大京の物件購入を考えてます。管理会社は大京管理。
マンションは管理会社で買えって言いますよね。
大京管理ってどうですか?実際に大京管理物件にお住まいの方、ご意見お聞かせください。
【スレッド名を修正しました。管理担当 2009.3.22】
[スレ作成日時]2004-11-30 23:45:00
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?
1005:
入居済み住民さん
[2011-04-22 10:09:19]
|
||
1007:
入居済み住民さん
[2011-04-24 23:01:45]
大阪の別タワーでは,立体駐車場にどろぼうが入りはさまれて死亡した.夜間管理人は防犯カメラ見てなかったんか.大阪支店の管理は大丈夫か?
|
||
1008:
匿名さん
[2011-04-25 00:08:15]
>1007
こんなオイシいネタ、ググればニュースが出るかと思ったけどニュースになってないのね |
||
1009:
入居済み住民さん
[2011-04-25 01:16:57]
1008
ニュースになっていましたよ. |
||
1010:
入居済み住民さん
[2011-04-25 10:29:07]
|
||
1011:
匿名さん
[2011-04-29 18:17:31]
>>1005
レスを下さって有難うございます。 区分所有者か社員で無いとこんな酷い話は聞かせて貰えないので、とても参考になりました。 多分ですが、管理を受託した際に上手く引き継ぎが出来ていなかったのでしょうね。 管理費の金額の他に駐車場の料金とか専有庭の使用料金等の徴収システムに入力しますので、 例え“担当者が変わった”とか“前任者から聞いていなかったので徴収業務を行わなかった”といった言い訳が出来ないからです。 大型物件なると(補助は別として)社員や主任クラスには任される事は無いと思われますので、 情けないと言えば情けないですね(笑) 何れにしても1005さん、有難うございました。 |
||
1012:
匿名さん
[2011-04-30 09:28:30]
>>1007
>>夜間管理人は防犯カメラ見てなかったんか. 常時、防犯カメラの映像ばかりを見ている訳無いだろうし、人員的にも無理でしょう。 ただ問題なのは、立体駐車場に設置されていると思われる異常を知らせるセンサーが作動したのかどうかや、 作動時の対処に問題が無かったかどうかでしょう。 事故現場がどのようなものだったかは解りませんので全て憶測ですが、 自動車を載せているパレットに挟まれたとして、 この場合、自動車を載せているパレットが傾いた異常を知らせるセンサーが設置されている物ですが、 その際に、管理人がどのような対処をした事が問題だと思います。 尤も被害者がたまたま車上荒しという事で、事件の推移が違った方向に流れたのだろうけれど、 |
||
1013:
匿名
[2011-05-03 01:48:05]
デベロッパーの関連の管理会社は、とにかく管理組合がしっかりしていないと、管理会社の都合のいいようにやられるので、要注意です。分譲時に自動的に管理委託が受けられ為、企業努力があまりないのではないかと思われます。ですが、管理会社というよりも、管理組合がしっかりしているか否かが最大のポイントではないでしょうか?
|
||
1014:
匿名さん
[2011-05-06 02:00:49]
担当者次第だと思う
確かに自動的に仕事が貰えるからやる気無い担当者は相当ひどい |
||
1015:
匿名さん
[2011-05-10 21:45:08]
ウチの担当は別のインターネット会社を紹介してきて
なおかつ今のところにも価格交渉してきてくれました 前の担当の時はそんな提案ひとつもなかったので、 よくやってくれていると思います インターネットの会社は変更せず 金額を下げてそのままですが 東電グループのようなので 今だったらもっと強く言えて下がったかもしないと思います |
||
|
||
1016:
匿名さん
[2011-05-12 17:43:45]
>>1015
経緯が判らないのですが、 フロント社員がインターネットの会社を紹介して来たのは何故ですか? マンションによっては、竣工当初からインターネットの設備を施されて、 使用料はマンションの管理費から支払う仕組みになってますよね。 使用料金を安く抑えたいので、組合から申し出たのでしょうか? この場合、フロントはネット等で安いプランの会社を探して来て組合に提示する事も出来ますよね。 また、既存の契約先に金額交渉を依頼する事も出来ますが、 こういう経緯なのでしょうか? それとも、頼みもしないのに“こちらの会社の方が安くなります”と言って、契約先の変更を持ち出して来たのでしょうか? 後者の場合なら、“よくやってくれている“とは言えないと思うのですが、いかがなものでしょう。 |
||
1017:
匿名さん
[2011-05-14 01:42:36]
|
||
1019:
匿名さん
[2011-05-15 16:41:47]
>>1017
私の書き方が悪かったと思いますが、 頼みもしないのに同業他社に乗り換えの提案を持って来たというのであれば、 アステージにどこかのプロバイダーから乗り換えの営業が入って、 組合に提案がなされたのではないでしょうか。 ご承知の様に一般ユーザーでも、初期費用は無料を謳っているプロバイダーは多いですよね。 “無料”を謳っても、何年かは契約していなければならない様です。 その“何年かが“過ぎて、同業他社への勧誘があったのではないかと思うのです。 既存の解約から別会社に契約を変更させて貰えればアステージに見返りもあると思われますし、 それを元に既存のプロバイダーも使用料の減額をお願いしても、応じてくれると思われます。 プロバイダーにとってマンションの様な集合住宅の契約は美味しい契約です。 使用料は入居者の有無に限らず、管理費から一括して支払われるからです。 しかも“未納者”の問題も管理組合の内部の問題ですので、 不払いや未納に掛る諸問題も無関係だからです。 全て推測の域ですが、フロントの提案は“よくある世間一般の営業活動”だと思いますので、 ご担当のフロント社員を好意を寄せるのもいかがなものかと思います。 過去スレに、お客の立場に立たないフロントに不満を持たれた方の書き込みがありましたが、 お客様の立場に立ったら会社は儲かりません(笑) 最近は流れなくなりましたが“お客様の立場にたって…” サラ金のキャッチコピーの様で好きになれませんでしたが、 そんな事をやっていたら会社は成り立たないです。 アステージに限らず何処も営利企業なのですから、 フロントとはある程度、距離を設けて客観的に物事(提案等)を考えた方が良いと思います。 |
||
1020:
匿名さん
[2011-05-16 02:33:42]
ウチの担当は良くやるヤツ。誰だってわかる。
自慢したかったから掲示板描いた で、いいよね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
亀レスですみません
978さんご指摘の通り、管理組合でマンション全体の電気料金を支払っていました。
その中で店舗の使用分を大京アステ-ジが分電メ-タ-を読んで店舗に電気料金を請求する事
になっていたのですが、その業務を3年間放置していました。
理事会の指摘で発覚したようです。
また大京アステ-ジのフロントが組合に黙って特定の住民に立体駐車場を無償で使用させていたみたいです。
(ありえない話と思いますがそのようなうわさを聞きました)