インテリアについて
21:
匿名さん
[2006-08-10 13:22:00]
|
22:
匿名さん
[2006-08-10 14:04:00]
|
23:
匿名さん
[2006-08-10 18:30:00]
日本の物ですが「CONDE HOUSE」という旭川の家具はいかがですか?
私はショップを少しのぞいただけですが、セミオーダーでも価格は抑え目でした。 北海道以外にも主要都市に店舗はあるようです。ホームページ出してると思いますよ。 |
24:
匿名さん
[2006-08-10 19:34:00]
うちはBo conceptで統一しました。カッシーナはやはり高いんだよね。
カッシーナで気に入った椅子と似たデザインの物があったりしたので決めました。 |
25:
14
[2006-08-10 23:15:00]
>>21
北欧系とイタリアンモダンは14で書いたように完全に分かれるわけではありません。 また例え話で恐縮ですが、日本にある中華料理店は日本人の舌にあうようにアレンジしてますよね。 それと同じでアルフレックスとBo conceptに関しては規模も大きいですし、日本人うけするものをラインナップしているのではないでしょうか?アルフレックスは百貨店にあることからして万人受けするラインナップであることが察しられます。良い悪いは別にしてです。 とにかく、都内に出られるのならカッシーナとリビナヤマギワを見てください。イタリアンモダンがなんたるかすぐにわかります。 あとどなかた上のほうで小物も大切とおっしゃってますが、その通りです。 いくらダイニングテーブルにこだわっても、のっている食器が景品でもらったものやキャラクターものなどが混じっていたら意味ないです。 食器をすべてブランド物にそろえろ、とまでもちろん言いませんがここでもコンセプトが大切です。 今まで食器にこだわっていないのであれば一から揃えることもまとまったインテリアにとっては大切な要素です。 はじめはそれなりにお金がかかるかもしれませんが、難しいことは何一つありません。 コンセプトに合わないものは買わない。もらっても使わない。これだけです。 |
26:
スレ主
[2006-08-11 15:57:00]
14.25さん、ありがとうございました。
おかげで自分の目指すべき道(?)がわかってきたような気がします。 みなさん、オシャレな部屋を保つために、徹底されてるのですね。 もらったものをそのまま捨てるのもツライですね。 うちも、24さんみたいなことになりそうです。 |
27:
匿名さん
[2006-08-11 22:49:00]
>スレ主さん
ご自分にとって否定的?な意見にはお礼も無しですか.... (イタリアンと北欧の融合) 皆さん参考になる意見をされてくれていると思うんですけどね。 なんかがっかりです。 |
28:
スレ主
[2006-08-12 12:44:00]
27さん、すみません!!
そんなつもりは、ありませんでした・・・。 Bo coneptにも気に入りそうなものがあったことと、 カッシーナですべてをそろえるのは無理かな、と思ったので それをお伝えしようと思ったまでです。 この度は、イタリアンとか北欧のことがよくわかりました。 まだイメージをつかんだだけのことですが・・・(^_^;) まだ入居が先のことなので、みなさんのご意見を参考に、 もうちょっとあれこれ考えてみます。 どうもお世話になりました!! |
29:
スレ主
[2006-09-06 13:48:00]
ちょっと行き詰ったので、久しぶりにみなさんに質問です。
インテリアは、アクタスやBo CONCEPTで基本的にそろえようかと 思っています。 色は、ダークな床に、チェリーっぽいダイニングテーブル、 黒とスチールのチェア、白っぽいラグに白か黒のソファ。 ここで、悩んでいるのがカーテンです。 今のところの候補は、白かベージュのシェードか、縦のバーチカルブラインド。 他にアイディア、アドバイスありますか? 前に丁寧に教えていただいた皆様、またまたご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いします!! |
30:
匿名さん
[2006-09-06 14:02:00]
ロールスクリーン&淡い色のレースとか、レース&レースにすると
雰囲気が柔らかくなりますよ。 ウチはLDがホワイトのダブルシェードですが、子供部屋は淡い イエローのロールスクリーンの上に淡いグリーンのレースを重ねて ます。床色はホワイト系のフローリングですが・・・ |
|
31:
スレ主
[2006-09-06 14:59:00]
あ、忘れていましたが、うちのリビング西向きなんです。
レースのみはちょっと考えられません。 30さんとは床の色も雰囲気も違うような気がします。 皆さん、カーテンにはどれほどこだわりがありますか? あまりこだわらなくてもいいもんでしょうか。 |
32:
30
[2006-09-06 16:06:00]
すんません。西向きですか・・・
調光するならシェードが良いのでは? |
33:
匿名さん
[2006-09-11 11:30:00]
シェードって西向きにいいのですか?
ブラインドのほうが光を通さないような気がするのですが。 ブラインドのほうがモダンなイメージですかね。 |
34:
匿名さん
[2006-09-11 11:51:00]
モダンかどうか・・は好みの範囲になってしまうと思います。
よりシャープな雰囲気であれは、バーチカルブラインドっかな? カーテンBOXが天井近くまであれば、ハマルと思いますよ〜 |
35:
匿名さん
[2006-09-18 22:06:00]
来月の入居に向けて毎週末家具屋めぐりをしています。
床の色は微妙に濃い目かなと感じるナチュラルで、 ソファはベージュのレザーにする予定です。 ダイニングテーブルはunicoに気に入ったのがあったんですが、 床の色より薄いオークと床より濃いチェリーで迷ってます。 色的にはオークが良かったんですが床との相性がわかりません。 床より少し薄い色の家具でも問題ないでしょうか? |
36:
匿名さん
[2006-09-19 01:32:00]
カッシーナで気に入ったソファー(マラルンガ)を見つけたのですが、
ライセンス物とイタリアからの輸入物ではどう違いがありますか? |
37:
匿名さん
[2006-09-19 16:19:00]
わたしも聞きたいです!
そもそもライセンス物っていろんな会社が出してるけど、 チェアなんかは、15万円くらいから50万円超までさまざま。 これは何が違うのでしょうか? |
38:
匿名さん
[2006-09-19 17:26:00]
↑使ってる素材や仕上げなど全く違うと思って良いです。
デザインなどは細かく指定されますケド・・・ パッと見た目が同じってトコロでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2006-09-19 22:06:00]
カッシーナはちゃんとロイヤリティーをデザイナーに払っているはずです。
それ以外は払ってないですよ。よってパチモンです。 確かに作者がなくなって数十年たてばレプリカの製作は自由だけど、合法なパチモンってだけで、 正規はちゃんとロイヤリティーを払っています。 マランガなのに数年経ったらくたびれる・・。って見る人が見ちゃえばバレバレです。 カッシーナで買いましょう。 |
40:
匿名さん
[2006-09-19 22:28:00]
カッシーナでも国内生産のものと輸入物があるようですよ。
というより日本の正規のカッシーナショップで買ってもほとんどがライセンス(国内生産)物だとか。 価格も同じと言うことですが、どう違うのですか? |
41:
匿名さん
[2006-09-19 22:29:00]
コルのチェアなんかは、メッキ加工が全然違います。
気の遠くなるような工程を何度も繰り返して仕上げてます。 高くて当然です、逆に一発メッキ加工の製品に10万払う方が 損した気分になりますよ。2万でも高いと思います。 |
42:
匿名さん
[2006-09-19 23:26:00]
>>40
カッシーナの何のシリーズの話をしてますか? |
43:
匿名さん
[2006-09-20 17:38:00]
>>42
我が家が検討しているのはマラルンガですが、 他のシリーズもほとんどカタログの価格表に「*」マークがついていて、 注釈を読むと『「*』マークのものは国内生産のライセンスものです』とありました。 問い合わせると材料等を輸入して国内で生産するとの返事が返ってきました。 |
44:
匿名さん
[2006-09-23 02:12:00]
カッシーナを購入した人はそれが実は国産ライセンスものだと認識しているのでしょうか?
それともイタリア製と勘違いをしているのでしょうか? |
45:
匿名さん
[2006-09-23 07:25:00]
どーでもいいじゃないですか。
スレ主はカッシーナの家具に関心ないと思われ。 |
46:
匿名さん
[2006-12-12 11:40:00]
インテリアの相談にのっていただけませんか?L字型の18畳のリビングに置くテレビボード、ダイニングテーブル、カーテンの色、迷っています。
床の色はダークブラウン、ソファは無印の合皮の茶色のソファ(脚はアルミ、予算が少ないため買い換えはできません)、TVボードを置きたい所の隣に白のクローゼットがついています。(洋室をリビングに拡張したため) シンプルモダンな感じのイメージにしあげたいと思っています。 なんとなくソファと床の色が合わない気がしてるのですがどうでしょうか? |
47:
匿名さん
[2006-12-12 13:42:00]
|
48:
匿名さん
[2006-12-12 13:49:00]
46です
ありがとうございます。 赤茶といえばいいんでしょうか。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076146186 これで脚がアルミのタイプです。 よろしくお願いします。 |
49:
匿名さん
[2006-12-12 15:11:00]
>>46さん
おっしゃるとおり、床とソファの色が喧嘩しちゃいそうですね〜。 でもアイボリーやごく淡いグレーブラウンのようなラグをひいて、ワンクッション置いたらだいぶ違うのではないでしょうか? 明るめのクッションをたくさん置くだけでも雰囲気は変わりますよね。 テーブルは人それぞれの好みが大きいと思いますが、、、私なら、ダークな床にはやっぱりダークなウォールナット色のテーブルを選びます。(ウォールナットはやっぱり割高ですので、他の木材を濃いめに着色してもらうかもしれませんが^^;;;) ただ、同じ色の木だとどうしてものっぺりとしてしまいそうなので、天板は厚みのあるもの(7cmなど)にして、足をスッキリしたスチール板(銀色でも、黒く着色してもらっても)にしてもらうとか、、、 私はインテリアは大きなものは全部決まってしまったのですが、46さんはまだこれからという感じで夢が広がりますね〜♪ |
50:
匿名さん
[2006-12-12 15:46:00]
↑そうですね〜ラグとクッションの色でガラリと雰囲気変わりますよね!
>46さん焦らずじっくりと選んでみては? |
51:
匿名さん
[2006-12-12 19:31:00]
49さん、50さん、ありがとうございます。
素敵なラグ探してみようかと思います。週末にオプション会を控えていてそれまでになんとなくイメージをしておこうかと思ったんです。 TVボードは何色がいいと思いますか?ダークブラウンがほしいのですが、白のクローゼットが横にあるので白の方がいいのか・・すっごく悩んでるんです。 |
52:
匿名さん
[2006-12-13 00:18:00]
49です。
クローゼットの扉が白でいらっしゃるんですね。でもきっと壁紙と同じような色なんですよね? でしたら、テレビ台はダークブラウンでも大丈夫なように思います〜。 というか、白いテレビ台ってイメージあまりわかないのですが、私個人のイメージだとちょっと軽すぎるというか若々しすぎるというか^^;;;そんなイメージがあります。 ということでダークブラウンに一票! |
53:
匿名さん
[2006-12-14 12:34:00]
52さん、ありがとうございます。
ダークでも平気ですかね〜。間に観葉植物挟んだり工夫してやってみます♪ |
54:
匿名さん
[2006-12-14 14:11:00]
白いテレビボードは、モノによってはモダンで素敵ですよ。
ヤマギワリビナとかリーンロゼとかにも白いのがあったと思いますが、 イタリアンモダンっていう感じでよかったですよ。 |
55:
匿名
[2014-03-15 12:32:10]
Bo Conceptで家具を揃えた者です。
チェアなどカバーを購入時に選んで自分の好みにカスタマイズして使っていました。 カバーも変えていくことが可能で楽しめますよと言われましたが、いざ変えようとした頃には廃版!カバー当社ではもう作りませんと言われて、あぜんとしました。これって詐欺かと思いました。 |
56:
匿名
[2014-03-16 12:59:12]
あそこ、ほんの数年で廃盤多いよね…
しかも後継とおぼしきラインが必ず劣化するという… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ところで便乗質問ですが、
アルフレックスってどうですか?
うちもスレ主さんと同じような状況なんですが、
ダイニングにはアルフレックスもいいなと思っています。
アルフレックスって、基本は木だったと思うのですが、
北欧スタイルになるんでしょうか?
あと、Bo conceptは、アルミやら革やら木やらを融合された商品が多いですよね。
北欧の会社だったと思いますが、イタリアンにも合いますかね?