、そんな団体は不要だと思っている理事さんはいませんか?

何がしたい団体なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-25 12:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理センターは必要か

21: 匿名 
[2007-05-31 08:38:00]
事務職員が必要か否かは管理組合で決まることでしょ?
時の理事長が勝手に決めていいのですか?

不要だったら削除しろったて、規約をそうしろって国土交通省が言ってて
規約そうなっていたら、勝手に削除できないでしょ?
だからマニュアルというか標準は適切につくらないといけないよって言ってるの
大規模マンション専用の条文なら
最初からこんな条項載せなきゃいいじゃん。なにが標準だ。って思わないの?
22: 購入検討中さん 
[2007-05-31 11:43:00]
>事務職員が必要か否かは管理組合で決まることでしょ?
>時の理事長が勝手に決めていいのですか?

貴方の様なご心配を払拭する為に、総会の特別決議を要する規約に規定しているのです。問題あれば、否決することも可能なのです。
それに条文を読みましたか?理事長が勝手には決められません。「理事会の承認を得て、」が前提ですし、ボランティアならいざ知らず、有給なら、総会決議を要する「収支予算及び事業計画」に記載されるものです。

>不要だったら削除しろったて、規約をそうしろって国土交通省が言ってて規約そうなっていたら、勝手に削除できないでしょ?

貴方の様に、標準管理規約を法律であるかの様に誤解する人が多いのは困りものです。
平成16年1月23日付けの「国交省の改正について」では、「国土交通省は、改正したマンション標準管理規約を、住宅局長名又は総合政策局長と住宅局長の連名で、都道府県、政令指定都市及び関係団体に対し、本日付で通知しました。また、国土交通省ホームページ上で公表します。標準管理規約は、管理組合が、各マンションの実態に応じて、管理規約を制定、変更する際の参考であり、マンションの管理の適正化の推進に関する法律により、マンションの適正管理に努めることが求められている管理組合に活用され、マンションにおける良好な居住環境が確保されることが期待されます。」とそれぞれのマンションの実態に合わせて、参考にすれば良いことです。さらに標準管理規約付属コメントでも、「このような状況の中で、管理組合はマンションを適正に管理するよう努め、国は情報提供等の措置を講ずるよう努めなければならない旨の適正化法の規定を踏まえ、国は、管理組合が、各マンションの実態に応じて、管理規約を制定、変更する際の参考として、このマンション標準管理規約及びマンション標準管理規約コメントを作成し、その周知を図るものである。」とありますよ。


>だからマニュアルというか標準は適切につくらないといけないよって言ってるの、大規模マンション専用の条文なら最初からこんな条項載せなきゃいいじゃん。なにが標準だ。って思わないの?

貴方の様に、地球は貴方を中心に回っているわけではありません。
どのような場合にも役立つための標準であって、この標準通りの管理規約があれば、かえっておかしいとは思いませんか?くどくど羅列した付属の解説、コメントをお読み下さい。貴方のような硬直した解釈は求めておりません。ただ最後に、言いたいことは、規約で何でも規定できるものではなく、区分所有法に逸脱する規約は無効であることは確かです。
23: 購入経験者さん 
[2007-05-31 12:15:00]
No19 から No22 までの議論は

標準管理規約に間違いがある。
VS
標準管理規約は公式にコメント付きで公表されたものである。

ということでもめているのでしょうか?

今、その規約を少し読みました。

単棟向けの標準管理規約38条に、理事長は、
理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。ができる。

ついでに、そのコメントも読みました。

38条関係
例えば植栽による日照障害などの日常生活のトラブルの対応において、日照障害における植栽の伐採などの重要な問題に関して総会の決議により決定することが望ましい。


標準管理規約が公式にあって、コメントをつけているというのは分るのだが、問題とされている38条とそのコメントの関係性がよくわかりません。明らかにコメントの方は本文と関係がなさそうに見える。そうすると本文の根拠を説明していないということになる。

私の読み間違えかな?


それで、何を購入検討中の理事さんでしたかな>22
24: 買い換え検討中 
[2007-05-31 12:31:00]
管理組合は、組合員=区分所有者の組織なんだから、基本は組合員で活動せい!
          ↓
管理する部分は管理専門業者を使え。管理業者は法令順守せい!
          ↓
管理会社だけではいまいち不安があるし、専門業化して雇用創出したいからマン管士も使え!
          ↓
こんだけ大型化してきたら、業者や顧問だけでなく、直接個人も職員雇用せい!

