管理組合・管理会社・理事会「分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換
 

広告を掲載

管理会社フロント [更新日時] 2022-05-21 11:40:38
 削除依頼 投稿する

ことらは、分譲マンションの管理会社に勤務している人。(そのうちいわゆるフロントマンと自認している人たち)専用の雑談・意見交換の場です。
ここでは、購入予定者や、すでにマンションにお住まいの方々が多数見ているにもかかわらず、全て本音で語っていただける、正直者のみ参加願います。
「きれい事」「建前」は不要です。

[スレ作成日時]2009-02-19 23:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換

22: 匿名さん 
[2009-02-24 20:54:00]
>>21困った人だねぇ。『管理会社は…』ってひとくくりにするんじゃないよ。業界の実態をどれだけ知ってるの?やらずボッタクリで契約が継続できてた時代は10年以上前だし一部の会社です。今どきまだそんなこと言ってる人がいるとは!
今そんな仕事したらすぐに解約ですよ。もし解約されないとしたらよほど馬鹿な組合か理事長と管理会社が裏でつながっているかですね。
やらずボッタクリで収益が上がるんなら、それこそフロントマンの待遇よくできるってものです。
あと『語れ』ってあなたは何様のつもりなの?
18、19は間違いなく本質の一面を語ってるね。同意見です。
23: 野次馬 
[2009-02-24 21:30:00]
>今そんな仕事したらすぐに解約ですよ。

そうならない様に理事長達を手懐けるのもフロントの仕事じゃないの?

人に何様のつもりだと聞かれて答えるつもりもないが、
論争したいなら、せめて固定ハンドルを使いなさいよ 22の「匿名さん」
過去レス№を添えて
24: フロントマン 
[2009-02-24 22:08:00]
理事長を手なずける必要なぞありません。
わたくしの担当している物件はすべて1年任期の輪番制です。
しかも、決算前理事会以外一切理事会も開催しないので、訳が分らぬまま
1年がすぎ、次の1年が始まる・・・

親亀こければ・・・とは意味が分らん。
なぜ管理会社がこける?
親会社なんて新規契約をくれるに過ぎない。その分他社物件取るか、いま
まで断っていた大手の下請けに入るとか、採算重視で断ってた物件を引き
受けるだけ。
25: 業界人 
[2009-02-24 22:13:00]
>>23
22は私『業界人』です。過去レスNo.はご確認ください。
しかし野次馬さんはまともな議論もできないみたいですね。当然フロントは解約されないように組合のために努力してるわけですよ。一方、管理会社はやらずボッタクリだって言ったのはあなたですよ?言ってること支離滅裂ですよ。
あと私が何様だって言ったのをあなたの正体を尋ねたと本気で思ってないですよね?あなたが『語れ』と言ったその言い方をたしなめたんですが…。最低限の読解力は備えてないと議論にならないですよ。
26: 野次馬 
[2009-02-24 22:33:00]
>親亀こければ・・・とは意味が分らん。なぜ管理会社がこける?

20さんが云う「こける」は倒産だけではないよ。
親亀に売り飛ばされるケースもある。
親子ではないが部門を売却した九州のM、最老舗デベの子会社、ファンドにに売られたC‥
あげれば枚挙にイトマが無い。その後、買収された社員がどうなったか知らないが。
27: 業界人 
[2009-02-24 22:37:00]
全ての管理会社に親亀がいるとは限らないからね。親亀こけたらみなこけるなら、独立系ってどうなの?
まぁ親亀がいる会社だって受託マンションが100%親の分譲なわけないしね。親がいても受託数の半分以上が親以外からって会社もあるよ。そういう実態って案外知られてないのかな?
28: フロントマン 
[2009-02-24 23:10:00]
>>26
たしかに。倒産だけではないですね。
フロント仲間に、ファンドに売られたD社に勤めているやつがいるが、別に
な〜〜んにもかわっていないらしい。
息も絶え絶えだった親がいなくなってかえってせいせいしていると言ってた。
29: 野次馬 
[2009-02-24 23:14:00]
>業界人さん
同一のスレで複数のHNを使うのは止めましょう(他スレへのレスの後で間違えたのでしょうが)

