購入時点で管理会社は決まっていますが、参考までにブランドではなく生の声が聞きたいです。
デベ系か独立系か?
[スレ作成日時]2007-04-20 13:07:00
注文住宅のオンライン相談
管理会社ってどこが評判いいの?(名古屋・東海)
148:
匿名さん
[2011-07-15 00:09:03]
|
149:
寝屋川市ЕМЦЦプラザのジューミン
[2011-10-02 22:50:56]
浪速管理な、あれは確かに最悪やわ。
住み込み管理人4代目らしいけど、まともなん一人だけやわ。 まともな人はすぐにどっかよそに行ってもたみたいやな。 タダでマンションに住めるから、どないしようもない奴が多いみたいや。 |
150:
パンダ
[2011-10-04 05:18:08]
管理会社なしで、自主管理は大変ですよ。
管理会社がある方が楽ですから。 でも、みんなが楽ばかりを望むから 管理会社にお金をだまし取られてしまったり 必要も無い工事をやるように言われて、 わからないままに高い工事を発注したり、が多いと聞きます。 今は、自主管理に近い方式の、組合と業者の「直接契約」方式で 管理会社は、組合の大変な部分(事務や会計など)を請け負うという 管理会社が出てきています。 ユーホームなどの、管理会社お任せタイプで 不透明な中間マージンを取られてしまう会社は いずれ淘汰されてゆくでしょう。 |
151:
匿名さん
[2011-10-04 22:02:14]
組合の意識の変更だと思います
ただ業者選びは慎重にしないと 安いだけで選んで工事が伴わないところも多々あります 工事が全然ダメなのに直しにきやしない |
152:
匿名さん
[2012-01-25 14:30:00]
工事の見積とるときは、部品代の型番記載は必須だね。
試しに、過去の工事の型調べて見たらわかるよ。 でもね。 管理委託費が高い管理会社より、 管理委託費が安く、工事費が高い管理会社の方が 総じてマンションが、きれいに保てるね。 同じお金払うなら、 100%管理会社の利益になるより、少しは修繕になるからね。 |
153:
匿名さん
[2012-01-28 12:51:36]
大手にゴネるのが一番でしよ
ユーホームとか中小を使う意味がわからない |
154:
被害者の一人
[2012-02-06 17:40:28]
日本ハウジング株式会社(本社東京) レベルは最低ランク
管理といいながら管理せずに金だけを奪う極めて危険な会社だと感じる。 自分のマンションを守る為に,管理組合は良い業者を選ぶ義務がある。 管理については,管理組合にも責任が及ぶからだ。 日本ハウジング株式会社の酷い,ずさんな管理を開示しておくので参考にしてください。 高額な管理費をとっておきながら管理してない証拠と言えると思います。 1 廊下なんて,タバコの吸い殻をおしつけられて,燃えた痕跡が多数。(修繕後のピカピカの廊下ですよ。) 2 廊下の壁も,タバコを押し付けられて汚れた痕跡多数。(修繕後のピカピカの廊下ですよ。) 3 管理人在中といいながら,不在日が多い。いても,年寄りでシルバー使ってるみたい。 そんで,管理人件費は月30万円て・・・ほざいていたような覚えがある。 4 ポストルームは,天井まで,段ボールと雑誌が山積みだった(修繕直後までね) 5 修繕後,ぼや騒ぎがあって,天井が燃えた。 修理費は住人が払う事になる。いらぬ出費。 6 ゴミ集積場は,犬猫が荒らしてほったらかしが多い。 7 区分所有者を調査せず,賃貸人だけに鍵を渡して,区分所有者に鍵を渡さずに問題が起こっている。 玄関はセキュリティロックにされたので,専用鍵を持っていないと区分所有者でも中に入れない。 8 日本ハウジング株式会社は管理に問題が有る!・・・管理組合の某弁護士が認めた。 9 国土交通大臣より,行政処分をうけている。 架空の修繕工事を発注したことにし,管理組合の財産を不正に着服,管理組合に損害を与えた。 http://www.qsr.mlit.go.jp/n-park/construction/pdf/syobun/siji-01.pdf |
155:
匿名さん
[2012-02-06 19:19:39]
宣伝は憎いね。
|
156:
匿名さん
[2012-02-08 23:03:58]
日本ハウジングは低価格化低品質だからいいのでは?
それよりなにより住民の質が悪いよ 火事は保険で対応できるよ そんなことも知らないとは思わないけどね 他の話は意味がわからないからちゃんと内容がわかるように書いて |
157:
パンダ
[2012-02-09 19:12:52]
日本ハウジングについての意見。(No154について)
1、2、は、だれがやっているのか確認した方がいいです。 ぼや騒ぎも、たばこの不始末との関連性なのか不明なので、 消防署に調べてもらったらいいかと思います。 住民がくわえタバコをしていたら、くわえタバコをやめるように 張り紙などをしてはどうでしょう。 3、管理人の月給がいくらかは、年次報告書でわかると思うので 調べてみてはいかがですか。管理契約書があると思うので おかしい場合は、理事会とかに言って改善してもらうようにしましょう。 6、は、住民のゴミの出し方が悪いと思います。 7、の鍵のことは、意味がよくわかりません。 オートロックのスペアキーが全戸に配布されていない、ということなのですか? 9、については問題ありですね。 心配なら、契約解除した方がいいかと思います。 ただ、そういった管理会社を雇っているのは、ほかならぬ管理組合なので・・・ |
|
158:
馬鹿らし
[2012-02-10 11:52:29]
マンション管理会社を、自身が賃貸だった時の不動産管理会社と勘違い
マンション管理は、管理組合がすることをわかっていない マンション管理会社は、管理組合のサポート会社 賃貸管理は、大家の不動産管理サポート会社だよ。 賃貸では、不動産管理会社に文句言っても、あなたなら無視されるが マンションでは、マンション管理会社にとって、あなたも権利者の一人だからだから無視できない。 マンションが、荒れている原因のほとんどが、理事が、無能と言うこと。 無能理事を選んだ、あなたたちも無能だな 有能な理事なら、管理会社に即改善命令を出すよ。 |
159:
匿名
[2012-04-15 00:25:09]
管理会社も理事はせいぜい2年で変わるので、のらりくらり対応して変わるのをまつでしょ
|
160:
匿名さん
[2012-04-21 17:50:26]
別に理事じゃなくても意見だせば普通変わるよ
変わらないのは担当者が悪いか住民のオーダーの仕方が悪い |
163:
匿名さん
[2012-10-02 13:10:16]
コミュティワンのチラシ、うちのマンションポストに2度ほど入った事あるよ。
ちょと興味をそそられたけど…やっぱそうなんだ。 うちのマンション築9年目で、初めから管理会社は合人社。 最近機械式駐車場の部品交換工事(54台ほど)に900万くらい取られて、住民は文句タラタラ。 必要な工事はやった方が良いのだけど、ぼり過ぎじゃね?みたいな。 でもそこまで追求しない。理事長が。2年弱で交代しちゃうし。 工事やらなくて事故があったらどうする…って言われたら返せないしね。 相見積もり取ったかどうかはわからない。 普段は結構良く働いていると思う。会社の善し悪しというより、担当フロントによると思う。 ゴミ回収サービスもあるし(当初からなのでやめられないと思う) 何かあると一応迅速に動いてくれる。 いろいろ不安もある会社だけど、正直どこが一番良いかよくわからない。 独立系のとこは、多少はぼらないと、やっていけないんだろう。 管理費そこそこ取るけど、ちゃんと働く、がベストだな。 管理費安い、働かない、は頂けない。 ぼるわ、働きも悪いわ、というのは最悪。 |
165:
匿名さん
[2012-10-17 12:23:49]
結論はいい管理会社はなし。
|
166:
匿名さん
[2012-10-17 12:55:50]
合人社なら安心して任せられるよ。
|
167:
秋風
[2012-10-19 12:44:40]
NO.164 の入居済み住民 さんのマンションは、
管理会社が悪いというより、役員の任期が長期になったことで 組合が閉鎖的になってしまった弊害なのでは? 役員手当てが高いし、不当と思うのでしたら、 役員手当ての見直しをするべきでしょうし、 任期も10年を越えない、などの規約改正も必要かも。 標準管理規約に基づいた規約があるのでしたら、 規約の中に「監事か、一般組合員が総会を開催できて、 理事長なしでも決議ができる」という項が入っているはずなので、 一度、検討してみてはいかがですか? |
168:
匿名くん
[2012-10-20 18:29:27]
理事の進め方が悪いというか
理事に立候補しなかった自分が悪いです 立候補すれば良い 今の状態は管理会社も理事会も敵にしてるだけで 逆に言えばあなたは敵対視されて当たり前で発言は受け入れられる訳がない |
169:
匿名さん
[2012-10-21 07:40:56]
いい管理会社なしなら自主管理だね。
|
170:
匿名さん
[2012-10-23 20:21:28]
けど、口は出すけどやりたがらないよ。
|
171:
匿名さん
[2012-11-02 23:25:05]
高層住宅管理業協会の管理会社検索、ここから良い管理会社を探して下さい。
愛知県内に本社・支店のある管理会社 http://www.kanrikyo.or.jp/cgi-bin/memsearch/memsearch.cgi 静岡県内に本社・支店のある管理会社 http://www.kanrikyo.or.jp/cgi-bin/memsearch/memsearch.cgi |
172:
匿名さん
[2012-11-03 13:03:59]
近くのマンションの管理会社の方が動きは良くなりそうですね
|
174:
匿名さん
[2013-03-06 22:56:21]
No.171で紹介されている愛知県内の管理会社を見ました。
名鉄ビルディング管理はどうですか。 名前からすると名古屋鉄道の子会社なのでしょうか? であれば安心感がありますが。 |
177:
入居済み住民さん
[2013-03-30 23:54:26]
最近のユーホームは、他社からの見積に関しても何も言わなくなったのですが、
他の皆さまはいかがでしょうか? やっぱり管理会社変える提案した影響かなと思っています。 実際はそのままでしたが… |
178:
匿名さん
[2013-04-01 12:56:51]
169
簡単に言うな。 じゃあ、自主管理にするにあたり誰が率先して動く? 169さんは当然先頭にたって動くんだろうけど。 |
179:
さくら
[2013-04-03 14:11:10]
(No.177 に関連して)
管理会社のユーホームが、最近は、組合が見積もりを取っても 何も言わなくなったようだ・・・ということはあります。 以前は、他社の見積もりも取らせないし、 取ろうものなら妨害して、やめさせられました。 国の指導でも入ったらしく、ひどさは減りました。 最近、ユーホーム提案の工事代金が高いから、 ユーホームには内緒で見積もりを取って 理事会や総会にかけたところ、 ユーホームは、高いことは認めたものの 「実行委員会を作って、ご自分たちでどうぞ」 となったです。 実行委員会が結成されて、今、話し合いなどやっているようです。 |
181:
匿名
[2013-05-02 08:03:29]
24時間有人管理のマンションです。管理人さんが勤務中にコンビニへ買い物に行くと言うのは認められる?
|
182:
匿名さん
[2013-05-02 10:43:25]
>181
一人勤務? 副数人で勤務? ケースバイケースかな、管理人さん機械じゃないし。 労働基準法無視出来ないし、如何なってるか管理委託契約書の写し見せてもらえばいいよ。 警備会社等でも警備員の休憩時間の代替え警備は有料だしね、結構費用高いのよ。 |
183:
さくら
[2013-07-04 18:07:34]
No177、179 関連
マンションの下水道工事をするにあたって、実行委員会やら住民やらで 管理会社のユーホームを通さずに、工事会社の見積もりを取りました。 その後、ユーホームも2社の見積もりを追加。 比較すると、居住者の取ったものより2~3倍高いのです。 それも、実地調査が無く、古い図面を元に出したものだったので、 実際には無い浄化槽が、あることとして計算されていました。 こうなると、お金もですが、信用できなくなる。 やはり、居住者が動くのがいいですね。 |
185:
匿名さん
[2013-07-09 00:25:14]
まとまるしかないですよ
|
187:
入居済み住民さん
[2014-03-14 19:48:03]
ユーホームは相見積もりを取らずに自社だけで工事を決行する名古屋最低の管理会社です。
総会の議事録も委任状欠席者に配布しません。 |
188:
匿名さん
[2014-03-21 23:39:02]
>174
その名鉄はビル管理メイン会社です。分譲マンションの管理は一応入れてるだけみたいで マンション管理は主に名鉄不動産の名前で行なっていますが 管理業協会の専任の管理業務主任者数を確認しましょう。 http://www.kanrikyo.or.jp/cgi-bin/memsearch/memsearch.cgi 一応社員は45人らしいですが、専任の管理業務主任者が確実に会社に専従している人数です さらに管理業務主任者数を確認しましょう、 名鉄の場合54人ですが、宅建取得者の方が138人と完全に多いです これは、単に不動産の営業マンが管理業務主任者の資格取ったら追加されているだけです 実際45人の社員の内、どれだけがフロントとして働いているかでしょう 資格の無いフロントも当然いますが、社員の中の多くは事務です 実際、名鉄不動産のマンション管理は名前だけでほとんど実態が無いという話も聞きます 実際の理事会出席などの実務は別の会社が行なっている事例もあります まぁ徐々に自分たちで行なっていっているのでしょうが、 管理会社は歴史知らないと経験が無いですので、まだまだでしょうね 同じ鉄道系の近鉄とかは、大阪支店で名古屋見ているみたいですので 名鉄よりもさらに何にもやってないでしょうね、マンション見たこと無い恐れすらあります