管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-13 12:55:44
 

大京の物件購入を考えてます。管理会社は大京管理。
マンションは管理会社で買えって言いますよね。
大京管理ってどうですか?実際に大京管理物件にお住まいの方、ご意見お聞かせください。

【スレッド名を修正しました。管理担当 2009.3.22】

[スレ作成日時]2004-11-30 23:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?

487: 匿名さん 
[2010-06-06 23:14:50]
>>484 ずれてますよ
488: 匿名さん 
[2010-06-07 00:38:54]
>>485
入らないなら返してもらいなよ

あとそれ法律じゃないよ
489: 匿名さん 
[2010-06-07 01:17:02]
16部屋の小規模マンションなら管理人さんいらないんですか?理事会で提案してもいいんですか?
管理費の滞納はないとのことで、修繕費も1700万位あるから規模的に足らなくはないと不動産屋さんに言われました。・・・管理人さんにあって聞いたら理事会は月1回くらいあると言っていましたが、売主さんは、揉め事の原因になるので、あまり理事さんに問題定義せずに管理会社へ直接問い合わせた方がいいと言われました。マンションは、古くなるとどういう風にお金が掛かるんでしょうか?今は、返済だけで目いっぱいなんですが・・・
490: 匿名さん 
[2010-06-07 02:05:49]
>>488 その通り だが・・
491: 匿名 
[2010-06-07 04:49:55]
20年を超えると、ほぼ2、3年おきに、何らかの修繕が発生します。また、その費用は積立金でまかなうんですが、不足する場合、管理組合で借入か、一時負担金が必要になります。借入ば返済、だから積立金の積立も減るので積立も増やす、といった具合です。
492: 匿名 
[2010-06-07 10:00:58]
>>490、国土交通省のHPに管理費で扱う項目が掲載されているな
あれ、何になるんだ?
あの中では自治会費は管理費項目で扱えない
493: 住民さん 
[2010-06-08 07:27:35]
区分所有法の中の
マンション標準管理規約の中の
管理費に記載されている
標準規約27条

管理費と自治会費を横領した管理員の事件から表に出て問題になった
管理費は管理会社により弁償されるが自治会費はされない。
マンション管理とは別ものであるとの管理会社の認証の現れであろう

この事件が発端になったのか?、希望者に集まりである任意団体の自治会費を管理組合費で扱うことは不適切とされた。
494: 匿名 
[2010-06-08 07:50:29]
管理組合と住民と自治会の取り決め次第じゃない
495: 匿名さん 
[2010-06-08 08:37:24]
管理規約では決める事項て゛はないと判決がでています。
管理規約でなんでも決められません。
マンション住民であるまえに日本国民として守られています。
国土交通省の区分規約が改訂されたのは、抜け道として
規約を利用する管理会社や管理組合からマンション住民を守るためでしょう。
496: 匿名さん 
[2010-06-08 10:28:46]
うちは、理事会費として管理費から年20万出る事になったよ。
自治会費を理事会費と名目変えてる感じ。
理事会メンバー6人が、好きに使ってor貰っていい特別会計。
35世帯で理事に年20万の小遣いはちょっと多い気がする。
理事会で飲み食いしたけりゃ自腹でやれよって思う。
497: 匿名さん 
[2010-06-08 19:41:36]
規約変更可能
但し抜かりなく構築できる者は 今この会社にはいないと考える?
理由は法令文法ってのがあるが。この会社の待遇と環境では面接にこないだろうし
人事もそのスキルの重要性を理解できるものはいないだろう
余談だが、マンション法令は弱者救済が目的でない。強者保護が本当の目的。

自治会費と同じ考えのものがあるがマンション管理士は解るかな

この程度の問題を解けないヘタレマンション管理士が多数いることがの資格・法律が
官僚・業界の保身と責任回避であり天下り対策と帰結できる。
498: 匿名 
[2010-06-09 13:39:25]
このスレ上がると、他のスレも上がるよな。
板の星マークが増える。
おもろいな
499: 匿名さん 
[2010-06-09 13:57:36]
大京アステージが管理するとこでは、
標準管理規約に反してるのか?

遵法精神がない会社?
501: 匿名さん 
[2010-06-09 21:40:45]
せっかく18まで下がったのに、あがっちゃった。。。。。
503: 匿名 
[2010-06-09 21:46:14]
共★ネッ★ワー★は手癖が悪いぞ!
505: 匿名さん 
[2010-06-09 22:04:52]
それって、防災担当理事の責任でしょう。
うちの担当理事は全くやる気なしだよ。まだ若いのにね。
507: 匿名さん 
[2010-06-09 22:17:38]
そうそう、だから、その防火管理者だけにはなるなと親に言われた。
通路に放置された物が原因で退避経路を断たれたために死亡した住民がいたら、刑事事件の被告人になるんだよね。
なんとかホテルの社長みたいに。
509: 匿名さん 
[2010-06-10 09:10:46]
防災については、自治会費同様に、違法行為で責任を問われるのは管理組合です。

フロントを理事会が認証し管理組合が認証している。
担当フロントはもちろん、アステージも訴訟すらされません
510: 匿名さん 
[2010-06-10 13:53:38]
アルコープにイナバ物置置いてる部屋があるんだけど、注意してくれよぉ。
規約には、アルコープやベランダには物置禁止ってはっきり書いてあるんだから。
513: 匿名さん 
[2010-06-12 09:35:33]
やはり悪いのは管理組合であり

全て理事責任と言うことですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる