穴吹ハウジングサービスについて
184:
匿名さん
[2013-08-11 05:21:01]
|
185:
入居済み住民さん
[2013-08-16 23:03:35]
穴吹ハウジングは、自分達の営業ばかり持ってきて、入居者の事は全く考えていない会社ですね。
会社の利益しか考えてないです。 担当の態度も慇懃無礼という言葉がピッタリです。 社員の質がこれ程悪いと思いませんでした。 怒りを通りこして、呆れます。 早く管理会社変えて欲しいです。 |
186:
匿名さん
[2013-08-19 20:19:38]
管理組合の理事長をしています。
このスレを参考にさせていただきました。 現在の管理会社(T社)より質の高い管理をされている と思って営業の話を聞いていましたが、この会社が 国土交通省より監督処分を受けた旨を知って、やめることとします。 担当者は、弊社では絶対にない、と言ってましたので、、、 次の理事会で報告をして、しばらく現状とします。 |
187:
匿名さん
[2013-09-08 15:11:58]
どこの会社でも営業はいいことしか言わないだけ
|
188:
匿名さん
[2013-09-09 12:23:56]
穴吹系は修繕工事の提案はよくするよね。
他のことには消極的なのに。 |
189:
匿名さん
[2013-09-09 13:29:08]
あなぶきだけじゃ無いでしょう。
うちのマンションなんていっつも工事してる。 破綻へ着々と進んでる、早く逃げなきゃ。 |
192:
匿名さん
[2013-09-18 11:59:10]
手数料っていくらくらいなのかね⁈
|
193:
匿名はん
[2013-09-18 12:28:48]
15~20パーセントハウジングが
|
194:
匿名さん
[2013-09-29 09:09:36]
最初は20~30%って感じじゃないかな。
値引きの要請がなされたら10%くらいは、下げてくるだろ。 実際やってる業者に、フロントがいないとこで、缶コーヒーでもだして なごんだところで、ぶっちゃけトークで聞いたら 結構いろんなことしゃべる。 下請けは、あんまりいい目見てないから・・ |
195:
入居済み住民さん
[2013-10-12 00:16:11]
問い合わせや要望の電話をハウジングにすると、まずどの方が出ても対応、態度がよくない。無愛想。
緊急の番号にかけた時も担当者へ伝達などができてなく、問題解決の時間がかかる。 現在も月初めに改善していただきたい点に関して連絡したが、何の対応もなく二週間経過…その間に三回かけて対応が見られない。ハウジングの電話受付女はうちが担当ではありません…とか細い声。 掲示されてる番号のくせに、対応しようとしない。 うちのマンション担当者に伝えて電話をくださいといって3日… 高い管理費取る割に適当。 うちのマンションは地鎮祭をしていない。 穴吹物件はオススメしません。 借りてますが、買うなら違う会社のマンションを買いますね。 |
|
196:
匿名さん
[2013-10-12 13:03:38]
穴吹やサーパスにいい管理を期待する方がおかしいのでは?
どちらも工事工事だからね。 |
197:
匿名さん
[2013-10-12 18:49:29]
地鎮祭って何ですか?
何かの祭り 田舎じゃないからそんなのやらないのでは |
200:
匿名
[2013-11-15 02:39:53]
穴吹ハウジングサービスで15%
穴吹クリーンサービスで15% 管理組合に穴吹クリーンサービスの見積り出たら下請け業者原価は-30%したらわかるよ。 管理組合と直接契約のばあい15%バック フロント社員の手数料売上のノルマは月額750円/戸 単純計算だと50世帯のマンションなら月額37500円 年額45万円がかせられる。 管理組合の修繕積立金を年間300万円つかわせる様に強制されます 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
201:
匿名
[2013-11-15 14:41:57]
全て15%が基本、取れると判断すればどれだけでも取られます。
大規模改修工事をリフォームあなぶきでしようもんなら… もぅ御愁傷様です…というしかないです。 |
202:
匿名さん
[2013-11-24 18:20:00]
けっこうぼろ儲けしてんですね。
まえ、インターネットの接続が、部屋の壁のプレートのみで 配管がしていないってのがありましたが そうゆう工事も後だしで費用が上乗せされてんでしょうか? |
204:
匿名さん
[2013-12-07 21:38:29]
電子ブレーカー60万円って高すぎじゃないですか?
ブレーカー本体って9万円じゃねーの 後は技術料ってことですか? がっつり ウハウハ って事で はい 終了。 |
206:
入居済み住民さん
[2013-12-10 21:57:07]
フロントマンには、担当物件で工事受注ノルマが課されるみたい。不要不急の工事が提案されると聞きました。
|
207:
匿名さん
[2013-12-18 20:23:01]
工事取ってきたら、担当君にお金でもはいるの?
全然なけりゃ、そんなに熱心に工事提案しないよな |
212:
匿名さん
[2014-03-26 12:29:34]
⬆︎どういうこと❓
|
213:
匿名さん
[2014-06-16 07:09:42]
最近ポストにチラシが入ってたけど、こんなのに引っかかる人って
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなぶきでは聞いたことないかも?
コミュ〇わん?ダイ〇?ハセ〇?
あたりか?