大京の物件購入を考えてます。管理会社は大京管理。
マンションは管理会社で買えって言いますよね。
大京管理ってどうですか?実際に大京管理物件にお住まいの方、ご意見お聞かせください。
【スレッド名を修正しました。管理担当 2009.3.22】
[スレ作成日時]2004-11-30 23:45:00
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?
121:
匿名さん
[2009-04-07 15:27:00]
|
||
122:
匿名さん
[2009-04-09 22:40:00]
No120様、お返事をありがとうございます。
昨年は管理会社任せでしたので、今年は管理会社変更等含めいろいろ 検討したいと思っています。 こういう方と一緒に役員をご一緒したかったです。 でもお仕事をされながら理事長の仕事は大変だと感じました。 また何かありましたら、こちらで質問をさせて下さい。 ありがとうございました。 |
||
123:
入居済み住民さん
[2009-04-22 00:22:00]
2008年度副理事長をしえいました。今年度2009は大規模修繕の年ですので、このサイトでいろいろと勉強させてください。5月半ばに09年度の理事会(ここは1年交代)ですが、今後はその年の理事会の半分(6~7名のうち3名が次年度にも平の理事として参画することを提案考えてます。皆さまの管理組合はどのような運営をされているのでしょうか?教えて頂きたくよろしくお願いします。
|
||
124:
マンションの住民
[2009-04-22 12:07:00]
理事は2年の半数交替が継続性を保つためにはベターでしょう。当マンションは20名の理事のうち5名が残ります。しかし、任期は2年が限度で運営されてます。
大規模修繕については、別途ほかの参加者を募集して専門委員会の設置をされたほうがいいでしょう。修繕工事は複雑で大変な作業ですので、組合員の中で関心があり、知識のある方の参加が望まれます。大規模修繕は、耐用年数から推測しますが、早すぎると過剰な投資となり、遅すぎると劣化が進み工事費を増加させてしまうことになります。 業者からの試算通り工事をやれば、経費は嵩みますし、修繕費のアップは大幅なものになっていきます。劣化診断を専門家任せにせず、自主的な取り組みが区分所有者の理解を深め、何を専門家に依頼すればいいかが明らかになると共に、組合員間の合意形成につながってきます。 組合が主体となって、工事のグレード・修繕周期の検討や自主点検で必要な箇所を見つけ、優先順位を決めていくといったやり方が必要です。 管理会社主体では、管理会社にバックマージンが入るのが普通ですので、やはり組合主体にならざるをえないでしょう。 |
||
125:
匿名さん
[2009-04-24 00:45:00]
管理費高いよ~
70m2-80m2中心のファミリー向け小規模物件。 共用設備施設は機械式駐車場とエレベーターとセコム以外何も無いし 管理人は週5日の日勤なのに管理費が17000-20000くらい。 普通は10000-15000円くらいじゃないのー? |
||
126:
入居済み住民さん
[2009-04-24 09:22:00]
大京アステージ最悪です。
私は今回理事会役員になりました。 過去の修繕や購入物をすべて調べました。 一例ですがポンプの修繕見積で部品が18,000円のものを140,000円に2,000円の部品を60,000円で 見積本来であれば120,000円で出来る修繕を680,000円で行っています。 物品購入も管理人が通勤するレインコートやコピー用紙など異常な枚数を購入していることが判明しました。 これだけではなく過去を調べるといろいろと詐欺まがりなことをしており今問題になっています。 管理費も高いし管理内容も悪いしこれでは大京アステージに管理を任しておけません。 現在、理事会で管理会社を変える方向で考えています。 皆さんも大京アステージの管理のしかたを調べ良い管理会社に替えたほうが良いと思います。 |
||
127:
匿名さん
[2009-04-24 12:43:00]
兄弟が派遣で大京に勤めています。
全国をブロックに分けて、ブロックが一斉に鍵の付け替え、エントランスセキュリティーの買い替えを行うことを計画的にしているそうです。 まだ壊れていなくても、一斉に同じ地域、同じ関連会社に仕事を、一般の2倍以上の料金でし、儲けを出す手法だそうです。総会でそれらは、それぞれ報告決議されますが、実際に家族が住まない投資用マンションなどは、オーナーが参加することは殆どなく、住居している社員によって役員が決まり、議事が進行してゆきます。例え疑問などの意見が出たとしても、総会を実際は大京社員が仕切っている状態のマンションが多くありますから、問題なく議題はそのまま通るそうです。管理を大京アセットにしているところは、要注意です。 |
||
128:
匿名さん
[2009-05-12 14:52:00]
専用掲示板で住民以外のレスを禁止するためなんてうそくさい。
同じライオン物件との交流どころかROMすらできない。 |
||
129:
匿名さん
[2009-05-14 00:16:00]
酷いですね。
|
||
130:
購入経験者さん
[2009-05-14 08:49:00]
なるほどですね。
わたしは、一年前に任期満了で退任した理事長経験者ですが、これといってあげ連ねるほどの不満はなかったです。 やはり、担当者によるのかもですね。 今回の総会から担当者がかわるらしいのでほんの少しだけ心配かな。 でも、理事ではないから、まあいいか… |
||
|
||
131:
匿名さん
[2009-05-17 15:15:00]
大京アセットって大京アステージとは別ですか?
|
||
132:
匿名さん
[2009-05-20 20:58:00]
晒し上げ
|
||
133:
匿名さん
[2009-05-20 21:58:00]
アステージとは、アセット(財産)とステージ(舞台)を掛け合わせた造語ですよ。
ちなみに、大京アセットなる会社は存在しません。 |
||
134:
匿名さん
[2009-05-21 09:50:00]
アセットはオリックスのオリックスアセットマネジメントと、大京の株式会社アセットウェーブがあるが、どちらもマンション管理はしていない。
大京でマンション管理してるのは、株式会社大京アステージとオリックス・ファシリティーズ株式会社と株式会社大京ライフ とHPを見たらなってました。 |
||
135:
入居済み住民さん
[2009-06-09 13:06:00]
私は都内のライオンズを3年前にローンで中古で購入しました。当然、場所や治安が良かったので共働きを条件にローンを組んでいるのですが、隣室の高齢の一人暮らしのおばあさんの家から悪臭が酷いのです。最初は、仕事でのストレスかと思っていましたが、嘔吐を繰り返して栄養失調になってしまい・・・妻は退職をして通院をしています。30代なのですが、寝たきり状態になってしまい、換気をしても悪臭!布団や洗濯物を干しても悪臭がついてしまい、朝だけじゃなく、夜でも悩まされています。入院を勧められていますが、ローンの負担を考えると通院してもらっているような状態です。大京にクレームを入れても【個人の問題】ととっかえひっかえ若い営業が言うばかり。おばあさんと直接交渉をしても年配なので悪臭に気付いていません。理事会でも、他の居住者の方は自分が被害を受けていないせいなのか、自分たちの部屋のトラブル【騒音】や【ペットの臭い】で話になりません。
近隣のマンションの管理人は常駐していますが、うちのマンションは週3回程度です。その割には、管理費がやたらに高いのです。 以前から【大京は評判が悪い】と知っていましたが、妻の通勤や治安を考えてまで購入したのに、ここまで管理会社がいい加減だとは思いませんでした。 病院に相談したら【区役所に相談して弁護士を紹介してもらって、医療費や慰謝料・入院費・引越し代も請求できている例が多い】とのことなので、訴訟を起こして・・・引越しも考えています。 近所の賃貸のライオンズは、かなり古くてもちゃんとしているようですが・・・分譲だと【買ったらこっちのもん】と管理会社に思われている様子です。 購入を考えている方は、臭い・騒音・自転車置き場の片付け具合・ペット禁止でもこのマンションはエレベーターに散歩帰りの犬を搭載させている住人も多いので・・・念入りに確認したほうが良いと思います。安いお買い物じゃないですからねぇ~。 野村や三井は高いですが・・・友人たちは満足している様子なので、大京ぐらいなのかなぁ~ 我が家も、中古・場所を考えたら完全に価値が落ちています。 |
||
136:
匿名さん
[2009-06-09 16:33:00]
その苦情はもって行き場が違うのではないでしょうか?
それほどの悪臭であれば保健所や市役所に相談なさるのが良いのではないかと思います。 |
||
137:
匿名さん
[2009-06-09 23:47:00]
|
||
138:
購入経験者さん
[2009-06-10 08:26:00]
理事長経験者ですが、これといった不満はなかったですね。
管理会社より、住民のモラルの欠如にはほとほと あきれましたね。とはいってもほんの一部の住民ですけど。 |
||
139:
匿名さん
[2009-06-10 16:10:00]
>>135
賃貸か分譲かというのは問題を完全に履き違えてますよ~ |
||
140:
新米理事長
[2009-07-26 16:32:00]
うちのマンションは大京アステージが管理します。
どちらかというと投資型なのかオーナーで住民は少ないため、御多聞もれず総会なども社員と理事長二人で行われるような状況でした。 なので今まで発覚しなかったのだけど、積立修繕費の定期預金が勝手に解約され一時的にアステージの口座に入っていたり(次の月に新しい定期が作られ戻されていた)、管理費以外にも「預け金」なるものがたびたび徴収され、年度末にその金額と帳尻を合わすかのような工事が行われていることがわかりました。(No.126の方が書かれているようなぼったくりが行われているのであれば、工事金額での使い込みの帳尻合わせも可能ですね。。。) 大京アステージに振り込まれている間に大京アステージが倒産したらわれらの積立金は返ってこないじゃないか!!と考えると恐ろしくなります。 総会で提示される支払い明細も休日に出金しているなど嘘と思われる点もあり、銀行の出入金明細の提示を求めても応じてもらえずにいます。 もともと管理費が高く、工事もすべてアステージ通しだから相当ぼったくられているのは覚悟しているけど。。 管理組合の資金全部を盗られたのではお話になりません。 大京アステージに管理を任せておられるところで、うちと同じように会社の資金繰り??のために管理組合の資金を勝手に使われている疑いのあるところ、たくさんあるのでしょうね。。。 怖い怖い。。。 今年は被害防止策に苦労しています。 |
||
142:
匿名さん
[2009-08-12 13:57:00]
福岡にマンションを3室所有していますが,それぞれ管理会社が異なります。
Aマンション:大京アステージ Bマンション:東急コミュニティー Cマンション:穴吹コミュニティー これらのうち,大京アステージが,各種提案力,フロントの対応,各種書面類の作成など いずれの点においても最も優れていると思います。 管理委託料が最も安いのは穴吹ですが。(最も高いのは東急) |
||
143:
匿名さん
[2009-08-12 17:53:00]
>>140
あの~ちゃんと内容を調べて確定したこと書き込まないと、業務妨害になりますよ。 本当なら国土交通省の地方整備局に申し入れをするべきです。 いまはどの管理会社もコンプラを最重要視してますので、たぶん理解不足じゃないんでしょうか? ちなみに私は誓って大京の人間ではないですからね。 あと、135さんも管理会社の問題ではないですね。うちが仮に同じこと言われても個人で解決してくださいの一点張りです。 by他社(某財閥系)のフロントマン |
||
144:
新米理事長
[2009-08-16 02:09:00]
定期預金を解約した時に支払金額に関係なく全額アステージに振り込まれ、1ヶ月間行方不明になっていたのは紛れもない事実でして。。。
でも、どこの組合も同じシステムだそうです。支払金額に関係なく、定期が解約された時は全額アステージの口座に入り、残りのお金は1ヶ月間返ってきません。これって他者のお金を預かる会社としてまともなことですか?? 定期の解約と新しい口座を作ることが同時にできないことってあるのでしょか? 年度末の残高はあっているので管理費を盗まれているわけではないけど、定期解約した次の日に残高証明取れば明らかに数百万円なくなっているわけで、この瞬間は盗難にあっているんじゃないの??「いったん全額預かります。」なんて説明一切されていないんだから。 請求書の日付よりも出金日が前だったり、休日に銀行振り込みしていたりと出入金管理の書類があまりにずさんなのも紛れもない事実だし、銀行の通帳が不発行なので出入金記録を見せろと言っても見せてくれないのも事実だし。 これらは不満を言い、説明を求め、是正を申し入れるといろいろな対応が可能になったりするんですよね。そこがまた怪しかったりして。。 きちんとできるのであれば、最初から疑われるようなことはするな!!ってことですよ。 |
||
145:
入居済み住民さん
[2009-09-08 09:21:13]
大京アステージの公式サイトに 「弊社元社員による複数の管理組合さま運営資金の着服という不祥事件に対し、8月27日国交省より指示処分を受けた・・・」という記事がありましたが、以前にも社員が着服した記事がありましたよね?
