大京の物件購入を考えてます。管理会社は大京管理。
マンションは管理会社で買えって言いますよね。
大京管理ってどうですか?実際に大京管理物件にお住まいの方、ご意見お聞かせください。
【スレッド名を修正しました。管理担当 2009.3.22】
[スレ作成日時]2004-11-30 23:45:00
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?
803:
匿名さん
[2010-12-04 07:05:39]
業者が年2回実施してます。
|
||
808:
匿名さん
[2010-12-05 23:44:08]
なんだか消防の話ばっかし。つまんない。
別に、火災なんてめったに起こらないし、おこったとして、消防設備なんかより、発見者が通報したほうが早いし。 めったにないことなんだから、あんまりこだわらなくてもいいんじゃないの? |
||
809:
匿名
[2010-12-06 07:08:16]
俺は仙台市の裏金の話の方が気になるな!
|
||
810:
匿名
[2010-12-08 09:34:17]
794〉
日〇装建は出来たばかりの会社ですか?聞いた事がない社名なので。資本金、給与も裏金?こちらの社員は裏金譲渡をしている、又は知っていて黙認なんですか? |
||
814:
匿名さん
[2010-12-13 22:42:54]
ね~
いつまで消防の話するの~ あきたんだけど~ |
||
818:
匿名
[2010-12-16 04:36:21]
非難梯子の点検は、全箇所点検は難しいのでは?
設置場所が、バルコニー内の場合が多く、点検時に在宅出なければ、見れませんから。 良心的な点検業者の場合は、不在連絡票を投函し、後日入居者から連絡を貰うようにしてるけど、賃貸入居者が多い物件だと、反応はイマイチ 結果、点検できないことになってしまっています。 点検業者も365日24時間対応で、点検は出来ません。 |
||
825:
入居済み住民さん
[2010-12-21 16:23:07]
大京アステージ。管理自体ずさんです!物件購入をお考えの方が特に気をつけて頂きたいのは騒音を気にされる方です。この大京アステージは近隣での騒音に対しての対策が全くされておらず、注意書きの文章のみでそれ以後改善されない場合は入居者自身での話し合いとの事になります。まず入居者同士での話し合いでは、喧嘩や言い合いにはなれど改善される事はほとんどありません。これからここの物件をお考えの方々特に騒音を気にされる方は良く考えたに後に購入を。
|
||
826:
マンション組合員
[2010-12-21 19:07:51]
〉825
騒音の対応だと!? そんなのどこの管理会社でも対応しませんが… 管理業務委託契約書を確認してみな、騒音対応なんか管理会社の仕事デハアリマセン。 マンションを理解してから、住みなさい。 終わり |
||
833:
匿名
[2010-12-24 19:02:24]
大京のマンションは足音騒音あるのですか?
足音が聞こえないマンションはないのでしょうか? |
||
834:
周辺住民さん
[2010-12-24 19:45:32]
ここは都心の億ションで、大京ではありませんが、足音は響いてきます。
足音の響かないマンションは、おそらく全国のどこにも存在しないでしょう。 しかし、住人が互いに配慮しあって暮らすことで、生活騒音による被害を減らすことができますよ。 また、当マンションでは管理会社が騒音対応に乗り出してくれました。 ケース・バイ・ケースで解決方法はいろいろ考えられます。 |
||
|
||
835:
匿名さん
[2010-12-25 23:19:30]
うちのマンションでも対応してほしいので、
どのような対応をしてもらえたのか教えていただけると助かります。 |
||
836:
匿名さん
[2010-12-25 23:40:32]
音を完全に防ぐことは、不可能ではありません。
ただ、販売戦略上、売り切るための価格設定では不可能と言うことになります。 ようするに、お金をかければ出来るが、誰も買わないよ。ということ。 音の問題に管理会社が乗り出すのは、通常であれば出来ないです。 管理会社が行う業務は、管理組合が行うべき業務の一部または全部を管理委託契約書に基づき、実施しています。 よって、そもそもその問題が管理組合行うべき業務であるのか、と言うところが問題となります。 管理組合が取り扱う業務は、共同の利益の確保となります。 音が上下階だけの限定的なお話であれば、それは個人間のトラブルとなり、管理組合が手を出す問題ではありません。 たとえは、その音が多数の居室に被害を与えていて、共同の利益に反しているのであれば、中止請求等も法的に可能です。 また、その音については、様々な判例が出ていますが、一般的に受忍限度を超えるか否かが争点となります。 ようは、上に人が住んでいるのであれば、ある程度受忍する義務があり。社会生活を行うにおいてやむをえない音であれば、それは中止請求や損害賠償を求めることは出来ないこととなります。 歩く足音や、いすを引く音。ドアを閉める音。そういう音ではまず無理ですね。 可能なのは、子供が高いところから飛び降りる音等で、継続していて注意しても改善の見込みがない。とかですね。 自分で注意もしないでいきなり訴訟を提起すると、裁判官の心証が非常に悪くなりますからね。 ま、何しろ一回自分で直接注意してみることですよ。 自分で注意するけど、何かトラブルになったら怖いので、立ち会ってほしい、っていう感じなら、管理会社も来るかもしれませんよ。でも大人ですからね。 |
||
837:
周辺住民さん
[2010-12-26 00:35:17]
うちの場合は、”共同の利益”という観点から管理会社が対応に乗り出したのではないか、と推察します。
複数の住人から苦情の出ている音について、どの部屋からその音が出ているか、音源を数日間に渡って調査したようです。 苦情を言った住人の中には「あまり騒ぐと、重要事項説明書に記載することになる」と管理会社から言われた人もいます。又聞きですが。 現在はその騒ぎもおさまり、こちらの知る限り、音の問題は解決しました。音源を調査してくれたことで、管理会社の対応は間接的には問題の解決に役に立ってくれました。直接的には当事者同士での解決が必要になります。 |
||
838:
匿名さん
[2010-12-27 14:29:30]
私が以前住んでた賃貸マンション数件とも足音はしませんでした。
ボイドスラブと住民の質に問題があるのだと思います 因みに、今時はコンクリートの高騰でボイドスラブでないマンションは作れないそうです。 |
||
839:
匿名さん
[2010-12-30 09:28:54]
私は響いてきた足音の記録を取って、毎日、管理会社に報告しました。
担当の方からも「記録を取ってください」という趣旨のお話がありました。 音源と思われる住人の方にも、足音でひどく困っていること、記録を取って逐一報告していることを、ついでのときにそれとなく伝えました。 管理会社がその後どのように対応したのかは分かりませんが、今は、静かです。 |
||
840:
名無し
[2010-12-31 17:34:21]
大京に管理まかせておくと、大規模修繕で必ず残高が不足するって本当ですか?
|
||
841:
匿名さん
[2010-12-31 17:58:20]
それは他の管理会社でも同じです。
|
||
842:
匿名さん
[2010-12-31 19:27:14]
一緒にすんなや。ボケ。
|
||
843:
匿名
[2011-01-01 02:16:55]
大京アステージ社員はもっと丁寧にしっかりと業務をやりたいのですが、上層部方針が、表面的な業務で数をこなして、更には取れる組合からは金を吸いとれが徹底させられています。これに反発し、まっとうな業務を行えば、社内評価を下げられます。当然ダメな社員もいますが、諸悪の根源は社長役員連中です。ちなみに工事費が高いのは社員も同感であり反発心はありますが、2割乗せないと決裁が下りないのでどうしようもないのです。高い見積書を組合に提出し高いと文句を言われる繰返しです。高いから受注できないのは当然ですが、会社からは戦犯扱いです。この会社の役員は、時代錯誤しており、不景気を理解していないみたいです。組合のみなさん、お詫びいたします。
|
||
844:
買い換え検討中
[2011-01-01 21:51:06]
やっぱり大京は最悪ですね。
会社も社員も。 生活にかかわることを手がけられる企業ではありません。 |
||
845:
匿名さん
[2011-01-02 07:04:09]
アンチ宣伝はみにくいね。
そんなでは何時迄たっても貴方の会社は業績は上がらないよ。 |
||
846:
匿名さん
[2011-01-05 01:24:52]
管理費をお金がないので3ヶ月払わなかったら悪徳金融会社の様に督促がくる!!しかも内容証明もきた.
あったまくる!!オーナーを客だとは思ってないんだな!!会社として.. |
||
847:
匿名さん
[2011-01-05 16:05:41]
|
||
848:
匿名
[2011-01-05 22:32:29]
〉846(勘違いさん)
督促するのが管理組合の委託で管理会社がする当たり前の仕事なんだよ 管理費等を払うのは組合員の義務なんだよ アンタが払ってない分、他の人が共用部に掛かる費用を負担してるんだよ! 理解できないならマンションに住むな! |
||
849:
匿名
[2011-01-06 09:38:20]
|
||
850:
匿名さん
[2011-01-09 11:35:31]
|
||
851:
入居済み住民さん
[2011-01-10 17:23:02]
たまに釣りと見られる書き込みあるよね。
他にもしたり顔で「常識的に言えば・・・」って反論してる神経質そうな奴 それに>>845 朝から暇なんだな。仕事してないだろ。 悠々自適とは言わせないよ ここに書き込むしか生き甲斐がないんだから。 大凶を擁護しようという段階でアウトだな。 そんなに薀蓄言いたくても場所がここだと哀れだよ。 いかにも「自分は管理で文句はありません」って? ここに来るほど暇なのはなぜ? |
||
852:
匿名さん
[2011-01-10 18:51:49]
大京管理はまともなほうだと思うよ。
それより他社に見積もりださせたら現在より低く見積もってくるのは当然。 それでも1世帯ひと月に数百円から千円ちょっとの話でしょ? 安かろう悪かろうで資産価値落としてる頭の悪い人多いと思う。 なんでも安けりゃいいってものではないと思うよ。 有名な会社だけあって質はまともだと思う。 まぁ工事とか高いけど向こうも商売だからしょうがない。 |
||
853:
匿名さん
[2011-01-12 08:54:25]
一部で、まともでない管理をしているのもたしかだよ
町内会費を大京アステージが管理費で集めて、大京アステージが町内会に納めに行く事実があり、管理費の明細に町内会費を計上している担当者がいる 全ての管理組合で行われていないから企業責任はない? 担当者の責任か? |
||
854:
匿名さん
[2011-01-12 10:09:03]
>>853
またまた、勘違い君がきましたね。 >町内会費を大京アステージが管理費で集めて・・・ 管理組合が町内会費をあつめていますよ。徴収を大京に委託しているだけ。 たとえ建築時からの仕組みでも、それを放置しているのは管理組合の責任だな。 見通しのよい一般道路60kmを速度オーバー80kmで走行するようなもの。 必要悪だな |
||
855:
匿名さん
[2011-01-12 10:53:30]
管理組合が、町内会費の徴収をいたくする?
おいおい、それではガス料金を電気会社に徴収委託するようなもんだよ 町内会と町内会員が、管理会社に町内会費の徴収と支払いを委託したとしてもだ、管理会社の業務契約は管理組合にある 最高裁の判例もあるだろ 初歩的、常識問題だね |
||
858:
匿名さん
[2011-01-15 22:45:47]
>>855
>最高裁の判例はどんなの? 管理会社に責任が及ぶのか? 勘違いしてもらっては困るのだが、 管理会社は、管理組合の意向で仕事をすると言う事。 管理組合が、町内会費を徴収するな!と管理会社に指示をだせば、管理会社は従うしかない。 >町内会と町内会員が、管理会社に町内会費の徴収と支払いを委託したとしてもだ 町内会と町内会員は管理会社と契約関係にないので支払委託はできない。 従って、 町内会と町内会員は管理組合に会費の徴収の依頼をする。 その意向を受けた管理組合は管理会社に徴収を委託する構造になっている。 ここで問題なのは、町内会員と管理組合員はほぼ同一の構成員となっている。 だから、必要悪なのだよ。 |
||
859:
匿名さん
[2011-01-15 23:44:11]
>>858さん
本当に、大京アステージの企業方針なの? 大京アステージの役員がマンション管理協会でも役員しているが管理費で町内会費を扱わないようにとしているのよ 町内会費を管理費で扱うのは無知な担当フロントが勝手にしてるのではないの? |
||
860:
匿名
[2011-01-16 06:09:52]
管理費の一部として引き落としを掛けているわけではなく
あくまで、町内会費として管理費引き落とし時に、本来マンション住民で 町内会の役員(班長などの町内会費等を集金する人)の代わりに 徴収しているわけでしょう? 集金係りがちゃんと働いてくれれば、そんな余計なことを管理会社が やらなくてもいいんでしょうが、集金って結構大変なので 一緒に引き落としをしてあげているだけなんですよ。 会計書類上も別に扱う必要があり、めんどくさい事になっています。 |
||
861:
匿名はん
[2011-01-16 17:24:10]
協会と会社がつるんで政治家に法案を通させ 官僚に指針を書かせ 文化を定着させているだけの事。
契約内容の交渉しないものを餌食書という。 |
||
862:
匿名
[2011-01-16 18:44:10]
大京アステージよる口座引き落とし契約には町内会費は含まれていなかったし、町内会に直接支払うと言ったが、今だに大京アステージは口座から引き落としている。
管理費として決算計上しているからだそうだ マンション管理協会、国土交通省の指針と違うではないかと言ったが、フロントは無視している 理事役員には、こちらの意見が届かない |
||
863:
マンコミュファンさん
[2011-01-17 00:43:04]
>862
理事役員とあなたの意見が合っていないだけでは? |
||
864:
匿名さん
[2011-01-17 08:50:11]
|
||
865:
匿名さん
[2011-01-17 16:07:41]
>>858
無知なふりをせず、[自治会費 管理費 判例]で検索しなさい マンション標準管理規約25条を管理会社が無視することはしないだろう 管理業務主任者資格試験では、毎年出題される常識問題だ たまたま、大京アステージのフロント担当者が管理業務主任者資格を持たなかったとしても 企業側としては、預かった管理費を担当者が適切に処理しているか確認していて然るべきだろう |
||
866:
匿名さん
[2011-01-18 20:33:39]
>>858は、大京アステージなのかな?
