標準管理規約でも監事の役割については以下のように記載されていますが、
実際、マンション管理組合の監事になられた方々は何をどこまで見て
監査報告書を出していますか?
任期の期間中に指摘すべき事項があった場合、どのように対応されていますか?
(監事)
第41条監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況を監査し、その結
果を総会に報告しなければならない。
2 監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認
めるときは、臨時総会を招集することができる。
3 監事は、理事会に出席して意見を述べることができる。
[スレ作成日時]2009-04-01 20:25:00
監事は何をどこまで監査しますか?
222:
匿名さん
[2009-08-03 12:47:00]
|
223:
匿名さん
[2009-08-03 14:29:00]
|
224:
匿名さん
[2009-08-03 17:09:00]
>ここは全国の理事経験者が見てるから、しっかり考えて発言しないと。
そうそう、6割以上の輪番理事が見ているから正論を吐く必要があるね。 輪番理事は強制された理事ですから、そこには区分所有者との委任関係はなく、義務。責任は伴わず、形式的な役員係りに過ぎないので気を楽にとね。 |
225:
匿名さん
[2009-08-03 17:12:00]
理事会決議で個人に管理組合サイトの作成を依頼したみたいだね。
業者に頼むと、お金かかるし、契約でサイト更新の自由度が下がるから、組合運営費の中でどうにかできる、予算取りとか面倒がない個人へ作成を依頼したんじゃないかな。 それこそ年度内に作ってしまえばいいやってくらいの勢いで。 監事から見たら、運営ルールがはっきりしない理事の勝手サイトにしか見えなかったのでは? |
226:
匿名さん
[2009-08-03 18:09:00]
>>理事会決議で個人に管理組合サイトの作成を依頼したみたい
こんないい加減な勝手サイトを承認できるわけがないので、監事は正しい判断をしています。 安ければいいと話ではなく、今後の更新する体制や運営ルールが不確かでは将来にわたって問題を 引き起こしかねません。 正式に管理組合としてサイトを運営するなら、個人頼りはだめです。必ず破綻します。 またそんな仕事を安うけあいさせられた個人の方もかわいそうです。 今はよくても近い将来に、必ずその個人の方に負担がかかってくるので、最初から撤退したほうが、その方のためになります。 考えれば考えるほど、監事の方の判断は正しく、理事会の甘さが目立つ事例ですね。 |
227:
匿名さん
[2009-08-03 18:19:00]
理事長は外に対しては管理者であり、責任を持たされているが、会社の社長のような決裁権は皆無なのだよ。管理組合の大きな決め事は全て総会決議によるものであるということも規約にかかれている。
理事長の独断で決裁はできないし、人事権もない。企業のトップのような代表者でもない。 管理会社へは、理事長しか命令できないというのも、実は管理会社の都合にすぎない。管理会社の顧客は管理組合全体であるし、管理組合員の一人一人が顧客であるはずだが、顧客の個別対応が面倒だから、コミュニケーションラインは、理事長に一本化してくれと言っているのが本音のところだろう。 管理会社は、自己都合のために、理事長を祭り上げているにすぎない。 なぜなら、理事長一人で、 管理会社を変更したり、契約内容を変えたりはできない。全て総会決議事項であり、理事長はなんの権力もないその点でトップとはいえない。係りに過ぎない。 |
228:
匿名さん
[2009-08-03 21:36:00]
>管理会社へは、理事長しか命令できないというのも、実は管理会社の都合にすぎない。
なんか理屈が変だ。確かに、管理組合員は誰でも文句を言う権利はあると思うが、 理事会の要請だとすれば、理事長が言わないと、何を理事会として要請したのか わからなくなってしまうのでは? 下手したら、理事長が知らないクレームが 管理会社にいって、後どうなったのかわからなくなってしまう。 一般組合員のクレームとは訳が違うだろうと思う。 監事の意見だって、理事会・理事長にも言う必要があるだろう。 |
229:
匿名さん
[2009-08-03 21:45:00]
>>228
それはレポートラインの問題にすぎません。 全組合員からの管理会社に対するクレームや要望は毎月まとめて理事会に報告させることようにレポートラインをしっかりさせておくことです。 また理事会からのお願いとして、組合員に対して、管理会社への要望は、記録の残らない口頭ではなく、文書で出すようにお願いしておきます。 理事会には見えないところで、管理会社への不満がたまっていることもあるので、いち早くクレームを 表面化させたほうが改善策が早く打てます。 理事会も理事長も一部しか見えてませんからね。管理組合員全員の声を活用したほうが管理会社コントロールには有効です。 管理会社は、理事会や理事長を丸め込めばOKというような安易なことを許されなくなります。 |
230:
匿名さん
[2009-08-03 21:46:00]
監事の人って、こんなに自信たっぷりの人ばかりなの?
