穴吹ハウジングサービスについて
302:
匿名さん
[2015-10-12 19:05:30]
|
303:
匿名
[2015-10-18 17:24:45]
穴吹ヤバい?
|
304:
ご近所さん
[2015-10-21 20:56:14]
そういえば、台狂も1回コケたこと有ったような
さすがに、2階はコケないでしょ。 |
305:
匿名さん
[2015-11-07 18:35:54]
管理規約を読んでみたが、
国が推奨している標準管理規約を一部、違った表現に変えている、 個々の入居者の希望を聞かず、全戸単位の契約を結ぶことを強制するなど、 管理会社にとって利益がある、又は都合のよい形にしているのではと思われる。 基本的な姿勢がそういうことではないかと、入居前から疑念を感じざるを得ない。 |
306:
サラリーマンさん [男性 30代]
[2015-11-08 17:54:47]
読んでると、「穴吹工務店(サーパスシリーズ)」と「穴吹興産(アルファシリーズ)」をごっちゃにしてる人多いですよね。
|
307:
匿名さん
[2015-11-10 17:39:21]
穴吹ハウジングサービスは
穴吹興産とグループ会社ですが あくまで、ハウジングサービスは 管理会社です。 なので、アルファシリーズ以外にも 管理している他社物件は ありますよ。 フロントの人数のわりには、キャパ越えてますけどね。 自社シリーズだけでも いっぱいいっぱいなのに、、、 |
308:
姉歯設計事務所 [女性 40代]
[2015-11-16 10:19:30]
あなぶきハウジングサービスは下請け業者に丸投げして仲介料で儲けてるだけだからなんにもしてくれないですよ
「消防設備点検」「貯水タンク清掃」「排水管清掃」とかやってるけど管理費からけっこうな大金払ってるからやってあたりまえなんだけどね 10年くらいごとに修繕工事やるんだけど入居者が毎月払ってる修繕積立金ほとんど使っちゃってるから修繕工事のとき金が足りやしないので追加で払えない入居者のとこだけ修繕工事せずに放置しといて 共用部分だけやって払えない入居者が売却して出て行ってから新しい入居者が前入居者が払えなかった修繕工事代金を全額支払ってから工事やるから他の入居者は工事の音がうるさくてしょーがない 入居者全員あわせて年間500万円以上も管理費を払ってるのに、あなぶきハウジングサービスから来てるマンション管理人は、土・日・祝日休み ゴールデンウィーク休み お盆休み シルバーウイーク休み 正月休みで【平日のみ 午前9時~午後5時】までって公務員でもあるまいし肝心なときにいなくて役に立たないから、フレッツ光の工事担当者に「ここの管理人はいついるんですか? 管理人室にある回線終端装置の工事作業ができないって」文句を言われる始末 |
309:
匿名さん
[2015-11-16 23:48:47]
同感!
とにかく、工事の提案多すぎます。 総会の度に 毎度2つほど 提案の決議という。 総会で本来話し合わないといけない事にとる時間なんてない。 そんなに傷んでるようには思えないのに、次から次に メンテ メンテ。 大規模修繕の頃まで 積立あるかしら? と、心配。 |
310:
姉歯設計事務所 [女性 40代]
[2015-11-17 08:22:39]
管理費を滞納してる入居者がいなければ1回目の大規模修繕工事は積立金だけで大丈夫だと思いますよ
2回目以降はおそらく積立金だけじゃ足らなくなってくるから 1回目の大規模修繕工事が終わったら売却して出て行く入居者がけっこういると思います。 大規模修繕工事が終わった直後は通常の中古マンション相場よりも500万くらい高く売れるので 最近はマンション自治会役員たちと、あなぶきのエリア担当者が結託してんじゃないかと疑うほど 何回も総会の話し合いで否決された「スマートマンション」とかいう あなぶきパワー&リース株式会社の電力提供サービス設置を議題に上げてくるんだけど 入居戸数が70世帯ていどのマンションじゃ、いくらスマートマンション設備つけたって1世帯あたり年間300円くらいしか電気代変わらないのに 導入に賛成する欲ボケしたマヌケな入居者もいるから困るんだよね 「スマートマンション」導入したら毎年あなぶきパワー&リース株式会社にメンテナンスやら設備点検費用を管理費から払わなくちゃならなくなるのに ほんと、あなぶきは入居者を金儲けの道具ぐらいしか思ってないんじゃないかと |
311:
匿名さん
[2015-11-17 09:13:53]
310さん
高圧一括受電導入の事ですね~。 否決してるのに、まだ言ってくるのですね? それは、有り得ないですね。 可決していても 導入する事に反対住民がいたら実行出来ないというしくみなのに。 言い方悪いけど、それほど 会社が儲かるということですね。 否決の段階で 出来ない 特別決議なのに。 パワー&リースがしつこいのではなく、管理会社がしつこいのかな? ま、同じ会社ですから 連携ですかね。 世帯数に関係なく、高圧一括受電は 住民の為ではないのは確かです。 先々の事を考えると 大変なことになると思います。 |
|
312:
購入経験者さん [女性 40代]
[2015-12-04 16:21:57]
管理人の雇用が問題。一件が娘がなついてるからと個人情報。管理人の想像による情報 ただ漏れで十四年 雇用
|
313:
を
[2015-12-04 18:43:14]
>>312
呆れる管理人 重利 半社会的な住民に取り行って八年 私が管理人なら犬を飼っていいようにしてあげると |
314:
匿名さん
[2016-01-11 17:57:57]
住民の家族構成や勤務先、子供の学校まで管理人があちこちしゃべっているなんて
ゾッとします。 大家感覚の長期勤務の管理人さん、マンションのヌシみたいな感覚って、個人情報ダダ漏れ |
315:
匿名さん
[2016-01-13 23:33:04]
管理人の仕事って そもそも 何?
水道の検針とその振り分け? 掃除の人は別に雇ってるから さほど忙しくもなさそうだけど 自らマンションの為に動くとか もっと積極的に仕事探して働いて欲しい。 管理会社の指示しか聞かないみたいな仕事ぶり。 寒くなると 管理室から出て来ない。 夏場はしょっちゅう外に出てたのに。 他のマンションの管理人さん(別の管理会社の)は 一日中あちこちピカピカに 掃除ばかりしてて あなぶきとの違いに驚いた。 お給料少ないのかな? いえ、管理組合からのお給料は 満足な金額です。 そこから かなり管理会社が取ってれば別ですが。 一度管理人変わったけど 似たり寄ったりで 諦めましたけど。 教育もちゃんとあるはずなのに、どういう教育なのか。 |
316:
匿名さん
[2016-03-02 20:38:38]
掃除もできない管理会社って、使い道ない
管理人が、住民を捕まえて世間話し放題 管理人って楽なシゴト 清掃は清掃の人にさせて、手伝いもしない。 マンションのマスコット気取り? |
317:
ご近所の奥さま [女性 30代]
[2016-03-12 11:02:44]
昨年、あなぶきに管理会社変わりました。劇的に変わったとは感じないが、今まであやしい○○社○○所だったから、そこよりは間違いなく良くなりました。
|
318:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2016-03-24 14:17:01]
今までお世話になって、今日退去引渡ししましたが、担当の男性がものすごーーく態度悪くて非常に不愉快でした、、。
|
319:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2016-03-26 22:05:31]
今日、穴吹ハウジングさんの呼びかけで、入居している人
達と花見をしました。こうゆう企画なら大歓迎!! 色んな話が出来て楽しかった☺ |
320:
元理事長
[2016-03-26 22:20:23]
|
321:
匿名さん [男性 50代]
[2016-04-02 00:23:12]
穴吹ハウジングに管理会社を変えてから管理費の延滞が劇的に減ったのは、評価出来る。
あとは、修理費用が下がれば、もっと評価出来るのに。 惜しい! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こちらで訴えても届かないと思います。
あなぶきハウジングサービスは コールセンターがありますよ。
しかし、コールセンターと言えども すぐに動いてくれるかどうかは、、、
再三に渡りしつこいくらい電話した方がいいですが。