っという感じでしょうか?
顧問などでなく職員採用となると、人事・労務などのさまざまな事務も一機に増えますね。
やっぱ組合員を職員雇用するMSもでてくるのでしょうか。
25: 匿名 
[2007-05-31 13:40:00]
そっか、大型化マンションを天下り先として狙ってるんだ。
変な規約作っといて
38条関係のコメントなんかマン管士試験で出さないだろうね
間違った規約のまともな部分だけで受かった落ちたの試験をさせて
運良く大規模マンションの顧問になれればそのマン管士をコントロールして
大規模マンションの積立金を管理しようとしているのか。
国もやるね〜
国策や雇用対策なら評価できるが、単なる天下り確保ならやめてほしいが
大規模マンションは要注意だな。

おっと、これに文句あるなら38条のコメントを説明してからにしてくれ。
26: 購入検討中さん 
[2007-05-31 13:44:00]
>標準管理規約が公式にあって、コメントをつけているというのは分るのだが、問題とされている38条とそのコメントの関係性がよくわかりません。明らかにコメントの方は本文と関係がなさそうに見える。そうすると本文の根拠を説明していないということになる。私の読み間違えかな?

マンション標準管理規約(単棟型)コメント
全般関係
① マンションが重要な居住形態となっている中で、マンションの快適な居住環境を確保するため、区分所有者は、具体的な住まい方のルールを定めておくことが重要であるとともに、社会的には、マンションを社会的資産として、その資産価値を保全することが要請されている。
このような状況の中で、管理組合はマンションを適正に管理するよう努め、国は情報提供等の措置を講ずるよう努めなければならない旨の適正化法の規定を踏まえ、国は、管理組合が、各マンションの実態に応じて、管理規約を制定、変更する際の参考として、このマンション標準管理規約及びマンション標準管理規約コメントを作成し、その周知を図るものである。ー以下略ー
27: 購入検討中さん 
[2007-05-31 14:22:00]
>やっぱ組合員を職員雇用するMSもでてくるのでしょうか。

それは余り好ましいことではないでしょう。
理由は、管理会社が、管理受託したマンションの住人を管理員として雇用しないのと同じです。


>そっか、大型化マンションを天下り先として狙ってるんだ。

天下りとは、天から地上の役得を得られる所に行くことですよ。

>おっと、これに文句あるなら38条のコメントを説明してからにしてくれ。

この条文の大切な所は、理事長=管理者としたところです。
区分所有法に基づき、共用部分の管理の内の保存行為は、各共有者ができるが、規約で管理組合の業務として、各共有者は保存行為はできなくしている。
一方、管理者はできるが、例として植裁で条件付きの場合は、総会決議が望ましいとしているに過ぎない。
28: 匿名さん 
[2007-05-31 14:22:00]
>>23
第38条関係のコメントは、

第38条第1項第1号
 規約、使用細則又は総会若しくは理事会の決議により、理事長の職務として定められた事項

の「総会若しくは理事会の決議」について言及したものです。
29: 匿名さん 
[2007-05-31 14:48:00]
>>27
マンション標準管理規約では、各区分所有者の保存行為を制限していません。
(「保存行為は、理事長(管理者)以外することができない。」との別段の
定めはありません。)
30: 24 
[2007-05-31 16:33:00]
増える大型マンションの管理と運営には、さまざまなノウハウと知識が必要となります。
一次取得者を中心とする理事会では、とても運営できるものではありません。
だから、専門化や組合の法人化促進は、必要なことですし、結構なことだと思います。

難しくしているのは、新しいマンションに対応が遅れる区分所有者法などと・・
やっぱ、建設土建業界としての悪しき業界特性があちこちに交ざってくることでしょうね。
それでも、現状を打破して高層MSの将来(大型修繕が多発する時期)に備える必要があるのだと思います。

皆さん、マン管士の試験頑張りましょう(笑
31: 購入検討中さん 
[2007-05-31 16:58:00]
>マンション標準管理規約では、各区分所有者の保存行為を制限していません。
(「保存行為は、理事長(管理者)以外することができない。」との別段の定めはありません。)

標準管理規約第21条をお読み下さい。
保存行為で許されているのは、バルコニーなど通常使用に伴うものは、専用使用権者ができるし、しなければならないと規定しているだけですね。後は、管理組合の業務ですよとね。
32: 匿名さん 
[2007-05-31 17:15:00]
>>31
マンション標準管理規約第21条第1項は、管理組合が敷地及び共用部分等を
一元的に管理することを定めているのであって、各区分所有者の保存行為を
全面的に否定するものではありません。
33: 購入検討中さん 
[2007-05-31 18:25:00]
>マンション標準管理規約第21条第1項は、管理組合が敷地及び共用部分等を一元的に管理することを定めているのであって、各区分所有者の保存行為を全面的に否定するものではありません。

では、具体的にどの様な保存行為を、どの様に関連費用を請求するの?
一元的に管理すると言うことは、管理組合の業務であって、保存行為の名のもとに行った行為は規約違反です。例え、緊急の場合で、やむを得ず行ったとしても、理事長、理事会の爾後承認を求め、管理組合の保存行為の為の予算からの裏打ちを得ることが必要です。
区分所有法の如く、単独で保存行為を行った者が、その費用を他の区分所有者に、持分に応じて支払うよう請求することは出来ないことは、この21条で明かです。
34: 購入経験者さん 
[2007-05-31 19:01:00]
>>23
マンション標準管理規約
第38条、理事長は、
理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。ができる。

そのコメント(条文の解説)が

第38条関係
例えば植栽による日照障害などの日常生活のトラブルの対応において、日照障害における植栽の伐採などの重要な問題に関して総会の決議により決定することが望ましい。

ここで、本文とコメントが関係がよく分らんのだが?