終わったスレにレスしてないか? |
||
881:
匿名
[2011-01-28 20:16:59]
消防にも連絡したのか?
|
||
888:
匿名さん
[2011-01-29 06:49:13]
>適切な点検が行われるように、指導の強化をお願い致します。
適切な点検が行われるように、業者の選択には管理組合の主導の強化をお願い致します。 |
||
889:
匿名
[2011-01-29 07:08:42]
消防に連絡したら適切な指導があるだろ
|
||
890:
匿名さん
[2011-01-29 09:51:06]
>消防に連絡したら適切な指導があるだろ
民事不介入。 |
||
894:
匿名
[2011-01-29 15:30:04]
消防署に通報しよう!
他物件でも同じことをやってるはずだ |
||
897:
事務局長
[2011-01-29 16:53:00]
>894さん 消防署に通報しよう!
多分、消防署が立ち入り検査に来て 防火管理者の届出はちゃんと行われているか? 一定規模以上なら消防訓練はやってるか? ベランダに物置や植木があったら駄目だからどけろ 非常灯や連結送水管が故障してるから改善しろ、なんて言われて余分にお金かかるよ。 |
||
902:
匿名さん
[2011-01-29 19:45:37]
管理会社の悪口を言う前に或る一つの管理会社にのみ頼るのではなく、取替えたり自分でやったりしたらどうなの?
|
||
905:
匿名さん
[2011-01-29 20:54:51]
なんか、管理会社や作業員に対して、絶対的に誠意ある仕事振りを求めていて、それ以外は駄目駄目管理会社・作業員って扱いなのが、ちょっと引っかかる。
われわれは生活していくうえでいろんなところでお客さんになります。 よく考えてみると、その場面場面で相手方ははたして誠意があり、プロ意識を持っている人はどれくらいいるのでしょうか? 私が感じるところだと、大体が仕事で仕方なくやっている人ではないでしょうか。言葉遣いは丁寧だが、気持ちはこもっていないとか、頼んだ通りに仕上がっていないとか、期日に間に合わない、対応が遅い、そんなのは、買い物にいったって、食事にいったっていたるほど見受けられます。 何も管理会社が悪いんじゃなくって、世の中の人間の大半は、本来やりたくもない仕事を他にスキルもあるわけでもないので、生活のため仕方なく仕事をしているんです。 理想の職種につけて、理想を追い求め、顧客満足のため誠意とプロ意識をもって働いている人なんて、世の中の1%未満じゃないですか? 私だって、やりたくてこの仕事をやっているわけじゃありません。 家がめちゃくちゃ貧乏で、祖父母に育てられ、学校もろくに行けずになんとかホワイトカラー?モドキにありついたのが、この管理会社のフロント職。なんとか10年勤めて役職ついて、同年代の公務員の平均年収を超えました。 しかし、仕事はまったく楽しくない。下げたくもなければ下げる必要もない頭を下げて、愛想笑いにくだらない話題に相槌打って、わがままな組合員の言い分を延々と聞かされ、業務外なのに隣人のクレームを延々と聞かされ、夜中は携帯に起こされ、休日もおちおち休めない。 ただ、やめても行くところもなければ、他に資格も学歴もコネもない。いつか絶対辞めてやると思いながら、明日も総会に行くんだ。 |
||
911:
匿名さん
[2011-01-30 23:28:17]
905さん、よく頑張ってこられたのですね。あなたのような方の努力のおかげで、この社会は存在しているのではないでしょうか。
会社側の落ち度に対して住人側からはきびしい指摘などがありますが、落ち度を非難をする気持ちの裏側には、過ちを二度と繰り返してもらいたくない、自分と同じ思いを他の人にはさせたくない、そのために会社側には改めてもらいたい、誠心誠意、顧客満足に努めてもらいたい、という強い気持ちがあるからです。 厳しい指摘や非難の裏側にかくされた深い部分を、感じ取っていただけませんか。 |
||
916:
匿名
[2011-02-01 16:50:53]
消防署に指導して貰えばいかが?
|
||
919:
匿名さん
[2011-02-01 17:45:16]
フロントよりアフターに連絡した方がいいよ
担当によりけりかもしれないが、聞き流されクレーマー扱いされるのが落ち |
||
935:
ご近所さん
[2011-02-04 11:45:44]
大京アステージの社員は「弊社は大京とは関係のない独立した会社です」と言いますが
建設時からの大京の問題を押し付けられて当の大京が出てこないがゆえに問題解決が 全く出来ない会社です。100%下請け会社です。 考えて見れば、これが大京グループと言うものの運営なのでしょう・・・ だからうまく使えば便利ですが、大京本体の問題では大京の便利屋なので役に立ちません。 |
||
937:
匿名
[2011-02-04 19:27:19]
大京アステージは、大京のグループ会社ではないんですか?
関係はあると思うんだけど。どうなんでしょう? |
||
939:
入居済み住民さん
[2011-02-05 18:21:24]
委託料が高すぎるのではないでしょうか。
ステータスでマンションを買い、ステータスで管理をしてもらっている感じに、時折自問自答している今日この頃です。マンション購入した当時の自身の経済環境と、現在の経済環境を考えると、無駄銭は出せなくなってしまいました。 |
||
948:
匿名さん
[2011-02-11 15:16:05]
>大京の『ライオンズブランド』が泣く。
札幌の方ですよね。 当方関東ですが、ライオンズマンションは外観は良い面もあるが内装や諸設備は?マークと認識しています。ブランド『力』は普通でしょう。 勿論、もっと劣悪なマンションもありますが。 |
||
949:
匿名さん
[2011-02-11 18:12:50]
消防点検実務をやったことない社員と会社が消防点検業者を指揮できるハズない
根源は管理会社の再委託 社会問題 日本の論点にそろそろ載るだろう |
||
951:
匿名
[2011-02-11 21:53:45]
入居前の内装チェックは個人で納得するしかないと思いますが、
入居後の生活においては管理は欠かせないものの一つ。 もし、管理を大京アステージに任せられないと住人たちで 決めたなら管理会社を変えればいいです。 |
||
953:
匿名
[2011-02-11 22:08:46]
管理組合として消防署に連絡して、点検をお願いすることはできると思います。
|
||
965:
入居済み住民さん
[2011-02-25 07:59:29]
うちのマンション大阪の40階タワ-ですが、昨年大京アステ-ジからH社に管理会社変更しました。
住民投票でもH社賛成8割、S社賛成2割、大京アステ-ジ賛成0人という結果でした。 管理が相当ひどかったです。 |
||
966:
入居予定さん
[2011-02-26 10:08:25]
>965
どうひどかったのか教えて頂けますか |
||
967:
匿名さん
[2011-02-27 22:43:29]
離職率が高いことの方が心配です。
離職した後の組合の未収納金増加が気掛かりです。 |
||
968:
匿名
[2011-02-27 22:49:58]
離職と未収金の増加は、何が関係あるの?
