穴吹ハウジングサービスについて
322:
匿名さん [女性 40代]
[2016-04-09 14:38:43]
|
323:
入居済み住民さん [男性 60代]
[2016-04-10 19:40:00]
全国の穴吹興産のマンションに居住している方にお尋ねします。松山市三番町7丁目1-29に建設されたアルファステイツ三番町の場合、穴吹いわく「マンション全体として町内会に加入している」ので「町内会費を管理費と一緒に引き落としている」とのことです。しかしながら、管理委託契約のどこにもこの天引きという事項は見当たりません。いわば町内会と穴吹が結託して勝手にやってきたことではないかと考えます。おかしいとの声も多数あるのですが、改善されずに4年経過してしまいました。皆さんのところではどうなっているのでしょうか。ぜひ実態をお知らせいただければむ有難く思います。
|
324:
匿名さん
[2016-04-10 20:38:06]
管理会社TCも、組合員の口座から、組合(管理会社)口座へ振り込み、
管理会社が町内会費と管理費等を仕分けして、町内会の口座へ振り込んでいる。 以前は収支報告書に報告していたが、最近は報告はなくなりました。このスレを 見て、追及を恐れて、今期総会には、報告されるかもしれません。 |
325:
入居済み住民さん
[2016-04-13 17:52:24]
>>274
まさしく割らヤラセの投稿会社多いな |
326:
入居済み住民さん
[2016-04-13 17:53:49]
>>325
その通り!!最悪ですよ |
327:
入居済み住民さん
[2016-04-13 17:58:15]
|
328:
入居済み住民さん
[2016-04-13 17:59:53]
|
329:
匿名さん
[2016-04-14 15:46:04]
この会社のフロント含む社員 とても礼儀しらず。
悪い事しても 絶対に 謝りません! 話し合いも 脅迫に感じられるような表現さえ平気でするので、まともな話は出来ません。 ほんの一部の人だけだと思いたいですが 会社の体質のような気さえします。 管理をさせて頂いてる、という気持ちがないのでは? と。 何かあっても、直接フロントとは話したくないですね。 自分の住まいなのに、情けない。 |
330:
理事長夫人
[2016-04-16 00:51:30]
|
331:
匿名さん
[2016-04-16 22:53:51]
>>330
理事長さんには、そりゃ 態度は良いでしょうね。 色々な管理会社からの提案にまずは賛成して貰わないと 総会に決議を持って行けないから。 なにかと 工事などの提案出して来ますからね。 本来は 住民の声に耳を傾けてなければいけないのに、総会の度に そんな話 ないでしょう? 総会での議題は いつも 2つ程 商売の提案の議決じゃないですか? 少なくとも 私共の総会は 住民のコミュニケーションの場ではなく、何かの提案のみですが。 普段 顔を合わせる事も 一才ないですね。 |
|
332:
匿名さん
[2016-04-16 23:21:02]
お詳しいですね?
|
333:
入居済み住民さん [男性 60代]
[2016-04-19 15:03:03]
4月10日に投稿したものですが、管理委託契約に見当たらないので、よくよく調べてみましたら、売買契約時に交わした重要事項説明書の中に小さな字で町内会への加入と会費の件がありました。これって詐欺ですね。数千万の買い物のことで頭が一杯の客にどさくさまぎれに潜り込ませておく汚い手口そのものといえます。まあ、「原則として加入する云々」とはなってましたが、穴吹興産という会社のずるさに呆れました。このマンションができるまで気息奄々だった町内会とやらも濡れ手で粟の会費でとたんに潤い、いまでは繰越金がうなるほどになっています。一体誰のお金だったでしょう。うんざりしています。
|
334:
匿名
[2016-04-19 17:57:03]
附則
容認事項 第○条 ○項 買主は本物件所在地が属する●●町内会に入会する事 管理組合の業務 業務 第○条 管理組合は、次の各号に掲げる業務を行う。 ○号 官公庁、町内会との渉外業務 業務委託 第○条 管理組合は、前条に定める業務の全部又は一部を、第三者に委託し、又は請け負わせて執行することができる。 ※管理委託契約の渉外業務に町内会含まれない ※収納は管理費等と一緒(流用ではない) これってどぅよ? |
335:
入居済み住民さん
[2016-04-21 15:14:10]
管理人をかえてほしい!! もっと常識のある人に
|
336:
匿名
[2016-04-21 23:45:55]
|
337:
福岡市民
[2016-04-23 15:42:23]
熊本の地震対応が大変みたい。
救援で、福岡からかなりの社員が熊本に行ってるって管理 員から聞きました。 一日でも早く復興されることを願います。 頑張れ!熊本! |
338:
入居済み住民さん
[2016-04-25 20:50:54]
>>329
同感します。何を言っても一回では動きませんし、理事長と仲良くしてれば良いとの考え方で、理事長もこんなフロントと懇意にして、住民の声は遮断して「素晴らしいフロント」と絶讚して、理事会と管理会社の癒着が激しい管理の遣り方をするようです。 |
339:
入居済み住民さん
[2016-04-25 21:04:52]
>>331
確かに理事長だけには平身低頭です。理事長も住民の意見なんて無視してくだらんフロントを擁護して、管理会社と理事会が必要以上に変な関係を持つ傾向はよくないですね。当マンションでは組合主催の組合費だけの親睦会に、理事長が組合員に内密にして管理会社の部長、フロント、管理員まで招いて、管理員に代休まで容認してました。理事長独断の意見だけで組合のお金で来賓を招いて良いと考えてる理事長と管理会社の関係に遺憾に思ってます。こんな理事長と管理会社では区分所有者は悲惨です。情けない理事長と管理会社です |
340:
能面
[2016-04-25 21:16:55]
人間なので人によるのでしょうけど…
理事長の言うことしか聞かないのは、どこも同じでしょう。 都合が悪ければ理事長の言うことも聞かないでしょう。 作り笑い!これ、大切でしょう。 私はフロントにも組合員にもへつらうことができないから、向いていません。 |
341:
入居済み住民さん
[2016-04-25 22:04:19]
>>340
理事長に経面うのは管理更新と工事のノルマが欲しいだけと、あとは理事長と管理会社の変な癒着関係で、お金の関係が有ると思われても仕方がない。それを組合員が見て見らぬ振りをしていると、大切な組合員のお金が無駄な工事費に消え失せるかも知れないのです。理事長は管理会社と特別な親交を持つ必要もなくて、一部の入居者に利便を働く必要もなくて、平等性の有る目で住民の意見に耳を貸せば良いのですよ。組合員主催の懇親会と唱い、組合のお金を使い、組合員に知らせずに内緒にして、管理会社や管理員まで組合費の懇親会に招き入れて接待する理事長は変だし、そんな理事長こそ組合員の為に為らない最低な理事長でしょう。自分のお金も組合のお金も区別が付かない理事長だから、管理会社とだけネンゴロに為り入居者の声を無視すると思う。こんな悲惨な組合に為らないようにサポーターと為るのが、本来の管理会社の役目だと理解出来ないのが、ここの管理の特徴です。 |
342:
入居済み住民さん
[2016-04-25 22:49:45]
>>337
何も特別な事をしているとは思いません。管理物件に被害があれば、そこに社員を集めるのは何処の管理会社も同じです。うちは熊本じゃありませんがマンションに被害がありました。住民がコールセンターに電話しても、一回でキチンとした対応すら出来ません。先ずは担当の物件を真剣に管理するべき事。仕事として毎月委託料を取っているのだから。本来の仕事を全うしてから、熊本支援に向かうのは構いませんし、本当に熊本の悲惨な状況には胸が痛みますし復興を願っております。この会社は熊本では数年前に管理を失う物件が多かったので、支援も大切だが毎日毎日の管理業務を普段から真面目に遣る事が先決です。熊本の被災者には今の状況に負けないで欲しいと願っております。 |
343:
入居済み住民さん
[2016-04-25 23:56:21]
>>219
そうですね。正にその通りです。理事長に対しては理事長様と云うが、他の御客にはガサツな対応をする。理事長が何故ゆえ管理会社を大切にして????、管理会社も理事長様様(笑)だけなんだろう????。組合員の為の理事会と管理会社だと把握しきれてない。御客様とは言えないフロントなのに、理事長様と奉るのも常識がないです。 |
344:
入居済み住民さん
[2016-04-26 00:07:15]
|
345:
入居済み住民さん
[2016-04-26 00:18:42]
>>329
深く深く共鳴した書き込みです。正にその通りの管理会社です。 |
346:
匿名さん
[2016-04-26 00:38:00]
329です。
そんなに、共感して下さる方がいらっしゃるとは。。。 嬉しい、と 言ってもいいのか? 駄目ですよねー。 何度も何度もコールセンターにはフロントの態勢を指摘してきました。 でも、所詮は 身内を叱りつける事はしないのでしょうね。 何もかもグループで差し押さえてる(言葉は悪いが)から、こちらは我慢するしかなく。。。 まずは、理事会メンバーの輪番制をやめないと 新たに理事長が変わるたび 同じ事の繰り返し。 全ては、管理会社のやりたい放題ですね。 私が理事長になっても 理事長様って 言って貰えるかな? とても楽しみ。 もっとも、媚を売られても調子には乗りませんけどね。 管理会社が悪いのではなく、フロントが悪かっただけですが。 |