>やらずボッタクリで契約が継続できてた時代は10年以上前だし一部の会社です。
認めてはいるんだ‥(私は、今も大差ないと思っているが)

ボッタクリの根拠を知る方法
管理組合の2/3は3月決算ですよね。
今作成している管理委託契約の申入書に添付する来期の見積書明細を見てみたら‥
管理員費用は実費(時給x総時間)に比べて如何?
フロント+事務員の年収÷担当組合数と比べて事務管理費は如何?
エレベータ保守等、外注への上乗せは?(彼らの業務の管理を具体的にしている?)

やらずの根拠を知る方法
この一年、その管理組合の為に何をしたかを思い出す。(今は、総会準備の季節ではあるが)
30: 野次馬 
[2009-02-24 23:35:00]
>27
業界人さん、親亀のいる管理会社の話に独立系を持ち込んで如何したい訳?
あなたも支離滅裂がうつった?
独立系も色々‥ 管理委託費が安いと思ったら大規模修繕狙いが本音の中国地方本社の某とか
31: フロントマン2号 
[2009-02-24 23:45:00]
これまで黙って見ているだけでしたが、私もこのコテハンで参戦させていただきます。

>>26さん
親はスポンサーが見つからず大変なのに、子の管理会社は継続的かつ安定的に収益が上がる
ので、すぐに買い手が現れます。
端から見るとこけているように見えますが、管理会社の社員からすれば、何も変わらないの
が現実です。
当社にもZ社をはじめ色々引き合いがきましたが、社風に合わない?なんて呑気なことを上
が言って、買収には至りませんでした。
○村さんや○リックスさんなどは、本業からして買収が得意みたいですね。

>>20さん
値上げした会社を見たいですか?
当社も一部部署(地域)で始めましたが、大手管理会社は完全に方針転換をしています。
収益性が低いにもかかわらず、手間ばかり掛かる物件には、解約覚悟で増額提案をしていま
すよ。
32: 野次馬 
[2009-02-25 00:17:00]
>フロントマン2号さん

その通りなのかもね。業界内の評価情報ありがとう。
明日(すでに今日か)は珍しく終日忙しいので暫らく休憩。貴方にバトンタッチします。

本音を言うと、
マンションに管理会社は必要。だからフェアーな仕事をする管理会社が増えて欲しい。
現場を熟知しているのはフロントマンだから、骨のあるフロントマンの考えを知りたい。
それで煽ってみたんだが、煽りに絡むだけのレスが多くて‥

前向きなバトルを期待しています。
33: 匿名さん 
[2009-02-25 07:28:00]
>収益性が低いにもかかわらず、手間ばかり掛かる物件には、解約覚悟で増額提案をしていますよ。

マンション管理は、元来、業者の間に立って暴利マージンを取る商売であったが、昨今の不景気でそれが不可能になっただけの話。管理会社が値上げと引き替えに退散提案したら、渡りに船で過去のしがらみが精算できて大歓迎。
最近は、水道屋さんやガス屋さんが管理をやらせてくれと行ってくる時代。
34: 匿名さん 
[2009-02-25 07:44:00]
住友林業は18日、グループで賃貸管理業を手掛ける5社を4月1日付で統合すると発表した。統合会社の社名は「住友林業レジデンシャル」とし、住友林業の冠を付けることでブランド力を生かせるようにする。統合により経営判断を迅速に伝えられるようにするほか、事務処理費用などの削減を狙う。んだとさ。いずれにせよ管理業界に明日はないね。
35: 業界人 
[2009-02-25 08:42:00]
野次馬さん、思わず笑いましたよ。間接経費ってご存知?管理員経費が時給×総時間?事務管理の経費が年収云々?レベルが低すぎます。交通費、被服費、法定福利、賞与引当、退職金引当等々、当然各社の雇用形態によりますが間接経費がかかることくらい常識でしょう。
独立系の例え話もやはり理解できませんでしたか…。やはり議論にならないようですね。
ちなみにHNは22の入力モレ以外は別の名前は使用しておりません。
36: 野次馬 
[2009-02-25 09:13:00]
>35
「29」の問い掛けに対する返答になっていません。
議論したくないならそれで結構。
議論したければ「法定福利費や間接経費をどのように見積もっているか」を問うのが手順。
因みに正社員の会社負担法定福利費は年収に対しての割合を知っていますか?(およそ35%です)
間接費はその企業の直間比率に拠ります。

