管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-13 12:55:44
 

大京の物件購入を考えてます。管理会社は大京管理。
マンションは管理会社で買えって言いますよね。
大京管理ってどうですか?実際に大京管理物件にお住まいの方、ご意見お聞かせください。

【スレッド名を修正しました。管理担当 2009.3.22】

[スレ作成日時]2004-11-30 23:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?

465: ご近所さん 
[2010-06-02 23:45:34]
16戸でも、これ嘘でしょう?本当に管理費?
いくら小規模でも週3日5時間でこの金額はありえないわよ。
一部屋150平米以上で高級マンションならわかるけど、住み込みでもないしね。
週3日だものね。

466: 匿名 
[2010-06-03 05:42:04]
それって修繕積立含んだ額じゃないの?16戸のライオンズマンションなんてあるの?よっぽど古い40年以上前のマンションなんだろうね。
そりゃ仕方ないや。
467: 匿名さん 
[2010-06-03 11:49:15]
施設設備フル装備・バブル時の契約だとあり得る話
給与所得一件当たり100万円が人口の40%の時代に、26000円/月支払 考えさせられる

469: 匿名さん 
[2010-06-04 01:41:56]
築年数は、20年強です。小規模で確かに条件は悪いですが、購入できるギリギリでしたので。。。
不勉強のまま、購入してしまったので、いろいろと勉強しようと思い、みなさんのご意見を聞いているところです。
古いので修繕費が高いのは、仕方がありませんが、管理費は、不動産屋さんも下がる余地があると言っていたので、他の管理会社に見積もりをもらうとかしてみるように言われました。
一度、理事の方にお会いして、いろいろと教えてもらうことにします。
470: 匿名さん 
[2010-06-04 05:56:58]
埋没費用になるどうがは 今後のあなたの成果に依ります
情報は複数 処理は早く

尚、約98%の方は等閑にし 問題の先送りをしてしまいます。
管理会社が安定経営できる誘因なんですかね
471: 匿名さん 
[2010-06-04 10:54:58]
不動産屋に騙されただけじゃん
16戸でエレベーターとかメンテ費用かかるなら
月々管理費2万超えても仕方ないよ 普通の設備でそれぐらいかかる
あと有線放送とか入ってない?
472: 匿名さん 
[2010-06-04 20:32:30]
高いと思う心は大切 26000円あれば10年間豪華に過ごせる自治区が世界に存在する。
473: 匿名さん 
[2010-06-04 20:51:53]
財閥マンション販売・管理は世界情勢などから統合し本体は撤退するが 
この会社とグループは反対方向全力疾走しているけど 首を傾げたくなる

474: 匿名 
[2010-06-05 10:00:40]
16戸、築20年……。恐らくこれからも支出がふえるでしょうね。多分、過去の工事もローンを組んで、借金の返済が高い管理費の根元では?或いは滞納者が複数いて管理費が実際入ってこないから高いとか?。
ちゃんとした、仲介を介して良く調べないとね。ご愁傷様……。
475: 匿名 
[2010-06-05 10:06:09]
これからどんどん修繕にお金がかかるのに……。街の中古車でポンコツ外車を買うのと一緒!
金食い虫で買い手がいない……。
安物買いの典型的な例ですね。
476: 匿名さん 
[2010-06-05 10:07:19]
滞納が多いなら普通競売にかける
それに16戸なら普通自主管理でしょ

管理員の仕事内容も異常
誰か違法なことしてる?
477: 匿名 
[2010-06-05 13:26:26]
16戸で管理人が必要?掃除のおばちゃんでいいんでないの?
478: 匿名さん 
[2010-06-05 14:11:22]
不動産屋もすごい適当なこというねぇ
実体踏まえず下がる余地あるとか言うからなぁ…
そこは今後も上がると思うよ
ちっさい修繕で金かかると思うから
479: 匿名さん 
[2010-06-05 14:46:24]
値動き解れば大富豪になれるが マンションが値上がりするなんて一部分を除き全体的には有りない
480: 匿名さん 
[2010-06-06 15:00:27]
各支店によって管理の色が違うのでしょうか?
大京マンション住民しか利用できない専用のネット掲示板を見るのですが
管理に対する苦情がないんですよね。
住民同士のトラブルばかり、疑問です。
警戒してレスしないのかな?(自分がそうです)
481: 匿名 
[2010-06-06 15:35:55]
大京のマンションの住民は、他のマンションの民度より若干うえなんでは?
変なのは解約しNH、G人社へ。自ら金額が高いとか言って、結果が金額で明確に分かりやすい(安い)方へ変更。
変更したら、本当にNH、G人社は働かないから、結果、相手にされず、元にも戻るに戻れず、路頭にまよっているんでは?
482: 匿名 
[2010-06-06 15:47:22]
大京は一番対応が丁寧で真面目なんじゃないですか?私は複数マンションもってますが、大京から送られる総会資料が一番分かりやすい(その分議案が多い)
他の会社なんか4〜5位の議案なのに、大京は10以上は殆ど。なかには臨時総会もあったりと、結構マメにやってますよ。
483: 匿名さん 
[2010-06-06 16:09:55]
>>479
ズレてますよ
484: 匿名 
[2010-06-06 16:53:55]
私も幾つかマンションをもっていますが、大京は他と比べて高いと思うけど、それなりに色々提案してくれると思います。ただ難点、書類が多い!お客さんに沢山の手続き書類をもってくるんだから、社内はもっとあるんでしょうね。
私には管理会社の社員は務まりません。
485: 匿名さん 
[2010-06-06 19:39:23]
みなさん、肯定的ですね。
うちの担当は法律違反とわかっていて管理費で自治会費を落とすように勧めてますよ。
それがマンションなんだとかわけのわからないこと言ってます。
同じ地区の同じ大京アステージ管理のライオンズマンションではしてないので担当フロント責任だと思いますが
487: 匿名さん 
[2010-06-06 23:14:50]
>>484 ずれてますよ
488: 匿名さん 
[2010-06-07 00:38:54]
>>485
入らないなら返してもらいなよ

あとそれ法律じゃないよ
489: 匿名さん 
[2010-06-07 01:17:02]
16部屋の小規模マンションなら管理人さんいらないんですか?理事会で提案してもいいんですか?
管理費の滞納はないとのことで、修繕費も1700万位あるから規模的に足らなくはないと不動産屋さんに言われました。・・・管理人さんにあって聞いたら理事会は月1回くらいあると言っていましたが、売主さんは、揉め事の原因になるので、あまり理事さんに問題定義せずに管理会社へ直接問い合わせた方がいいと言われました。マンションは、古くなるとどういう風にお金が掛かるんでしょうか?今は、返済だけで目いっぱいなんですが・・・
490: 匿名さん 
[2010-06-07 02:05:49]
>>488 その通り だが・・
491: 匿名 
[2010-06-07 04:49:55]
20年を超えると、ほぼ2、3年おきに、何らかの修繕が発生します。また、その費用は積立金でまかなうんですが、不足する場合、管理組合で借入か、一時負担金が必要になります。借入ば返済、だから積立金の積立も減るので積立も増やす、といった具合です。
492: 匿名 
[2010-06-07 10:00:58]
>>490、国土交通省のHPに管理費で扱う項目が掲載されているな
あれ、何になるんだ?
あの中では自治会費は管理費項目で扱えない
493: 住民さん 
[2010-06-08 07:27:35]
区分所有法の中の
マンション標準管理規約の中の
管理費に記載されている
標準規約27条

管理費と自治会費を横領した管理員の事件から表に出て問題になった
管理費は管理会社により弁償されるが自治会費はされない。
マンション管理とは別ものであるとの管理会社の認証の現れであろう

この事件が発端になったのか?、希望者に集まりである任意団体の自治会費を管理組合費で扱うことは不適切とされた。
494: 匿名 
[2010-06-08 07:50:29]
管理組合と住民と自治会の取り決め次第じゃない
495: 匿名さん 
[2010-06-08 08:37:24]
管理規約では決める事項て゛はないと判決がでています。
管理規約でなんでも決められません。
マンション住民であるまえに日本国民として守られています。
国土交通省の区分規約が改訂されたのは、抜け道として
規約を利用する管理会社や管理組合からマンション住民を守るためでしょう。
496: 匿名さん 
[2010-06-08 10:28:46]
うちは、理事会費として管理費から年20万出る事になったよ。
自治会費を理事会費と名目変えてる感じ。
理事会メンバー6人が、好きに使ってor貰っていい特別会計。
35世帯で理事に年20万の小遣いはちょっと多い気がする。
理事会で飲み食いしたけりゃ自腹でやれよって思う。
497: 匿名さん 
[2010-06-08 19:41:36]
規約変更可能
但し抜かりなく構築できる者は 今この会社にはいないと考える?
理由は法令文法ってのがあるが。この会社の待遇と環境では面接にこないだろうし
人事もそのスキルの重要性を理解できるものはいないだろう
余談だが、マンション法令は弱者救済が目的でない。強者保護が本当の目的。

自治会費と同じ考えのものがあるがマンション管理士は解るかな

この程度の問題を解けないヘタレマンション管理士が多数いることがの資格・法律が
官僚・業界の保身と責任回避であり天下り対策と帰結できる。
498: 匿名 
[2010-06-09 13:39:25]
このスレ上がると、他のスレも上がるよな。
板の星マークが増える。
おもろいな
499: 匿名さん 
[2010-06-09 13:57:36]
大京アステージが管理するとこでは、
標準管理規約に反してるのか?

遵法精神がない会社?
501: 匿名さん 
[2010-06-09 21:40:45]
せっかく18まで下がったのに、あがっちゃった。。。。。
503: 匿名 
[2010-06-09 21:46:14]
共★ネッ★ワー★は手癖が悪いぞ!
505: 匿名さん 
[2010-06-09 22:04:52]
それって、防災担当理事の責任でしょう。
うちの担当理事は全くやる気なしだよ。まだ若いのにね。
507: 匿名さん 
[2010-06-09 22:17:38]
そうそう、だから、その防火管理者だけにはなるなと親に言われた。
通路に放置された物が原因で退避経路を断たれたために死亡した住民がいたら、刑事事件の被告人になるんだよね。
なんとかホテルの社長みたいに。
509: 匿名さん 
[2010-06-10 09:10:46]
防災については、自治会費同様に、違法行為で責任を問われるのは管理組合です。

フロントを理事会が認証し管理組合が認証している。
担当フロントはもちろん、アステージも訴訟すらされません
510: 匿名さん 
[2010-06-10 13:53:38]
アルコープにイナバ物置置いてる部屋があるんだけど、注意してくれよぉ。
規約には、アルコープやベランダには物置禁止ってはっきり書いてあるんだから。
513: 匿名さん 
[2010-06-12 09:35:33]
やはり悪いのは管理組合であり

全て理事責任と言うことですね
514: 匿名 
[2010-06-12 10:43:33]
分譲マンションの場合、管理会社や点検会社が、批判の対象になりがちですが、あらゆる全ての責任は管理者(防火管理者)になります。
だからこそ、皆さんは選任し就任を承諾さた場合は、必ず覚悟をきめ、かつ、業者には、厳しい目を光らせなければいけません。
管理会社、点検会社丸なけ、或いは批判、コスト減額の要求ばかりやるようでは、自らの責任を全うしたとは言えません。
できれば、点検の際は、作業の過程も含め、一緒に確認で動かねば。また、できないんであれば、依頼先を充分信用できる関係でなければいけません。
515: 匿名さん 
[2010-06-12 11:47:40]
>できれば、点検の際は、作業の過程も含め、一緒に確認で動かねば。また、できないんであれば、依頼先を充分信用できる関係でなければいけません。

他のマンションではしていませんと。一緒に点検するのを拒否されたらどうしたいいの?
依頼先が無資格者を使っていたらどうしたらいいの?
516: 匿名さん 
[2010-06-12 13:34:35]
委託作業の内容まで防火管理者へ責任は及びません。
過去の判例で納得できるでしょう。

管理組合員が防火管理者に成らない策もあるが
管理会社・関係財団法人はコマーシャルを一切しません。

管理会社の監督能力不足
消防等設備等に関わる資格者は僅かです。
他の大手管理会社に比べて異常

会社理念
監督能力は低く抑え、業者の上に胡坐をかいて楽して儲ける功利主義
その上、管理組合員の防火管理者を回避する方法も教えないずる賢さ
高住協の理事長が在籍する会社としては ある意味手本なのかも
517: 匿名 
[2010-06-12 13:45:49]
なんのこっちゃ
519: 匿名さん 
[2010-06-12 18:33:26]
高住協の理事長は天下りですか?
520: 匿名さん 
[2010-06-12 20:48:36]
例えば、高層住宅協会に大京アステージの管理について相談しても無駄だということですか?
522: 匿名さん 
[2010-06-13 00:51:29]
高層住宅管理業協会
業界の団体であり、マンションの敵

天下り
銀行から弾かれ管理会社へ上手く入り込み、管理会社の冠つけて
協会の理事している老人がいる


523: 匿名さん 
[2010-06-13 01:17:14]
役所や官僚を頼る発想は社会仕組みを理解できてません。

金なし・人脈なし・知識なしは いつの時代も虐げられます。

私が理事長であれば 消防点検契約書に管理組合へ責任が及ばないよう
管理会社が持ってくる契約書に手を加えます。


524: 匿名さん 
[2010-06-13 05:55:09]
>>523
具体的には?
526: 匿名 
[2010-06-13 10:21:35]
なるほど
527: 匿名さん 
[2010-06-13 11:34:24]
このスレをトップに、数分毎に管理・理事板のスレ投稿があり
25位まで、526さんが他のスレにも一人で投稿されたのですか?
26位以下に下げたいスレでもありますか?

☆ 1 : 管理会社や理事長による組合資金着服(139) 2010-06-13 11:16
☆ 2 : 日本企画管財はどうですか?(10) 2010-06-13 11:02
☆ 3 : 管理会社「アパコミュニティ」ってどうですか?(171) 2010-06-13 11:00
☆ 4 : 長谷工コミュニティはどうですか?(405) 2010-06-13 10:58
☆ 5 : 管理会社、日神管理について(42) 2010-06-13 10:57
☆ 6 : 「管理会社」リプレイスの評判は?(8) 2010-06-13 10:55
☆ 7 : 東洋コミュニティサービスってどうなんですか?(13) 2010-06-13 10:54
☆ 8 : エントランスのマットはどうしてますか?(22) 2010-06-13 10:53
☆ 9 : 最悪の管理会社情報(449) 2010-06-13 10:53
☆10 : マンション管理士の活用。。。パート3(246) 2010-06-13 10:51
☆11 : 管理会社と業者の癒着は有るか?(79) 2010-06-13 10:51
☆12 : 管理会社変更(116) 2010-06-13 10:50
☆13 : 消火設備(スプリンクラー)の点検(142) 2010-06-13 10:49
☆14 : 管理会社(31) 2010-06-13 10:49
☆15 : マンション自主管理について(418) 2010-06-13 10:44
☆16 : 【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?(146) 2010-06-13 10:42
☆17 : コンセルジュはどうですか(32) 2010-06-13 10:41
☆18 : 三菱地所藤和コミュニティはどうでしょう?(142) 2010-06-13 10:39
☆19 : 合人社ってどう?(653) 2010-06-13 10:36
☆20 : 管理費等滞納者への対応について(536) 2010-06-13 10:33
☆21 : 管理会社の規制強化(43) 2010-06-13 10:33
☆22 : 非居住者の協力金に関する最高裁判決について(72) 2010-06-13 10:31
☆23 : 管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用について(278) 2010-06-13 10:29
☆24 : 理事役員報酬について教えてください(327) 2010-06-13 10:25
☆25 : 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?(526) 2010-06-13 10:21
☆26 : 総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?(128) 2010-06-13 09:51
☆27 : 議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?(185) 2010-06-13 09:39
☆28 : ★一組合員として臨時総会を招集したことありますか?★(45) 2010-06-13 09:38
☆29 : 総会採決を無記名で投票箱に入れる方式に限定するように法令変更を国に訴えませんか?(27) 2010-06-13 09:36
☆30 : 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社(1226) 2010-06-13 07:28
☆31 : ライフポート西洋ってどうですか?(26) 2010-06-13 07:09
32 : マンション管理組合 対 組合員の訴訟記録(399) 2010-06-11 20:58
528: 匿名 
[2010-06-13 12:21:37]
暇な人もいるもんだ。
531: 匿名さん 
[2010-06-13 13:49:34]
暇な方のおかけで、見えないことも可視化できます。塵みと思えば塵 宝と思えば宝です。

このデータからマンションの現代の問題はペット 騒音 ではなく管理の問題が断トツ。

財団法人マンション管理センターと管理業界は嘘のテーターを垂れ流し続けています。
ペット 騒音問題より 管理会社への不満が臨界点に到達しているのではないでしょうか。
532: 匿名さん 
[2010-06-13 14:07:59]
そうですね 管理会社が持ってくる契約書は管理会社に都合のよいもので作られています。
徹底的に金額、内容を精査し管理組合に都合のよい契約書に改めなくてはならないです。

デフレ・GDPが下がる中値下げしないのは管理委託費のみです。 
この会社の純利益は鋭角増加し続けています。

景気回復すると今度は値上げを仕掛けます。先のミニバブル時にも仕掛けられました。
今がチャンス
535: 特別ゲスト 
[2010-06-13 15:22:30]
消防点検頻度は天下り先と雇用促進が目的だった昭和の名残

そもそもマンションでは間仕切り変更、用途変更など無いに等しいです。
改造があった年と 三年に一度毎の点検に改定しても、社会的影響は少ないでしょう
老人ホームの消防設備設の方が重要ですね

大体いい加減な業者が多いです。 管理会社の方は立ち会わないし監督していません。

音量db計も持ってこない、感知機の個別性能抜き取り検査もしない。
消火器の抜き取り放出試験をしない。

また工事では、ボールタップの交換を資格外の者が取替する始末。
まともな監督者のない点検なんて信憑性が得られません
自分の財布の勘定しかできない役員資質の会社では こんなことが随所にあるんでしょうね
536: 匿名 
[2010-06-13 15:33:52]
管理会社がセコムみたいな制服を着させるっていいですね。巡回が警備に代わり なんか得した気分になります

理事会も背広でなく警備服で出席してもらいたいです。

会社の車も警備車に変えたほうがいいですね 移動は電車の場合もあるし社会貢献度と宣伝にもあるでしょう

外注する場合は専門の技術の配置の法令化すべきですね。昨今、管理会社の丸投げが社会問題化しています
537: 匿名 
[2010-06-13 15:40:05]
丸投げしても問題を理解できる人はいないでじゃん
ポロ儲けして株価を上げてほしいです。
538: 匿名さん 
[2010-06-13 15:53:48]
全室見られるのが嫌ではありますが、大麻草とか育ててる部屋があれば検査拒否するでしょう。
そういう意味で、私も厭だけど、犯罪部屋が作られる抑止力になるかな?と思ってます。
でも、本当にじろじろ舐めるように見ますよね。煙探知機も警報機もある場所は決まってるのに。
540: 匿名さん 
[2010-06-13 17:31:36]
二人で来られるのは普通なのですか?
別々に行動されて、同時に二人を見張るわけにいかないのその点も不愉快です。
542: 匿名さん 
[2010-06-13 20:07:59]
ということは、入室する他人が3人いるってことですね。
543: 匿名さん 
[2010-06-13 20:12:39]
まるなげくんは他のスレも荒らしすぎ
理論も飛躍しすぎてるからひとりでスレ立ててひとりでやってよ
545: 匿名 
[2010-06-14 18:48:09]
レクセルの管理もアステージですか?
546: 匿名 
[2010-06-15 04:37:14]
消防点検で入室しないといけないマンションは古くない
547: 匿名 
[2010-06-15 11:15:10]
古くないね
550: 匿名さん 
[2010-06-16 07:10:44]
私の知ってる古いライオンマンシヨンは、管理会社はアステージではない
551: 匿名 
[2010-06-16 21:58:51]
大京アフターは腰が低く、こちらが納得行くまで話しをしてくれるけど
アステージは電話は繋がらない、毎回言うことが変わる。上からもの言う
552: 匿名 
[2010-06-16 22:03:46]
それって逆じゃない?アステージがよく、アフターが悪いと。大手でアフター満足度ビリ……
554: 匿名さん 
[2010-06-16 22:20:21]
いいかんげんくどいんだけど講習屋さんなのかな?
557: 匿名 
[2010-06-16 23:15:48]
アステージはアフターのせいにするよ
アステージの言い訳の犠牲
560: 匿名さん 
[2010-06-17 01:27:34]
戸境壁がコンクリなら燃えんと思うけどな…
どんだけ古い団地でもニュースで横の部屋が燃えてるのは見たことない
金かける必要は無いよ

ちなみに付いてないの?
561: 匿名 
[2010-06-17 01:50:13]
消防ネタ連打が続いている
講習 資格 評価 改修費用仕訳 管理会社の教育 業者仕訳 アフター絡み

もっと一般が知り得ないネタはないの?かの
562: 匿名 
[2010-06-17 07:42:18]
問題はアフターでなくアステージ
563: 匿名 
[2010-06-17 07:56:00]
いや問題はアステージでなくアフター
564: 匿名 
[2010-06-17 10:29:15]
アステージの言い訳を鵜呑みにするな
大京はアフターも施工会社もまとも
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる