穴吹ハウジングサービスについて
184:
匿名さん
[2013-08-11 05:21:01]
|
185:
入居済み住民さん
[2013-08-16 23:03:35]
穴吹ハウジングは、自分達の営業ばかり持ってきて、入居者の事は全く考えていない会社ですね。
会社の利益しか考えてないです。 担当の態度も慇懃無礼という言葉がピッタリです。 社員の質がこれ程悪いと思いませんでした。 怒りを通りこして、呆れます。 早く管理会社変えて欲しいです。 |
186:
匿名さん
[2013-08-19 20:19:38]
管理組合の理事長をしています。
このスレを参考にさせていただきました。 現在の管理会社(T社)より質の高い管理をされている と思って営業の話を聞いていましたが、この会社が 国土交通省より監督処分を受けた旨を知って、やめることとします。 担当者は、弊社では絶対にない、と言ってましたので、、、 次の理事会で報告をして、しばらく現状とします。 |
187:
匿名さん
[2013-09-08 15:11:58]
どこの会社でも営業はいいことしか言わないだけ
|
188:
匿名さん
[2013-09-09 12:23:56]
穴吹系は修繕工事の提案はよくするよね。
他のことには消極的なのに。 |
189:
匿名さん
[2013-09-09 13:29:08]
あなぶきだけじゃ無いでしょう。
うちのマンションなんていっつも工事してる。 破綻へ着々と進んでる、早く逃げなきゃ。 |
192:
匿名さん
[2013-09-18 11:59:10]
手数料っていくらくらいなのかね⁈
|
193:
匿名はん
[2013-09-18 12:28:48]
15~20パーセントハウジングが
|
194:
匿名さん
[2013-09-29 09:09:36]
最初は20~30%って感じじゃないかな。
値引きの要請がなされたら10%くらいは、下げてくるだろ。 実際やってる業者に、フロントがいないとこで、缶コーヒーでもだして なごんだところで、ぶっちゃけトークで聞いたら 結構いろんなことしゃべる。 下請けは、あんまりいい目見てないから・・ |
195:
入居済み住民さん
[2013-10-12 00:16:11]
問い合わせや要望の電話をハウジングにすると、まずどの方が出ても対応、態度がよくない。無愛想。
緊急の番号にかけた時も担当者へ伝達などができてなく、問題解決の時間がかかる。 現在も月初めに改善していただきたい点に関して連絡したが、何の対応もなく二週間経過…その間に三回かけて対応が見られない。ハウジングの電話受付女はうちが担当ではありません…とか細い声。 掲示されてる番号のくせに、対応しようとしない。 うちのマンション担当者に伝えて電話をくださいといって3日… 高い管理費取る割に適当。 うちのマンションは地鎮祭をしていない。 穴吹物件はオススメしません。 借りてますが、買うなら違う会社のマンションを買いますね。 |
|
196:
匿名さん
[2013-10-12 13:03:38]
穴吹やサーパスにいい管理を期待する方がおかしいのでは?
どちらも工事工事だからね。 |
197:
匿名さん
[2013-10-12 18:49:29]
地鎮祭って何ですか?
何かの祭り 田舎じゃないからそんなのやらないのでは |
200:
匿名
[2013-11-15 02:39:53]
穴吹ハウジングサービスで15%
穴吹クリーンサービスで15% 管理組合に穴吹クリーンサービスの見積り出たら下請け業者原価は-30%したらわかるよ。 管理組合と直接契約のばあい15%バック フロント社員の手数料売上のノルマは月額750円/戸 単純計算だと50世帯のマンションなら月額37500円 年額45万円がかせられる。 管理組合の修繕積立金を年間300万円つかわせる様に強制されます 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
201:
匿名
[2013-11-15 14:41:57]
全て15%が基本、取れると判断すればどれだけでも取られます。
大規模改修工事をリフォームあなぶきでしようもんなら… もぅ御愁傷様です…というしかないです。 |
202:
匿名さん
[2013-11-24 18:20:00]
けっこうぼろ儲けしてんですね。
まえ、インターネットの接続が、部屋の壁のプレートのみで 配管がしていないってのがありましたが そうゆう工事も後だしで費用が上乗せされてんでしょうか? |
204:
匿名さん
[2013-12-07 21:38:29]
電子ブレーカー60万円って高すぎじゃないですか?
ブレーカー本体って9万円じゃねーの 後は技術料ってことですか? がっつり ウハウハ って事で はい 終了。 |
206:
入居済み住民さん
[2013-12-10 21:57:07]
フロントマンには、担当物件で工事受注ノルマが課されるみたい。不要不急の工事が提案されると聞きました。
|
207:
匿名さん
[2013-12-18 20:23:01]
工事取ってきたら、担当君にお金でもはいるの?
全然なけりゃ、そんなに熱心に工事提案しないよな |
212:
匿名さん
[2014-03-26 12:29:34]
⬆︎どういうこと❓
|
213:
匿名さん
[2014-06-16 07:09:42]
最近ポストにチラシが入ってたけど、こんなのに引っかかる人って
|
214:
匿名さん
[2014-06-22 13:17:31]
管理会社の変更の相談者に、金券や菓子折りを抽選で何名様に? おかしいだろ
物で釣るって そんなケチな |
215:
匿名さん
[2014-07-02 17:25:28]
うちのマンションにも穴吹さんと長谷工さんのチラシがよく入っています
さぬきうどんをくれるそうです うちのマンションは合人社管理なんですが、穴吹さん管理のマンションにお住まいの方、実際穴吹さんの管理はどうですか? |
216:
匿名さん
[2014-07-12 20:46:55]
工事てんこもりって感じでしょうか?
管理人さんはよく動いてますが、担当の人って見たことが無い 管理人さんに聞いたらあんまり来ないそうです。 事務員の女人がたまに掲示物持ってくるそうとのこと |
217:
福岡市
[2014-07-13 17:22:47]
うちのマンションの女性管理人。
挨拶はしないし、なぜか上から目線で住人に説教するわ、 プライベートな部分まで突っ込んでくるわ、家まで押しかけてくるわ …で、みんな困ってる。 以前の東急コミュニティのほうが格段に良かった。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
218:
匿名さん
[2014-07-27 14:36:22]
109から穴ぶきに変えて、相当値段下がったんでしょう?
安くていいものなんてそう簡単には無いって事がわかったんでは? しょせん、営業の人の調子のいい言葉に乗せられたってことか |
219:
入居済み住民さん
[2014-07-29 16:19:57]
一般的な常識が通じないので、よからぬことでもめる、もめた時めんどくさい
もう少し一般常識をもってほしいわ |
227:
香川
[2014-08-28 15:57:41]
>>215
穴吹ハウジングは会社の利益ばかり仕事をしてマンションの住民の約束事は何月もほっていつになるかな?そんな会社です。 |
229:
九州
[2014-09-11 19:13:01]
グループ会社に高圧受電の会社があるため、毎月の電気代が他のマンションより安いです。
助かります。 |
230:
入居済み住民さん
[2014-09-16 13:48:46]
広島居住ですが、災害後、多くの社員が訪れて、手伝いや差し入れしてたみたい。
|
231:
匿名さん
[2014-09-19 10:59:01]
肝心のお仕事ができていれば問題ないのですけどね
|
232:
匿名さん
[2014-09-28 18:46:32]
災害復旧の為と称して、保険請求~補修工事をガツッリ受注って目論見でしょう。
差し入れで済むなら安いもの。 てんこもり工事でウハウハ |
233:
入居済み住民さん
[2014-09-29 18:49:45]
うちの担当はそんなに悪くないと思うけど…
やっぱり担当者によるんだろうかねぇ 管理人さんはしっかりしてる。 これも人によるんだろうね めちゃくちゃ高い費用を払ってる訳でもないから、あまり文句言ってもね。まあこんなもんでいいんじゃない。 |
234:
匿名さん
[2014-10-04 13:45:46]
>>233
うちの今の担当者もまぁまぁ良い。 先月、総会後にみんなで食事会した時も、気配りをしてくれて関心したけど。 今の担当者ならみんな納得かな。 |
235:
匿名さん
[2014-10-04 14:13:08]
あなぶきハウジングは、しっかり管理してくれてますよ。担当者変わっても、不慣れなところが最初はあるけど、一生懸命さは伝わります。何処の業界も新しい担当者には最初そう感じるのでは…
|
236:
入居済み住民さん
[2014-10-09 14:57:16]
5年前から、お世話になっています。
前の会社より、しっかりしていて頼れます。 滞納問題もなくなり、今は健全な運営ができています。 |
237:
入居済み住民さん
[2014-10-17 22:49:28]
アルファステイツを買いました。 管理人さんも良い人で今のところ快適(^o^)
|
238:
入居済み住民さん
[2014-10-31 19:53:15]
うちのマンション古くて、この前土の中の水道管から水が漏れて断水になっちゃったけど、穴吹さんが全部の部屋に水を配ってくれてた。
結局使わなかったけど、あるだけで安心できたよ。 |
239:
匿名さん
[2014-11-09 13:51:20]
修繕積立金の値上げの抑止に頑張っていただき、
今では、前の会社が提案していた金額より、だいぶ改善できています。 さすがプロですね。 |
240:
入居済み住民さん
[2014-11-11 20:59:42]
給湯器の調子が悪く、あなぶきの相談窓口に連絡したら、すぐ担当から連絡きて、翌日には対応してくれ助かりました。あたりまえのことですが、安心しました。
|
241:
入居済み住民さん
[2014-11-20 12:28:36]
>>240
うちは結構業者からの連絡時間かかったけどなぁ。まあ他のマンションにもすんでたけど、そこの管理より大分マシ。 |
242:
入居済み住民さん
[2014-11-20 13:48:20]
大規模修繕を進めているが毎回、修繕委員会に同席してもらって助かってます。いろんな意見が飛び交うが頑張って欲しい。
|
243:
匿名さん
[2014-11-22 12:26:51]
|
244:
入居済み住民さん
[2014-11-30 23:32:58]
以前と比べると対応やスピードは、良くなった方かな。
|
245:
入居済み住民さん
[2014-12-10 23:12:36]
コールセンターに設備の不良を伝えたけれど、メーカーからの
改善がないまま、1ヶ月が経ちました。 報告 連絡まではして下さいましたが 結果はどうでもいいのかと 呆れてます。 度重なることで、もうコールセンターの必要性ないと。 新築の頃は 色々 動いて下さいましたが。 やはり、儲けにならないことは 動いてはくれない体制。 そのくせ あの手この手で 色んな提案してきます。 毎年 何かの設備工事してます。 それで、利益を得るのが仕事ですから 仕方のない事ですけどね。。。 |
246:
匿名
[2014-12-10 23:20:52]
そうなんですか、酷いですねー
|
247:
入居済み住民さん
[2014-12-15 22:44:47]
わたしは、コールセンターに連絡するとスゴく丁寧に対応してくれて良かったけど。電話の受ける人にもよるのかな。
|
248:
入居済み住民さん
[2014-12-15 22:48:57]
わたしは、コールセンターに連絡するとスゴく丁寧に対応してくれて良かったけど。電話を受ける人によるのかな。
|
249:
匿名
[2014-12-15 23:24:44]
どれもべた褒めですね!
実際は逆なのかな? |
250:
匿名さん
[2014-12-17 00:13:19]
そういえば、ここのコールセンターにかけた時「あらためて担当から連絡させます」と思いきや、回答も早く、解決できた‼︎
|
251:
匿名さん
[2014-12-18 07:07:24]
|
252:
匿名さん
[2014-12-20 19:59:23]
最近 高圧一括受電の件で
脅されかけました。 受電会社がグループ会社とはいえ 管理会社は 口出すものではないはず。 |
253:
匿名さん
[2014-12-20 20:03:07]
九州で事件が、、、
|
254:
匿名さん
[2014-12-21 10:26:50]
そういえば 昨年ありましたね!
どうりで、管理費の引き落としが 金融会社に変更したわけだ。 あの事件だとしたら。 |
255:
工作員被害者
[2014-12-22 11:45:41]
社員の質、悪いでしょうなあぁ;;>_<;;でも、それ以上に、雇ってる工作員の質が最悪;;>_<;;部屋に乗り込んできたぜ・・これって、犯罪でしょ。怖ろしい・・何か(犯罪)やらかされないかと、思うと、夜も寝れません・・怖ろしい・・
|
256:
匿名さん
[2014-12-22 13:18:38]
訴えてやればいかが?
|
257:
匿名さん
[2015-01-04 15:09:14]
工事提案の金額にノルマが課されていて、大変なんだろうな
|
258:
マンション投資家さん
[2015-01-12 13:54:34]
完全に福岡に根付いた感じだな。 四国の田舎の会社が良く頑張ってるね。
|
259:
匿名さん
[2015-01-19 19:29:13]
電話でのやりとりで 再々 前回の話を持ち出すと
私共のフロントマンは 「私はそのようなことは言ってません」と言います。 なので、ある時 「じゃ、○○さんとの会話は今後録音しないといけませんね」 と、言いましたら すんなり 「どうぞ」と。 言った言わないが 多すぎます。 何故に そのようなフロントマンの為に こちらが録音機を構えないといけないのか。 それ以来 電話でのやりとりは 全て録音しています。 了承済みなので 一々 セットしてからの電話対応です。 まさか 録音されないだろうと思われてるのか、未だに とぼけた事を言います。 一部のフロントマンに限ってのことでしょうが 私共のフロントマンは、口癖のように 「そんなこと言ってません」 と 毎度 言います。 信頼感無しですね。 これも、会社の方針なのかも、と疑いたくなります。 フロントマン変えても 同じなのかも知れませんので、変えて貰う勇気がないですね。 |
260:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-01-21 12:42:45]
うちのフロントマンも管理人さんも早く誠実に動いてくれますよ。 総会の時に口うるさい人からの受け答えを見てると心の中で応援してます。 大変な仕事だと思うけどフロントマンも管理人さんも今まで同様頑張って欲しい。
|
261:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-01-22 17:47:20]
以前の管理会社が管理していた時と比べて、マンションの財務状態がとても良くなりました。
これで、10年後もこのマンションに住むことができます。 |
262:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-01-31 06:33:05]
以前の管理会社に比べて、担当者もですけど、管理員の方の対応がとても良いです。お掃除も行き届いており満足してます。
|
263:
入居済み住民さん [男性 60代]
[2015-01-31 15:32:58]
今まで、自分たちで、組合運営をしてたが、思い切って管理会社の穴吹にお願いしました。
息子くらいの子が一生懸命に頑張ってくれているので、微笑ましく、みています。 たまにミスや抜けもあるけど誠意を持って対応してくれているので、みんな感謝してます。 |
264:
入居済み住民さん
[2015-02-17 08:52:04]
1人のフロントマンが受け持つ物件数が多すぎるのか
管理の意識が希薄になってきています。 管理員から連絡があった時だけ対応しているのか? と思う位管理員任せ。 しかしその管理員までもが、管理会社からの指示でしか動かない。 管理員の教育も如何なものか。 見る度 暇な主婦とエントランスで雑談、というより遊んでいる。 それを注意しても、管理会社からは指導もない。 管理員は 組合から雇われてるというより管理会社の社員だという意識。 マンションの安全管理も最近では疎かになりつつあります。 新築のうちだけですかね、きちんとお仕事してくれるのは。 グループ会社の物件ですから、変えるのも難しそう。 しかし、工事などの新たな提案だけは積極的。 利益にならないことには、動かないのかな? ま、当然でしょうが。 住民に伝えなくてはいけない事項も、こちらが指摘するまで放置されたのには ハッキリ不信感覚えました。 |
265:
入居済み住民さん [男性 60代]
[2015-02-18 13:29:19]
あなぶきハウジングサービスに管理会社を変更して一年が経過しました。
管理費の未納で困っていましたが、ほとんど解消されたので、喜んでいます。 上司の方や他部署の方とも連携を取りながら対応してくれているみたいなので、心強いです。 |
266:
入居済み住民さん [女性 50代]
[2015-02-18 13:34:20]
管理員さんは協調性がある方が良いです。業務は大事ですが、業務だけする方なら必要ないと私は思いますが。以前の管理会社が、そうでした。今の管理会社の管理員さんは挨拶も良くコミュニケーションがとれて安心できています。
|
267:
匿名さん
[2015-02-19 22:08:08]
うどんを餌にアンケートはがき配りまくりじゃ
|
268:
不動産業者さん [男性 30代]
[2015-02-24 22:22:57]
あなぶきハウジングサービス、あなぶき興産、あなぶき不動産流通などなど関連会社が20社以上あるらしい。
でも穴吹工務店とは、関連会社じゃないんだって。理由は良く分からんけど。 |
269:
銀行関係者さん [男性 40代]
[2015-03-06 06:50:46]
おはようございます。
私は転勤族で、今月転勤しますが他社と比べて管理の質はかなり良いのではと評価しときます。 またいつか、機会があれば選びます。 しっかりとした対応ありがとう(^-^) |
270:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-03-08 15:08:53]
先日、内覧会に行って来ました。
実際の部屋を見るとテンションが上がっちゃいました。 念願のマイホーム。今から住むのが楽しみです。 穴吹さん今後もよろしくお願いします。 |
271:
匿名さん
[2015-03-08 15:15:37]
サーパスに住んでいます。良いマンションですが、
管理会社がよくないです。管理会社は穴吹ではありませんが。 |
272:
働くママさん [女性 40代]
[2015-03-09 00:39:10]
1年前にあなぶきさんに変わりました。
とても気がつく担当者と管理員さんです。 管理は当然ですが、その中でも、不用品の回収は感謝してます。 今後も、期待してます。 |
273:
匿名さん
[2015-03-17 08:30:14]
折り返し電話させます、と事務員さん。
二週間経ってもフロントマンからの電話はない。 このフロントマンに限っての事だと思いたいですが 何度もそういう事はあります。 都合の悪い内容は 時間稼いで忘れさせるのですかね。 コールセンターに言う程の事でもないような内容の苦情の時は とても歯がゆいですね。 |
274:
[男性 30代]
[2015-03-17 16:37:49]
なんか異常に持ち上げる投稿が多いけど、社員によるヤラセ投稿ですかね?
いい噂は聞かないですよ。興産のマンション自体も安かろう悪かろうですし 友人はそうとう後悔してます |
275:
匿名さん
[2015-03-17 20:29:04]
賃貸の方の投稿だと
そんな感じですね! 分譲とは、感じ方は違うかも。 |
276:
匿名さん [女性 30代]
[2015-03-24 02:24:03]
ヤラセとか、どうでもいい!
そんな勘ぐる人がぐだらない。 ただ、情報が欲しくてみてるだけ。 このサイトも、ダメですね。 同業者どうし投稿するのは止めてほしいです。 |
277:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-30 19:10:30]
ここだけに限らず、評判いい書き込みが多いと裏読みしてしまうのは人間が擦れたからか。
働く女性からの支持を得たいのかな?とかそう思ってしまう。 |
278:
匿名
[2015-04-05 22:37:15]
分かりづらい
|
279:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-04-08 17:38:13]
管理費関係が安くなるとのことで、ここに管理会社が変更になりました。
担当者は区分所有法の知識もなく、管理規約でさえも理解してなく話になりません。また、問い合わせの回答も無かったり、すぐに管理組合で解決しろとか以前の管理会社(似た名前のとこ)の担当者と比べてひどいです。 ここの会社を勧めた方は肩身の狭い思いをされてます。 |
280:
匿名さん
[2015-04-12 11:03:14]
確かに専門知識のあるフロントマンは少ないですね。
前フロントマンだけかと思ったら、移動があり 現フロントマンも 同じようなレベルの方でしたよ。 法律とか専門知識とか住民がしっかり学ばないと トラブルがあった時は大変です。 苦情の対応は、無視されるか 結果報告遅いですよ。 一部の方だけかと思いたいですが。 |
281:
入居済み住民さん
[2015-04-12 14:51:12]
うちの担当は、社歴が浅く頼りないとこ
ろがありますが、誤魔化すことも無く一 生懸命してくれてるのでみんな関心して います。 こういう人は、応援したくなります。 |
282:
匿名さん
[2015-05-05 20:22:55]
お金儲けの営業の時には 一生懸命。
あとは、担当者の姿を拝見するのは、総会時のみ。 前担当者から、やっと変わったと思えば 口調がまるで同じ。 マニュアルですかね。 私達は、お客なのですけど、勘違いしてますね。 上のマンションの担当さん、羨ましいですね。 応援して、どんどん 儲けさせてあげて下さいませ。 次々 営業ありますから。 ただし、分譲マンションの話ですけど。 |
283:
匿名さん
[2015-05-05 20:50:18]
なんかメラメラ熱いみたいだが
もう明日にしたらどうだね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなぶきでは聞いたことないかも?
コミュ〇わん?ダイ〇?ハセ〇?
あたりか?