>>27 購入検討中さん
>この条文の大切な所は、理事長=管理者としたところです。

>>28 匿名さん
>規約、使用細則又は総会若しくは理事会の決議により、理事長の職務として定められた事項の「総会若しくは理事会の決議」について言及したものです。

という解説があった。
では、何故そう書かれていないのだろうか?
WEB上のコメントにそう書かれていない以上、マン管士受験生があれこれ言ってるにしか思えないのだが?
35: 3年目理事 
[2007-05-31 19:33:00]
「第三節 役員」の中の「第38条 (理事長)」を略さずに読みましょう。
---------
(理事長)第38条
理事長は、管理組合を代表し、その業務を統括するほか、次の各号に掲げる業務を遂行する。一 規約、使用細則等又は総会若しくは理事会の決議により、理事長の職務として定められた事項二 理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。
2 理事長は、区分所有法に定める管理者とする。
3 理事長は、通常総会において、組合員に対し、前会計年度における管理組合の業務の執行に関する報告をしなければならない。
4 理事長は、理事会の承認を受けて、他の理事に、その職務の一部を委任することができる。
----
コメントは上記全てまたは一部に関するものだと思いますよ。
36: 35 
[2007-05-31 19:39:00]
受験生のあれこれで申し訳ないけど、私の理解では、

理事長は理事会の承認で職員を採用してもいっけど、その職員の職務が例えば日照障害における植栽の伐採など(の重要な問題)であるなら、ちゃんと組合総会の決議にかけて「植栽の伐採」のほうを説明と了解をとりなさいよ。

ってことだと思うんだすが・・・・
37: 匿名さん 
[2007-05-31 19:50:00]
>>33
区分所有者が、
・共用部分を不法占拠する者に退去要求をした。
・共用部のドアの蝶番が壊れており、そのままにしておくと非常に危険なので、
 直ちに蝶番を取り替えた。

いずれも保存行為(共用部分を維持する行為)ですが、規約違反でしょうか?
38: 購入検討中さん 
[2007-05-31 20:11:00]
>では、何故そう書かれていないのだろうか?WEB上のコメントにそう書かれていない以上、マン管士受験生があれこれ言ってるにしか思えないのだが?

コメントは、各条文の全てに対してあるのではないことは明白です。
本来は、区分保有法の基本に基づき、管理規約の各条文で解釈し、適用すべきことは当然です。
39: 購入検討中さん 
[2007-05-31 20:21:00]
>区分所有者が、
・共用部分を不法占拠する者に退去要求をした。
・共用部のドアの蝶番が壊れており、そのままにしておくと非常に危険なので、直ちに蝶番を取り替えた。

「例え、緊急の場合で、やむを得ず行ったとしても、理事長、理事会の爾後承認を求め、管理組合の保存行為の為の予算からの裏打ちを得ることが必要です。」とコメント済。
40: 購入経験者さん 
[2007-05-31 21:19:00]
>>23
マンション標準管理規約
第38条、理事長は、
理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。ができる。

そのコメント(条文の解説)が

第38条関係
例えば植栽による日照障害などの日常生活のトラブルの対応において、日照障害における植栽の伐採などの重要な問題に関して総会の決議により決定することが望ましい。

ここで、本文とコメントが関係がよく分らんのだが?

>>27 購入検討中さん
>この条文の大切な所は、理事長=管理者としたところです。

>>28 匿名さん
>規約、使用細則又は総会若しくは理事会の決議により、理事長の職務として定められた事項の「総会若しくは理事会の決議」について言及したものです。

という解説があった。−−−−−< ここまで引用。

さらに
>>35 3年目理事さん
>コメントは上記全てまたは一部に関するものだと思いますよ。
この方は36で、〜って思うんだすと言う別の理解説明もありました。

これに対し
>>38 購入検討中さん
>コメントは、各条文の全てに対してあるのではないことは明白です。
と言う意見があり 35 38 で混乱。(レスは私にですが)

解釈が色々あって、コメントの意義が無いような・・・

そして
>本来は、区分保有法の基本に基づき、管理規約の各条文で解釈し、適用すべきことは当然です。

ここ↑が疑問なんだが?
つまり、
第38条、理事長は、
理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。ができる。
は、区分所有法のどの条文からでしょうか?
いろいろな意見はお聞きしましたので、今度は法律から説明できませんか?

いろいろ短時間に教えて頂いて、失礼ですが
いったい誰の解釈が正しいのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる