マンション管理センターを必要と感じておられる理事はいますか?
又は、そんな団体は不要だと思っている理事さんはいませんか?
何がしたい団体なのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-25 12:23:00
注文住宅のオンライン相談
マンション管理センターは必要か
890:
匿名
[2011-03-07 11:26:46]
そうですか、良かったですね(笑
|
891:
887
[2011-03-07 11:30:51]
|
892:
匿名さん
[2011-03-07 12:06:12]
まんかんセンターで住所、氏名を名乗っても大丈夫。て言うか、何のためにマンカンセンターに電話したの?何かを恐れて、知識だけ入れても一歩も前に進まないジャン?
知識を積んで管理会社と渡り合うだけの気概も無いなら、かえって貴方のストレスになるだけジャン。 堂々と管理会社に文句ぐらい言ってやれよー。そうしないと一生何も言えない男になるよ。 |
893:
匿名さん
[2011-03-07 12:15:55]
>892
誰にいってるの? |
894:
匿:名さん
[2011-03-07 14:28:37]
|
895:
匿名
[2011-03-07 14:32:08]
マンション管理センター、略してマン管センターのほかにも
まんかんセンターとかマンカンセンターとかあるんですか? |
897:
匿名さん
[2011-03-07 16:01:09]
>895
気にしないで!疲れているの・・・ |
898:
匿名
[2011-03-07 16:14:09]
896=892ってことですか?
|
899:
匿名さん
[2011-03-07 17:04:13]
なんでマンション管理センターが
債務保証会社なのですか? |
900:
匿名さん
[2011-03-07 19:44:30]
主な融資条件
ご利用いただける管理組合 次の事項が管理規約または総会の決議で定 められていることが必要です。 マンションの共用部分をリフォームすること 管理組合が住宅金融支援機構から資金を借り入れること(借入 金額、借入期間、借入予定利率) 修繕積立金を返済金に充当できること、及び今回の借入れの 返済には修繕積立金を充当すること 手持金に充当するために臨時徴収金(一時金)を徴収するとき は、その旨と徴収額 修繕積立金を増額する場合は、その旨と増額後の額 返済金に充当するために返済期間中一定額を徴収する場合 は、その旨と徴収額 管理組合の組合員、業務、役員、総会、理事会及び会計に関 する定め 管理組合が(財)マンション 管理センターに保証委託すること ※ 決議を行う総会において、この融資の「商品概要説明書(又は「融資のご 案内」)」が配布され、説明されている旨が総会の議事録に記載されていることも必要です。 管理費または組合費により充当すべき経費に修繕積立金を充当できることが管理規約 または総会の決議で決められていないこと。 毎月の返済額(すでに他の借入れがある場合は、当該借入れにかかる返済額を含む)が 毎月徴収する修繕積立金の額(返済額に充当するために返済期間中一定額を徴収する場 合には、その徴収額を加えた額)の80%以内となること。 修繕積立金が、一年以上定期的に積み立てられており、管理費や組合費と区分して経 理されていること。また、修繕積立金が適正に保管されており、滞納割合が10%以内であること。 管理組合の管理者(または管理組合法人の代表理事)が、原則としてリフォームするマン ションにお住まいになっている区分所有者の中から選任されていること。 |
|
901:
匿名さん
[2011-03-07 22:12:52]
ここは管理組合の積立金の額なんかきにしているのか
知りたがっているのか なんだかね |
902:
匿名さん
[2011-03-10 14:25:15]
金融屋が
なんでマンション管理なのだ? |
904:
匿名さん
[2011-03-12 14:08:31]
金融屋は忙しくなるぞ
|
905:
匿名さん
[2011-03-13 09:05:58]
集団で借りれば何とかなるさで修繕積立金の値上げを繰り延べする愚かさ。
|
906:
匿名さん
[2011-04-12 18:40:31]
マンション管理センターって、管理業者の監視機関でしょう?
理事長の暴走を止めるには、裁判かマンション新聞で叩くしかないかな? |
907:
匿名さん
[2011-04-13 08:43:42]
>マンション管理センターって、管理業者の監視機関でしょう?
全く関係無し。ホームページくらい開けて見なさい。 >理事長の暴走を止めるには、裁判かマンション新聞で叩くしかないかな? 個人の暴走を許しているのは組合員であり、組合員がそれを阻止する自覚が必要。 |
908:
匿名
[2011-07-28 07:54:01]
ここは、マンション管理士に何か指導をしているんですか?
|
909:
近所をよく知る人
[2011-07-28 09:15:28]
電話したときに回答してるのはマンション管理士の資格もってる人ですよ。
回答は非常に丁寧でわかりやすいです。 |
910:
匿名さん
[2011-07-28 11:25:08]
私も相談したことがありますが、身分とか名乗らなくても
懇切丁寧に教えてくれましたよ。 |
911:
匿名
[2012-05-22 13:02:30]
相談受付はカスそのもの。やっぱり天下りだな。こんなのに税金払ってるかと思うと腹立つわ~。公務員の給与削減の前にこういうのつぶせばいいのに。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報