マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-14 08:51:00
\専門家に相談できる/
合人社ってどう?
No.151 |
by 匿名さん 2009-08-28 08:21:57
削除依頼
144さんの言われる状況だと、他の車にも油が付着した可能性があると思います。理事会に申し出て、全体の被害状況の確認を提起してみては如何でしょうか?理事会や他の居住者を巻き込んで交渉した方が合人社にはより強い圧力となると思いますよ。まともに応じなければ、合人社及びメンテナンス業者への訴訟はもとより、管理会社の変更も行うという強い姿勢を示すことが大事です。性善説が全く通じない相手ですから、徹底して性悪説で対応するしかありません。性善説で対応するのは時間稼ぎに利用されるだけで全く時間の無駄です。
|
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2009-08-28 11:39:25
なんか、うちの担当はボ〇クラだな〜と思ってた程度でしたが、会社全体が悪質なんですね。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2009-08-28 18:30:45
管理会社を取り替える能力はなく、ただあるのはぼやく能力だけとは情けないね。
|
|
No.154 |
by 144です 2009-08-28 21:11:14
大勢の皆さんからの親身になってのご返答、本当にありがとうございます。
さて合人社と話をした翌日『何処か第三者機関に相談して、場合によっては介入を頼めないか?』と思い立ち、県の消費者センターに電話にて相談をしてみました。 丁寧に話を聞いてくれてこちらの状況や言い分も十分に理解してくれた上で『マンションの自治会で他の役員さん達にも状況を話し、一緒に話をしてもらってはどうか?』とアドバイスを受けました。 あとはマンションなどの集合住宅の問題を専門に扱っている相談機関もあるので、そちらに相談すると法的手続きの相談にも乗ってもらえると教えて頂きました。 ただ県の消費者センターとしては相談を受けた会社や団体に対して、業務改善命令などの拘束力のある申し入れなどは出来ないとの事でした。 しかし先方に対して『こういう相談があった。当事者は納得できていないので、きちんと誠意を持って再度話し合いをする様に。』という旨の連絡は担当者へ直接行うという事で、先方の住所と電話番号、担当者の名前なども聞かれました。 これを受けて県の機関から(法的な拘束力などは無いにしても)個別の案件について担当者本人に直接要請が行く事になるので、『これで少しは態度を軟化させるか?』と期待して、他の機関への相談はひとまず保留して合人社からの連絡を待つ事にしました。 そして今日合人社から連絡があったのですが、(県消費者センターからの連絡のせいか?)先日とは言葉遣いや態度まで文字通り“手の平を返した様に”丁寧になり、結果として『先日(車の)修理業者様に出して頂いた見積もり通りの金額(修理方法)ですべて弁償させて頂きます。』との事でした! これから車の修理業者に連絡をして、修理費の支払い方法(私が一時立て替えるか、合人社に直接請求を回すか)の確認を経て修理作業に入る事になります。 と言う訳で、今回の件は『合人社による全面補償』という形での決着に至りました。 泣き寝入りをせずに、きちんと話を通して正解でした。しかし私一人での話し合いではひょっとしたらこの結果には至らなかったかも知れません。 やはり当事者同士での話し合いで決着が付かない場合は、信頼できる第三者に入って頂くのは有効な解決手段になり得る様です。 皆さんも今後同様のトラブルに陥った場合は、いきなり極端な方法を採るより“信頼できる第三者機関”などに相談をしながら『段階的に話を進めて行く』のが(事後の事も考えると)良いかと思われます。 それともう一つ。今回の件の様に物的損害がある場合は、必ず『現状保全』をした上ですぐに連絡をする事!これは絶対の様です。今回の話し合いでもとにかく『ウチが油や傷を付けたと証明できるのか?』というのが向こうの言い分で、それを是が非でも押し通そうとしていましたからね。 だから合人社の営業時間内であれば電話で状況を説明した上で『すぐに見に来てくれ!』と言うべきです。(今回の担当者も『最初に言ってくれていれば必ず誰かしらが急行して状態を拝見させて頂いておりました。』と言ってましたからね。) もし時間外であれば、少なくとも写真を撮っておく事を強くお勧めします。 修理業者への連絡と実際の修理がこれからなのでまだ最終決着ではありませんが、取り急ぎ事態の進捗状況をご報告させて頂きました。 今後の皆さんの対処方法の一助になればと思っております。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2009-08-29 22:24:16
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2009-08-31 08:42:20