管理会社として絶対あってはならないことを平気で社員がやっている、この会社、役員達の管理能力のなさ、コンプライアンスの欠如には全く驚きです。会社を解散するほかないですね?アステージの情報ありましたら教えてください。 |
||
146:
購入経験者さん
[2009-09-09 09:36:15]
たかが管理会社になにを今のご時勢でおっしゃるやら…
コンプライアンスの欠如? 管理会社だけがコンプライアンスしなくてはいけないわけではないでしょ。 銀行の不祥事。その法令等を作成した役人の不祥事。 かぞえきれませんよ。 まあ、さぞ、たいそうな企業にお勤めなのでしょうね。 うらやましくは無いけど。 |
||
147:
事件から
[2009-10-07 04:32:46]
どこの業界でも犯罪は発生するが この会社役員は誰も責任取らなかったのでは・・また
大京アステージ会長は社団法人会長職にも就いているが、更迭されず会長へ出世しちゃった (事件発生当時 代表取締役社長) 事件に対する監督官庁からの指導も初犯法人と比べ軽い内容であり、制度に疑問を感じます。 税金投入された再生会社一角でありながら、再犯、リストラ、責任の取り方など今流行りの 社会的責任を感じられません。 |
||
148:
販売会社と連結決算とは
[2009-10-07 13:10:33]
管理会社営むには資本金等の資質を要求るが、会計が販売会社と連結決算になっていると、不況等の他影響を直に受けることはマンション法の理念から法整備の必要性を感じました。
健全経営していれば突発倒産は生じない業種が販売会社の影響で一瞬に倒産もあり得ることは消費者にとっては気が抜けません。 関係会社の事情から便乗リストラ等原価圧縮で得られた高い収益は、関係会社への負債補填に使われ消費者が損を受けている感があります。またその方法も貸出の証があるわけでもなく、どんぶり計算されているのはおかしな構造と思います。 いっその事、グループではなく合併したほうが、社長・役員管理職も少人数制になり株価も安定するのかと思います。 |
||
149:
購入経験者さん
[2009-10-09 17:21:01]
やはり、どうでもいいよ。
説得力がないよね。 私からするとさ。 それは、うちは不満ないからね。 話にならないよね。 勝手に退場します。 |
||
150:
匿名たん
[2009-10-22 23:14:02]
>大京アステージの公式サイトに 「弊社元社員による複数の管理組合さま運営資金の着服という不祥事件に対し、8月27日国交省より指示処分を受けた・・・」という記事がありましたが、以前にも社員が着服した記事がありましたよね?
なんか聞いたら、昔、沖縄大京って別会社だったんだって。そこと合併したときに、 帳簿の確認したら、金額違うのが発覚したんだって。 合併して、発覚したのは今年の春なんだって。 つまり、何年か前のことらしいよ。 今は、高いけど、特に問題があるとは思ってない。。。 |
||
151:
匿名さん
[2009-11-01 09:21:05]
改修工事の質はどうですか?
住民への配慮とか? |
||
152:
建築太郎
[2009-11-06 03:50:45]
此間、聞いたら元々スーパーゼネコン・財閥不動産会社出身者中心で立上された工事係だ
っていうから、相手にどこ出身と聞いたら 工務店出身と答たんよ 竹中かと思ったら ただの工務店って話だった ・・・ なんでも昔はそうだったみたいだけど 今は残っていないらしい 続いてなんの資格持ってるって聞いたら二級施工管理もってると答えられたが・その後お 互い無口になって・・・・もうた 今の管理 改修業界のレベルはこの程度 ちと心配だけど件数こなしている から大丈夫かなと思う反面、代理人の選任だけは注意を払いたいと思いますな |
||
153:
匿名さん
[2009-11-13 18:18:50]
大京アステージは今、他社の管理物件を獲得することに力を入れているようです。比較的小規模のマンションでもそこそこ安い金額を提示してくれます。親会社の大京は以前より物件供給のペースを落としてきており、余剰人員を管理の部門であるアステージにシフトさせてきているようです。大京グループは、マンション販売で営業力が強いことで有名ですが、管理の部門でもマンション販売で培った営業力を生かしているようで、他社に比べプレゼンのレベルも高かったです。
でも、他社からの変更物件の管理実績が少ないのが難点です。大規模マンションならまあいいのでしょうが、小規模なマンションだとこの先会社の方針が変わった時にどうなるのか、リスクが高いように思いました。 100戸以上のマンションで、あまり業務レベルの高くない割高な管理会社に委託しているマンションが、変更先候補とするのは悪くないかもしれません。 |
||
154:
入居済み住民さん
[2009-11-16 22:33:00]
大京と竹中工務店は最低です。
マンションの敷地内の見えないところにに産業廃棄物を埋めてありました。 また、築25年たった今、水道管工事で地下を見たら、工事の時の廃棄物がそのままの状態にしてありました。 湿気もすごいです。 文句を言ったら、弁護士を立てて、連絡するなと言われました。 この会社、皆さんどう思います? |
||
155:
匿名さん
[2009-11-16 22:38:03]
|
||
156:
入居済み住民さん
[2009-11-17 14:20:25]
皆さんのマンションでは管理会社から管理費等の月次収支報告などはありますか?
ないのが普通なのでしょうか。 (管理規約には報告義務の記載がありますが・・・) 長期修繕計画についても入居時に受け取ったペラ2枚の概算のみで10年が経過。 小規模マンションで住人も大人しいので、どうも軽く見られているとしか思えません。 大規模修繕を前にして理事になったので、問題意識を持つ住人と協力して 大規模修繕をアステージに一任しないで進める予定です。 ちなみに入居当初、配管関係で瑕疵が見つかり、不誠実な対応をする大京管理を相手に 関係各所を巻き込んでやっと修理させたにがーーい経験を持つ者です。 友人にこの会社を勧めるかと問われれば、もちろん勧めません。 しかしながら別の管理会社のマンションで生活している知人の話を聞く分には 管理会社の体質(隠蔽・ごまかし・不誠実)はどこも変わらないのかも?とも思います。 仕事でまた別の管理会社との取引もありましたが、利益には忠実、住人には不実という印象でした。 やはり大事なのは住人が関心を持って、管理に携わることだと思います。 |
||
157:
ガラガラポン
[2009-11-18 05:04:42]
どこの管理会社も似ようなレベル。
本来オーナーが望む管理会社の姿は、瑕疵事項について有償でもよいですが適正な判定・提案を することです。今までの沢山の瑕疵情報が業務反映されていない。 反映できないしたくない立場も分かりますが・・・ 管理委託契約業務事項に善管注意義務が定められています。日常は飾り契約なんでしょうか。 具体的になにもしないのは訴えられる前提の折り込み済業務姿勢ですか。 週刊ダイヤモンド記事の評点の悪さについて問うとあれは営利雑誌だからと言い訳する姿勢も悩 ましいです。信ぴょう性はないとの話ですが 許容を超えてます。 黒字経営でのリストラなど経営に余剰がありますね。 説明責任を果たした上、きっぱり値下げしてほしいです。・・値上げなどもっての他です。 |
||
158:
匿名さん
[2009-11-18 08:23:42]
小規模マンションなら大手よりも中小の方が向いていると思います。中小の会社全てが良いとは限りませんが、中小の中で親切な対応の期待出来る会社を選んだ方が、小回りが利いてサービス面も期待出来てよいと思います。
|
||
159:
エントランス
[2009-11-20 03:42:41]
ここの会社は都心大型物件の解約を毛嫌いします。
経験から大型物件は厳しい交渉をすべきです。それが大型物件のメリットです。 |
||
160:
匿名さん
[2009-11-28 05:21:59]
大規模修繕工事の現場監督が大京の正社員でないことに驚愕。
下請け会社へ丸投げでなく、契約社員に丸投げしている状態であり クオリティーを掲げる会社で行われていたとは残念です。 |
||
161:
匿名さん
[2009-11-28 22:52:01]
管理会社には施工会社に現場の監理を丸投げしている会社も多いですよ。
契約社員とは言え、自社で対応しているだけまだマシなのでは? |
||
162:
住民さんA
[2009-11-29 21:25:16]
マンション2件目なので大京と別な管理会社を両方経験しました。
どっともどっちかな。多分売主系の管理会社だと緊張感がない。 やはり一度はコンペをして緊張感を持たせるのが一番。 |
||
163:
匿名さん
[2009-11-30 04:43:29]
現場監督は1年雇用契約が多いです 営利優先の経営者の考えで違法ぎりぎりでないでしょうか
こちらとしても契約条件に正社員 改修経験 資格 勤続年数 元請常駐または担当者巡回 回以上記録付け 等 ガチガチに固める必要がありますね |
||
164:
匿名さん
[2009-11-30 17:16:36]
|
||
165:
匿名さん
[2009-12-01 07:24:55]
親切管理会社は管理室と理事長へ送付し、署名後差し替えてますね
|
||
166:
匿名
[2009-12-03 22:44:30]
とある仕事で伺ったマンションの管理人に「邪魔だよ!」と一括され、ホウキで足元を突かれました。インターホンの前に立ってただけなのに・・・
管理会社を確認してみると大京でした。 まあ大きい会社なのでここまで末端の人間にまで教育が行き届いてないのは仕方ないことだとは思いますが、やはりイメージは悪くなっちゃいますよね。 |
||
167:
匿名さん
[2009-12-04 01:31:12]
今、大京は自分のところ以外の物件に手を出し始めてるんだって。言えばかなり安い委託費で受けるらしいよ。
ライオンズマンションの居住者も頑張って減額要請すれば格段に安くなるよ。多分…。 ライオンズマンションは元々の設定が高いから。他の管理会社の見積もり取るぞ!って言って揺さぶってみては いかがでしょう? |
||
168:
匿名さん
[2009-12-04 10:50:58]
|
||
169:
匿名さん
[2009-12-04 13:43:02]
>>167
他のマンションから変えるならかなり安いってことですが合人社よりも安くなりますか? |
||
170:
匿名さん
[2009-12-04 14:00:38]
167ではありませんが、幾ら何でも合人社より安くなることはありません。管理委託費の値段の安さだけなら、中堅以上の会社では合人社、日本ハウズイング、コミュニティワン、ユニオンシティサービス、日本管財、MMSマンションマネージメントサービスあたりの独立系に声かけるのが手っ取り早いですよ。但し、品質については保証の限りではありませんが。
|
||
171:
匿名
[2009-12-04 18:36:54]
>>168
荷物の配達に伺ったんで、セールスと勘違いってのはないと思います |
||
172:
匿名さん
[2009-12-06 08:09:23]
独立系が安いのは大綱人件費差ですか
役員報酬額差 中間管理職数 販売会社へ利益流出 ベテラン流失から抵所得若年層による教育・業務トラブル サービスと称する育たない有料企画 |
||
173:
匿名さん
[2009-12-08 15:04:02]
|
||
174:
匿名
[2009-12-10 16:47:02]
>>173
なるほど。つまりこの会社が管理しているマンションには配達に行ってはいけないということですね。 配達する側も仕事が減って大助かりですね! 素晴らしい教育だと思います!(^^) 納得の回答ありがとうございました! |
||
175:
匿名さん
[2009-12-11 00:34:08]
|
||
176:
匿名さん
[2009-12-11 12:38:51]
大京の社員は良く勉強してますよ。
管業資格取得者 881名 マン管取得者 142名 宅地建物主任者 262名 1級建築士 71名 他所の管理会社と比べてもトップクラスの資格取得率です。 仕事に対するモラールが高い企業ということでしょう。 |
||
177:
匿名さん
[2009-12-11 12:52:16]
また長谷工のスレのような煽りですか。
|
||
178:
匿名さん
[2009-12-11 14:35:40]
>>177
ほんとのことというか現実をいってるのですよ。 実際資格取得率は高いでしょう。ということは仕事に対するモラールが高いということになるでしょう。 管理会社に勤務しながら殆ど勉強もせず、のほほんと仕事するフロントよりずっといいでしょう。 これが煽りというのですか。 私は長谷工さんとは何の関係もない者です。 |
||
179:
匿名さん
[2009-12-12 13:28:25]
HP三月付け資格公示数に信憑性はない。
過去にアップした高層住宅会社登録内容と比較したが 今年二月末に大量退職背景にも関らず数値に反映されてない また資格者の内訳は一年更新雇用の60才老人で多く占められ 今の正社員は無資格・浅経験者ばかり 公示数が正しいものと百歩譲っても管理棟数の比率から 鼻笑いですな |
||
180:
匿名さん
[2009-12-12 14:16:41]
|
||
181:
匿名さん
[2009-12-14 16:19:26]
|
||
182:
匿名
[2009-12-14 19:05:43]
|
||
183:
匿名さん
[2009-12-14 21:26:12]
|
||
184:
匿名
[2009-12-14 21:33:14]
|
||
185:
匿名さん
[2009-12-14 23:29:38]
インターホンを使っている人が未だにいるんですね
年長者ですかね |
||
186:
90歳
[2009-12-15 06:53:07]
|
||
187:
匿名さん
[2009-12-15 08:55:13]
|
||
188:
匿名さん
[2009-12-15 13:02:48]
この会社インターホンで金儲け仕掛けてるけど 時代錯誤
家族間は携帯使った方が無料で便利 宅配ボックスあるし 来客は電話番号知っても号室なんて記憶してない 警備とか緊急通報も付与できるらしいとげ 盗難保険入った方が実益がある、 一人暮らしの老人の通報でも 対応に20分以上かかるから心肺停止したら間に合わないね 成人が60才前に自宅で一人で死ぬ確率は1%以下 地震通報時間は発信から数秒前の通報にどれだけの価値があるのかね 長嶋元監督も日頃誤報が多く倒れたとき スイッチ切っていたって 話だよね 価格は戸あたり20万円以上もするらしいね 他のもの買った方がいいよ 雷一発でチャラ インターホン使うのは飛び込み営業程度 音声で十分だと思いますけどね |
||
189:
匿名
[2009-12-15 23:10:27]
|
||
190:
匿名さん
[2009-12-16 10:33:43]
|
||
191:
匿名さん
[2009-12-16 17:21:31]
|
||
192:
匿名
[2009-12-16 19:41:02]
|
||
193:
匿名さん
[2009-12-16 21:06:53]
|
||
194:
匿名
[2009-12-16 21:45:29]
>>193
「やっぱり」ってどこからその副詞が出てきたんだよwww文章構成がめちゃくちゃだよwww小学校の国語から出直せwww ニートと指摘されたからって「僕は上場企業に勤務してる」ってwww子供かよwww極端なんだよwww まあそれは信じてやるとしてもさぁ、その東証一部上場企業(笑)に入ったものの、仕事もらえないから工作員やらされてるんだろ? そうじゃないとしたら朝から晩まで掲示板に粘着できるなんてずいぶんのんきな東証一部上場企業(笑)ですねwww |
||
195:
匿名さん
[2009-12-16 22:54:15]
>>194
東証1部の会社でも平日休みの会社はいくらでもあるよ。 それに管理会社とは全然関係はないけどね。 マン管士の資格取ったのはマンションの住民だから。 でももうこれでこんなつまらないやりとりはなしにしようね。 |
||
196:
匿名さん
[2009-12-16 23:00:24]
>>182
無知だな。 181だけど 余計なお世話。サラリーマンでも自由に書き込みできるやつはいるのを知れ。 それも、有能無能関係ない。 おれは、無能だけどね。ニートうらやましい。 仕事しないで、こんなことやれるなんて、神だな。 あんたが偽配達業者か。 いや、ただの不審者だな。 186その他 あと、『アンカ』知れねえよ。 投稿にいのち燃やしてるわけじゃないし、やるきないよ。 でも、ひまつぶしで投稿するよまた。 |
||
197:
匿名
[2009-12-16 23:29:10]
>>196
カタコトすぎwwwワロタwwwお前が無能なのがよくわかる。文章力なさすぎwww >>あんたが偽配達業者か。 >>いや、ただの不審者だな。 え?さっきニートって決め付けてたじゃんwww考えまとめろwww >>サラリーマンでも自由に書き込みできるやつはいるのを知れ。 知ってるよ。ここ参照ね↓ http://okwave.jp/qa725983.html こんなのがググれば山ほど出てくる。 >>仕事しないで、こんなことやれるなんて、神だな。 お前もやってるじゃんwww仕事してるフリして給料搾取www |
||
198:
匿名さん
[2009-12-17 09:11:23]
|
||
199:
匿名さん
[2009-12-17 13:01:11]
>>197
給料搾取のなにが悪いの? 税金ではないし。 それに、なかにはこそこそ投稿しているわけではない人もたくさんいますよ。 タイムカードのサラリーマンしか思い浮かばないようですね。 大京アステージはあまり私の周りでは、批判してる人いないので驚いてます。 |
||
200:
匿名
[2009-12-17 22:06:23]
ハ _
___ ∥ヾ ハ / ヽ ∥::::|l ∥:||. / 聞 え | ||:::::::|| ||:::|| | こ ? | |{:::::∥. . .||:::|| | え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ! | な 何 | / __ `'〈 | い ? ! /´ /´ ● __ ヽ ヽ / / ゝ....ノ /´● i ` ー―< { ゝ- ′ | 厶-― r l> | ∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) | レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 / .l ヾ:ヽ ` 、_ \\ ' l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^ | ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j |
||
201:
匿名さん
[2009-12-17 22:59:47]
あ~とうとうか。さらば
|
||
202:
匿名さん
[2009-12-18 09:59:23]
|
||
203:
匿名
[2009-12-18 15:53:28]
お前ら誤字脱字ばっかりだな。文体もめちゃくちゃだし
人のレス叩く前にまともにキー叩けるようにしようね |
||
204:
匿名
[2009-12-19 01:04:22]
アドバイザって受託している立場でないよ やる気が感じられ
|
||
205:
匿名
[2009-12-19 19:12:28]
>>199
お前の場合は詐取だな。この給料ドロボーが |
||
206:
匿名
[2009-12-20 23:56:50]
BSの利益率、商品展開を他社と比較すればその会社の狙いと儲けの程度が解る
役員の出身を見ればその会社の拡張程度と方向性、そして管理組合員と社員の将来が見える HPの会社理念が如何に形骸化されているかが理解できる |
||
207:
匿名さん
[2009-12-22 14:42:35]
>>205
個人事業主ということも考えられますよ。 弁護士 公認会計士 税理士 社会保険労務士 司法書士 行政書士などは関連しないのですか? そういうかたがたもいると思いますよ。 マンションの掲示板ですからね。 |
||
208:
匿名
[2009-12-23 00:38:16]
|
||
209:
匿名さん
[2009-12-23 12:32:10]
|
||
210:
匿名さん
[2009-12-23 12:38:16]
しかし、おもしろいよね。
同一人物だと断言して攻撃している人がいるけどあたってないこと多いよ。 ここではないけど雑談で違う人と同じだといって攻撃をしてきている人がいた。 当然無視するのだけど、しつこかった。 |
||
211:
匿名さん
[2009-12-23 13:08:44]
|
||
212:
匿名
[2009-12-23 14:04:32]
過去の書き込みにこんなことが書かれていました。
昨今の商品は営利を軸に顧客ニーズにマスマッチHP資格情報は更新がされていない 工事現場監督者は1年更新社員であり建設業法をすり抜ける手口である 管理修繕費は販売会社の経営の為に利用され媒体して管理会社が存在する |
||
213:
匿名
[2009-12-23 14:37:26]
管理会社が工事を請け負うと 工事の為の管理になり、管理情報が工事請負に利用されることが恐ろしいです。 管理会社が工事請負できないようにする社会の動きも活発化してきています。この流れを大切に育てたいです。
|
||
214:
匿名
[2009-12-24 11:57:14]
既設インターホン設備・大規模・宅配ボックス類の新設、機能・性能アップするということは修繕でなく改良に当たります。故に修繕積立費の値上げ審議する必然性が生じます。管理会社はその大切なことについて一切コンメント・書面無くマンションアドバイザーに商品販売をやらせています。
マンションに物を売りに来る方は「マンション関連商品販売員」と解りやすく担当名を改め、誤解の生じない営業を行っていただきたいです。 社)高住協会長が務める会社がこのような営業を続けるのは疑問があります。 個人的には管理会社の工事・商品販売を禁止し安心してアドバイスを聞きたいです。キックバック含む |
||
215:
ビギナーさん
[2009-12-24 12:30:25]
建築関係者ですが、大京さんは中の構造は立派であるが、値段面で後一割安くなれば即日完売ななるでしょう。。。
|
||
216:
匿名
[2009-12-25 02:08:24]
私が知る限り構造は他社と変りません 仕上材は多少良いでしょう
危惧する点は管理・修繕費と、販売提案軸の管理会社に当たればなんだかんだ 三十年間に共用・専用部分の修繕・リフォーム費用数千万/戸の支出になりますすなわち一生管理会社の為に働き住むというこ・・・ |
||
217:
サラリーマンさん
[2009-12-25 22:35:07]
せっかく優秀で真面目なフロント社員が入っても、早々に潰すマンソン住民
残るは海千山千キックバック要求しまくりトラぶったら逃げまくりのベテラン あんたら自業自得ですよ |
||
218:
匿名
[2009-12-25 23:55:11]
↑そうですよね 伸びる会社にはこんな様子は見られませんね。
管理会社の歴史は不動産を複数所有する方の為の管理会社であり、一般の方が委託できることが国際的にみても異常ですね。 |
||
219:
匿名
[2009-12-27 01:02:10]
秩序のない人事評価は既得権益者優遇措置 他力で栄え・延命された第三世界 赤字経営責任は誰もとらないとこがこの会社の姿勢だからね
|
||
220:
匿名さん
[2009-12-27 14:27:24]
成果主義といいながらも成果のないものが出世していますね 会長がしてきた成果はなんでしょうか
役員がしてきた成果とはなんですか、大したことしてきてません。 それが最も出世する秘訣だからです。そんな習慣から顧客第二主義になるんですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
問題はありませんので。
しかし、業者のいうように工事をやっていくと、修繕積立金が全然足りなくなってしまいますよ。
工事に関することは全然判らないのは普通のことですが、今はインターネットで簡単に調べることができます。
又、こういった所にスレすれば教えてもらえます。要はやる気があるかどうかです。
管理会社も工事があればバックリベートがあるので、工事はすすめてくると思います。
だから、自分達のマンションは自分達で管理運営していくのが基本なんです。
一人でできなければ、組合員で手分けして勉強していけばいいと思います。
頑張ってください。