どうしても地場が良いなら、良いのは経営も安定しているし、建物的なノウハウも高い 矢作くらいが良いのではないかと思います 86棟 4191世帯 社員は24人 専任は3人 管理業務主任者は10人 実際のフロントは8人くらいでしょうかね 普通は管理会社を選ぶなら大手を選ぶものです そうで無いと震災などの対応ができません 大手と考えていくと、2013年の管理戸数ランキングを参考に http://www.idaken.net/change/company/ranking/customers.html 各社名古屋支店の人員を考えると 業界一位 大京アステージ 専任23人 二位 日本ハウズイング 専任9人 三位 東急コミュニティ 専任2人 四位 長谷工コミュニティ 専任2人 五位 三井不動産・・・ 専任10人(ただし表記が中部支店) それ以下も大体似たようなものですが、 大手とはいえ会社によっては、名古屋は何にも対応されていない地域とは言えます 東急コミュニティや長谷工コミュニティの専任2人というのは、専任1人が責任者であることが確実なため、いわゆる支店長であると思われます その他、一般的に動くフロント社員は1人だけ、1人が事故・病気になったら終わりです 他にフロントもいるでしょうが、致命的に人が足りません 一応、専任の管理業務主任者1人で30棟まで管理させることができる (資格を持っている人間をすべて専任させる必要は無い)ので 大京アステージは 660~690棟 日本ハウズイングは 240~270棟 三井不動産・・・は 270~300棟 というところ あとはこの名古屋(中部)支店がどれくらいの広さで活動しているか それにくわえて自分のマンションの近くに管理物件があるかどうかでしょう 近くに管理物件が無ければ、全然フロントが来ない可能性もあります 近くにあれば、一緒に管理して効率的です |
189:
契約済みさん
[2014-06-01 01:22:32]
|
190:
組合員
[2014-06-07 19:51:24]
豊通リビングへの評価です。
議事録は自社に都合よく、また組合員をコントロールできるようにつくってます。 その画策がすさまじく知らない人は全く知らない。 苦情いれても理事がサインしていますで終わり。 クレームつけられない図式になっていて、組合員は知らない。 理事会もコントロールされ、建物はよくても 耐えられない管理会社です。 |
191:
匿名
[2014-06-08 18:56:28]
宣伝か実情を知らない組合員ですね。
豊通リビングは売却されました。 非常に作為的で評判悪い会社です。 |
192:
たかし
[2014-07-02 08:52:06]
リード管理は最低です。自社管理?なんてしてない。
対応も悪い |
193:
不動産業者さん
[2014-07-02 12:02:13]
>>187
普通自社が見積参加業者として参入するなら、相見積もりはの要請は組合が率先してやるものですが… どうして競合相手となる会社に相見積の取得依頼をするのか、その神経がわかりません。 適正なものでない可能性がありますから、普通は管理組合が行うものです。 議事録については、そもそも配付義務はありませんが? 何をおっしゃってるんですか? |
194:
契約済みさん
[2014-07-03 09:06:08]
>どうして競合相手となる会社に相見積の取得依頼をするのか、その神経がわかりません。
管理会社が見積を出してきているのに、管理会社に相見積を依頼することはビジネスでは大変失礼な事にあたりますよね。 |
195:
匿名さん
[2014-07-03 23:24:23]
失礼というのか…
トヨタのディーラーに言ってトヨタ車選ぶならいいけど 日産とか本田の同スペック車の価格出せ と言ってるのと同じです やるって言うだけなら地元のおっさんで良いですから まぁユーホームと地元のおっさんのレベルは変わらんけど |
196:
bu
[2014-07-08 19:52:16]
リード管理センターは自社清掃ゆえに、
汗まみれのおじさんが来る。 夏は最悪。 女の人にはしんどいかも。 |
197:
元従業員
[2014-07-26 09:38:27]
リード管理センターは、最悪です。
インチキの清掃、インチキのリフォームです。 お金を取ることしか考えていません。 特に管理職の横暴がすごいです。 こんな会社に任せているオーナー様はかわいそうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そこそこのサービスで仕方ないんじゃない?
あちらもそこそこ会社の利益を稼がなくてはならないでしょうからね
ご自身はあまり何もしていないようですが…
管理会社の批判するだけならまだしも、理事会の批判するぐらいだったら
自分でやった方がいいと思いますよ?
ご自身がおっしゃるとおり、意識が違いますから
最終的には管理会社がいらないのでは?
試しに一度ご自身でやってみても良いのではないでしょうか?