防音レベルも高い。住宅なんとかっていうラベルもある。有名建築会社。
でもね、上の階でビー玉落としただけでその音が下まで聞こえてくるやないか。
この怒り、誰にもっていったらええんやら・・・ 5000万円返してくれ。
[スレ作成日時]2003-10-11 13:19:00
なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。
461:
匿名さん
[2013-04-01 17:42:10]
|
462:
匿名さん
[2013-04-01 18:09:50]
|
463:
匿名さん
[2013-04-01 18:26:31]
〉458
仕事があればこんなとここないよ。 もうすぐ貯金もつきるので、借金生活突入 自己破産して、公営住宅に入り、年金もらえるまで 生活保護もらうとします。 それまでせいぜい上階を騒音主に仕立て上げ いびってうさを晴らします。 では! |
464:
匿名さん
[2013-04-01 19:15:11]
>疲れて帰ればどんな爆音の中でも寝れるよ。
疲れて帰ってくると、食事時までトダドタバタバタ、ギャーギャー 椅子を引く音が聞こえると20分くらいだけ静かに そのあとまた10時くらいまで走り回る上の子供達 正直大変迷惑しております |
465:
匿名さん
[2013-04-01 19:28:24]
>>463
上をいびれないからここで憂さ晴らしているんでしょう(笑) 直接言わず我慢している人が殆どよ。 騒音の為になんで自分が外に出なくちゃならないのよ? こっちは毎週の病院通い、体調悪くて家にいるんですから・・・ |
466:
匿名さん
[2013-04-01 20:33:58]
|
467:
匿名さん
[2013-04-01 20:56:26]
>466
あなたの人間性がよく分かる文章ですね 足の悪いお年寄りはどうすればいいのですか? ずっと入院していろとでも? 妊婦の方は? 入院するまではなくても、薬を飲みながら日々病気と闘っている人だっているんですよ あなたの都合で世の中回っているわけじゃないのです 時々ここで差別的な発言する方がいらっしゃいますが、言っていいことと悪いことがあります |
468:
物件比較中さん
[2013-04-01 21:45:09]
なんで今から掃除機なの?
あとね壁に掃除機ぶつけないでね!! うるさいから!!! 【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
469:
匿名さん
[2013-04-01 22:55:43]
↑そんなことでうるさいんだ。どんなマンションなの?有り得ない(笑)
|
470:
匿名
[2013-04-01 23:09:29]
〉468
うちも上階の掃除機の音は空襲かと思うくらい聞こえるwww 確かに時間帯によるよね!上階は毎朝6時に掃除機かけるよ…。 ま、築45年だから諦めてるけどね(笑) |
|
471:
匿名さん
[2013-04-01 23:45:06]
家は築10年以内の財閥系マンションだけど、床を吸っているゴォォォオ~~~って音が響くよ。
たぶん外国製の物だと思う。 朝6時はあり得ないよ! せいぜい8時過ぎじゃない? 夜も遅くとも8時頃までに掛けて欲しい。 |
472:
匿名
[2013-04-02 00:46:42]
10年以内でも聞こえちゃうのか〜(>_<)
うちの場合はモーター音&床をローラーで擦りつけるゴリゴリ音で目が覚めるf^_^; やっぱ6時は早いよね… |
473:
匿名さん
[2013-04-03 10:08:32]
管理会社へ連絡をして、マンション全体に注意喚起のちらし配ってもらったらどうかな?
いくら働きに出るって行っても、掃除機掛けるのは7時以降でしょう~ もしくは帰宅後夜8時くらいまでだよ |
474:
匿名
[2013-04-03 12:16:20]
|
475:
匿名さん
[2013-04-03 12:18:42]
掃除機の響かないマンションに引っ越して下さい。
|
476:
匿名さん
[2013-04-03 13:48:14]
ん??
474さんは8時前に出勤ってオフィスからどのくらい遠くに住んでいるのですか? 7時前に掃除機掛けてるのですか? |
477:
匿名さん
[2013-04-03 14:01:20]
名前忘れたけど、掃除機ロボット2台買えばいいじゃん♪
|
478:
匿名さん
[2013-04-03 14:14:12]
>>474
男性ならともかく、女性で8時前に出勤し夜8時頃帰宅が普通とは思いませんが?! お忙しい方のようですから、ルン○はおすすめですよ。 私は働いていませんが、働いている友人達は子供の送り迎えや、それが無くても7時前にには帰って掃除や食事作りしています。 朝は慌ただしくて掃除は無理なようです。 |
479:
匿名さん
[2013-04-03 14:22:37]
477ですが、ルンバでしたね!!