>>155
なんか、合人社も話せば分かる会社のような内容だけど、 修繕費は合人社負担するはずはなく、どうせ駐車場点検業者に負担させているであろうし 金額もそう高額でないことなので、交渉成立したとしても、あまり高い評価はできないなぁ。 155さんのように、暇人は、相談センターへ電話する時間的余裕があってよかったですね、、 としか正直、評価できない。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2009-08-31 09:50:57
|
|
No.158 |
by 144です 2009-08-31 20:43:34
本日合人社より連絡があり『車の修理業者から直接請求を回す手はずが整った』との事でした。
あとはもう車の修理業者と、修理日程の打ち合わせをして解決になります。 今回の件での教訓は『素早く行動を起こし、泣き寝入りをせず、時には第三者機関の力を借りてでもきちんと話をする。』と言う事でしょう。 今回のこのケースが皆さんの今後の対応の『一つのモデルケース』として参考にして頂ければと思います。 やはり住宅の管理は『自分の生活の拠点の管理を任せる』事なのですから、問題が起こった場合は時間や労力を惜しまず積極的に対処するべきでしょう。 何の対処も行動も起こさずに文句だけ言っていても解決も改善もしませんからね! ここの皆さんが親身になってご助言して下さった事が、とても心強くて嬉しかったです。重ねて御礼申し上げます。 >>155さん、今回の修理費用は約3万6千円でした。 |
|
No.159 |
by 通りすがり 2009-09-01 13:26:04
一番の教訓は、安かろう悪かろうの管理会社に管理委託などはしてはいけないってことでしょ。
合人社なんてそんな対応しかしてこないことぐらい、常識だよ。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2009-09-01 17:04:24
固有名詞を使うのは趣味が良くない。
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2009-09-02 20:01:29
>>160
は?スレタイに文句言ってんのかな? |
|
No.162 |
by TOKUMEI 2009-09-03 00:26:23
うちのMSの場合、前の管理会社が最悪だった。だから、合人社に変わって「よかった」と思ったのだが…。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2009-09-03 07:20:52
子供じみた宣伝は、マイナス効果だよ。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2009-09-03 13:53:48
うちも前のデベ系管理会社が最悪で…
管理費の管理が杜撰だったり、使途不明金があったり、修繕積立金まで使い込んだりホント最悪で、 それで、3社だったか?の管理会社にあいみつ取って、プレゼンしてもらい、合人社に決まった。 たまに、管理人さんがちょっとって感じもするけど、合人社にしてからは良くなった方だと思う。 管理費も黒字傾向で、将来、修繕金として使えるようプールしているくらい。 まあ、うちの管理会社はどうも…というのはどこのマンションでも良く聞く話だけど、 本当に実権を握らなきゃいけないのは、最終的にはマンションの管理組合だからね。 管理会社に任せて文句を言っていてもしょうがない、管理組合がしっかりしないと。 うちのマンションは管理組合がしっかりしているから、殆どの問題が解決され、とても住み易いよ。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2009-09-03 18:34:27
>>164
>管理費の管理が杜撰だったり、使途不明金があったり、修繕積立金まで使い込んだりホント最悪で、 >うちのマンションは管理組合がしっかりしているから、殆どの問題が解決され、とても住み易いよ。 矛盾してませんか? それとも、現在は、やっと学習して、管理組合が機能していたということ? 管理組合がしっかりしないと、機能できない管理会社(合人社)について、 みなさん不満があってレスしていると思うのだけど。。。 管理組合が、しっかり監視、指導の目を光らせいないと、 平然と、怠慢している合人社のあり方を、問題視していると思うのですが、、、、。 管理組合の力量についても、単に自負しており、低次元のサービス提供を満足しているケースも ありえます。 管理組合の力量を前提とする意見に、反論ありです。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2009-09-03 23:52:07
>>165
164です。 失礼!言葉が足りなかったですね。 管理会社を替えたのは、管理組合が二期目に入ってからのことです。 一期目はと言うか、誰もが管理組合の理事になることは多々あることじゃないので、 デベ系の管理会社の杜撰な管理体系に気づかず、二期目が自ら立ち上がった結果、 管理会社を変え、管理組合が指揮を執り、管理会社を上手く使っているという事です。 要は、管理会社任せにしていれは何も始まらないという事。 管理組合が上に立って、管理会社を動かすようでなければ、 管理会社が役に立たないと、ただ文句を言っても仕方が無いという事ですよ。 だって、住んでる人間(組合=住人)が自分の住まいに興味を持たずに相手任せにして 何が改善されるって言うんですか? 実際に住んでいる住人と住んでいない管理会社とには温度差もあるし、 住んでない事で事実を把握しにくい、だから、管理組合がしっかりしないとって事です。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2009-09-04 00:11:20
管理会社に頼りっ放しで、管理会社を操れない管理組合なら、合人社どこか、どこも操れないんじゃない?
確かに、選ばれた管理組合(理事)は大変だよ、手当がでるわけじゃないし、時間は取られるし。 でもね、文句ばっかり言ってたって何も始まらないんだよ。その前に管理会社を叱咤するくらいでないと。 無駄に管理会社に金払ってる訳じゃないだろうが。うちは管理会社を叱咤して、やらせるようにしてるよ。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2009-09-06 17:34:27
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2009-09-07 03:23:44
>>168
>温度差を研究し解明しておくのは、管理会社の仕事だろう!!! 実際にそこに住んでいる訳じゃないんだから、合人社にも分からない事だってあるだろ? 廊下にゴミが落ちてるとか、駐輪の仕方が雑だとか目に見える管理ならできるだろうけど、 騒音問題とか、管理人が帰宅した後に発生した問題とか・・・ 住人や管理組合が教えてやんなきゃ分かんないだろ?それを温度差って言うんだよ。 例えば、学校に行ってない親が子供が学校で何してるか詳しく分からないだろ? 先生が子供を叱ったり指摘してもキリがあるよね? だから、先生が親に報告して、こういうとこ改善するよう対策をお願いすんじゃないの? その役目が管理会社ってことじゃないの? 合人社の人か管理人が住み込みで働いていれば、住人や管理組合と同じ目線で気づく事も あるだろうけど。だから、管理組合が主導権持って管理会社動かさなきゃなんないんじゃ? |
|
No.170 |
by 匿名さん 2009-09-07 03:26:07
|
|
No.171 |
by 匿名 2009-09-07 08:24:46
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2009-09-07 11:29:22
>私が、指導してあげて、最近、やっと自ら行動できるようになったけれどもね。。。。
いいことじゃん。 管理人も合人社ももっと学習するよう指導してあげて。 あなたが指導してくれれば他へも波及するかもしれない。宜しくね! |
|
No.173 |
by 匿名さん 2009-09-07 12:06:59
>>171
>そんな、短絡な結論は既に、議論済みでございます。どうせなら、もっとマシなアドバイスして欲しいな。 では、あなたが考えるアドバイスとやらをして下さい。 管理会社に働きかけてやらせるか、管理会社を替えるよう検討するか二つに一つしかないんじゃないの? でなければ、ここでただ騒いでいるクレーマーであって、合人社には届きませんよ。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2009-09-07 21:49:04
>>173
>管理会社に働きかけてやらせるか、管理会社を替えるよう検討するか二つに一つしかないんじゃないの? 何故、居住者側が、ワザワザ働きかけなければならない? 何故、管理会社を、ワザワザ、また、替えなければならない? 管理会社が、先に、自ら顧客のニーズに応えるべく能力を鍛え備えればよいだけ。 管理会社が、頭の悪い社員(臨時パート含)を、とっととクビにし、採用しなければよいだけ。 >合人社には届きませんよ。 さぁ、どうでしょうか?。届いているかもしれませんよ。 合人社の社員、覗いて書き込みしてますからね。 一般居住のフリをして。 あなたも、その一人なのでは? >>172 = フリーライダー、または合人社関係者。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2009-09-07 22:29:34
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2009-09-07 23:02:55
そう言えば、フリーライダーとかアウトローとか
意味を履き違えた人があちこちに出没してるみたいだなぁ… |
|
No.177 |
by 匿名さん 2009-09-08 00:52:46
余り人の揚げ足を取る様なコメントは避けませんか?
読んでいてとても見苦しい。中にはそれを助長する低俗な輩もいらっしゃるようですが、控えましょうよ! さて、私どもマンションでも10月から合人社の管理がはじまります。この掲示板を拝見させて頂いて 合人社の管理がいかばかりか想像がつきます。はじまる前から心配していても仕方ありませんが、改善が必要だと 思われる案件は、はっきり言わせて貰う「物言う住人」であらねばならないなと思います。 契約期間は1年ですが、じっくり見定めていきたいと思います。 相談出来そうなこの板を見つけられたのは幸いでした。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2009-09-08 08:10:34
>>175
疲れる。青い。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2009-09-08 09:05:31
フリーライダーってなんですか?
|
|
No.180 |
by ただいま理事の住民さん 2009-09-08 11:50:50
人によって微妙に意味が違うとは思うけど、フリーライダーというのは
「すべて管理会社丸投げで楽をしつつ、最初の10年位で予算を使うだけ 使ってあとは引っ越してサヨウナラ」な人のことかと。 10年位で引っ越すから20年目とかの大規模修繕とかは知ったこっちゃない。 金は払うから管理会社で好きにすれば、という感じの人だと思ってる。そんな先だと 長期間住む予定の人も深く考えないからついついそういう流れで運営が進んでしまう。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2009-09-08 19:24:05
>フリーライダーってなんですか?
free rider 《ただ乗りする人の意》不労所得者。必要なコストを負担せず利益だけを受ける人。 YAHOO辞書より引用 例)分譲マンション一居住者でありながら、一部の者のみに管理組合活動をタダ、あるいは 低額の報酬をで、他人に任せ、知らんフリ。しかし、恩恵を受けているもの。 >>172 のようなコメントで、誤魔化しているもののこと。 >あなたが指導してくれれば他へも波及するかもしれない。宜しくね! |
|
No.182 |
by 匿名さん 2009-09-09 01:16:23
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2009-09-09 01:20:39
|
|
No.184 |
by 179 2009-09-09 10:43:31
ありがとうございました!
ホント自分がフリーライダーでしたね(笑) |
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-09-10 12:39:47
|
|
No.186 |
by 点とウロコ 2009-09-10 14:35:11
以前の管理会社には本当に失望した。
カネを払っているのに信頼できないから だんだん自主管理状態になり住民の負担が大きくなった。 だから、2年前に合人社計画研究所に変えたのだ。 事前に週刊ダイヤモンドの人気ランキングなどを参考に調べ、 上位各社にプレゼンを受けた結果であり、いい会社だと思った。 業務委託費も安かったし、何より若いフロントが熱心に見えた。 しかし契約締結後、半年ほどでフロントが定年後再就職のじいさんに交替。 仕事が遅いのでクレームを出してフロントを変えてもらったら、 今度もじいさんでプライドが高いのか、すぐ逆切れする。 いろいろ問題が起きて、このスレをはじめて覗いた。 「目が点」になり、読むうちに「目からウロコ」になった。 なんで、もっと早く2chを見なかったのか後悔している。 いや、以前ならこのスレを読んでも誹謗中傷と思ったかも。 1年つきあったから思い当たるようになったのかも。 しかし、次の管理会社交替は、大変そう。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-09-10 14:56:52
東急コミュニティがいいと思いますよ。
|
|
No.188 |
by 点とウロコ 2009-09-10 16:41:07
レス、ありがとうございます。
そこも候補になってたけど、プレゼンで落ちたですよ。 以前に住んでたMSが東急コミュニティだった理事の評価が低かったし、 それを除いても、高いことの意味が不明なものまでメチャ高かった。 グループ会社のMSの委託契約が自動的に入るから、 いわゆる「メーカー希望小売価格」っていう感じ。 買うのはソフトだから、高いカネ払って 高いだけの内容があるかどうかは契約しなくちゃわからんし。 業務内容の詳細と対照して委託見積額の比較をすれば、 とてもウチらが選べる会社じゃないと思った次第で。 |
|
No.189 |
by 181 2009-09-21 08:19:55
>>182
>何か書いてることに矛盾多すぎ。それに考え過ぎて言うか神経質すぎるんじゃ? では、あなたからの説明を伺いたい。 他者を批判できるだけの、知力、文章力あるのかい? 期待できる説明力があるのかい? |
|
No.190 |
by 匿名さん 2009-09-25 06:23:36
大人だったらしっかり意見を言いましょう!もしかして子供かい?参加するな!
|
|
No.191 |
by 通りすがり 2009-09-25 07:19:16
あなたが一番大人げないと思います
いろいろ大変だとは感じますが もっと大人になってください |
|
No.192 |
by 通りすがり 2009-09-25 07:19:33
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2009-09-29 19:18:21
合人社って管理費安いけど、同等の料金の管理会社ってあるの?
当然、安かろう悪かろうでしょうけど。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2009-09-30 04:33:06
>>193
合人社から更に管理会社変更したけれど、合人社の金額で合人社よりはまともに管理してもらってますよ。 ただ、合人社から変更するときはかなり大変だった。理由もなく変更ですか?なんて抜かしやがるもんだから こっちも意地ですよ。絶対変えてやるってね。そしたら奇奇怪怪な文書が全戸に配られて在りもしないことを 並べ立てて誹謗中傷の嵐!現管理会社の担当者も『G社のやり口ですね・・・』だって。笑っちゃいましたよ。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2009-09-30 09:00:18
首都圏での話だけど、日本ハウズイングやユニオンシティサービス辺りなら合人社と同等金額なんじゃないの?
|
|
No.196 |
by 入居済み住民さん 2009-09-30 12:10:23
私のところはその2社以外の会社です。近々に会社名が変わるんですって・・・。まぁ、担当者も若いながら
雄弁に話してたので、少しの期間はお手並みを拝見させて頂きます。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2009-09-30 18:16:10
合人社が作成する管理規約って、みなさんの所はまともなモノになってますか?
うちのは落丁があり再発行を頼んだら、また違うページが抜けてたり内容が変わってたり。 半年経ってもキチンとしたものを受け取っていません。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2009-10-02 07:56:30
|
|
No.199 |
by 入居済み住民さん 2009-10-02 20:43:49
>>198
あれ、すぐにわかっちゃったみたいですね。社名変更というのがヒントになりすぎたかな? でも、営業担当(フロント?)は対応が丁寧です。うちのマンションも早く気付けばよかった。 担当替わらないでね~・・・(見てるかな?) |
|
No.200 |
by 入居済み住民さん 2009-10-06 16:50:10
大手のデベの子会社の管理会社から合人社に変えました、確か年間で500万円近く安くなりましたがフロントは最低で何もしません、清掃業者やその他の下請け業者も碌なところがきませんでした。支払いが遅れることや請求書を無くして再発行など管理会社とは思えない会社です、フロントを毎年変えましたがドンドン悪くなったので今年管理会社の変更を総会で決定しました、数社から見積もりをとりましたが合人社と年間20~30万円の違いしかありませんでした。合人社はとにかく何もしない最低の管理会社です。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報