347:
入居済み住民さん
[2016-04-26 09:22:51]
>>346
この会社はコールセンターに何を言っても同じです。聡明なシッカリされた理事長が居ればピリピリしてますが、そうでなければ区分所有者を客扱いすらせず、理事長様様様と役員の前で良い顔をするだけです。馬鹿な理事長は理事長様と言われて勘違いし、住民の声を無視して管理会社を擁護して「良くやってくれる」と住民の声を打ち消す程度の低さです。コールセンターにクレームが上がれば、キチンと対応するように管理会社に指示するのが、本来の理事長や理事会の役目です。理事長は偉いのではなく、一年間の代表者であり御世話役なのに、管理会社に理事長様と奉られると(笑)舞い上がり偉くなった気分で、区分所有者に意見したり上から目線の言葉を使う勘違い理事長が出て来るのでしょう。情けない下衆な理事長です。管理組合主催の管理会社の費用による懇親会に、組合員には内緒にして管理会社の管理職やフロントや管理員まで勝手に招待している理事長の話が書いてあったが、組合員よりも管理会社が大切な理事長は失格です。組合費で理事長権限の接待なんて考えられない話です。要するに管理会社に取って都合の良い理事長のいるマンション組合は、最悪なマンション組合だと思います。 |
348:
入居済み住民さん
[2016-04-26 09:59:55]
>>347
下から七行目は「管理会社の費用による懇親会」は❌ 「組合費用による懇親会」に訂正します⭕ 理事長から組合の金で管理会社が数名も懇親会に接待受けて、組合員が知らないなんて有り得ない話です。ノコノコ管理会社が管理員まで引き連れて行き、区分所有者は大して来ないような懇親会を無理してするべきですか?。そんなの無駄遣いに過ぎません。区分所有者が数多く集まるならば開催するべきです。目的は「住民間のコミニュケーション」ですから。理事長が管理会社を招いて組合費で飲食し呑みたいならば、組合のお金は組合員のものだから承認を受けてから実行するべきです。管理会社の為の理事長ではない。区分所有者の為の理事長と自覚の足りない人間には理事長はさせられません。 |
349:
入居済み住民さん
[2016-04-26 10:32:40]
>>234
総会後の食事会では、一見気配りをしたような態度を取ると思いますよ。そんな事よりも本来の業務への姿勢を見るべきです。総会後の食事会は、管理会社から接待を受けたのですか?。割勘ですか?。会費制ですか?。まさか!管理会社が来たのなら、組合費で飲み食いしてはないでしょうね!?。要するに基本の仕事は蔑ろにしても、理事長との懇親会には無我夢中に為る管理会社は最低です。そんな事が好きな理事長やフロントが居ますから。組合員が数名だけで、半数も来ないのならば懇親会なんか不要と判断すべきじゃないのかな?。そんなに理事長が管理会社や管理員と呑みたければ、ポケットマネーでお願いしますよ!。役員の中には役所勤務も居るのに、こんな常識が解らないのだろうか!! |
350:
入居済み住民さん
[2016-04-26 14:40:54]
考えられない理事長がいるものです
組合費での懇親会に、住民には内緒で管理会社や管理員を呼ぶとは、人間としての常識に欠けます。管理会社も良くそんな事が出来るものです。こうした管理会社や理事長なら、住民の方々が何を言っても無視する悪質さが目に見えます |
351:
入居済み住民さん
[2016-04-26 15:04:52]
何を考えてるのか解らないが、理事会や組合に対する意見は「理事長に直接的に云うな❗」との事。理事長に対する意見は管理会社を通せと偉そうにしている理事長が居ます。確かにそう云う理事長に限って、管理会社と勝手に工事をしたり、組合費の懇親会に組合員そっちのけで管理会社を呼び捲りです。お金の部分がグレーな理事長ではならない。「何を偉そうに管理会社経由で意見を言え❗」なんて云うんだろうか。こんな形にしてしまい管理会社への不満さえ取り上げない理事会に為ってしまったが、穴吹ハウジングサービスの遣り方に理事長が伴走し住民の為の理事会では無くなっている感が強い。N県B町
|
352:
入居済み住民さん
[2016-04-26 15:26:31]
いやはや情けない話じゃないですか
要望を理事長に直接言ってはならない管理組合がN県B町に存在とは、武家社会のような組合運営をしてますよ。呆れました。理事長が相当偉いと勘違いしている管理組合です。 穴吹ハウジングサービスと理事長が何故、其処まで住民に強気なのか信じられない。 N県B町の管理組合の人はもっとシッカリするべきです |
353:
入居済み住民さん
[2016-04-26 18:02:36]
理事会は住民の為の理事会です。
住民の声を遮断した理事長と管理会社の暴走は許せません 理事会や理事長に対する要望や管理会社への要望に耳を傾けようともせず 意見があるなら委託の管理会社に言えと云う理事長は、そもそも住民の世話役の理事長に価する値打ちの無い人です。 管理会社から理事長様と呼ばれて大きな勘違いして 住民の中で一番偉いと思っているのでしょう こんな理事長がいるから、 国交省の標準管理規約の改正により、弁護士やマンション管理士を外部から理事長として招く事が出来るように為りました |
354:
匿名
[2016-04-26 18:18:27]
管理会社の担当フロントが、
区分所有者数名の「理事長と話をしたい」との要求に、 「理事長さんに迷惑がかかる」と、受け入れなかったそうです。 その理事長は、後に噂を聞いて愕然としたようです。 担当は、理事長が責め立てられるのを防ぐ目的だったのでしょうか。 理事長宅を訪問ないし、書面で意見をしなかった区分所有者にも疑問を感じます。 |
355:
入居済み住民さん
[2016-04-26 18:22:48]
>>346
正にその通りの管理を穴吹ハウジングサービスからされてます。 うちのマンションの人の書き込みかと目を疑ったくらいで驚きました。 管理会社から理事長様と媚びられても 区分所有者の為に毅然と出来る人が理事長にならなければ いつまでも管理会社に取って都合の良い理事長で、区分所有者はいい加減な扱いをされます これが穴吹ハウジングサービスの遣り方と今は実感してます 理事長さえ管理会社ファンにしてしまえば、クレームも押さえられるし管理更新も取れると浅はかな考えの会社です |
356:
入居済み住民さん
[2016-04-26 18:37:41]
>>354
区分所有者が理事長と話をしたけりゃ、管理会社が四の五の言わなくても良いはずです 区分所有者の代表が理事長で有るので 管理会社が理事長の用心棒みたいな行動をすべきではない 区分所有者の意見を聞けないような理事長ならば 理事長に為る資格はありません 変なところで管理会社が登場するから 理事長が管理組合運営と管理会社業務を勘違いしてしまい 区分所有者の意見よりも管理会社とネンゴロに為るのです |
357:
匿名さん
[2016-04-26 18:53:59]
ところが、やり過ぎるのも、厄介理事長だよ、休日とか、清掃員の勤務時間外に、
清掃をしている、盆暗役員数名を見た。何時から、自主管理を始めたのか組合員は知らない。 ところが、総会で、自分は、こんなに、マンションの事を、真剣に考えていると、組合員に 自慢。私たちは、知らんふりをした。誰も。、有り難いとは、思っていない事に気が付いたらしい。 この間の総会で、組合員から、みんなの前で、理事長は、もう、清掃は辞めたのかと、皮肉られて、 発狂した。こんな、理事長もいる。人気を取りたいのである。理事長の立場を理解出来ない。理事長。 これは、穴吹きさんの管理物件ではありません。 |
359:
匿名さん
[2016-04-26 19:18:52]
355さん
そうですかー。 もしかしたら、同じマンションかもしれませんね! そういう意見を マンション内の人と話し合ったことがあります。 当方 A県です。 一部の人達でひそかに管理会社を変えようと 話も出ています。 ですが、理事会にて 管理会社に言いくるめられてるのか? 理事長の一存にて、総会に提案さえされませんけどね。 |
360:
入居済み住民さん
[2016-04-26 19:20:39]
>>357
あなた様のマンションの理事長は別段悪いとは思いません 自己満足で清掃協力して下さいますならば 組合員として感謝すれば良いと思います ここに書かれているN県B町の理事長は悪質だと思いますよ 組合員のお金で 組合員には知らせず管理会社や管理員を呼んで懇親会開催したならば組合員に対して 管理会社も理事会も謝罪するべきが人の道です 尚、理事長に対する要望すらも 管理会社経由で言えとは勘違いが甚だしい上から目線の理事長だと思います 管理会社の為の理事長ではなく 区分所有者の為の理事長として動けない人間が理事長を拝命する資格無しです |
361:
入居済み住民さん
[2016-04-26 19:36:50]
>>359
いえ、此方は九州です そちらは四国でしょうか? 当方の県では数年前に穴吹ハウジングサービスから管理が他社にバタバタと変更された事もあります 理事長が管理会社を精査出来ずに 区分所有者の意見に耳を傾けないで 管理会社と仲良くし過ぎるのは 工事関係も裏が有ると思われても仕方ないと思います そちらのマンションや うちのマンションで同じような理事長と管理会社の関係が伺えるとなれば 理事長様様と特別な関係を構築して 住民の意見を遮断してしまうのが穴吹ハウジングサービスの 仕事の遣り方なのでしょう |
362:
入居済み住民さん
[2016-04-26 19:51:21]
>>234
この御方が書かれているように 総会後の食事会が穴吹ハウジングサービスは好きなようですね 感心の低い組合は議決権行使書と理事長委任で 事前に管理更新が判るので 僅か数名の管理更新否認者が出ても 否認者に向けて皮肉のように 穴吹ハウジングサービスと管理会社寄りの理事長が食事会をしているのでしょう ただ、前に何度も書いて有りますが そんな事は管理会社と理事会が会費制で遣れば良い!! 管理組合主催の組合費による食事会をするなら 管理会社は一切関係がないのだ 理事長が組合費の食事会に 独断で来賓を招き 来賓から差し入れを貰って 表向きだけを組合主催の食事会と銘打っているのはグレーな部分が有りますが |
363:
匿名さん
[2016-04-26 20:21:30]
361さん
なるほど。 そちらの県で 数年前に 管理会社の不正もありましたしね。 当方○国です。 ○州も同じような感じならば、やはり 会社の体制の問題なのですね。 1フロントマンの問題かと 思いたかったけど。 残念です。 |
364:
入居済み住民さん
[2016-04-26 20:31:48]
>>362
その通りです 組合費だけでの管理組合主催の食事会なら 組合員がある程度集まれる時にするべきが妥当です 組合費による組合主催の食事会と(名目だけ)立ち上げて 組合員には知らせずに 管理会社や管理員まで呼び散らかすとは けしからぬ理事長です こんな独裁的理事会が成立するとは この管理組合の運営方針を疑いますよ マア理事長に対する意見が有っても 「管理会社経由で言え」とは何様の理事長なのか? 区分所有者に対しての配慮の欠片もない人間です 管理会社と仲良くし過ぎる理事長が居る管理組合は 先々ろくな事は有りません 区分所有者の意見よりも 管理会社を褒め称える理事長や役員のモラルを疑います 区分所有者の為の理事会です! 管理組合の費用の食事会に 理事長独裁下で管理会社や管理員を招き 管理会社からは差し入れを貰う理事長は最低最悪です 組合員がシッカリした目を持つべきです そして監事が厳しく指摘するべきです |
365:
稍荒
[2016-04-26 20:38:39]
行き当たりばったり無頓着理事長なら癒着の心配はないでしょう?
集会で説明を一切しない、管理会社が窮地に立つと擁護する理事長は…疑いたくなる。 懇親会なんて、うちではありませんけどね。 |
366:
入居済み住民さん
[2016-04-26 21:08:25]
>>363
確かに福岡でフロントと管理員の着服事件が3~4年前に有りましたね それも管理組合の無関心も悪いと思います こんな場所に沢山の書き込みが有るのも 管理会社や理事会が区分所有者の意見を蔑ろにするからだと思います 確かに素晴らしいフロントも穴吹ハウジングサービスに皆無ではありませんが ガサツなフロントに高いマンションを買った挙げ句に 承服しかねている区分所有者が居るのも事実で有る以上は 理事会は真っ先に区分所有者の声を聴く耳は必要です 理事会が管理会社側で発言するなんて本末転倒ですね |
367:
入居済み住民さん
[2016-04-26 21:22:12]
>>365
懇親会を全面否定はしませんが 組合のお金を遣うからには事前に招待客は明確にすべきでありますね あくまでも組合のお金を遣うのですから 管理会社から差し入れを貰ったとしても 組合費用の食事会懇親会には間違いないのですから 組合のお金については明確にすべきが筋道です 組合員が管理会社に不満があれば 理事会は聴く耳を持ち、管理会社を擁護すべきじゃないし 工事関係も理事長決裁ではなくて説明見積りが先決ですよ |
368:
匿名さん
[2016-04-26 21:27:10]
ここらで、自作自演は、おしまいにして下さい・恥ずかしいですよ。子供の遊びではないです。
|
369:
入居済み住民さん
[2016-04-26 21:30:00]
|
370:
入居済み住民さん
[2016-04-26 21:32:18]
>>368
自作自演とは何? |
371:
匿名さん
[2016-04-26 21:41:42]
悪い事だとは言っていないよ、あなたは、、品のない、言動が多いよ、
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
穴吹さんが1年間しっかりフォローしてくれたので、非常に助かりました。