防音レベルも高い。住宅なんとかっていうラベルもある。有名建築会社。
でもね、上の階でビー玉落としただけでその音が下まで聞こえてくるやないか。
この怒り、誰にもっていったらええんやら・・・ 5000万円返してくれ。
[スレ作成日時]2003-10-11 13:19:00
なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。
62:
匿名さん
[2006-05-31 11:03:00]
|
63:
匿名さん
[2006-05-31 15:45:00]
|
64:
匿名
[2006-05-31 21:59:00]
|
65:
60
[2006-05-31 23:22:00]
60です。
すいません、物件Webサイトには床スラブ厚のこと書いてないみたいですね。 モデルルームに行くと、誇らしげにスラブの断面模型が置いてあります。 本当かどうか疑問の方は物件のフリーダイアルに電話して聞いてみて下さい。 このマンションは、窓ガラスが6mmガラスのLow-Eペアガラス、換気は全熱交換、床スラブは稠密300mm+フローリング下の遮音グラスウール敷設、給湯冷暖房はDHC(地域冷暖房熱源を利用するためエアコン室外機や給湯器不要)と仕様的に非常に高いもので、私も購入する直前まで行きました。 ところで、戸境壁が乾式なのは高層マンションでは標準的仕様です。逆に、高層マンションでコンクリ戸境壁のところを見たことがありません。TLD−56という仕様だと思います。コンクリ壁180mm相当の遮音性だったかな? |
66:
匿名さん
[2006-06-01 02:59:00]
>>65
乾式は想像よりも遮音性は高いらしいですね。 だけど、その遮音性も騒音の種類によるという話です。 掃除機を直接壁にぶつけたりするような音や、 音楽などの重低音のような、 壁を直接振動させるような騒音には弱いと言われています。 マンションの騒音問題で取り沙汰されるのは、 そういう壁を直接振動させるような騒音ですから、 そういった意味では、せっかくのスラブ厚300mmの恩恵はあんまりないかもです。 もちろん強度的には優れているのでしょうけど。 各住戸の上下左右の床、壁すべてが300mmで充填されたコンクリートなら、かなり良いでしょうけどね。 |
67:
匿名さん
[2006-06-20 15:32:00]
今は賃貸に住んでて、時々「コン、 コン、コンコンココココ」てな感じの音がします、はじめは何の音か全然分からなかったが、どうも水を送るポンプの音の様です、家は3階で受水槽は1階外にあり、ポンプで圧力を上げて、各家に送水しているようですが、このポンプの音か、弁の音かはわからないが水道管を音が伝わって来るようです。
|
68:
匿名さん
[2006-06-20 15:36:00]
歳いったら耳も遠くなって大丈夫さ。
|
69:
匿名さん
[2006-06-26 11:26:00]
ボイドスラブがコスト削減のため?
なわけないだろ〜 ボイドスラブのほうが工事費高いよ。 工種が増えるんだから当たり前でしょ? 重量が軽くなるっていっても程度がある。 自称一流の受け売りオヤジが何とかの一つ覚えみたいに言ってるみたいだけどね。 |
70:
匿名さん
[2006-06-27 11:26:00]
方式にもよるが、RC比でボイド部分の2割軽量化は可能。その分主フレーム部分や基礎をコンパクトに
できる(小梁もいらない)ので、ボイド部分のコストを吸収した上でおつりがくる。 ちょっと斜めだが、嘘ではない。 |
71:
匿名さん
[2006-06-27 11:27:00]
ありゃ、ボイド→スラブ
|
|
72:
匿名さん
[2006-06-27 11:46:00]
>>70
同じ厚さのスラブ同士の比較ならそうかもしれないけど、実際は、通常のスラブ(200mm)+小梁でスラブ全体は平均210〜220mm程度の重さになります。 ボイドスラブで、厚さ250mmであれば、ボイドを敷いてコンクリートを2割カットできるのは部屋の面積のうち70〜80%の部分だけなので、やはり重さは平均220mm程度になります。 更に、小梁付のスラブ部分の鉄筋は、ボイドスラブの鉄筋より細い鉄筋を多量に使用するので、以下の式よりスラブの工事費は普通数%高くなります。 ボイド工事費+鉄筋量増加−(コンクリート削減量+型枠削減量)=数%工事費アップ! 当然全体のフレーム部分は同じ。 ボイド工事って案外高いんですよ〜 よって、ボイドスラブマンションのほうが工事費が高い高級物件です。 また、この時代に世の中ボイドスラブが安かったら、もっと爆発的にボイドスラブばかりになるでしょう? >>69さんが正解です。 |
73:
匿名さん
[2006-06-27 12:27:00]
無論、コストが強調されるメリットではないことは確か。だからコストで選ぶという見方は斜めだと思う。
トータルコストについては、少なくともモンスラブは従来工法と互角と主張(日経系PR記事?)していました。 |
74:
匿名さん
[2006-06-27 12:41:00]
確かに、コストは工法選定要因の一つですね。
最重視するデベもあれば、最上位ではないところもあるでしょう。 トータルコストは、モンスラブに限らず、どのメーカーさんも大体同程度って答えますよ。 世の中には、地盤や建設条件が同じ条件のマンションなんて一つもないのですから、ある条件下でのシュミレーションで良い結果が出た場合、それをPRするのは当然ですね。 アンボンドスラブ工法も梁が無い空間が実現できるという点ではボイドスラブと同様ですが、そのようなメリットで在来工法以外を選択するのであれば、スラブは重要な構造部材であるので、スラブメーカーの各種の実験結果など、構造的に安心できるものがいいと思います。 |
75:
匿名さん
[2006-06-27 17:08:00]
ところで誰が二重床は静かだと
断定したのでしょうか?? |
76:
匿名さん
[2006-06-27 21:52:00]
不勉強な、似非評論家たちのせいです。
さくら事務所の達人の本の影響もあったのかも。 一般に、直床の方が遮音性能がよいのは、マンション遮音の業界では常識。 下記の他HPでのやりとりをみても、その混乱ぶりが分かる感じでしょうか。 http://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=5316 http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=5565 この質問板の音の質問で登場する武内さんは、測定をやっているだけに、 問題ない発言が多いようです。 |
77:
匿名さん
[2006-06-27 23:04:00]
ボイドスラブのコスト、二重床の遮音など、定量的に検討できるテーマについて、似非マンション評論家の発言は本当に適当ですね。
しかし、まあ、こういう人たちって結構テレビに出たり、マスコミで取り上げられたりしているから、一般の人たちは信じちゃうんだろうね〜 |
78:
匿名さん
[2006-06-28 19:47:00]
騒音問題回避のために二重床を採用しろとおっしゃってますが・・・
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_77ce.html |
79:
匿名さん
[2006-06-28 20:57:00]
>>78
この人も同類ですか。他のコメントにも面白いものが多い。 http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_27dc.html シェル型は半身浴ブームで登場してきたもの。家族3人用とかではない。 http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_ba5d.html バルコニー仕切を開口付きのRC壁にするとまず間違いなく、その分暗くなる。 また、柱がなくても壁だけ張り出すことは、構造上十分に可能。 |
81:
匿名さん
[2006-12-21 09:48:00]
>78.79
この方は、ウソホントのウソを書く担当なのでは? |
82:
匿名さん
[2006-12-21 12:08:00]
No.81 の方に同意!
櫻井幸雄って、書いてることが嘘の方が多い気がする。 何故???? |
どこに300mmってかいてあるのか
わからんかった。