防犯、防災、防音掲示板「マンションで実際に災害にあったことのある方募集」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションで実際に災害にあったことのある方募集
 

広告を掲載

災害スレ主 [更新日時] 2010-05-07 03:55:20
 削除依頼 投稿する

マンションに住んでいて実際に震度5以上の地震に遭遇したことがある、
火事があった。台風で大変なことになった。
などなど、災害体験談を募集します。
体験をもとにこうしておいた方がいいなど対処法もアドバイスがあるとうれしいです。

私は入居待ち人間です。実家は戸建てでマンション暮らしをしたことがありません。
マンション暮らしで災害にあった場合の対処法をいまから予習しておきたい。
とりあえず地震と台風が気になるので、そこらへん中心によろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2007-12-04 00:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで実際に災害にあったことのある方募集

9: 買い換え検討中 
[2007-12-07 12:21:00]
地震でマンションが倒壊判定を受けたら、なるべく早いうちに建替えをしたほうが良いです。
行政からの助成金支給にも期限がありますし、ローンの金利一部負担などの行政援助も利用しやすいです。

取り壊し費用は、行政から出たようです(阪神大震災の場合)
それから、容積率オーバー等の既存不適格マンションは、同じ形体のマンションに建替えができたようです。

災害時にはさまざまな特例が認めてもらえますが、期限がありますので、いつまでもまとまりがつかないと、援助もうけられなくなります。
10: 匿名さん 
[2007-12-08 07:38:00]
>>01
>>07さんの
>かなり軽い感じだよね?
の指摘に対し
>別に書くのがつらい人に書き込めとっているわけではないし、嫌ならこのスレッドをみなければいいだけのことです。
とは・・・・・。
超個人的な情報収集をしているのにも拘らず、逆ギレですか?

>防犯、防災、防音掲示板なのに、あまり防災に関するスレッドがなかったこと。
理由は、マンションではそれだけ被災に遭わないってことです。

>まじめに危機感をもって皆さんのご厚意をお待ちしています。
貴方には、天災よりも「人災の被害に対する心配をすること」を強くお勧めします。
11: 10 
[2007-12-08 08:05:00]
訂正!
誤)被災に遭わない
正)災害に遭わない

誤)人災の被害に対する心配
正)人災に対する心配

朝の朝礼、馬から落馬を失礼しました〜!
12: 災害スレ主 
[2007-12-09 02:53:00]
>>9さんアドバイスありがとう。災害が起きたらすぐに被害を確認して、修理が必要とかなら
行政の補助金申請をがんばる。一戸建てでもそうだろうけど、今まで思いつきませんでした。

>>10さん
ここに災害用スレがないのはそれだけマンションでは被災しないとのことですが、
盲点でした。ありがとう。
地震に関しては一戸建てよりはやはり頑丈なのでしょうね。
でも火事とかはどうでしょう?火事は戸建てなら完全自己責任だけど、マンションだと
延焼もありそうですが。体験しなくても近所であったとかでも。スプリンクラーでおおむね解決できるのかな?

それと申し訳ないが人災の意味がよくわかりません。騒音に対する住民間トラブルとかのことを
さしているのですか?それなら他のスレッドでしっかり予習しています。自分も騒音源にならないように、人間関係がいいマンションになるようにがんばりますよ〜!
ちと気構えすぎなんですかね、私orz
13: 災害スレ主 
[2007-12-09 03:08:00]
思い出した。戸建てだけどマンションにもベランダあるから、書いておく。
うちは築30年のボロ家で、ベランダも結構ススなどがたまっていた。日頃洗濯物干すくらいしか使わないので、あまり掃除もしたことがなかった。
数年前の台風が雨台風で風もすごいが豪雨だった。夜中になにかチャプチャプといつもの台風時と違う雨音がした。
あわてて雨戸を開けて確認すると、雨は真横に降っていて、部屋は一瞬でびしょぬれ。もう浸水ギリギリラインまで水がたまっていた。サンダルも浮いてる。長年のホコリで排水溝がつまっていたようです。
あわてて、びしょぬれになりながら排水溝の大きなゴミを取り除いたら、ゴォォ!!とすごい音をたてながら流れていった。
あのまま寝てたら2階だけ床上浸水?

排水溝はこまめに掃除しましょう。
14: 匿名さん 
[2008-06-12 00:22:00]
私はこのスレで02さんの漏水事故の話等聞いて大変為になりました。
大規模修繕でそんな被害に遭う事も有るんですね。

スレ主さんは入居待ち、初めてのマンション暮らしだそうで、新しい生活に期待もいっぱい、また、未知の生活スタイルに不安もいっぱいでしょうね。
特にマンションは頑丈そうに見えるけど、地震や災害ってどうなんだろうと思う気持ち良く分かります!
私も急に戸建てに住む事になったら疑問に思う事、聞きたい事たくさん有ると思いますから。

私自身はマンション生活ずいぶん長いですが、マンションは頑丈で安心という気持ちがあり、災害に関して危機感が薄いので、地震等の事も含めてここで色々教えて頂けたらと思います。

以前住んでいた分譲マンションで、新築で入居して一年くらいの頃火災が有ったのですが、消防車が何台も来て火の出た部屋だけで他の住居には延焼する事無く済んだのですが、上の階のベランダまでススで真っ黒になってしまい周辺の住居はかなり長く悲惨な状態でした。(多分保険等の手続きや修繕積立金でどの程度まで負担するか等で時間がかかったのだろうと思います)
火元はタバコらしく、全て元通りに外観が修繕された頃、火元のお宅は越されたそうです。
戸建てでもそうだと思いますが、火の不始末で近隣に迷惑をかけるのは最悪な事だと思うので、本当に気をつけないといけませんね。

スプリンクラーですが、作動すると元を止めないと延々水が出て、下の階に漏水することが有るそうなので、共用部にある止める所を管理の人に確認しておいてもらったほうがいいらしいです。
15: 匿名さん 
[2008-06-12 11:29:00]
スプリンクラーの設置、自治体で違うのかもしれませんが
一般集合住宅には、スプリンクラーって付いていないのでは?

防火に関して知識が無いと、消火器の機能を十分に発揮できなかったり
消火栓があっても、一人で取扱えない機種もあるので
消防訓練は必要でしょうね!
16: 匿名さん 
[2008-06-13 14:06:00]
回覧版で消防訓練するとまわってきて私のマンションこの前消防訓練あって参加しました。
消防訓練やるきっかけとなったのが子供が誤って非常ベルを押したからです。
築浅のマンションですから何処に連絡したらいいか住民は分からずにいました。
誤報で良かったけれどもし本当の火事になってたらと思うとゾッとしました。

消防訓練した時住民全員自分の部屋に戻り非常ベルの音が聞こえるかどうか聞こえたら近所に声かけてエントランスに集合しました。非常ベルの音はかすかに聞こえただけです。
住民は「もし非常ベルの音聞こえなかったり、障害者の家族はどうしたらいいのですか?」と管理会社と消防署の人達に聞いてました。
実際に火事があった場合非常ベルは聞こえにくいと思います。
時期をみて消防訓練するそうですが。
コミュニケーションって大事と思いました。
17: 理事 
[2008-06-13 14:43:00]
同じく築浅でまだ消防訓練をしていません。

理事になり、非常ベルが鳴った場合の対処方法を聞きましたが
消防・避難訓練もしていません。

防火管理者も選任されていない状況なので、次期の課題にする予定
立候補が無ければ、引き受けるしかないかなと考えています。

意外と、消火器の取扱や性能を理解していない人も多いみたいですし
消火栓も一人では使えない機種も多いと聞きます。
訓練は重要ですよね!
18: 匿名さん 
[2008-06-13 17:27:00]
消防訓練してるとしてないで実際火事になった場合どう対処したらいいのか判断が違ってくると思います。消化器を使えない人もいるだろうし、使い方分からない人もいます。
消防訓練した時玄関にホームセンターなどに売ってる小さい消化器を置いとくのもいいと消防士の方が言ってました。火事が起きた時玄関に消化器置いてあるとすぐ使えるからだそうです。
消化器にも期限あるそうです。消防訓練した時消化器の使い方のパンフレット住民に配ってました。もしもの場合があるので訓練は重要であり必要だと思います。訓練してると何かの役に立つ事もありますから。