478さんありがとうございました♪ |
480:
匿名
[2013-04-03 14:49:23]
ルンバ良いですよね!でも高額なイメージが…
フローリングワイパー&粘着ローラーもなかなかオススメですよ♪場所とらないし掃除機ほど音しないので良いかと☆ |
481:
匿名さん
[2013-04-03 15:03:16]
479さん、いえいえ~(笑)
家も欲しいなとは思っているのですが、なんせびびりまくりのワンチャンがいて無理です。。。 |
482:
匿名さん
[2013-04-03 17:14:08]
ルンバを買うと、ルンバが掃除できるように床にものを置かなくなって、これルンバじゃ掃除できんな?って思って掃除したりして、ルンバに過保護になってます。
|
483:
匿名
[2013-04-04 08:16:38]
上階の嫁は専業主婦なのに何故朝5時45分に掃除機かけるの〜?!夜は深夜2時までうるさいのに…
いつ寝てるの?こっちが眠れないよ! |
484:
匿名さん
[2013-04-04 09:57:25]
いるよね~そういう人
私の知り合いにも専業主婦なのに毎朝5時起き、ご主人や子供が寝ていてもお構いなしに掃除機かけるって。 近所迷惑もそうだし、家族だって気の毒だよ。 それって性格からなんだよね。めちゃくちゃ几帳面で神経質な人だもん。 |
485:
匿名さん
[2013-04-04 11:48:40]
うるさい。天気が良いから外で走りなさい。
|
486:
匿名
[2013-04-04 22:08:11]
久々に晴れたから洗濯や布団干しに大忙しなのです。
|
487:
匿名
[2013-04-11 21:11:28]
専業主婦は昼寝ができるから、早朝も深夜も、元気に活動できるよね〜。働いていると、帰宅後の貴重なリラックスタイムが、上階の子供の食後の運動タイムなんだよね…。
|
488:
匿名
[2013-04-12 21:31:57]
専業主婦でも昼寝できないぜ。
仕事していた頃のほうが毎日充実していたなぁ。 今では子供に睡眠薬飲ませたいと毎晩思う。 てか、下に人が住んでるのに親は何故走らせるんだろうね??聞こえてないと思ってるのかしら? |
489:
匿名さん
[2013-04-12 21:39:52]
マンションで一階でなければ、下に人がいるのは当たり前、一々気にしないでしょ。
|
490:
匿名
[2013-04-13 01:35:10]
1階に住んでても上階に足音うるさいって言われて一昨日引っ越したわ…。
自分は4階で生まれ育ったけど、絶対に走るなと厳しく躾られたけどなぁ。 今の親はマンションの防音性を過信してるのかな。 |
491:
匿名さん
[2013-08-26 15:40:12]
二重床がうるさいのではなく,上階の人がうるさいということはよくあります。
また,二重床で遮音性能を確保するためのポイントを知らないDV・GCがつくってしまったかも。 この場合は,ご愁傷様です。 |
492:
住まいに詳しい人
[2013-09-01 12:15:00]
二重床は直床にくらべて元々遮音性能に劣りますから、ポイントを知っているかどうかではなく、二重床を選んだ時点で遮音性能が低下すれことはしかたのないことです。
|
495:
匿名さん
[2013-09-01 20:26:09]
↑直床マルチうざいなあ。巣から出てこないでくれ。
|
496:
匿名さん
[2013-09-01 22:11:37]
理解されていないようなので正確な根拠ある情報をさしあげました。明確な答えがでている有意義な情報だと思います。みなさん参考にしてください。
|
497:
匿名さん
[2013-09-01 22:20:10]
ボイドスラブが足音響きやすいと思うが・・・。
小梁のないすっきりした、というやつ。 |
499:
匿名さん
[2013-09-02 07:55:53]
しかし二重床が騒音の原因だったなんて驚きですよね。
「遮音性が高く、設備メンテナンスやリフォームがしやすい」ことを売りにしてきた二重床。 しかしそれは「全く遮音性に配慮していない二重床と比べて遮音性が高く、大昔に造られたスラブ埋設配管のマンションに比べて設備メンテナンスやリフォームがしやすい」と言う意味であって、「現代の直床マンションに比べて遮音性が高くリフォームしやすい」という意味ではありませんでした。 むしろ実際には、遮音性能は直床の方が高く、設備メンテナンス性は直床と二重床で全く同等。リフォームのしやすさも壁が先行して立てられることが多い二重床の方が悪いと言う結果になっていますから、マンション購入を考える消費者は注意したいですね。 |
500:
匿名
[2013-09-11 19:37:15]
よいマンションって今販売されているか?どのマンションがよいのか?
|
502:
マンコミュファンさん
[2013-09-12 12:40:28]
実験データなんてうそっぱち
実際に二重床が優れてるから多いわけで、直床が防音悪いのはあたりまえ 常識で考えたらわかるし |
503:
ビギナーさん
[2013-09-12 19:15:02]
2重床を支える支柱とスラブの間にはさむゴムの耐用年数はどのくらいなんでしょう。
ゴムだから劣化したら全部交換することになると思うのですが、この場合どうするのでしょうか? 床をすべてはがすことになるのではないかと思うのですが、このことが問題にならないのはなぜでしょうか? |
504:
匿名さん
[2013-09-13 08:42:36]
直床に比べて劣化は早そうですね。
頼りなさそうなゴムだし。 デベは売るだけなので、数年先のメンテナンスなど眼中にないんでしょう。 |
505:
匿名
[2013-09-14 17:35:25]
徹夜麻雀のパイで雀卓を叩きつける衝撃音、ほぼ毎日です。管理会社も効果無し、俺はこのままストレス病を発症し苦しみながら地獄で死ぬしかないのか。学生達よ良識は無いのか
|
506:
匿名
[2013-09-14 17:44:10]
麻雀するなら頼むから日中だけにやるか、雀荘にしてくれ22:00から翌朝9:00にやるなら、徹夜麻雀専用のマンションを自分達でぶっ建てて、気のゆくままやれー
|
507:
建築に詳しい人
[2013-09-16 15:28:57]
>ゴムだから劣化したら全部交換することになると思うのですが、この場合どうするのでしょうか?
二重床のクッションゴムを交換するには床を下地ごと全て撤去する必要があります。 床下地を撤去すると、二重床の場合、壁が全て壊れます。 壁が全て壊れると、げんだのLGS造の内装では天井が全て使い物にならなくなります。 つまり、全て壊れます。 大工事になり、仮住まいの手配を合わせると1000万規模の改装になりますね。しかし自宅の二重床クッションゴムを入れ替えても、遮音性能の問題は上階住戸なので、自己対策は無意味です。根本的な問題ですね。結果、ただでさえ悪い遮音性能は益々悪化の一途を辿り、、。 直床が十数年毎のフローリング交換と同時に、当時最新のクッション材を更新できるのとは違い、二重床は実質的にメンテナンス不能の爆弾を日々劣化させながら床下に抱えることになります。 |
508:
匿名
[2013-09-17 00:06:39]
|
509:
建築に詳しい人
[2013-09-17 00:41:16]
二重床は元々壁先行工法が主流で、床先行工法が増え出したのは最近です。
そんな壁先行工法でも二重床下地だけ綺麗に解体撤去とはいきません。直床のような単なる仕上ではないのです。壁LGSが痛み、壊れます。とりあえず残すことはできますが、理想の状態ではありません。 ちなみに壁先行工法はリフォームに対して非常に大きなネガがあります。まあこれは殆どの床先行工法にも言えることですが。床先行とは言え壁面下には「補強」が必要な先行床が殆どなので。 |
303のおばちゃん(根拠のない自分本位の噂話ばかりする困ったやつ)ち、
何で転勤にならないのかしら..
(子供にも廊下を全速力で走らせるし)
早口でしゃべりまくりで、うざいと思われてる事、いい加減気が付いてもいいのに。
こういう人に限って、自分は社交的な明るい住人と思っているんでしょうね。
とんだ勘違いなのに..
303って部屋番号は変な人ばかり来るのかなぁ?
「ところ構わずうるさい」+「たちの悪い家政婦は見た系ママ」ってもっと迷惑ですよね。
うるさいうえに、主観話で人を批判していたらしく、本当にいい迷惑なんですよ。
言いたいことがあるなら、あんたこそ、面と向かって言えばいいのにねぇ。
目を合わせることもできないくらいなら、つまんないウソの噂話ばら撒くな~
他の方の意見じゃないけど、慰謝料貰いたい位ですよ~。
今までの、自分がしてきたマナー違反、他の家への迷惑行為、騒ぎ、言動...
良く振り返ってみてくださいと言いたい!
ついつい横で失礼しました!