管理費滞納住戸対策
402:
匿名さん
[2009-06-17 21:59:00]
|
403:
匿名さん
[2009-06-18 02:28:00]
多くても数十万の回収のために、どんだけ費用と手間をかけるか?ですな。
得するのは弁護士さんだけな気がしますけど。 |
404:
匿名さん
[2009-06-18 07:11:00]
>多くても数十万の回収のために、どんだけ費用と手間をかけるか?ですな。
手間は理事長と管理会社の担当で手分けしますし、費用は滞納者への損害金として計上します。 日常の事務手続きに過ぎません。 |
405:
匿名さん
[2009-06-18 10:36:00]
なんか、訴訟反対を闇雲に押しつける人がいるように感じるのですが?
訴訟しようがしまいが、その管理組合の考え方次第でしょう。 要は早く確実に滞納管理費を回収することなんですよね。 |
406:
匿名さん
[2009-06-18 13:28:00]
訴訟物は立替金返還請求権??? 管理費等支払請求権ですよ
あと、給与差し押さえは区分所有法の先取特権ではできないです。区分所有権と建物に備え付けられた動産のみが対象です。それ以外への執行には債務名義が必要。 財産開示するには原則として強制執行してからでないとだめです。 |
407:
匿名さん
[2009-06-18 13:39:00]
>要は早く確実に滞納管理費を回収することなんですよね。
言うは安し行うは難しです。短期間に回収は難しいのですから、時効延長に万全を尽くすことがせいぜい2年の任期の理事長に課せられた最低の善管注意義務です。ですから後任理事長への引継ぎ、代々の理事長の為の滞納対処記録ファイルが重要となります。 |
408:
395
[2009-06-18 15:29:00]
|
409:
匿名さん
[2009-06-18 17:05:00]
406です。
申立人が,債権者として通常行うべき調査を行った結果,知れている財産がどれだけ存在するのか,そしてそれらの財産に対する強制執行(担保権の実行)を実施しても,請求債権の完全な弁済を得られないことを具体的に主張し,その疎明資料の提出ができれば、強制執行しなくても、財産開示は可能です。 |
410:
匿名さん
[2009-06-18 21:27:00]
|
411:
匿名さん
[2009-06-19 09:32:00]
406です
>>410 ??? 「少」額訴訟はだめとかそんなことは言ってないですけど。。。 あと、少額訴訟は確かに訴訟の対象としては金銭債権に限るけど、確定した後は、債権差し押さえとしての給与差し押さえのほか、不動産・動産の強制執行ができるよ。確定しなくても、裁判所が職権で仮執行宣言付けた場合も同様に可能。 要は、少額訴訟でも支払督促でも通常訴訟でも、判決が確定するなり、仮仮執行宣言が付けば、給与等の債権・動産・不動産の強制執行は可能、ということ(執行文の付与の要否は別として)。 再度述べると、先取特権は、債務名義なく不動産と動産の執行はできるけど、債権執行はできない。 債権執行するには、債務名義が必要。債務名義は、少額訴訟でも支払督促でも通常訴訟でもOK。また、債務名義があれば、債権・動産・不動産の執行が可能。 あとは、それぞれのメリット・デメリットを考慮して理事会でどうするか決めるだけ。 補足として、承継人への請求・義務違反者に対する措置としての競売の請求(これは、上で述べた強制執行とは別のもの。無剰余取消の適用がないとも言われている。)もあり。 |
|
412:
匿名さん
[2009-06-19 12:30:00]
|
413:
匿名さん
[2009-06-19 12:39:00]
408さんの
>滞納住戸に抵当権が設定されていて、無剰余による取消しが見込まれる場合は どうなんでしょうか? この疑問は、結構重要。 先順位に抵当権(根抵当権)が付いているので、 競売しても無剰余取消しになるかな、と思っていたら、 実は、先順位の債権はなく、抵当権はいわゆるカラ登記だったことがあった。 だから競売は無剰余取消しにならなかった。 これは、登記に公信力がなかった例です。 考えてみれば、 銀行への債務が終了して、抵当権者たる銀行から抹消登記の書類を受けた所有者は、 抹消せず、 債務がないのに抵当権だけついていた(付いてるように見せかけていた)。 こういうことがあるので、 先順位に抵当権がめいっぱい付いていても、債務が本当にあるのか 登記上はわからないので、 競売できないなと即断するのは、早いと思われます。 |
414:
匿名さん
[2009-06-19 13:27:00]
少額訴訟とは、少額の金銭の支払をめぐるトラブルを速やかに解決するための法的手続です。管理費の滞納対策としては、手軽でピッタリの裁判制度です。 簡易裁判所に定型訴状用紙が備え付けてありますので、それを利用すれば手続も簡単です。
|
415:
匿名さん
[2009-06-19 14:52:00]
確かに、少額訴訟も少額債券執行はできます。しかし、少額訴訟の確定判決があっても、通常訴訟へ移行された場合の債務名義では少額訴訟執行を行うことはできません。
少額訴訟は、強制執行の目的は金銭債務に限られるからです。動産・不動産の競売不可。ここが411と違うところです。 支払督促であれば、確定判決と同一の効力を有するので、それが債務名義となり、強制執行が可能となります。勿論仮執行宣言付き支払督促でも給与差し押さえや動産・不動産の強制執行はOKです。 |
416:
匿名さん
[2009-06-19 14:58:00]
しかし、これほど堂々廻りをするスレも珍しい
いま4周目くらいでしょうか。 |
417:
入居済み住民
[2009-06-19 15:04:00]
>>415
何を言っているのか、さっぱりわからん。 |
418:
匿名さん
[2009-06-19 15:16:00]
わからなければ勉強しなさい。
|
419:
入居済み住民
[2009-06-19 15:42:00]
> 少額訴訟の確定判決があっても、通常訴訟へ移行された場合の債務名義では ...
既判力があるから移行しようがない。 支払督促手続の方が良いと言いたいだけなのかな? |
420:
入居済み住民
[2009-06-19 15:57:00]
請求異議の訴えのことか。
あと、少額債権執行を利用するか、強制執行手続きを利用するかの違いね。 小額債権執行を選択できる少額裁判の方が、簡単だろ? |
421:
匿名さん
[2009-06-19 16:03:00]
415は本物の弁護士でした。これにて失礼します。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>財産を調べるのは難しいと思います。
貴殿のおっしゃるとおりと思います。
通常、管理組合理事会は素人の集まりなので、
調査は難しいでしょう。
管理費の支払いはだから後回しにされて、なめられるのでしょう。
>財産開示手続もありますがどうなんでしょうかね
過料30万を債務者が払えば、こちらは如何ともしがたいところでしょうね。
ただ思うに、管理会社が根拠不明に、やれ訴訟だ支払督促だと言ってるうちに、
回収のチャンスを失ってしまうことに、怒りを感じます。
まあ弁護士でも区所法を知らないで意味不明に訴訟するものがたくさんいるから、
管理会社の責任とも言えないかもね。