いつもの事ですが文章の言葉尻を捕らえる事は議論ではありませんよ。
本日は多忙に付きこれまで。いずれ又。
37: 業界人 
[2009-02-25 12:50:00]
管理委託費見積書の管理員経費と時給×総時間との差額をボッタクリだと発言されていたところから少し議論が進歩しましたね。
人の返答に不満を言われるなら、こちらの発言にもお答えになられたらどうですか?
ただ、今までのあなた発言からあなたとの議論は無意味と判断しました。『知識が無いから教えてください』というのなら別ですけどね。あまりに当業界を見下した発言をなされており、偏ったご認識ですので議論にはならないと思います。
しかし他の業界関係者の皆さんは大人ですね。私も今後はスルーさせて頂きます。
38: あなたの物件の担当かも 
[2009-02-26 23:39:00]
理事長の奥さんがきれいだとテンションあがります。
いつもなら確実に郵送するものでも、わざわざ会いに行って手渡しします。
いままで、理事長の奥さんから2度ほどお誘いがありました。
この業界、こういう話ってよく聞きますよ。
39: 元理事 
[2009-02-27 00:20:00]
。。。私は、独身美人のキャビンアテンダント理事が参加した定例理事会ではテンション上がりました(^^ゞ
40: 匿名さん 
[2009-03-03 14:54:00]
この仕事はおもしろくない。
給料安いし、客は○○ばっかりやし、休みも不定期やし。
うまみは業者から直接もらう手数料だけ。
大規模修繕の手数料はでかい。1物件で100は抜ける!
41: 住まいに詳しい人 
[2009-03-03 21:44:00]
私はフロント職を15年以上やっております。1日の流れをざっとご説明します。

8:59  出社
9:00  勤務開始 今日中にやらなければならないことを調べる。
10:00 今日中にやらなければならないことを終える。そして外出理由を考える。
      そしてお昼ご飯何食べるかを考える。
10:15 ホワイトボードに適当に巡回と書いて外出。
10:30 会社より少しはなれた行きつけのネットカフェにもぐりこむ。
14:00 ネットカフェを出てパチンコに行く。
18:30 会社に戻る。そして電話のメモをチェック。
19:00 うちに帰る。

 以上。1年を通して8割りがこんな感じです。

 住人からのうざい注文には、全て「委託外だから有料。あなたの自費で払うならやりますけど
どうするの?」と聞くと、「じゃーいいです」と言ってくれます。
 管理解約になってもうちの会社はペナルティーないし、担当減るからラッキーです。
これで年収700あるからやめられません。
42: 匿名さん 
[2009-03-03 22:11:00]
41
釣りにもなってねえ。
43: 住まいに詳しい人 
[2009-03-03 23:17:00]
>>42
釣り?事実なんですけど・・・
44: サラリーマンさん 
[2009-03-03 23:37:00]
>>41=43
そんなやりがいもない仕事を続けてる貴殿に同情感じる。。。。。15年経ってヒラ役みたいだし。
45: 住まいに詳しい人 
[2009-03-04 23:59:00]
すみません。ヒラではなくって課長やらせてもらってます。
今日は仕事中にバッティングセンターとゲーセンに行きました。
いい汗かきました。
46: 業界人 
[2009-03-05 00:22:00]
その生活で年収700はすごいですね。確かにフロントの仕事って季節によって忙しさの差が激しいけど、8割その生活ができるのはすごいなぁ。あとの2割で1年分の仕事をしてるのか、それとも会社がよほど間抜けなのかですね。
47: 匿名さん 
[2009-03-05 01:46:00]
業界そのものが、そういう生ぬるい仕事の体質なんでしょうね。

逆に言うと、素人住民がまぬけだから、旨味のある仕事となっているんですね。
とってもよくわかりました。
48: 住まいに詳しい人 
[2009-03-06 00:15:00]
今日は会社で一日中ハンゲームやってました。
49: 業界人 
[2009-03-06 00:52:00]
>>47業界の体質?この住まいに詳しい人さん一人の書き込みで「とってもよくわかった」って?随分単純ですね。こんなの明らかに個人の問題でしょう。どんな業界にだって様々な人がいると思いますよ。さぼらない人間が皆無な業界があれば教えて欲しいですね。
何でも「この業界は…」っていう感じで目の敵にするのはいかがなものでしょうか?週刊誌の読みすぎですよ。
50: フロントマン2号 
[2009-03-06 20:45:00]
48さんの会社は今時ハンゲにアクセスできるですか?
当社はサボり防止もあるとは思いますが、ウィルス侵入防止のため、様々なサイトにアクセスできません。管理会社の持っている個人情報は、かなり高いレベルですからね。
51: 匿名さん 
[2009-03-06 21:42:00]
大手の管理会社ならフィルタリングもかけてますから、遊びサイトにはアクセスできません。
管理会社といっても大小さまざまですから、もしかしたら「課長一人」なのかもしれません。

ともあれ、やりがいもてる仕事じゃないってことで、すでに隠居された方と同じです。

毎日ひまで、パチンコやハンゲで時間をつぶす「仕事」したいと思います?>まっとうな人達。
52: 住まいに詳しい人 
[2009-03-06 22:00:00]
うちは個人経営の、超がつくほどの弱小管理会社です。
ちなみに会社のメイン業務は賃貸管理です。
社長以外では私が一番古く、社長はほとんど出社しないんで、好きにやってます。
今日は久々にまじめに仕事してました。あさっては理事会だー
でも、素案は2週間前に配ってるから、30分以内で終わらしてさっさとかえって寝よう。
53: フロントマン3号 
[2009-03-07 21:38:00]
私の務め先の会社は、いわゆる大手デベ系の管理会社ですが、いろんなフロントがいます
よ。それこそ、昼間っから風俗行ってたり、ネットカフェにいりびったってたりするような
やつもいれば、残業代もでないのに夜中まで理事会資料をがんばって作ってるやつもいたり、
巡回も名ばかりで、行っても5分とたたずに帰るやつもいれば、不具合箇所や清掃状況を
一生懸命チェックしてるやつもいます。
ただ、日ごろの姿勢と出世は関係ないようで、適当にやっててもクレームが上まで行かない
やつは出世するし、なかなか難しいもんですよ。
54: 匿名さん 
[2009-03-08 08:51:00]
架空のコメントを出し合っても意味ないよ。
55: 管理会社フロント 
[2009-03-08 16:06:00]
フロントマン以外からの書き込みはスルーしてください。
>>53
うちもにたようなもんです。
56: 匿名さん 
[2009-03-08 16:38:00]
マンションの周りを掃除している叔父さん、叔母さんがいるが、これらの人たちをフロントマン、フロントウーマンと言うの?
57: 匿名さん 
[2009-03-08 17:08:00]
ちょっと読めば管理会社の中で働く人間(契約マンションに割り当てられた担当者)ということは判るはずです。
その「叔父さん、叔母さん」は管理会社から派遣された管理人です。マジレスいたしました。
58: 業界人 
[2009-03-09 19:53:00]
個人的にはフロントが空き時間で息抜きするのはある程度いいと思いますが、どうでしょう?
但し、やることはきちんとやって組合から喜ばれ評価され、会社には利益貢献していること。
例えば日曜日の朝昼夜に理事会があって、その合間とか。
逆に言うとそれくらいの気分転換ができる人間じゃないと精神的にキツい仕事だよね。自分のフロント経験からそう思います。
こんな発言したら住民の方々からお叱りを受けることは目に見えてますけどね。
59: フロントマン2号 
[2009-03-10 19:20:00]
一時期、「鈍感力」なんて言葉が流行りましたが、フロントマンには必要な力だと思います。
真面目が故に精神的に病んで、会社を辞めていく人をいっぱい見ました。
60: 元理事 
[2009-03-10 19:58:00]
元理事の身分で失礼!

どの業界でも営業っぽい職なら、会社のニーズと顧客のニーズに挟まれるのはよくあること。
しかし、
下手にマンションが高級(っぽい)と、素人理事さん達が立場の弱い人いじめに走ったり、居住者の中にもモンスターがいるだろうから大変だよね。
理事側にもビジネスライクに考える姿勢は必要だと思う。

反面、フロントマンの人が本音で話すとか、やっぱ理事が信頼できる言動すれば、良い関係が維持できるはずだと思う。
61: 匿名さん 
[2009-03-10 20:45:00]
管理員にもいろいろありましょうが、最近の派遣切りを真似て、管理会社は管理員の給与を時間給化していることから、組合からは委託費減額提起されてしまって、会社は何の為の時間給化だったのかね。
62: 業界人 
[2009-03-10 21:12:00]
>>61その通りですね。
理事といえどもフロントといえどもお互い人間ですから。組合に所属してたり会社に所属してても人間同士で感情もありますからね。よい人間関係がよい結果を産むんだと思います。フロントやってると、あのマンションのためなら、あの理事長のためなら努力を惜しまない、というマンションがあるものです。フロントにそう思わせる理事長はやり手だし、マンションもよくなりますよね。
恐らくフロントの側に問題のあるケースも少なくないのでしょうね。
63: 匿名さん 
[2009-03-16 23:21:00]
バツイチの美人が理事長になりました。
テンションあがりました。
64: 匿名さん 
[2009-03-27 23:53:00]
今日もたるい一日でした。
明日もたるい理事会です。
適当に聞き流して、終わらせよう。
早く帰ってパチンコ行こう。
65: フロントマン 
[2009-03-30 22:51:00]
本当に理事会って意味ない。
ほんと組合員って無責任な発言が多すぎ。自分は何もしないから思いつきだけでしゃべってくる。
ちんたらちんたらいつまでもしゃべってるし、あんたらそんなに暇なのって思ってしまう。
しかし、役員らの組合運営の進め方みてると、こいつらよくこんなんで会社勤めできてるなって
真剣に心配してしまう。
66: サラリーマンさん 
[2009-03-31 03:54:00]
>>65
心配無用。
そんな彼らは、社会の中では65より人望も収入もあり、あなたを含め管理会社を使うマンションを購入したのだから。
67: 匿名さん 
[2009-03-31 08:23:00]
>>66
ご自分では気付いておられないようですが、あなたのような発言が65の言う無責任な発言なのではないでしょうか。
人望とか収入とか無責任な決めつけはよくありませんよ。
あなたも社会で生きておられるなら、逆に65に使われる場面もあるかもしれません。あなたにはお客様は存在しないのでしょうか。
人望とか収入とか言われる前に社会の仕組みを学んでください。
68: フロントマン 
[2009-03-31 09:04:00]
職業に貴賎はありません。
そういう態度で望まれるお客様には、それなりの杓子定規・契約内容のみ遵守のご協力しか致しません。
私たちも人間ですから。
お互い気持ちのよい関係で、winwinになれることを望んでおります。
69: 匿名さん 
[2009-03-31 10:32:00]
>1.職業に貴賎はありません。
>2.そういう態度で望まれるお客様には、それなりの杓子定規・契約内容のみ遵守のご協力しか致しません。
>3.私たちも人間ですから。
>4.お互い気持ちのよい関係で、winwinになれることを望んでおります。

矛盾だらけのコメント。
1.は正しいが、3.は同じ感情で、貴方自身も認めているのは矛盾してますよ。
本来は、2,の誠実な遵守が4.を醸成することをお忘れ無くね。
70: フロントマン 
[2009-03-31 12:32:00]
言ってる意味がぜんぜんわからん
71: 匿名さん 
[2009-03-31 12:51:00]
管理員には無理だろうよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる