管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)住友不動産建物サービスって」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. (管理会社)住友不動産建物サービスって
 

広告を掲載

住友MS住人 [更新日時] 2015-04-16 08:26:08
 

住友のMSに入居予定ですが、住友不動産の関連会社である住友不動産建物サービスってどうですか?関連会社が管理って住民側に立ってくれないと一般には言われているようですが。。。。

[スレ作成日時]2005-06-10 01:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(管理会社)住友不動産建物サービスって

753: 匿名さん 
[2014-09-25 08:07:17]
751さん、アホとかボケとか糞共とか汚い言葉は控えましょう。植栽はすみたてから植栽管理を取り上げてからずいぶんと良くなりましたよ。結果、植栽管理費も安く済むようになりました。なお、すみたてには植栽が少しでも理解できる人間は全社で2~3人しかいないそうです。故にHPは虚偽記載です。
754: 匿名 
[2014-10-05 23:55:59]
「すみとも」といえば誰でも信用できると思いますね。
しかし、建物サービスは別です。
担当者の質の悪さ、無責任さ、客先を努力なしで不動産から引き継いでの
マンション管理ですから、サービス精神は欠如しています。

同じく「建物サービス」に管理委託しているという知人の話では
損害保険で過剰請求しているとの情報も得ています。
知れば知るほど狡猾で怖い会社のようです。
755: 購入経験者さん 
[2014-10-18 15:46:56]
とにかく使えないフロント&管理人。
フロントの動かざること山の如し、不都合を隠すこと闇夜の如し、です。
すみふの新築マンションにはもれなくすみたてがついてきてしまいますが、早いうちから厳しく目を光らせておかないと、使えないフロントに振り回されるだけの管理になってしまう恐れが大です。マンションの掲示板や総会議事録もいつの間にかすみたてのコマーシャルペーパーと化してしまいます。
友人や姉妹のマンションと比較してもダントツにやられっぱなしでした。
756: まんかんし 
[2014-10-18 16:59:16]
関連会社が管理って住民側に立ってくれないと一般には言われているようですが。。。。

そのとおりです
757: 入居済み住民さん 
[2014-10-22 18:24:15]
472さん、仕事を業者に丸投げしてマージン取るのは、すみたてとしてはめずらしくありません。
我がマンションでは、管理組合総会でウソを言って仕事をたぐり寄せ(彼らが作った総会議事録に得意顔で掲載していました)、設計監理と元請業者の両方を取ると、自社が自社を選定するのに選定手数料を取り、約束した資料もつくらず、工事後に工事に起因する不具合が発生しても業者に負担させず管理組合に支出させていたそうです。
稼ぎの良い親(会社)を持つと、どうしようもない子(会社)が育ってしまう一例ですな。
758: 匿名さん 
[2014-10-23 11:47:07]
住友は金のことしか考えない会社の体質ですからね〜
760: 匿名さん 
[2014-10-25 23:52:33]
ネガであってもこのサイトは事実に基づく投稿であり
大変参考になります。
762: 匿名さん 
[2014-10-28 06:59:00]
748さん、判ります。私のマンションも担当者の腰は重いし、掲示文書は日本語力ゼロで、廊下にゴミが投棄されたり、掲示物に文章校正(?)のツッコミが次々書かれて、分譲マンションの品位などどこに行ってしまったのか。
マンションは管理を買え!を肝にめいじましょう。
いまやすみたてはサービス業というより迷惑産業になりつつあります。
763: 匿名さん 
[2014-10-28 21:01:05]
>759
不動産業者さん

ここに管理を取られない管理会社もあります。
住民パワーは凄い力でありそう簡単には行きませんよ。
764: 匿名さん 
[2014-10-31 14:52:22]
すみたてさん

お気の毒ですが赤坂のマンションは契約不成立になりそうです。
765: 匿名さん 
[2014-11-02 14:06:06]
474さん、すみたては設計管理者の立場で入札業者から手数料を取るだけではありませんよ。自社が自社を選定しても、設計監理業務の選定手数料を取っています。自社を推薦するのはそれ程無理難題があって苦労したという事なのでしょうかね。
日常修繕もバックマージンの事しか考えていません。この点、480さんのいう通り「利益相反」の見本みたいなものです。
766: 匿名さん 
[2014-11-07 02:06:22]
すみたてが管理してる関西にあるマンションに住む住民です。新築を購入して4年程になりますが、毎年意味不明な工事を管理組合に提案しては総会でゴリ押しして工事をしてます。まだそれ程経ってないのに立体駐車場の改造、経済的に電気が使えるからと特殊な変圧器の導入、果ては屋上に携帯基地局を設置すると勝手に業者と進めて突然住民に事後報告…果ては管理費が値上げに。業者からマージンでも貰ってるのでしょうか。うんざりです。無関心な住民が多いのもすみたてをのさばらせてる原因なんでしょうが不信感でいっぱいです。管理会社を変えるにはどうすればいいのか悩んでます。
767: 匿名さん 
[2014-11-07 13:40:21]
>766
ご参考迄に

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515769/

管理会社変更するには理事会での過半数の
賛成で臨時総会が開けます。
監事にも開く権限があります。

当マンションはすみたてに変更される
寸前の臨時総会で継続審議になりました。
768: 匿名さん 
[2014-11-09 17:45:50]
>748
>住友不動産建物サービスには、
こういった富裕層向けの建物の販売や管理は向かないのではないでしょうか?

全く仰る通りです。
769: 匿名さん 
[2014-11-09 17:50:59]
>754
>担当者の質の悪さ、無責任さ、客先を努力なしで不動産から引き継いでの
マンション管理ですから、サービス精神は欠如しています。

実際経験しました。
すみたてだけは拒否します。
770: 匿名さん 
[2014-11-09 17:57:45]
>>758さん
本当にそうですね。
こちらのサイトはとても参考になります。

771: 匿名さん 
[2014-11-29 18:28:21]
皆さん経験してのご意見だから、本当に参考になります。そして、758さん、769さんのご意見に行き着くのではないでしょうか。
サービス業とはどういうものか、今どき役所だってすみたてみたいな頭の高い態度は致しません。自社と下請のためにだけ必死になり、分が悪くなると上から下まで音信不通になりました。
772: 匿名さん 
[2014-11-30 21:42:09]
すみたて推進理事は引越しに追い込まれました。
住友紹介理事も役員を下ろされました。
このサイトを見た住民の力によります。
深く感謝いたします。
773: 匿名さん 
[2014-12-01 20:17:15]
772さん、そして力を合わせて不条理と闘われた皆様、お疲れ様です。このサイトは本当に参考になりますし、励まされました。
774: 匿名さん 
[2014-12-09 16:31:54]
すみたてさん、今年は大変残念でした。
臨時総会当日、間違いなく可決されると待機されていたそうですが…
お疲れ様でした。
775: 匿名 
[2014-12-11 00:31:20]
社長が、自分のことしか考えていないやつが最近多いからな。
従業員、お客様のことを考えていたのは、香月社長かな。
この方は人間が出来てたな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
776: 匿名 
[2014-12-11 00:39:16]
ついでに言っておくが、
この会社は、客を騙しているぞ。

大規模修繕工事で設計監理で仕事を請けておいて、
業者を決める際に紹介する業者からバックを貰っている。
お客には、紹介業者からは手数料等一切貰っていないと説明するから
注意しましょう。
例えば6,000万円の工事のバックが1,000万円とかね。

日常の見積もりも業者名で出しているが、バックを数十%取っておいて、
お客には、一切手数料等はいただいておりません。
何かあっても業者直の見積もりなので弊社は一切責任を負いませんと
言います。
777: 匿名さん 
[2014-12-14 17:23:17]
776さん、うちのマンションも前回同様の手口で騙されました。日常の小修繕時はそれこそ日常茶飯事です。
あきれたことに、それを暴いてもいけしゃあしゃあと、また騙しにかかってきます。
金儲けにならないメンテにはいくら鞭をあてても動かず、金儲けにつながりそうと見るや、目の色変えて飛びついてきます。まことにあさましい限りです。
778: 住建業者 
[2014-12-19 17:56:33]
この管理会社は何でも15%をとり、自分は責任負わない体質です。だから横浜の住友不動産物件で基礎が岩盤まで届かずにマンションを分譲して知らんふりしている会社でその管理をしている会社ですからね。金設けだけで組合員の顔もお金に見えるのでしょう。
ましてや組合の財布の中身もわかっていますかね。日ハや合人社よりもたちが悪いね。
779: 匿名 
[2014-12-19 23:22:18]
住建サよりも、日ハや合人社の方がたちが悪いね。
780: 住建業者 
[2014-12-22 18:31:23]
日ハや合人社は独立系も親のない管理会社ですからね。住建サは親が大会社でその管理ですよ。何故に本来の業務で頑張らないでその他の下請け業者をいじめてマージンをとるのかわからないし、まだ日ハ達は自分が元受になりマージンとるが住建サは業者に工事させて組合と業者からとりますからね。あくどいですね。やり方も下請けいじめの典型ですね。組合も住友だから安心していますが組合のことよりも自分たちのことばかりですよ。
なんで横浜の施工不良わかった時点で施工や販売である親会社にはっきり言わないか。ナッツリターンと同様ですよ。社員も上しかみてないからね。先がないね
781: 匿名さん 
[2014-12-23 17:18:14]
日八とは日本ハウジング?
合人社とは何ですか?略称ではなくてお願いします。