マンションに防火管理者は選任した方がいいのでしょうか?
19: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 22:54:00]
体験談じゃないけど、マンションではこの時期玄関にドアストッパーして通風しているところ、ありますね。前に総会で出ましたが、あの玄関は本来、常時閉鎖しておかねばならないそうです。
ドアストッパーしていて火を出して共用部分に損害が出た場合は、賠償責任が発生するようなことを、東京のタワマンの事例を出しながら聞きましたよ。
20: 匿名さん 
[2008-06-13 23:09:00]
私は玄関にドアストッパーつけていますが買い物して荷物が多い時に使用する位です。
玄関開けると風通しも良くなりいいとは思うのですが何故か閉めてます。
火元は気をつける様にしてます。何度も何度もチェックします。
21: 入居予定さん 
[2008-06-16 23:18:00]
消防訓練!そんなこと思いもよりませんでした。入居前ですが、次回MGに行く用事がある時に念のため聞いてみます。
ドアは開け放しは禁止マンションですが、そのような理由があったんですねー。
単に通路の通行迷惑だけではなかったのですね。
消化器も入居時買い物リストに追加しておきます。
ありがとう
22: 匿名さん 
[2008-06-17 12:22:00]
消防訓練やってないマンションの方が多いのではないでしょうか?
「うちのマンションは火事おきないだろうから大丈夫」と思ってる方々も中にはいるはずです。
火事は自分が気を付けていても何処から発生するのかが
分からないから怖いです。マンションで全世帯に駐車場がない場合
敷地内の狭い通路に車を駐車してるとイザと言う時緊急車両が
入れないから駐車しないでと言ってました。
総会で消防訓練の事とりあげてはどうでしょうか?
23: サラリーマンさん 
[2008-06-17 13:08:00]
消防訓練をしていないMSは
防火管理者も選任していないのでしょうか?

私のMSは、築4年まだ選任していません。
次回理事会の活動計画で提案する予定です。

いざ火災が発生した場合、消防署に何を伝えるか知っていますか?
以外と覚えていない、
火災が発生した時に冷静に伝える事が出来るのか・・・
24: 匿名さん 
[2008-06-17 15:20:00]
私のマンション消防訓練する前としてからも防火管理者選任してないです。
近いうちにそうかいあるので提案しようと思ってます。

>>いざ火災が発生した場合、消防署に何を伝えるか知ってますか?
消防訓練した時避難訓練最初にしました。
     

(避難訓練)
1.マンション住民を集会室に集まって貰い前もって配布してた防災訓練のお知らせ
の説明を聞きました。
2.いったん部屋に戻り非常ベルが鳴る迄待機して非常ベルが鳴ったら避難開始。
室内で非常ベルがどのように聞こえてくるか確認する。
外に出て同一階のお部屋に声かけしながら避難。階段を使用して避難する。慌てず、ゆっくり
エレベーターは災害時危険ですから絶対使用しない。エントランスに集合。

(通報訓練)
1.落ち着いて119番に連絡。
2.通報に必要な項目。
 (1)火事ですか?救急ですか?⇒火事です。
 (2)住所は?⇒○○○市○○町○○マンション
 (3)何が燃えてますか?(出火箇所はどこですか?)⇒マンション○○○号室
    台所ガスコンロです。
 (4)目標となるものは?⇒○○○駅近郊で○○が近くにあります。隣接したマンションです。
 (5)あなたのお名前は⇒○○○です。
 (6)あなたの電話番号は?⇒○○○○ー○○ー○○○○です。
エントランスで実際には119番してません。消防士の方と理事長が電話かけたふりでやり取りしてました。

消火訓練(水消火器を使って体験)
 (1)火が天井迄届いていなければ消化器で消火可能です。
 (2)「火事だ!火事だ!」と叫びながら周囲に火災を知らせる。
 (3)慌てず消化器を準備する。
   1.運搬する時は、取っ手(下側のハンドル)を持つ。
   2.ピンを抜く。
   3.ノズルを火元に向ける。
   4.ハンドルを握り噴射する。
※油鍋に向かって水をかけると、炎が飛び散り大変危険。必ず消化器を使用。
※自分が住んでる階の何処に消化器が備え付けられているか確認を。

設置器具の説明(使い方の説明)
1.火災受信盤 2.屋内消火栓 3.ベランダ仕切り板について 4.避難ハッチについて
5.緊急車両の進入路とゼブラゾーンについて

防災訓練した時こんな感じで行われました。地域によって多少違うと思いますが
参考になればと思い書き込ませていただきました。
25: 23 
[2008-06-17 15:46:00]
>>24

非常に参考になりました。

日頃の訓練で、多くの住民が対応できれば
心強いですよね!
26: No26by24 
[2008-06-17 21:33:00]
消防訓練の時あってはならない事が起きました。
書き忘れてたので追加しておきます。
鳴らないといけない非常ベルが鳴らない箇所がありました。
実際に火事が起きた場合こんな事があってはいけないので
皆さんが今度消防訓練した時念の為非常ベルが全部稼働したか
確認しておいた方が良いと思います。
27: 匿名さん 
[2008-06-18 08:49:00]
>消防訓練の時あってはならない事が起きました。

有りました!
避難梯子が短かった!
28: マンコミュファンさん 
[2008-06-18 09:40:00]
>>26
普段使われることがないためか、おざなりになりがちですね。
うちのマンションの事例ですが

非常照明と火災報知設備の電源が共用廊下のコンセント(清掃時などに使う)と同一回路だったため、修繕工事で電動工具を使用した際過電流でブレーカーが焼損しました。ブレーカーのみ大電流に耐えられるものに新品交換しました。

火災報知の受信盤やテレビ共聴ブースターなどのアースが、地中接地ではなくAC100Vの接地側ラインに接続されています。改善方法がないとのことで、そのままです。

階段や換気口などの防火扉が「専用部」とされ(修理・交換を管理組合・総会でも議案に上がりながら管理会社側に強く威圧的に抗議され、理事長も専門知識のある管理会社に従った)、錆び付いて動かないまま放置されています。
29: 匿名さん 
[2008-06-18 17:02:00]
>>錆付いて動かないまま放置されています。
そんな状態で放置は困りますね。私のマンション
築浅ですが防火扉閉めた状態で扉の下錆びてきてます。
日に焼け色あせて簡単に錆たら開ける時簡単に開かないのではないでしょうか?
30: 匿名さん 
[2008-06-19 12:33:00]
>階段や換気口などの防火扉が「専用部」

一般的に考えれば、共有部で
消防点検時に点検項目に入っていると思うが
防火管理者を選任していないのかな?

火災が発生し、防火扉の不具合で延焼被害が拡大した時の責任問題もあるので
早急に対処するべきだと思うが・・・
31: 匿名さん 
[2008-06-19 13:12:00]
>>一般的に考えれば、共用部で消防点検時に入っていると思うが
防火管理者を選任していないのかな?

最近消防訓練しました。防火管理者を選任してません。
私のマンションは90世帯程ですが防火管理者は必要なのでしょうか?
総会でも防火管理者の事は課題になりません。
防火管理者になると責任重大と聞いたことあります。
資格も取らないといけないのでしょうか?
32: 匿名さん 
[2008-06-19 16:56:00]
防火管理者の選任条件くらいググレよ
33: 匿名さん 
[2008-06-19 17:27:00]
>>32
意味が全く分かりません。
34: 入居済み住民さん 
[2008-06-19 18:50:00]
>>31
私もよくわかりませんが、防火管理者って「1棟当たりの」規模にもよるのではと思います?

私のマンション、5階建てで18世帯しかないミニマンションなのに火災報知器(小さなクローゼットにもセンサーがあって物の出し入れでぶつけないよう気を遣う)だけでなく、防火扉に廊下の天井には防煙降下板など、余計な設備が付いています。こんな小さなマンションなら消火器だけで十分のような気がします。もちろん、センサーにカップを押し当ててピヨピヨっていう点検は来ますが防火管理者はおりません。

一方、何百世帯も入っているUR系の「○○団地」では、同じ5階建てでも火災報知器すらないですよ。
35: 匿名さん 
[2008-06-20 11:06:00]
防火管理者の選任及び消防計画書の提出って
世帯数では無くて、居住者数ではなかったっけ?
18戸ワンルームだと規定数以下だから必要ないけど
18戸でも平米数広く、1戸3人住んでいる建物だと
必要になるのでは?
36: 購入経験者さん 
[2008-06-22 23:14:00]
56戸のマンションですが、管理組合の役員さんの中から1名防火管理者を任命しています。

任命された方は、確か消防署に研修に行かれた筈です。
総会などで特に話が出なくてもちゃんと選任されているのでは?
37: 匿名さん 
[2008-06-22 23:27:00]
私のマンション防火管理者任命されていません。
総会や回覧まわってきた時確認してますが全くです。
選任しないといけないですよね?
38: 匿名さん 
[2008-06-23 10:34:00]
>選任しないといけないですよね?

昨日理事会でも同じ話題がでいました。

選任に関しては、厳正に消防計画の提出を求める区もあるそうです。(管理会社情報)
私の住む区では、消防署長次第と聞いております。
現在は、消防署からの提出要求はありません。(築3年)

理事会では、設備点検等しているのと警報設備の監視もしているので必要ないと考えるが
消防訓練をやらないのは、如何なものかと意見がでました。

消防署より消防訓練の協力、指導等を求めるには、防火管理者の選任と計画書の提出が必要との事
選任できれば、やった方が良いとの結論になりましたが・・・・
39: ビギナーさん 
[2008-06-23 11:58:00]
自然災害ではなかったのですが、うちのマンションでは、入居してまもなくバイク荒らしに遭われた方がいらっしゃいました。
その時は防犯カメラも入居してすぐだった為、録画されておらず、警察に通報しただけで解決には至らなかったそうです。
あと、最上階がホールになっているんですけど、そのホールには夜間鍵が掛かるんですが、その入り口付近がちょっとした広間になっていて、居住者ではない若者がたむろして騒いでいたようです。
何日か繰り返したようで、管理会社からの通報で逮捕されてました。
管理会社は録画されているって言いますけど、
きちんと録画しているかどうかって誰かが確認するもんなんですかね。
理事長とか?
40: 匿名さん 
[2008-06-23 12:50:00]
>きちんと録画しているかどうかって誰かが確認するもんなんですかね。
>理事長とか?

理事承認を受けた後、設備等の説明時に防犯カメラの管理などと一緒に
画像・画質の確認をしました。

以前のMSでは、不審者の出入りがあり
画像確認しました。1週間保存出来きるとの説明でした。
画質は、良いと云える物ではありませんでした。
41: 匿名さん 
[2008-06-23 15:09:00]
24と26で書き込みさせて頂いた者ですが・・・

消防訓練及び避難訓練かねてしました。築3年のマンションです。
その時住民からも消防の方からも防火管理者の事一切触れませんでした。
総会しても防火管理者の話は持ち上がらないし。
築3年で訓練したはいいけど報知機が鳴動しないトラブルが起きてしまい
もしもの時報知機が鳴動しなかった場合住民としては不安です。
報知機が鳴らないなんて思ってもみなかったです。
42: 匿名さん 
[2008-06-24 08:53:00]
>築3年で訓練したはいいけど報知機が鳴動しないトラブルが起きてしまい

設備点検項目に、報知機の点検は無かったのでしょうか?
43: ビギナーさん 
[2008-06-24 10:41:00]
室内にはスプリンクラーが設置されているんですが、いざと言う時にはきちんと仕事してくれるのでしょうか?
テストするにも大変ですよね。
内覧会の時は大丈夫ですって言われましたけど、実際作動するのは緊急時にしか作動しませんし。
41さんが書かれているように、やってみたら作動しなかったなんてことになりそうですし。
一年点検、二年点検などでも特にスプリンクラーの点検はしていなかったようです。
何かしら点検があるのでしょうか?
自ら点検するものなんでしょうか?
44: 匿名さん 
[2008-06-24 12:30:00]
41です。
>設備点検項目に、報知機の点検は無かったのでしょうか?

訓練したした時、消防の方が報知機設置してある所に行き
鳴動してるかを確かめに行ってました。その事なのでしょうか?
設備点検項目の用紙は参加した住民に配られては無かったし、
誰が持ってるのかすら知らない人が殆どだと思います。
私もその一人ですから。認識不足ですいません。
報知機の鳴動点検は毎年しています。
45: 42 
[2008-06-24 12:42:00]
>>44

設備点検とは、管理組合が外部にMS内の消防設備の点検をする事です。
火災報知機や消火器、消火栓等の点検です。
私のMSでは、年に2度行っています。

地域によって条例が違うのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2008-06-24 13:16:00]
45by42さん

44です。有難うございます。
>管理組合が外部にマンション内の消防設備の点検をする事です。
管理組合が消防設備の点検をしないといけないと言うのは知りませんでした。
築浅のマンションというのもあってマンションの住民は知らない
人達が多いのではないかと思います。
防火管理者も選任してません。
私はマンション住まいが初めてなんで分からない事が沢山あります。
勉強になりました。

>地域によって条例が違うのでしょうか?
どんなもんなんでしょうね。多少は違うのではないですか?
47: 42 
[2008-06-25 15:55:00]
>>46
消防設備点検は
消防法第17条3-3に規定されているようです。
条例では無いので、有る程度の床面積と収容人数があれば点検は義務となるようです。

築浅で未経験者が多いと思いますが、管理会社に管理をお願いしているのであれば
管理会社や管理組合に確認する方法もありますよ!

>防火管理者も選任してません。

防火管理者に関しては、私のMSでも築3年でまだ選任していません。
次期組合活動で選任の予定はしていますが・・・
48: 匿名さん 
[2008-06-25 17:56:00]
47by42さん

46です。教えて頂き有難うございます。
延床面積は6,730,08㎡で世帯数が85世帯のMSです。

一度管理会社か管理組合に聞いてみます。

防火管理者選任していなければ提案してみようと思います。
規約を読み返してみると防火管理者の選任と書いてあり
第68条管理組合は、区分所有者または占有者の中から防火管理者を選任する
と書いてました。選任されていない場合総会で話が持ち上がらなかったのが
不思議です。
49: 42 
[2008-06-26 11:10:00]
>>44さま
平米数からしても、戸数からしても防火管理者の選任が必要でしょうね!

しかし、以前住んでいたMSでは
住み込みの管理人が防火管理者として届出でも受理してくれたケースがあります。
所轄の消防署次第のようです。

因みに、平米数戸数からすると
防火管理者甲種が必要だと思います。
講習は2日間、費用は6,000円でした。消防署のHPで検索してみてください。
多くの場合、講習費用・交通費は、組合負担
組合によって講習日当支給、管理者に対しての年間報酬は少ない様です。

なかなか2日間、朝9時半から5時まで拘束されるとなると引き受け手が居ないのと
多少の責任問題もあるので・・・
言い出しっぺが管理者を引き受けないといけなくなる事もありますので・・・
しかし、調べる限り通常の消防点検を行い、最低限の防災に心掛ければ問題ないと思います。
実質は、管理会社や管理組合に動いてもらうようにすれば良いと思います。
私も、言い出しっぺなので、管理者資格を取得し、引き受け手が居なければ
引き受ける予定でいます。
50: 匿名さん 
[2008-06-26 14:03:00]
49by42様

44です。
防火管理者の選任必要となると何人位選任したらいいのでしょうか?

1度消防署のHPで検索して調べてみます。
講習に行って勉強するのはいいと思いますが肩の荷が重くなりますね。
講習費用・交通費は組合が負担してくれたらいいのですが
自己負担となるときつく思います。管理者に対しての年間報酬は少なくも
あるとは全く知らなかったです。

2日間の講習で朝9時半〜5時迄引き受けてくれる人も少ないでしょう。
仕事してる人達が殆どですから。責任問題となるとなおさらです。
言いだした人が防火管理者になって下さいと言われるかも知れませんね。
本当は管理会社や管理組合が動いてやってくれるのが望ましいです。
管理者資格頑張って取得して下さい。

色々と教えて頂き有難うございます。勉強になり役に立ってます。
51: 42 
[2008-06-26 16:34:00]
>>44さま
>防火管理者の選任必要となると何人位選任したらいいのでしょうか?

共同住宅の場合、1名で良いみたいです。
大型MSによっては、フロアー毎に1名選任している所もあるそうです。

>管理者に対しての年間報酬は少なくもあるとは全く知らなかったです。

他のスレでも年間1〜2万支給している所もあるようですが
本当に少数のようです。

講習会は、平日が中心ですが、土日もやっています。
実際私が受けた時は、150名で若い人が多かったです。
ビルテナント毎に管理資格が必要みたいです。
資格取得自体は難しくは無く、全員取得出来たみたいです。

昨今災害は他人事ではありませんが、言い出しっぺが引き受ける可能性があり
後任が見付からないといつまでも責務が圧し掛かっているようで
難しい選択ですが、ご健闘をお祈りいたします。
52: 匿名さん 
[2008-06-26 18:28:00]
51by42様

44です。
1名とはビックリしました。
大型MSで各フロア毎に1名選任は理解できますけども。

>他のスレでも年間1〜2万支給している所もあるようですが本当に少数のようです。

支給してない所もあるって事ですか?無報酬で防火管理者を引き受けてる所もあるって
ことですよね。

講習平日だけかと思ってました。土日もやってると有難いです。平日仕事休めない
人達もいますからね。ビルテナント毎に管理資格が必要とは初耳です。
防火管理者の資格って難しく思いますが簡単に取得できるの驚きました。

災害は他人事で済まされないです。言いだしっぺが引き受ける事となり後任が見つからないと
ずっとと言われると考えてしまいます。選択が難しいです。

有難うございました。防火管理者の資格取得してみようかな?と思ってます。
53: 匿名さん 
[2008-06-27 12:22:00]
最近、マンション住まいの知人の隣の部屋が火事で全焼したそうです。
隣なので取る物も取らず窓だけ閉めて逃げたそうですが
ベランダが多少煤けた位の被害だったそうです。
上の階の方はもう少し被害が大きかったようですが。
取り合えず、マンションて多少は安全な所なんだと思いました。
でも、一部屋全焼する位だと躯体には何らかの影響はあるんでしょうね。
54: 匿名さん 
[2008-06-27 13:02:00]
MS火災の場合、上層部の延焼の可能性は低く造ってありますよね!
バルコニーによっぽど可燃物を置いていない限り
それよりも消火で下の階が水害の被害が大きいのでは?
>>53
全焼と言う事は、消火に使った水も多かったのでは?
55: マンション匿名 
[2010-04-14 11:23:19]
マンションの前の店舗兼住宅の洗濯屋と肉屋が全焼した時、かなり臭いがキツかった。今は、何事も無く悪びれずに 同じ場所でまた店を再開している。火元は、倒産しやすいので お客まばら
56: 匿名さん 
[2010-04-15 14:25:46]
隣の人が夫婦の危機から自殺未遂事件を起こし、バルコニーから進入するために警察と救急がいきなり我が家に突進してきました。
そんな事件を起こすような家庭が隣とは・・・その荒れまくった家庭が居座ったので、我が家が引っ越しました。正直、我が家にとっては災難でした。
57: 匿名さん 
[2010-05-07 03:55:20]
ウチも引っ越そうかな。
上階の騒音、限りなく災害に近いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる