地盤について
22:
匿名さん
[2006-07-24 18:08:00]
|
23:
匿名さん
[2006-07-24 19:15:00]
活断層は至る所にはしっていますが、それがずれるのは数千年から数万年に一度
といわれています。ですので、もうこれにあたったら運が悪かったと考えざるを 得ないでしょう。問題は数十年から数百年の周期で起こるプレート型地震の対策 でしょう。総合危険度などを参考になるべく安全と考えられるな場所に住むべきでしょう。 地盤は固い方が良いに決まっていますが、延焼の危険や避難のしやすさについても考えましょう。 例えば新宿三丁目は台地上ですが、古いビルが林立しているので、大地震の時には 上からガラスの雨が降ってくるそうです。最近のビルのガラスなら心配ないらしいけど。 |
24:
匿名さん
[2006-07-24 19:32:00]
活断層情報
http://www.aist.go.jp/RIODB/activefault/cgi-bin/Search.cgi?TYPE=K 阪神大震災 http://homepage3.nifty.com/nobukoba/jisin.htm これはマンションでなくとも起こりうる被害ですが。。。 |
25:
匿名さん
[2006-07-24 19:50:00]
>「数カ所の火事が合わさって炎の竜巻になる」
火災旋風ですね。関東大震災のときは、これが各所でおき、一箇所で3万8千人も死んだこともあり、 戦時には東京大空襲の折発生し一晩に10万人も死んだという恐ろしいものです。 |
26:
21
[2006-07-24 21:22:00]
>23 24さん
情報ありがとうございました。 地震は地盤もそうですが、やはり火災怖いですね。 阪神淡路ご経験された方は本当に大変だったんだなと今更ながら思いました。 皆さんご存知だと思いますが、私最近知ったのですが、火災保険は地震の際の火災は 保険の対象にならないそうですね。恥ずかしながら最近それを知って地震保険に入ろうかと 検討中です。 |
27:
匿名さん
[2006-07-24 22:11:00]
ご存知だとは思いますが、ゆれやすさマップが中央防災会議より出されています。
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html ゆれやすい=安全性が低いではないですが、ゆれやすい所ならそれなりの対策が採られた 物件をお勧めします。 阪神大震災の写真にもあるように、建屋だけではなく家具,家電の地震対策も必要だと 思います。 |
28:
匿名さん
[2006-09-02 07:09:00]
防災の日のNHKスペシャルで、
今まで見逃していた巨大地震のリスクが3つ取り上げられていました。 旧耐震基準(昭和56年以前)のマンションは柱が弱いため、 阪神淡路と同じように崩壊して低層階が潰れる可能性がある。 谷を埋め立てた造成地で地下水が多い場所では、 巨大地震で盛り土の地盤がズレて崩落してしまう恐れがある。 東京東部の0m地帯の護岸が、液状化現象で堤防の一部が壊れて冠水する恐れがある。 地盤が大切だということが改めて判りましたね。 |
29:
匿名さん
[2006-10-15 09:29:00]
埋立地に建てられている建造物は結構沈みます。
私が以前仕事で出入りしていた、横浜八景島なんか 1年で約1センチ沈んでいました。(現在は取引無いので解りませんが) 知り合いの建築関係者も、埋立地マンションはメンテが大変だと、 ぼやいてました・・・ |
30:
匿名さん
[2006-10-16 00:08:00]
新しく買う人は土地の低いところや埋立地を
買わなければ良いだけのことですが、 昔から住んでいる人たち、特に東京下町の0m地帯や埋立地などは、 何とかして地盤の悪い土地から抜け出して地盤の良い土地に移らないと 危険だと思います。 |
31:
匿名さん
[2006-10-16 20:11:00]
液状化現象で命を落とすまでのことは滅多にないのではないでしょうか?
阪神大震災でも六甲アイランドなどで数十センチ冠水したとは聞きましたが。 怖いのは建物の崩壊と火災でしょうね。あと家具が倒れてくること。 |
|
32:
匿名さん
[2006-10-16 21:27:00]
ピサの斜塔もなかなか倒れんね。
|
33:
匿名さん
[2006-10-17 11:04:00]
|
34:
匿名さん
[2006-10-18 11:08:00]
直基礎マンションだめか?うちやばいかな?
|
35:
匿名さん
[2006-10-18 13:50:00]
岩盤に直付けなら無問題。
|
36:
匿名さん
[2006-10-19 19:53:00]
地盤がしっかりしていて、
地盤調査会社のOKが無ければべた基礎には出来ないので、 大丈夫だと、思われます。 横須賀方面じゃ、岩盤だらけなのでべた基礎マンション多いですよ! 10階・15階当たり前! |
37:
匿名さん
[2006-10-20 00:28:00]
|
38:
匿名さん
[2006-10-20 09:39:00]
>>32
の例もあるし大丈夫でしょ! |
39:
匿名さん
[2006-10-28 16:50:00]
関東大震災の時の震源地は小田原沖と三浦半島の2箇所同時発生だったのではないか?
また、M8クラスの同一震源域の地震発生周期は過去200年程度とも言われているようです。 まだ100年以上ありますので、今のマンションを建て替える時か、 その次の時にもっと丈夫な構造にすれば良いのでは? |
40:
匿名さん
[2006-11-03 19:32:00]
地盤の悪い場所は周りより震度がUPします。
さらにマンションの高層階は地上より震度がUPしますから、 2段階くらい強くなる覚悟が必要ですね。 高層階を買う人は地盤をよく調べた方が良いと思います。 |
41:
匿名さん
[2006-11-12 23:33:00]
港区の会社ビルです。
最上階の12階にいますが、体感する震度は、+1以上。 震度4でロッカ−の扉が開くことも コワッ! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
木造家屋の倒壊や出火延焼なのでは?
最近テレビでよく見る「数カ所の火事が合わさって炎の竜巻になる」やつのほうが怖い。
小学生のとき社会科の授業で「関東大震災直後に起きた火事の熱波から逃れようと
人が次々と川に飛び込んで、溺死した人がたくさんいる」って習ったけど、なるほどねって思う。
地盤の緩さも問題だけど、木造家屋密集地も結構問題だと思う。
液状化してもマンションが大丈夫なら家財道具はOK。
一方、家が焼けちゃえば全てを失うよ。