|
||
969:
匿名さん
[2011-02-28 03:19:32]
離職≒低賃金化、生保レディーの商法と類似している
関係業者も入れ替えお客 恨み妬みから消防関係のレスが多いの頷ける現象かね |
||
970:
入居済み住民さん
[2011-03-09 09:30:21]
965です
その1 付設店舗の電気料金の徴収しないで放置していた。 未収電気料金は数百万円にのぼり、 しかもその支払いを大京アステ-ジと店舗がもめて 全額回収するのに1年以上かかったそうです。 |
||
971:
マンション投資家さん
[2011-03-23 01:36:35]
大京アステージの管理業務は大手、準大手と言われる管理会社では最悪だと思います。1.管理業務委託費が高額2.担当者の経験が浅く、会社内で相談、フォローする体制が無い3.約束を守らない、とにかくいい加減な人間が多い4.日常修繕でも大規模修繕でも費用が高額で、どんなマンションでも一律に会社から導入しろと言われているのか、要望に適合しない、お金だけかかる設備を導入を勧め、利益第一主義であからさまである5.お客様の立場に立つという姿勢が無く、完全にやれば良いという姿勢である・・・と有った事を記載したらキリが無いです。特に投資用マンションは管理業務に無関心な区分所有者が多く、大京アステージのやりたい放題です。うるさいからヤル、やうさくないから適当にヤルという姿勢、考え方が当たり前の本当に酷い会社だと思います。
|
||
972:
匿名
[2011-03-28 20:39:04]
マンション敷地内での器物破損に伴う防犯カメラ増設について総会で議題にあがった。
何故、カメラ増設を希望するのか総会に出席された一部の方々、理解されていない。近くの交番に被害届15件以上受理。今は人的被害が無くてよいが常に刃物を所持し傷付ける事が容易に出来てしまう事が問題。警察は言います。人が血を流さないと動かない管理会社ですねと。 反対される方々は小さな、くくりでしか物事を見てなく呆れました。自分たちが住んでるマンションで人が傷つけられても平気なんでしょう。 管理会社が確りして頂きたいものです。 |
||
973:
匿名さん
[2011-03-30 20:32:27]
>警察は言います。人が血を流さないと動かない管理会社ですねと。
一番動かないといけないのは、被害届が15件あり、犯人逮捕できない警察ではないでしょうか? 警察は市民が傷つけられないと動かないのでしょうか? マンション敷地内での器物破損が、建物の中の共有部なのか?建物の外なのか? よくわかりませんがマンション周りだけでもパトロールしてもらえないのでしょうか? >管理会社が確りして頂きたいものです。 私は大京アステージを擁護する気はありませんが、 この件に関して、管理会社が問題あるかの発言は疑問があります。 管理契約の中でガードマンのような契約を結んでいるのでしょうか? 防犯カメラ増設が必要であれば、理事会または総会で可決するだけと考えます。 管理会社が、理事会に防犯カメラ設置の要望書を提出することをお望みなのでしょうか? >反対される方々は小さな、くくりでしか物事を見てなく呆れました。 >自分たちが住んでるマンションで人が傷つけられても平気なんでしょう。 どんな議題でも反対意見はあるもので、自分の価値観を押し付けるのでは無く、 必要だと考えた人が、理由を述べれば良いと思います。 その必要性を管理会社が積極的にサポートするのか、否かはあると思いますが、 管理会社は置いといて、まずはマンション住人内で結論をまとめることが重要と思われます。 だれもマンション内で人が傷つけられて平気な人はいないと思いますよ。 |
||
974:
匿名さん
[2011-03-30 20:56:26]
|
||
975:
匿名
[2011-03-31 08:45:30]
点検が頻繁にあるから、色んな意味で主婦にはつらい。転勤族ですが、このマンションが一番変でした。
|
||
976:
匿名
[2011-03-31 08:45:44]
点検が頻繁にあるから、色んな意味で主婦にはつらい。転勤族ですが、このマンションが一番でした。
|
||
977:
匿名さん
[2011-03-31 17:06:34]
|
||
978:
匿名さん
[2011-03-31 23:17:30]
>>付設店舗の電気料金の徴収しないで放置していた。
未収電気料金は数百万円にのぼり、 しかもその支払いを大京アステ-ジと店舗がもめて 全額回収するのに1年以上かかったそうです。 多分ですが、 いったんマンションの共有として受電した電力(を再送電した物)かと思うのですが、 如何なものでしょうか。 ご承知の通り“電気料金の不払い”或いは“不徴収(不請求)“という問題あれば、電力会社と契約者間の問題で、管理会社は関係ない筈です。 数百万円も“不払い”をしても供給されたのは、共用部分の電気代として管理費から支払われていたからです。 >>電気料金を滞納すると、送電されないらしいけど・・ 送電ケーブルを抜かれた家を見た事があります(^^ゞ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |