防犯、防災、防音掲示板「なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 01:24:13
 削除依頼 投稿する

防音レベルも高い。住宅なんとかっていうラベルもある。有名建築会社。
でもね、上の階でビー玉落としただけでその音が下まで聞こえてくるやないか。
この怒り、誰にもっていったらええんやら・・・ 5000万円返してくれ。

[スレ作成日時]2003-10-11 13:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。

161: 147 
[2007-01-21 00:24:00]
ちなみに148は俺じゃねぇ
162: 匿名さん 
[2007-01-21 13:31:00]
↑ 頭悪そう。可哀想になりますね。
163: 匿名さん 
[2007-01-21 22:11:00]
余所の掲示板からの転載ですが、酷いですね。

教えて!こんなに音って響くものなの??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16801/

二重床って音が響きますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17033/
164: 匿名さん 
[2007-01-21 22:12:00]
こんなのもありました。

直床のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17504/

外部からの音に対して弱いのは
1.スラブが薄い
2.窓の面積が大きい
3.部屋が広い(壁が少ない)
4.二重床・二重天井(特定の音に対して)
などです。
最近のマンションで「売り」になっている項目が音に関しては実は
逆効果な事があるようです。
165: 匿名さん 
[2007-01-21 23:36:00]
>>162
頼むから内容について反論してくれ
166: 匿名さん 
[2007-01-22 00:11:00]
No.165さんへ

No.163
No.164
の内容を調べたら如何ですか。
167: 匿名さん 
[2007-01-22 09:25:00]
>>166
どこに直床にして削られた高さが有効に使われてるかが書かれてるか教えてほしい。
168: 匿名さん 
[2007-01-22 16:05:00]
No.167

言葉遣いを改めないと教えてやらない。
「〜して下さい」でしょ。
169: 匿名さん 
[2007-01-23 13:29:00]
>二重床を認めているのは、技術者としてその可能性を評価しているのだと思います。

その通りですね。ローコストの高遮音二重床が普及すれば、二重床は主流になると
思いますよ。直床に比べ二重床は選択肢が広がりますから。

>どこに直床にして削られた高さが有効に使われてるかが書かれてるか教えてほしい。

二重床と直床が同じ天井高なら、直床だと階高が低く出来るので、
価格で還元するのが普通です。元々、二重床は二重床で考えた設計をするし、
直床は直床で考えた設計をするので、削られた高さなんて発想はないです。
170: 匿名さん 
[2007-01-23 13:54:00]
その低くなった恩恵を消費者が受けれればね。
価格が低い場合はそれ以外のものも低レベルになるので結局デベのまるもうけ。
171: 匿名さん 
[2007-01-23 19:25:00]
ちょっと違う
もともと都市部のマンションは利益率が高すぎる。
消費者はそれを喜んで高級品だと言って買ってるだけ。
仕様を変えてもコストはたいして変わらない。
本当にデベは楽な商売してる。
173: 匿名さん 
[2007-01-24 23:13:00]
↑ マルチ投稿はやめましょう
174: 匿名さん 
[2007-01-30 22:04:00]
ダメもとでセルロースファイバーを空間に充填してみては?
175: 匿名さん 
[2010-01-27 11:04:52]
やっぱり二重床ってダメなんでしょうか?
二重床がダメなんじゃなくて、構造自体色々ケチってるんなら何やってもダメですかね?

昔のマンションは静かでしたね、今はそんな時代でしょうか
176: 匿名さん 
[2010-01-27 20:00:53]
二重床にする目的は、バリアフリーやレイアウトの自由度、メンテのし易さなどで、防音ではありません。
したがって、二重床だから静かと言うことは最初からあり得ません。
それでも、スラブ厚が250mmとか300mmとかあれば十分に静かなはずです。
177: 匿名さん 
[2010-01-27 22:08:27]
マンション購入を考え、モデルルームめぐりをしていたころ、財閥系の二重床物件も見に行った。
営業に、音の確認をした時、「音はしますよ。」といわれたことを思い出した。
二重床と聞けば、防音がしっかりしてると思いがちだが、実際は違う。
178: 匿名さん 
[2010-01-27 23:03:10]
うちも二重床です。
上のご主人の合い音がうるさい、うるさい!
179: ビギナーさん 
[2010-01-28 19:32:50]
一流ホテルとマンションでは、どちらが防音性あるでしょうか
ホテルでも数分だけドンドン聞こえた。あとは静かそのもの。
靴を履いて急いでいるような感じだった。
超一流ほてる。
180: 匿名さん 
[2010-01-30 06:52:00]
一流ホテルはフローリングじゃなくて絨毯張りされてるから
相当の物音をたてなきゃ静かだよなー。
ただ、水回りの音とか響くけど・・・。
天井も高いし、防音窓だしね。

フローリングが主流になっちゃった今のマンション自体が間違いだったんだね。
先日古いマンションのお宅にお邪魔したところ、絨毯張に廊下も全部なっていて
すごい静かだった。
あと、フローリングでもクッション?音吸収型?とかいったのを使ってるマンションへも
お邪魔したが、音が響きにくい作りでいいと思った。

生活者が常識的な人なら問題も起こらないが、共同住宅なんだから作る側も
音が伝わりにくい素材をつかうなりしてほしいよね。
こんなに、他人の出す騒音に我慢できないで生活してる人がいるんだから・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる