大京の物件購入を考えてます。管理会社は大京管理。
マンションは管理会社で買えって言いますよね。
大京管理ってどうですか?実際に大京管理物件にお住まいの方、ご意見お聞かせください。
【スレッド名を修正しました。管理担当 2009.3.22】
[スレ作成日時]2004-11-30 23:45:00
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?
161:
匿名さん
[2009-11-28 22:52:01]
|
||
162:
住民さんA
[2009-11-29 21:25:16]
マンション2件目なので大京と別な管理会社を両方経験しました。
どっともどっちかな。多分売主系の管理会社だと緊張感がない。 やはり一度はコンペをして緊張感を持たせるのが一番。 |
||
163:
匿名さん
[2009-11-30 04:43:29]
現場監督は1年雇用契約が多いです 営利優先の経営者の考えで違法ぎりぎりでないでしょうか
こちらとしても契約条件に正社員 改修経験 資格 勤続年数 元請常駐または担当者巡回 回以上記録付け 等 ガチガチに固める必要がありますね |
||
164:
匿名さん
[2009-11-30 17:16:36]
|
||
165:
匿名さん
[2009-12-01 07:24:55]
親切管理会社は管理室と理事長へ送付し、署名後差し替えてますね
|
||
166:
匿名
[2009-12-03 22:44:30]
とある仕事で伺ったマンションの管理人に「邪魔だよ!」と一括され、ホウキで足元を突かれました。インターホンの前に立ってただけなのに・・・
管理会社を確認してみると大京でした。 まあ大きい会社なのでここまで末端の人間にまで教育が行き届いてないのは仕方ないことだとは思いますが、やはりイメージは悪くなっちゃいますよね。 |
||
167:
匿名さん
[2009-12-04 01:31:12]
今、大京は自分のところ以外の物件に手を出し始めてるんだって。言えばかなり安い委託費で受けるらしいよ。
ライオンズマンションの居住者も頑張って減額要請すれば格段に安くなるよ。多分…。 ライオンズマンションは元々の設定が高いから。他の管理会社の見積もり取るぞ!って言って揺さぶってみては いかがでしょう? |
||
168:
匿名さん
[2009-12-04 10:50:58]
|
||
169:
匿名さん
[2009-12-04 13:43:02]
>>167
他のマンションから変えるならかなり安いってことですが合人社よりも安くなりますか? |
||
170:
匿名さん
[2009-12-04 14:00:38]
167ではありませんが、幾ら何でも合人社より安くなることはありません。管理委託費の値段の安さだけなら、中堅以上の会社では合人社、日本ハウズイング、コミュニティワン、ユニオンシティサービス、日本管財、MMSマンションマネージメントサービスあたりの独立系に声かけるのが手っ取り早いですよ。但し、品質については保証の限りではありませんが。
|
||
|
||
171:
匿名
[2009-12-04 18:36:54]
>>168
荷物の配達に伺ったんで、セールスと勘違いってのはないと思います |
||
172:
匿名さん
[2009-12-06 08:09:23]
独立系が安いのは大綱人件費差ですか
役員報酬額差 中間管理職数 販売会社へ利益流出 ベテラン流失から抵所得若年層による教育・業務トラブル サービスと称する育たない有料企画 |
||
173:
匿名さん
[2009-12-08 15:04:02]
|
||
174:
匿名
[2009-12-10 16:47:02]
>>173
なるほど。つまりこの会社が管理しているマンションには配達に行ってはいけないということですね。 配達する側も仕事が減って大助かりですね! 素晴らしい教育だと思います!(^^) 納得の回答ありがとうございました! |
||
175:
匿名さん
[2009-12-11 00:34:08]
|
||
176:
匿名さん
[2009-12-11 12:38:51]
大京の社員は良く勉強してますよ。
管業資格取得者 881名 マン管取得者 142名 宅地建物主任者 262名 1級建築士 71名 他所の管理会社と比べてもトップクラスの資格取得率です。 仕事に対するモラールが高い企業ということでしょう。 |
||
177:
匿名さん
[2009-12-11 12:52:16]
また長谷工のスレのような煽りですか。
|
||
178:
匿名さん
[2009-12-11 14:35:40]
>>177
ほんとのことというか現実をいってるのですよ。 実際資格取得率は高いでしょう。ということは仕事に対するモラールが高いということになるでしょう。 管理会社に勤務しながら殆ど勉強もせず、のほほんと仕事するフロントよりずっといいでしょう。 これが煽りというのですか。 私は長谷工さんとは何の関係もない者です。 |
||
179:
匿名さん
[2009-12-12 13:28:25]
HP三月付け資格公示数に信憑性はない。
過去にアップした高層住宅会社登録内容と比較したが 今年二月末に大量退職背景にも関らず数値に反映されてない また資格者の内訳は一年更新雇用の60才老人で多く占められ 今の正社員は無資格・浅経験者ばかり 公示数が正しいものと百歩譲っても管理棟数の比率から 鼻笑いですな |
||
180:
匿名さん
[2009-12-12 14:16:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
契約社員とは言え、自社で対応しているだけまだマシなのでは?