①隣戸の子供(2、3歳ぐらい)のキャーキャー言う声や歌を歌ってる声(昼間、お互いに窓は完全に閉めた状態で)
②隣戸の子供がフローリングをバンバンはしる振動というか音(上ではなく隣)、家具を移動するバンというような音
③夜中の静かな時間お隣のトイレのシャーというなんとなく水の流れる音
④上階の玄関の靴の音(ヒール音、その他靴を履く際の音)や玄関ドアの開閉音、共用廊下を歩いていく音(一番玄関から離れたリビングでもヒール音は響いてくる)
⑤夜中我が家の寝室の隣が、お隣の家の寝室らしく、夜中に子供が泣いて親があやしてる声
これ、ウチのマンション全部聞こえます。
分譲マンションで数千万のマンションですよ。
これはやはり欠陥マンションと言わざるを得ませんよね?
[スレ作成日時]2007-12-14 22:27:00
みなさんのマンション何が聞こえますか?
991:
匿名さん
[2023-11-02 10:06:34]
共同住宅なんだから少しでも周りに配慮しながら生活するのが常識でしょ。それが出来ない人は共同住宅は不向き。時間関係なく家具引き摺り回したりコンコンしたり。短時間じゃなく在宅中ずっーーとやってる感じ。夜中でも思いっきりガラガラーーーバン!!と引き戸閉める音が。何度も何度も開閉するなら開けっぱなしにしとけよと思う。私は和室の引き戸と押し入れは殆ど開けっぱなしにしてるし閉める時も最後は意識して閉めるようにしてる。。ゴミ箱も引き摺らないようにして静かに置くようにし掃除機もなるべくバンバン音を立てないように気をつけてます。肉も叩くのもやめましたよ…ちょっとした配慮が大事だと思う。
|
992:
匿名さん
[2023-11-02 10:23:25]
マットレス傷んだら替える位の配慮はほしいです。
周り中に駄々洩れよ? しかも昼夜問わずベッドでゴロゴロしてるんだからさ。 自室でどう過ごそうが構わないけど、隣人に不快な気持ちにさせるような変な音聞かせないでしょ。 一応遮音構造の築浅目の物件なんだからさ、それでも聞こえるんだから相当よ。 そんな世帯は他のどんな音もうるさいよ? 足音から何から。 この時間からギシギシしたと思ったらモーター音してくるの本当に気持ち悪いんだけど。 |
993:
匿名さん
[2023-11-05 09:31:48]
両隣、下よりも上からの音が酷すぎる
安普請だからか 上が病んでるのか 両方だな |
994:
匿名さん
[2023-11-05 09:50:03]
>>991
テレビ番組でマンション住まいの芸能人が料理を自宅で披露しているのをみることあるけど、例えばキュウリの叩き。まな板にのせたキュウリを包丁の背でバンバン叩いたり、パン生地を思いっきりテーブルに叩きつけて捏ねたりしているシーンとかあるけど、それ(それだけではありません、まだまだあります)をマンションでした場合、近隣中に響くんだよね。稀に響かないような超絶セレブしか住めないようなところなら響かないかもしれないけど、一般的なマンションでは騒音レベル。ボロマンションなら野菜を刻む音(まない板の下にタオル等クッション性の物を敷いていない場合)、ジューサー、ミキサー音も聞こえるし。ドラマのシーンであるようなベランダでお喋りしたり、告白したり。あれも近隣から十分聞こえちゃうレベル。 マンションに住む人のために「マンション住人のためのマナー・取扱書」作成して全員に配ってもらいたい。 |
995:
匿名さん
[2023-11-05 09:57:51]
今日も安定のこの時間起床のドドンドンババンバン、トイレ行ってまたベッドにお帰り騒音家族のドス?開始。
平日も週末も連休も盆暮れ正月も無いねずみのような多子家族。 |
996:
匿名さん
[2023-11-21 21:17:05]
地方都市にある実家は一軒家
近隣は多少の庭があったりで隣とは3メートルは離れている 前の家とは道路幅位は離れている 学生時代に東京で賃貸住まい なんて狭くて窮屈なんだろうかと 普通に歩いていたら柱や壁に体が当たることも 浴室も狭い、キッチンもミニチュアか!と突っ込みたくなるレベル 昔、外国人が日本家屋をウサギ小屋と揶揄していた時代があったけど 今の時代もウサギ小屋 他の住人の物音も聞こえるありさま 集合住宅はメリットもあるがデメリットのほうが大きい もっと良質なマンション造ってよ |