正直驚いています。 直接管理会社に文句を言ってもいいとは思いますが、少なくとも理事長には、了解を とっておくべきでしょう。監事が複数の時は、2人で相談するからいいのかもしれま せんが、一人監事のところもありますよね。理事長が偉いとか能力が上だとか言う ことではなく、理事長が責任者だからというだけなんですが・・・ |
231:
匿名さん
[2009-08-03 21:52:00]
>229
紙さえ出せば、自由にクレームが言える、ってなんか変。たとえば、理事がああしてくれ、こうして くれと管理会社に言ったとする。理事長、理事会には、自分はこんなことを要請しました、と報告する。 あまり普通じゃないような気がする。理事会・役員としてのまとまりが全くない。監事だって 役員だから、理事会と全く別の存在ではないだろう。 |
|
232:
匿名さん
[2009-08-03 22:06:00]
なにが変だかよくわかりませんが、クレームを出すことと、理事会が総意として、管理会社に申し入れることとごっちゃにされているかもしれませんね。
監事と理事会は本来独立しているべきなのですが、小規模な管理組合では役員のマンパワーが足りずに、監事が理事のような仕事を兼任するようなことがあるのですが、これこそおかしいとお考えになったほうがいいでしょうね。監査する人間が業務執行したら自作自演ですよね。おわかりですか? 監事なんてものは、理事会も毎回出る必要ないし、議事録を事後チェックして、問題発覚の場合、 次の理事会で監事意見を言えばいいのであって、他の理事達とは違うのです。 全組合員からのクレームはどんどん出してもらったほうが、理事会としても問題点を把握し易いと思いますよ。小規模マンションなら理事会だけでマンション全体を把握できますが、大規模だと理事会の少人数では目が行き届きません。組合員からの声ではじめて重大な問題が露呈することがある(管理会社が隠蔽しているともいえる)ので、文書でクレームをだせたり、目安箱を設置したりすることは、特に大規模マンションだと有効です。 ただし、個々の組合員のクレームを全て理事会がとりあげるかどうかは当然別でしょう。理事会として優先順位づけはあるだろうし、クレーム内容には、個人的なわがままもあるでしょうから、適宜判断は必要だと思いますが、とりあえず一次情報として、全組合員から自由にクレームをあげられるようにした方が、管理会社もあぐらをかかなくなりますよ。 管理会社というものは理事会や特に理事長だけうまく取り込んで、楽しようと考えますから。 |
233:
匿名さん
[2009-08-03 22:16:00]
皆さん管理会社のお客さんは誰かということをお忘れのようです。
答えは明確で、組合員1人1人ですね。 例えば、企業単位でも、ある仕事の件で、仕事の発注先の企業に問題があるとき、こまかいことでも いちいち社長や担当役員から文句言ってもらうのですか? ふつうは担当者からじゃないですかね? これを管理会社に置き換えれば、サービスを受けているのは、まぎれもなく管理組合員の1人1人だし、管理費費用だって、全員が平等に負担しているのですから、クレームが理事長だけとはおかしな話です。管理組合全体としての交渉は、理事長がまとめるでしょうが、個別のクレームまで理事長がまとめるのは無理だと思いますよ。 |
234:
匿名さん
[2009-08-03 23:58:00]
>>232
安易ですな。目安箱?燃やされたりしない?必ずしも有効ではないと思うが・・・。管理組合ポストを使うってこと かな? あと、監事は毎回出なくても議事録を事後チェック?その他の理事で口裏合わせしてたらどうする?監事はなにやってた?ってことにならない? 何はなくとも、理事会には出ておくべきだね。 あと、管理会社にあぐらかかせないって、自分たちが如何に仕事が出来ないかを露呈させてるだけだから、あまり言わないほうが良いよ。 |
235:
入居済みさん
[2009-08-04 00:12:00]
私は以前エレベータの保守点検で質問させてもらった監事ですが、理事会にはなるべく出席して、提案や意見もして
います。ただ心得ていることは理事会で決まったことは不服に思ってもそれに対して反対意見は述べないようにしています。 また管理会社に指摘をしてもあくまでも理事会に賛同を得るような言い方をしています。 私のところの管理会社はマンションのことを親身になって考えてくれずとにかくクレームが住民からこようが随意契 約になろうが淡々と進めようとしているので監事として数字を中心に改善案を理事会に提案しています。 私は監事の前に住民なので健全に組合が行われているかをみています。 それに私だけでなくおそらく監事とはいえ理事の人と一緒になって進行している人が実際多いと思いますよ。 人間一人でああだこうだいってもうまくいかないものだと私は思います。 |
236:
匿名さん
[2009-08-04 08:49:00]
>私のところの管理会社はマンションのことを親身になって考えてくれずとにかくクレームが住民からこようが随意契約になろうが淡々と進めようとしているので監事として数字を中心に改善案を理事会に提案しています。
淡々と進めようとしているのを容認しているのが、理事長、理事会の姿でしょう。 監事として客観的な見方も必要です。悪者作りは簡単ですが解決にはなりません。 |
237:
匿名さん
[2009-08-04 08:57:00]
>管理費費用だって、全員が平等に負担しているのですから、クレームが理事長だけとはおかしな話です。
貴方の所の管理規約が基準ではありませんよ。管理費などは共用部分の持分割合=専有部分の床面積の割合で負担するのが原則です。 >管理組合全体としての交渉は、理事長がまとめるでしょうが、個別のクレームまで理事長がまとめるのは無理だと思いますよ。 個別の契約があれば出来ますが、全ては管理会社・管理組合間の管理委託契約書によります。 |
238:
匿名さん
[2009-08-04 09:04:00]
>監事だって役員だから、理事会と全く別の存在ではないだろう。
全く別の存在でなかったら監事を置く意味無し。更に、監事は複数人いてもそれぞれ独立の存在ですよ。 |
239:
入居済みさん
[2009-08-04 12:53:00]
236さんへ
前置きがなかったのですみません。私のところは新築なので、理事長や理事のメンバーは段取りを知らないため、 管理会社に言われたとおりにしようとしていたので、監事として提案していきました。 くじで当たった人たちなので、管理会社から「こういうものです」といわれたらなかなか反論できない物だと思いま す。そして管理会社の人もおそらく段取りを知らず「会社からこういう段取りでやれ」といわれていると感じます。 私は管理会社をすぐ変更しようとは思わず、「とにかくこの組合では気が抜けない組合ですよ」と思わせることが 大事かな?と思ってます。最近ではいろいろ議論が活発になりいい方向に行っていると思います。 |
240:
元理事
[2009-08-04 13:04:00]
肝心なのは、「監事」としての意識と視点を持つことでしょう。
普段はそのようなお仕事しておらず、社会人としての視点・組合員としての視点・役員としての視点・監事としての視点、そのような役目であるという自覚と理解があればよいと思います。 |
241:
匿名さん
[2009-08-04 13:58:00]
>理事長や理事のメンバーは段取りを知らないため、管理会社に言われたとおりにしようとしていたので、監事として提案していきました。くじで当たった人たちなので、管理会社から「こういうものです」といわれたらなかなか反論できない物だと思います。
先ず、役員は管理会社との管理委託契約書と自分等の管理規約の勉強会からやるべきですね。 間もなく、管理会社から予算は無くなりましたので、予備費を取り崩しますと言ってくるでしょう。 |
242:
匿名さん
[2009-08-04 14:43:00]
>随意契約になろうが淡々と進めようとしているので監事として数字を中心に改善案を理事会に提案しています。
今時、随意契約ですか。ひどいですね。でも、ちょっと前にあったように、監事が 三社見積もり取るところまでやるのはやりすぎだと思います。そこまで監事がやら なくちゃならないようなら、理事長交代(要するにあなた)したほうが 良さそうですね。 理事会があってこその監事ですから・・・。 |
243:
匿名さん
[2009-08-04 20:53:00]
理事長もそれで意識改革するといいですね!
|
244:
96
[2009-08-09 22:15:00]
以前、総会で承認された決算報告の預金残高に誤りがあった…と書き込みした者です。
監事はこの1行の預金に限り、残高証明書等の照合をしていなかったと判明しました。 ゆうちょ定額貯金(10年)のため、今の時点では付利されていないとゆうちょBKで 説明された管理会社が、残高証明書をとらずに監事に同じ説明をしたところ、監事は 納得して判を押してしまったらしいのです。 万一、付利していないとしても残高証明書はとるべきなのになぜとらなかったのか? 理事会はこの件について深く考えていないようなので、一組合員として意見をしたいと 考えますが、理事会は1年交代の素人集団であり、面倒なことを言う組合員は疎まれる 傾向にあるのです。過去に意見して痛い目にあいましたので…。 とりあえず言葉を選んで、意見書を書いてみようと思います。 |
245:
匿名さん
[2009-08-09 22:59:00]
|
246:
96
[2009-08-09 23:30:00]
利息ですから数千円です。
金額の大小に関係なく、監査の手法に問題があったことを指摘したいですがやりすぎですか? めくら判が当たり前となっては困るので、監事にもしっかりしてほしいのですが。 ちなみに前年にも修繕積立金がらみで1千万の預金の扱いにミスがあり、理事・監事は見逃し、 組合員が見つけました。実損がなかったのが幸いでしたが。 |
247:
匿名さん
[2009-08-10 02:34:00]
>>246
その手の問題は、監事を叩く前に理事会の責任なんだからさ。。。誰かを叩きたいなら理事会でしょ。 |
248:
匿名さん
[2009-08-10 07:34:00]
>一組合員として意見をしたいと
意見はしたほうがよいと思いますね。 非難口調で言えば、反発を買うから、あくまで意見として冷静に言えばいいのでは? 有益な意見なのに、反発を買ってしまうのは、言い方が悪いんですよ。 ほかのかたからも意見がありましたが、監事というより理事会の問題でしょ? 総会間際で問題が起きても、簡単には解決できませんよ。普段の行いが 大事。 あなたがプロフェッショナルで、監事法に対して、助言ができるなら、紙にまとめて 書いてあげたら、区分所有者全員の役にたつと思います。 |
249:
匿名さん
[2009-08-10 08:21:00]
>総会間際で問題が起きても、簡単には解決できませんよ。普段の行いが大事。
通常総会での決算報告に対する意見は、総会で主張するのが当然です。その意見によってその決算報告が否決されなかったらそれで終わり。しかし、その意見が正論であれば次回の役員に生きていくことでしょう。 日常問題では、一般組合員は総会で選出した役員に委任したのであるから、意見開陳は規約に従う手続きに限られる。 |
250:
匿名さん
[2009-08-10 10:26:00]
>総会で主張するのが当然です。その意見によってその決算報告が否決されなかったらそれで終わり。
それはないでしょう。 不正が発見されれば、数年前までさかのぼることはいくらでもありえます。 あなたの頭の構造は大丈夫ですか? 監事ではないことを祈ります。 |
251:
匿名さん
[2009-08-10 12:56:00]
>不正が発見されれば、数年前までさかのぼることはいくらでもありえます。あなたの頭の構造は大丈夫ですか? 監事ではないことを祈ります。
残念ながら、訴訟以外にはあり得ません。 |
252:
匿名さん
[2009-08-10 13:00:00]
>残念ながら、訴訟以外にはあり得ません。
不正経理は訴訟外で解決しているケースの方が多いですよ。 |
253:
96
[2009-08-10 14:59:00]
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず、意見は上げてみます。248さの仰るように冷静に。 248さん、監事法というものがあるのですか? 「監事法」「監事 法律」で検索してみましたが、ヒットしません。 |
254:
匿名さん
[2009-08-10 19:11:00]
>不正経理は訴訟外で解決しているケースの方が多いですよ。
どうやるの? |
255:
匿名さん
[2009-08-10 19:27:00]
>不正経理は訴訟外で解決しているケースの方が多いですよ。
なんでこれを>>252さんが知っているのかが気になります。複数の不正経理の経緯を知っているとなると、相談を受けた弁護士や会計事務所などの関係者ですか? |
256:
横レス
[2009-08-10 19:39:00]
|
257:
96
[2009-08-10 21:09:00]
256さん、ありがとうございます。
|
258:
匿名さん
[2009-08-10 22:41:00]
>>255
もっとシンプルに考えれば、管理会社経験者やマンション管理士の方などなら、複数の事例も経験されてて不思議はありません。 また横領などでなければ、該当者の方も組合員なわけで、弁済も含めて組合内で解決するなら、それに越したことはないでしょう。 |
259:
255
[2009-08-10 23:24:00]
>>258
マンション管理士なら分かりますけど、管理会社関係者で、不正経理の後始末の経験が豊富ってのはちょっとどうかと思います(笑) マンション外に話が漏れず、内々で処理したケースというのもあるだろうというのは容易に想像できますけど、実例を多く知っているというのは、どういった立場なのかな?と気になっただけです。 恐らく、何らかの形で相談を受ける方なんでしょうね。 |
260:
匿名さん
[2009-08-11 12:40:00]
記述はウソだとすれば済むこと。
|
261:
匿名さん
[2009-08-11 21:20:00]
>>244
に対して、監事より理事を叩けみたいなコメントが多いが、ここは監事スレだからあえて監事の怠慢さを指摘してるんじゃないの? 理事や管理会社に悪意は無くうっかりミスなんだろうし、残高証明書も見ずにめくら判押す監事の方が、たちが悪い。 |
262:
匿名さん
[2009-08-11 23:19:00]
お金の出入りがあろうがあろうまいが、残高証明書を取らないことの方が問題だと思うけどなぁ。
管理会社も、何か不正をしよう思った訳では無く、手抜きだったり、残高証明書の発行手数料をケチったりという理由だろうけど、何のために残高証明を取るのか分かってないんだろうか? あと、管理会社に丸め込まれて判を押してしまった監事にも責任はあると思うよ。判を押す前なら理事の責任だけど、判を押せば監事にも責任がかかる。 |
263:
匿名さん
[2009-08-12 01:51:00]
理事長と会計理事はいつの時点で残高証明書を見るの?実際、どこの組合も見てるの?
管理委託先の管理会社が残高証明書を入手する。 ↑ この間に理事長・会計理事が見てるの? ↓ 監事が監査する。 |
264:
匿名さん
[2009-08-12 05:28:00]
>>263
会計業務を委託してると、最終決算書までには時間がかかるけど、 残高証明書はそれ以前に用意できるものだよね。 普通は総会用資料は何度も目を通すだろうし、理事長か会計理事が決算資料を事前に見ないで誰がみるの? |
265:
匿名さん
[2009-08-12 07:55:00]
ん~、誰も見なかったからミスが起きたってことだね。
見ていれば残高証明が無いことを誰かが指摘するはず。 もしくは指摘したけど監事と同様に丸め込まれたか。 全員ド素人もいいとこだね。 |
266:
匿名さん
[2009-08-12 16:09:00]
>>265
基本、理事も監事も「ド素人」ですよ。.......管理会社はプロですし、専属の会計士もいるはずです。 |
267:
匿名さん
[2009-08-12 20:58:00]
監事のミスを指摘すると「外部監査を頼もうか」とか言い出す役員が出てくる。
うちの場合、年間ウン十万円かかると言われてあきらめたようだが。 ちゃんとした仕事ができない・やらない理事会役員は報酬返上すればいいのに。 その返納金で外部監査でもなんでも頼めばいいさ。 |
268:
匿名さん
[2009-08-12 21:45:00]
>>267
自らが理事やれば、1件落着。 |
269:
匿名さん
[2009-08-13 21:37:00]
>>268
それでは根本的な解決にはならない。 |
270:
匿名さん
[2009-08-18 07:48:00]
報酬もらってる理事、幹事ってどのくらいいるんですか?
|
271:
匿名さん
[2009-08-18 09:04:00]
うちは報酬あり。理事・監事十数名。
理事長は月1万、副理事長は少し下がり、ヒラは更に少ない額。 |
もう少し勉強が必要ですね。監事は管理組合内の役目で、理事長は外に対しては管理者であり、組合内の義務と責任は他の役員とは同一ではないこと規約を読めば分かるはずだ。
但し、輪番制の役員は貴殿の言うとおり、義務・責任のない単なる係りとなる。