>780さんが仰る通りすみたては信用出来ません。
悪どい商法にはうんざりです。
当マンションは危うくすみたてに変わる所を
住民や、反対理事の力で阻止しました。
782: 住まいに詳しい人 
[2015-01-02 11:27:02]
皆さん、すみたての悪徳商法に苦労されている状況がひしひしと伝わってきます。
我がマンションもすみたての管理失敗まで高い業者を押し付けられ、ダブルの被害にあって来ました。小さな応急処置(「小修繕」)は家庭内の日曜大工の残り資材で出来るものもあります。彼らの工事費はすみたてのマージン額(25~30%)確保がまずありきで、マージン+業者の手取り+税額が管理組合への請求額になるため、ン百円やン千円に余計な作業を肉付けして5万、10万の請求額に仕立てるのです。本当に専門家に依頼すべき工事も、管理組合が直接交渉すれば何割も安くなります。すみたてが提案して来た工事は、単価が高いか、余計な作業が入っているから、先ずそれほどの工事が本当に必要かを調べつつ、入居者にも広く相見積取得を呼びかけてみて下さい。それだけでも、費用はそれなりに下がります。
783: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-01-02 22:47:37]
埼玉県において、3年前に築30年の100戸程度のマンションを購入しました。
管理会社は、住友不動産建物サービス株式会社です。

管理費が高い上、昨年管理会社に言われるがまま言い値で修繕工事を行い、今では借入金が1億円近くになりました。
住民は高齢者が多く可愛そうになりましたが、戸当り100万円の借金ではさすがに売却を決めました。

住友不動産建物サービスであれば、管理会社の変更を検討した方が良いです。
この会社は自分達の利益しか考えていないです。
784: 住まいに詳しい人 
[2015-01-03 09:45:57]
783さん、その大事なお金はすみたての利益になってしまいましたね。彼らの工事費見積は私も精査してみましたが、不要で過大な作業内容・経費の二重取り(本来現場管理費や共通仮設費に入っている電気・トイレ・水道代も更に別途計上し、それでいて共通仮設費や現場管理費等は割高設定になっています。)等々です。彼らの工事見積書を見たら、工事前であれ、工事後の決算書類であれ、内容精査して総会で問題提起すべきです。彼らの目的は管理組合のお金をいかに使わせて自社の利益に結び付けるかにあり、マンションの為など微塵も考えていません。
785: 匿名さん 
[2015-01-03 11:45:05]
>>784のおすすめ管理会社はどこですか?
自治会に管理組合口座を使うようけしかける管理会社は、最低最悪だと思いますが、こちらは違います。
786: 住まいに詳しい人 
[2015-01-03 22:55:02]
784です。お勧めの管理会社という固有名詞は差し控えさせて頂きますが、すみたてはそもそも建物管理・清掃・工事元請等の何種類かの事業を行い、それぞれの事業について収益目標を立てている会社です。工事提案をしてくるのは、管理会社としてのノウハウ提供ではなく、工事部門の収益のために管理部門が持っている顧客(管理組合)に対し、営業をかけているのです。サービスではありません。100万の工事よりも200万の工事を提案した方が一工事での収益が大きくなります。そして額が大きくなると、積立金会計からの支出を持ちかけてきます。その工事項目、本当に必要なものでしょうか、
787: 匿名さん 
[2015-01-07 09:39:06]
>786さん
本当にお詳しいですね。
このサイトは大変参考になります。
すみたては阻止出来て本当に助かりました。
すみたてにして恩恵を被りたかった役員は
引越しに追い込まれました。
住民はすみたてに関しての情報は
何も知りませんでしたから…
このサイトに投稿して下さった方々に
深く感謝いたします。
788: 購入経験者さん 
[2015-01-17 10:48:15]
ここで多くの人が書いてることだけど、それでもこの会社はおかしい、

管理人コンシェルジュから上層部にいたるまで、だれも仕事はしていない。
やってることは、ただ時間をつぶしてるだけ。それだけ。

この人たちにできることは、自己保身と言い訳だけだよ。

ただ働き場所としては、この上なく、楽でいいよね。
789: 住まいに詳しい人 
[2015-01-18 13:26:30]
はい、おかしい会社です。すみたてにとって管理組合はマーケット(ターゲット)ですから、会社に利益が出るよう「提案」という名のセールス攻撃をするのです。「提案」とは「管理組合のお金をいかに合法的に引き出すか」にあり、一旦支払承認してしまうと支払の責任は管理組合に移ってしまうところに、大きな問題があります。積立金は大規模修繕等に備えてわたしたちが毎月毎月払っている大事なお金です。「今、積立金がたまっているから、そのお金で間に合うので、新たな支払は不要です」と言って来たとき、それは大規模修繕積立金の取り崩しであることを思い出して下さい。もちろんすみたては、「提案」を押し付けたあとは、下請けに工事を丸投げして25~30%のバックマージンを取れば、これで一件落着です。本当に楽な職場ですね。
790: 匿名さん 
[2015-01-18 14:06:00]
組合員の管理意識が問題です。
住民の中に、マンション管理に、詳しい人間を探しましょう。
791: 匿名さん 
[2015-01-20 21:19:05]
理事会の理事の資質も大切です。
792: 匿名 
[2015-01-21 13:52:24]
管理組合の理事長の資質も大事住み込み管理員やフロントのいいなりじゃ話しになりません
793: 住まいに詳しい人 
[2015-01-22 07:26:47]
790、791、792の皆さん そうなんです。結果的にすみたてにやりたい放題を許しているのは、住民の無関心と理事達の資質です。管理会社が色々提案して来て、総会の段取りや議事録作成もするのを、サービスと誤解させられていますよ。サービス業という産業分類に入っている事とサービスが提供されているかどうかは分けて判断しましょう。
前にも書きましたが、提案はマーケット(ターゲット)に対して羽根布団や電動マッサージ機など次々売り込みするのと同じですし、総会準備も、議事録作成も、お金の入出金処理も、報酬を取って受託している事で、サービスでやっている訳ではないのです。委託契約の内容は日ごろから適切に実行されていますか。総会で取り上げても、「はいはい、次から気をつけます」でチョンにされて何も変わらない日々の繰り返しになっていませんか。
794: 匿名さん 
[2015-01-22 08:23:07]
サービスとは、無償

有償はは、サービスではない。

分けて考えて、下さい。
795: 匿名さん 
[2015-01-22 16:40:34]
>793さん
仰る通りです。
住民の無関心、管理組合にお任せの姿勢がすみたてと一部理事に付き入る隙を与えてしまいました。
水際で阻止出来た教訓を今後は生かして行きたいと思います。
796: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-22 17:14:27]
>>786
>>工事提案をしてくるのは、管理会社としてのノウハウ提供ではなく、工事部門の収益のために管理部門が持っている顧客(管理組合)に対し、営業をかけているのです。サービスではありません。

大幅に間違えていますね。
私は管理業歴17年目の現役のフロントです。
工事提案しているのは、不具合を見つけているのにもかかわらず提案しなかった結果、何かトラブルがあった際に管理会社の責任を問われるからです。
管理委託契約書にも記載されていると思いますが、管理会社より書面をもって提案したにもかかわらず管理組合が放置した場合は免責とうたっています。
ようするにリスク管理の為に提案しているんです。正直工事をするかしないか、どこでやるかは管理組合が考えればいい事であって、我々は善管注意義務に基づき不具合を発見し補修方法を提案するのがお仕事です。
高いとか言われましても参考に出しているだけですので困りますね。工事専門会社でもありませんし、こちらが自発的に発見した事案ですからね。常に他社との攻防をやっている会社と同じレベルの価格を求められても困ります。
797: 匿名さん 
[2015-01-23 23:24:22]
796さん、さすが自社とご自分のリスク回避なんですね。でも、自分たちのリスク回避が先ず出てくる会社には大事な住まいを管理して頂きたくないです。工事専門会社でもありませんとのご意見ですが、当マンションのフロントやその上司は大規模修繕工事とか、金のかかる工事には、大変ご執心でしたよ。
なるほど、なるほど、そうすると、横浜の傾いたマンションはどうなんでしょうね。管理組合が10年もかけて訴えていた時すみたては何をしていたのか、いつも気になりますが、あの傾きが何故目に入らなかったのでしょうね。
798: 匿名さん 
[2015-01-24 00:02:30]
天下の住友がわからないことをわかる会社なんて無いんじゃないのでしょうか?

結局不動産の子会社の子会社の一部のセクションみたいな会社なんです
出世もできないし、親会社から怒られたくないにきまってるでしょ
財閥の中に三井住友建設もあるけど、会社の規模が小さすぎて発注なんてできません
グループ会社が三井とくっついていく中、住友不動産様はまだ頑張っています
住友不動産販売様も業界ではトップクラスです、東急リバブルなんて目じゃないくらい儲けてるんですよ

でも、みんないつ三井とくっつけられるか不安で仕方が無いんですよ
三井とくっついた時にきちんとイニシアティブ取れるかどうかなんです

って感じなんでしょうね
管理会社がリスク回避を行なうのは当然ですよ
これはどこも一緒です。ですが、言い方はあるでしょうね
見積を提示して、そのままの仕様で他に流せば値段は出ます
調査していないから値段だけなら人件費もかからないから安くなるでしょう
結果的にミスがあれば、お金をもっとくださいとなりますが、住友を責めればいいだけです
まぁ補填するわけないですけどね

住友不動産のお高いマンションを買っていただいている方々が
どうでも良い、一日1万円で使われる職人の給料を8000円にするために頑張る必要は無いと思いますが
気に入らないなら自分で何とかしましょう
iPhoneとかプレステ分解して、保証とか全部投げ出すことになるかもしれないですけど
安いんだからいいでしょう
自分で納得して決めたんだからいいでしょう
ゴネればなんだってできるんじゃないんでしょうか
799: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-24 10:29:12]
>>797
ネガティブキャンペーンだと思われたら困りますので念のため言っておきます。
私は住友さんの社員でもありませんし勤務していたこともありません。
(元同僚は3名ほど住友さんにお世話になっていますが)
私は管理会社歴は2社あります。
前職は某独立系大手に8年ほど勤めた後、現在は某旧財閥系にいます。

そもそも管理会社は自社で施工能力もなければ職人をかかえてるわけでもありませんから、結局は言葉は悪いですが丸投げですからね。他の専門会社と比べて安くなる道理がありません。

また、こちらも商売なので、組合さんが直接他に発注したら安くて同程度以上である事は目に見えてみても、それを聞かれてもないのにわざわざ組合さんに話すなんて酔狂な事はしませんよ。
そもそも会社に対する背任行為になりますから。
ただフロントとしては売り上げをいくらあげたところで歩合がつくわけでもなので、お客さんとはいい関係でいたいですからね、なんだかんだ言って会社には顧客から強い要請があったとか、顧客から業者を紹介されて断れないとか適当な理由付けて自社で請けないようにしてますよ。個人的にはね。
だいたい自社で請け負ってもそのあとのトラブルとかを全面的に負わされるわけで、しかもその苦情の矛先は確実に担当フロントですからね。
フロントとしては工事なんて請けたくないですよ。
800: 匿名さん 
[2015-01-24 10:37:40]
>天下の住友がわからないことをわかる会社なんて無いんじゃないのでしょうか?
有り得ません。単に住友が不誠実なだけです。

>グループ会社が三井とくっついていく中、住友不動産様はまだ頑張っています
住友不動産販売様も業界ではトップクラスです、東急リバブルなんて目じゃないくらい儲けてるんですよ
三井住友建設は小規模ながら丁寧な仕事をしています。
最高レベルのパークマンションシリーズを手掛けています。
住友が最高レベルと称しているグランドヒルズシリーズとは比べものにはなりません。
「様」を付けるなんておかしいですね。
住友関係者の投稿でしょう。

住友販売が儲けているのは仲介の際に買主より売主側にたって半ば騙しのテクニックで悪どい商売をしているからです。
営業マンの資質にもよりますが当方も騙され損した一人です。
参考迄に住友不動産住宅販売のサイトをご覧下さい。

801: 匿名さん 
[2015-01-24 10:56:10]
住友不動産建物サービスは管理会社を変更してくれたら
大規模修繕計画は見直し住友独自でやる、だからコストが大幅削減になると言いました。
具体的にどこがやるのかは明言しませんでした。

当マンションは規約により施工会社が25年後迄の修繕費用を案として計上しています。

すみたてによるコストカットの修繕計画など不安で不安で信頼出来ません。
すみたてとスーパーゼネコンどちらを信用するかの問題になります。
勿論、スーパーゼネコンです!
802: 匿名さん 
[2015-01-24 11:18:22]
>798
何と言っても三井は最大手です。
住友は株価だけは高いですが…

天下の住友が良い方は住友のマンションを買えばいい。
そうすれば管理はすみたてになりますから…

中古物件は住友住販から購入をすればいい。
803: 匿名さん 
[2015-01-24 13:42:49]
>799
>そもそも管理会社は自社で施工能力もなければ職人をかかえてるわけでもありませんから、結局は言葉は悪いですが丸投げですからね。
当然です。しかし、すみたてには独自ルートがあるのではありませんか?
住友のマンションには住んだ事がないので詳細は判りません。
住友のマンションだけは住みたくありません。

でもこのサイトにはすみたて管理のマンションに居住されている
体験に基づいた投稿と理解しております。

804: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-24 15:23:43]
>>803
正直言いまして、ここのサイトは自作自演や業者による書き込みが大多数だと思いますよ。
実際に社としてここでネガティブキャンペーンを繰り広げているところもあるようですし、ステマに使っているところもあると聞きます。
業界に長くいる人間としては、何らかの意図があって書き込んでいるのが手に取るようにわかります。

まあ、所詮ネットのしかも匿名掲示板ですから。情報の取捨選択が出来ない方は見ない方がいいと思いますよ。

ここに書き込まれている常識はずれの机上の空論や全くのでたらめを意気揚々と語る仁がおられましたが、わざと総会まで回答を引き伸ばし、根拠を示した上で総会の際に大勢の前で大恥をかかせてやりました。
805: 匿名さん 
[2015-01-24 16:18:14]
業者の投稿であろうとネガやステマであろうと関係ありません。
参考になるのは事実ですからね。
806: 匿名さん 
[2015-01-24 16:29:23]
>804
不動産業者さん
何をもってでたらめと仰るのか?
このサイトは内部告発とか情報が盛り沢山で良く見ています。
807: 匿名さん 
[2015-01-24 16:59:05]
804
***の遠吠えに聞こえます。


808: 匿名 
[2015-01-24 19:18:40]
机上の空論?
これ程詳しく書ける人は居ないと思います。
809: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-24 20:20:33]
何をもってデタラメか。
事実と異なるからデタラメです。簡単な話ですよ。
何の遠吠えですか?伏字にしても***しか言葉がありませんよ。
何に対して負けたのか?誰とも争っていませんしね。
まあ参考になる意見や事実も多少はありますが、私が言いたいのは取捨選択出来ないならという前提がありますからね。
何も知らない人はそれすら出来ない訳ですからかえって読まない方が身のためだと言ってるんです。
あげあしとりしか出来ない程度の知識レベルで言い返してきなさんな。
みっともない。
810: 匿名さん 
[2015-01-24 20:40:56]
>809さん

>ここに書き込まれている常識はずれの机上の空論や全くのでたらめを意気揚々と語る仁がおられましたが、わざと総会まで回答を引き伸ばし、根拠を示した上で総会の際に大勢の前で大恥をかかせてやりました。

これってどう言う意味でしょう?
811: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-24 22:29:51]
>>810
ここっていうのはマンションコミュニティ全体を指す言葉であって、このスレ単体の事を言っている事ではありません。
ようするに、ここの掲示板には素人が適当な思い込みで書き込んだ情報や、1つの法令知識しかない状況で書き込んだ解決策(その他の関連法令を全て無視)などが非常に多く見受けられる。
それを読んで真に受けた組合員が、意気揚々と管理会社に電話を掛けてきて吠える。
私はそれをその場では指摘や訂正をせずに「回答は総会の場で致します。」と伝える。
そして総会の大勢の場で、好きなだけ持論を展開させる。その後きちんとした法的根拠等を示して大恥をかかせる。
それだけの事です。
まあ、1対1で会話するとどうしてもこちら側が不利ですからね。周りを巻き込んだほうがこちらが話す機会を作るのが容易ですから。
812: 匿名さん 
[2015-01-24 23:24:17]
>811さん
良く解りました。色々有難うございました。
813: 匿名さん 
[2015-01-24 23:43:52]
>好きなだけ持論を展開させる。
総会では事前に通知した議案しか審議できないよ
このフロントはそんなことも知らないのか
それとも知ってて知らぬふりをしているのか
いずれにしても管理会社変更の対象だな
814: 匿名さん 
[2015-01-25 10:22:52]
811さん、総会というのは、そのような目的で議論する場ではありませんし、回答を総会の場まで引き延ばし、大恥をかかせるための議論をさせる管理会社などもってのほか、報酬を取っての受託業務には総会支援事務業務も入っている筈ですから、私もこのような管理会社は変更対象とします。
815: 匿名さん 
[2015-01-25 11:02:01]
1対1で話に勝てないフロントはザコ
先に住人側で根回ししても誰とも仲良くないから解約が決議されてから判明

まぁ管理会社なんてまともな人間いないけど
816: 匿名さん 
[2015-01-25 17:14:39]
ちょっと言い過ぎでは…
管理会社にとっては住民が絶対ですからね。
当マンションも理不尽な住民の犠牲になり異動や退職に
追い込まれた優秀なスタッフがいます。許せないですよ。
明らかに住民の非であっても管理会社には
止められない事もあります。

管理組合にも限界がありますから…
817: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-25 18:26:22]
>>813
貴方のところの管理組合は質疑応答すらしないのですか?
あと、そんな基本中の基本知らないわけないですし、馬鹿にしてるんですかね?

>>814
組合運営の進行の妨げになるような方は一度そういった形でお灸を据える必要もあるんですよ。実際に理事会メンバーの方々は後で良くやってくれたと喜ばれてましたよ。
どうぞ変更でもなんでも勝手にしてくださいな。
もちろん理事会がそんな議案上程するわけも無いですし、5分の1の賛同すら得られないですから。

>>815
管理会社にまともな人間はいない?狭い視野で勝手な決め付けはやめてもらえませんかね?
どうも管理会社を底辺のような捉え方の方が多いようですが、非常に優良なビジネスモデルだとおもいますがね。
某管理会社は日本の管理手法を中国に法律ごと持ち込んで日本の管理手法を確立させていく方針みたいですし、他の管理会社も東南アジアに進出していくようですし、スクラップアンドビルドからストック重視に移行しつつある日本でも、将来性のあるビジネスだと思いますがね。

偏見や思い込みで言い切るのは勝手ですが、そのような感覚で社会人が勤まっている事が疑問でなりませんね。

私は例え相手が顧客であっても言うべきことはいいますし、こちらが法令や契約内容を遵守しており、普段から適切な組合運営に努めているので何も後ろめたいことも、ましてや自分達の立場を必要以上に卑下するつもりもありません。
818: 匿名さん 
[2015-01-26 10:11:04]
>815
ザコとは何語ですか?
聞き慣れない言葉です。
819: 販売関係者さん 
[2015-01-26 12:05:33]
>>818
恐らくザコ=雑魚(種々入り混じった小魚のこと。価値のない小魚という意味)ではないでしょうか。

そもそも管理会社社員と管理組合員との間でなされる「会話」で勝ち負けを求める事自体が意味不明。
根回ししていないとも言っていないし、誰とも仲良くないとも書いていない。
勝手な妄想が爆発している残念な頭の持ち主なのだろう。
820: 匿名さん 
[2015-01-26 12:40:29]
マンコミュサイトは色々な方が投稿します。
その中で共感出来る情報は参考にしてそれ以外はスルーします。
マンション購入に際してこのサイトはとても重宝しています。
821: 匿名さん 
[2015-01-26 14:31:38]
その取捨選択出来ない人が殆どなので読まないほうが身のためです。
何を根拠に参考出来る情報と出来ない情報を振り分けるのか?
人生最大の買い物をするのに匿名掲示板を参考にするなんて悪いこと言わないから辞めなさい。
実際に自分の目で見て感じた事が一番です。
特に管理会社に対する苦言等はほとんどが他業者からの嫌がらせの書き込みか、書き込んだ人の無知によるものですから。
822: 匿名さん 
[2015-01-26 16:40:19]
モデルルームに行かなくても内覧した方の投稿で解ります。

最近では一昨年夏にグラン千鳥ヶ淵が販売されました。
皇居が見渡せる唯一無二の物件でした。
でも掲示板で縁故販売があると判りました。
一般分譲は僅か22戸でした。
その後大変話題となりましたが即日完売になりました。

当方は賃貸物件が多い事やC国の購入者が多いとの
情報で申し込みは断念しました。

マンコミュサイトは大変役立っております。
823: 匿名さん 
[2015-01-26 17:39:33]
検討板の話をされているようですね。
私が話しているのは一般知識板「管理組合」の話です。どうりでかみ合わないわけですね。
824: 匿名さん 
[2015-01-26 18:33:57]
管理組合のサイトなんてあるのですか?
見た事はないです。
検討版と住民版しか見た事はありません。
今度見てみます。
825: 匿名さん 
[2015-01-26 19:28:33]
いや、ここがまさにそうですよ。
正式には一般知識板の「管理組合・管理会社・理事会」っというカテゴリーですから。
826: 匿名さん 
[2015-01-26 21:21:23]
ここはすみたてさんのサイトですよね。
当マンションの住民がこのサイトから引用した投稿を
見たものですから…
管理会社がすみたてに変わったら大変だと思って見ています。
827: 購入経験者さん 
[2015-01-26 22:52:17]
はい、よく思い出して下さいました。私も以前投稿した事がありますが、他業者ではありません。すみたての管理するマンションの購入経験者です。内容から見て他にも経験者が書いておられると思われる文面を拝見して、「ああ、同じように大変な思いをされたのだな」と思いました。大変ヒートアップされている方は、すみたての社員さんなのでしょうか。住民のクレームが辛くとも、他業種でも顧客対応での苦労は色々ありますよ。
828: 匿名さん 
[2015-01-26 23:55:04]
>827さん
そうでしたか。有難うございます。
このサイトのお陰で継続審議になりましたが
未だに根強い住友支持者がおります。

新理事会にも住友派の理事が残留しております。
新理事会がどのように廃案にするかが課題となっております。

先ずは住民へのアンケートから始めます。

同じ思いや苦労をされた方との交流がこのサイトの
良い所ですね。
829: 匿名 
[2015-01-27 22:03:30]
財閥系は三井、三菱、住友になりますが関西系の住友は敬遠されるでしょうね。
三菱は藤和と合併後、評判が悪くなりましたがそれでも住友よりはマシですね。
830: 匿名さん 
[2015-01-28 00:16:56]
三菱も随分藤和色が消えてきましたからね。
ダブルスタンダードが解消されて良くなってきてますよ。
831: 匿名さん 
[2015-01-28 00:57:07]
>826スミタテのサイトというのは可笑しい。
スレッドというべきです。

サイトと言うなら、マンションコミニティです。
832: 匿名さん 
[2015-01-28 10:35:44]
確かに上にスレッド名となっていました。
833: 匿名さん 
[2015-01-29 00:15:21]
834: 匿名さん 
[2015-01-29 08:26:17]
>>833
そんなことより目先の管理の方が大切です。
くだらないもの貼らないでください。
835: 匿名さん 
[2015-01-29 09:53:31]
日本人とは思えない。
冷酷は人に管理など語る資格無し!
836: 匿名さん 
[2015-01-29 10:10:09]
こんな人に管理は任せられない。

管理会社の社員である前に人間として最低である。

すみたてらしい。呆れた。
837: 匿名 
[2015-01-29 11:30:06]
>831
細かい。
スレッドでもサイトでも掲示板でも解ればばいいと思います。
838: 匿名さん 
[2015-01-29 13:33:09]
>>835
>>836
誰が管理会社の社員だって?
皆本当はそう思ってるだろ?どうだっていいって。
素直になれよ。
839: 匿名さん 
[2015-01-29 17:12:27]
人命の重さ、尊さを理解出来ない人は孤立する。
緊迫している状況下、世界中に祈る人が多い中
極めて不適切な発言であると思います。
840: 匿名さん 
[2015-01-29 19:34:39]
偽善的な意見は心に響かない。
なぜそこまで心配になれるのか?
彼がこうなる前まで何も知らなかったんじゃないのか?
人命が尊いのであればどこの国の人が同じ目にあっても同じ思いになるべきじゃないのか?
目に見える事柄だけにしか目がいかないくせに、何を偽善者ぶって不適切とか言ってるのか。
世界中に明日の命も約束されてない人たちがいるのに、毎日飽食し、遊び、笑い、欲望のまま生きてる日本人が何をほざくかと言いたい。
841: 匿名 
[2015-01-29 20:34:28]

意味不明
842: 匿名さん 
[2015-01-29 20:49:16]
>834

管理のお仕事ご苦労様です。
843: 匿名さん 
[2015-01-29 21:50:56]
人の命を救うのに理由が必要か?
840さんの論理は理解不能です。
844: 匿名さん 
[2015-01-29 23:54:54]
黙れ偽善者
堂々と言えばいいだろ?
別に本当はそこまで気にしてないと。
今だってニュースじゃなくアメトークを観ているとね。
845: 匿名さん 
[2015-01-30 00:06:03]
日本人ではなさそう。
相手にしないでスルーしましょう。
846: 匿名さん 
[2015-01-30 00:59:00]
先祖代々日本人ですが?
色んな考えがある。同じ日本人でも考え方の多様性は認めるべきじゃないのか?
発言に不適切も何もないだろう。個人がどう考えようが自由。言うに事欠いて外国人呼ばわりですか。そうやって自分の意見に合わない時は外国人のレッテルを貼るんですか?
あのね、周りを見てみなよ。知り合いでデモやってる奴いるか?
不安と心配で涙してるやつはいるか?
なぜこんな最中にも通常のバラエティー番組放送しているのか考えたことあるか?みんな飽きてるんだよ。需要があるからなんだよ。

決して何も行動せずに心の中だけで心配している「ふり」
をしている自分に酔ってるんだよ。
流されやすく自分がないんだよ君は。情けない奴だな。
847: 匿名さん 
[2015-01-30 11:40:49]
管理人さん、この板に貼り付いていないで仕事しなよ。
848: 匿名さん 
[2015-01-30 13:00:15]
管理人じゃないし。
くだらんツッコミとレッテル貼りとか程度がしれますわ。
849: 匿名さん 
[2015-01-30 22:00:42]
皆さん色々大事にされているお考えがあるのですね。でも、ここはすみたての管理に関するスレッドなので、このあたりでまたすみたての管理問題に戻りませんか。私がこのスレッドを見るのは、私達がすみたてから提案を受けて実施してきた検査や改修工事等が、果たして適切かつ必要だったのだろうかと疑問を感じて、今後のために皆さんの経験談も参考にさせて頂いているのです。当マンションで言えば、例えば5年毎実施が標準の鉄部塗装工事を、一部省略した計画で提案され実施したため、何百万もかかった工事なのに塗装しなかったところは鉄錆がバラバラ剥がれ落ちて穴があき、見るも無残です。直すにも壊すにもお金がかかるのです。残念です。
850: 匿名さん 
[2015-01-30 22:34:43]
>849さん
仰る通りです。
変人のレスは無視してすみたての管理話題に戻したいですね。
851: 匿名さん 
[2015-01-30 23:10:40]
私共のマンションでは震災後の補修工事など
緊急性のあるものについては実施しそれ以外は
10年目の大規模修繕時に行うようです。

全ては理事会決議によりますが住民の方からの
ご意見も聴取しております。

鉄部塗装工事が省略された理由は何ですか?
築何年でしょうか?
852: 匿名さん 
[2015-01-30 23:52:55]
鉄部塗装一部省略の理由はよくわかりません。大規模修繕の5年後ですから、全部塗装すべきだったと思われますが、一部省略した理由は提案の文書にも書いてないため全部実施されていると思っているうちに何年もたってしまいました。すみたての現担当者も省略の理由をわかっていなかったのか、わかっているけど知らん顔しているのか判りません。しかし、当時の総会議案書を見ると、確かに塗装箇所の記述が一部抜けています。何年か後の大規模修繕でどうにかするとしても、腐食して穴のあいた状態では普通の塗装では直りません。本当に残念で…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる