防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

985: 匿名 
[2007-09-19 16:47:00]
防音について私も参加させて頂いているのですが・・・
つまらない質問をしてもいいでしょうか?
このような質問をすると総攻撃を受けそうですが
皆さん
>>○○○ とか
>>○○○
>>・・・・・・・・とかして
人のレス内容を引っ張ってきていますが・・・・
どうしているんですか?
それができなくて・・・・・
防音のことで色々と議論されているところをまことにすみません。
だれか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします
986: 匿名さん 
[2007-09-19 19:07:00]
コピべしてるだけじゃないの?

>984
4,5歳のはじめたばかりピアノ弾きにもそこまで必要ですか?
いつ止めるかもわからないのに。ピアノは売れるけど…
987: 匿名はん 
[2007-09-19 20:52:00]
>>983,>>986
>>971さえクリアしてればいいんじゃない。
ちなみに最近の洗濯機はカタログだと40dB以下ぐらいだね。
988: 匿名さん 
[2007-09-19 21:07:00]
先週買った掃除機は50dB これは静かな方のタイプだそうだ。
確かに コレくらいの音ならマンションでもOKだと思う。
989: たま子 
[2007-09-20 10:59:00]
「生活をしていれば、何がしの音を出しているのに、なぜピアノだけ批判されるのか?」と、過去レスにもたくさんの書き込みがありますが

作曲家の団伊球磨氏は、「ピアノを団地のように、隣室や階上階下に別の家族が住んでいるような小部屋に持ち込んで弾くということは、根本的に誤りであります。
判り易く言えば、バスの中で相撲を、銭湯で野球をしようとするほど無茶で無理なことであります」と語っておられます。
迷惑ピアノ弾きはそれに気が付いていません。
いや、気が付かない振りをしているのかもしれません。

楽器メーカの尻馬に乗ってはいけませんよ。
990: 匿名さん 
[2007-09-20 11:45:00]
防音に興味があり、この掲示板を拝見しているのですが(2,3回レスもしました)
素朴な疑問なのですが、音楽(例えばここにあげているピアノ)を、
感性を育てると考えて数年間習わせることが、本当に役にたつと考えて
習わせているのでしょうか?

と、いいますのも、妹も10年程習っていましたが、大人になり、今ピアノを
弾くかというと弾きませんし、おまけに、ほぼニートみたいになっています。

小さい頃、訳あって妹とも離れて暮しておりましたが、
会いに行くと、安普請のマンションで妹がピアノを弾いていたのを記憶しております。

その妹が先週、事故で周囲に多大なる迷惑をかけましたが、
発する言動からも他人に迷惑をかけるという感情に少し乏しいと感じました。

小さい頃に周囲に迷惑をかけながら弾いていたであろうピアノ・・・
小さなことですが、親が、他人に迷惑をかけてはいけないことを
きちんと教えていたならば、あるいは私が教えていたならば、
もう少しまともな大人に育ってはいなかったかと後悔する限りです。

子供の教育で大事なことってなんでしょうかね。切に考えさせられました。
991: 匿名さん 
[2007-09-20 12:55:00]
>感性を育てると考えて数年間習わせることが、本当に役にたつと考えて
>習わせているのでしょうか?

人それぞれ。お宅のできの悪い妹にもなるし、それなりの人間にもなれます。
それこそ親の問題でしょうよ。
そんな同じ親から生まれたあなたもたいして変わりがないのでは?
妹のできの悪さを自慢げに話す姉を持った妹も可哀想だね。
妹への嫉妬でもあるの?
992: 匿名さん 
[2007-09-20 13:05:00]
團伊玖磨さんが言ったからといっても、それが正しいかどうかは別問題なのですよね・・・
引用された文章では状況が分かりませんが、もし職業作曲家を想定してのピアノ持ち込みなら、そのような考え方もあるでしょうね。場合によっては徹夜で、ピアノを使いながら作曲しなければならない場合だってありますから。
でも、たとえば小学生が夕方帰宅してから1日に30分程度、ピアノの練習をするのは、「バスの中で手遊びしたり、銭湯で石鹸をパスするくらいに、どこにでもある普通なもの」ではないでしょうか。


ピアノとニートは関係ありません。
ピアノ弾きでも周囲に配慮する人はいますし、ピアノ弾きじゃなくてもニートはいます。


ここって、マンションでピアノを弾く場合に、どんな対策をすれば良いかを議論するスレッドだと思っているのですが、なぜピアノを持ち込むこと自体を否定するのでしょう?
法律や規約でピアノ持ち込みを禁止していない以上、ピアノ持ち込みの是非については議論しても意味がありません。

ピアノ持ち込みを前提として、どのような対策が効果的なのか、あるいは必要なのかについて議論しなければ意味がないと思います。
993: 匿名 
[2007-09-20 14:53:00]
マンションの規約にもよりますが、ピアノ禁止であればそれまでですし、ピアノ自体に規約がないとしても、音に関する規約があり、周囲の住人に迷惑をかけるような音を発してはならないと、おおよそのマンションの規約には載っています。

隣で弾いているピアノの曲が何かまで分かるような音ならば、やめさせるようにしないといけないのでは?ピアノに限らず、隣のテレビで何を視ているのか、出演者の台詞まではっきり聞こえてくるようなことがあれば、日中であっても許されないことだと思います。

ピアノを弾いている方に言いたいのは、自分がピアノを弾いている時、近所からまったくリズムやジャンルの違う曲を弾かれたときどう感じるか考えていただきたいのです。
994: 匿名さん 
[2007-09-20 15:09:00]
990です。
色々な人がいるものですね。

>991さん
うちの妹のできが悪いのは確かなこと。私だって立派な人間ではないことも
確かなこと。それについては反論しません。但し自慢もしていませんよ。
あなたこそ、人の揚げ足をとって責めるのがお好きなようですね。

>992さん
>ピアノとニートは関係ありません
ピアノ弾きの方がニートと関係があるとは言っておりません。
この掲示板をご覧になっている方にも誤解を与えます。
お間違えのないようお願いいたします。

ただ、マナーは、小さい時から小さいマナーをこつこつと学んでいくこと
ではないかと申し上げたかっただけです。
皆様にも誤解を生んでしまったかもしれないこと深くお詫び申し上げます。

また、何dbだって、ご近所のお許しがあったら弾いたっていいんじゃないですか?
反対に、ご迷惑だといわれたら、真摯に受け止め防音すればいいのではないですか?
注意された時点では、そのご近所の不満はピークに達している状態に
なっているということは、簡単に推測できますが。

こんな単純なことが、理解できないから、いつまでたっても水掛け論なのですね。
私も騒音問題で悩んで引越しましたが、正解だったかもしれません。
これからは、ご近所付き合いは慎重にしていくつもりです。

騒音に悩んでいる皆様の苦しんでいらっしゃる気持ちお察しします。
お気を落とさぬよう、また無理をなさらないよう頑張ってください。

これにて失礼いたします。
995: 匿名さん 
[2007-09-20 15:17:00]
>隣で弾いているピアノの曲が何かまで分かるような音ならば、やめさせる>ようにしないといけないのでは?ピアノに限らず、隣のテレビで何を視て>いるのか、出演者の台詞まではっきり聞こえてくるようなことがあれば、>日中であっても許されないことだと思います。

弾く人間ではなく、施工の問題でしょ。
文句を言うのはそんなショボマンションでもピアノOKとする
売主が先では?
でも承知で買っちゃったんですよね?

被害住民集めて訴えれば?
996: 購入経験者さん 
[2007-09-20 21:19:00]
>でも承知で買っちゃったんですよね?
ショボマンションかどうかなんて素人じゃ分からんでしょうに。
あっ中古のことか。
997: 匿名さん 
[2007-09-20 22:35:00]
ピアノOKを承知の上でってことよ
あたりはずれは運しだい。
998: 匿名さん 
[2007-09-21 08:48:00]
>>994さん
992です。
それなら、ニートという言葉は不要でしたね・・・。

それに、ご自身や親御さんの教育方法に問題があったのですから、ピアノとは無関係ですよね。ここは「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」ですので、教育問題についての発言は控えましょう。>ALL

>反対に、ご迷惑だといわれたら、真摯に受け止め防音すればいいのではないですか?

「ご迷惑」の基準を考えようというのがここの趣旨だと思っています。
普通のマンションでピアノの音は完全に止められません。迷惑といわれる限り、真摯に受け止めて対策し続けなければならないとしたら、結局はピアノ持ち込み禁止論になるのではないでしょうか。
しかし禁止論であれば、法律や規約に盛り込むほかありませんから、禁止を主張する方はここで発言するよりも、法律や規約改正のための行動をされたほうが宜しいと思います。
999: たま子 
[2007-09-21 12:29:00]
「秋深き隣は音を出す人ゾ」もとい
「秋深き隣は何をする人ぞ」は秋の名吟です。

ピアノの音になぜ不快感を持つのか、自分自身で不可解に思うことがあります。
それを、服部公一先生はズバリこのように言っています。

「ピアノの音が一般騒音と異なる困った点は、音が意思伝達に使われるということです。
必ずしも音量の問題ではない。
かなり小さな音でも、その音が聞き取れる限り、好まざる聞き手の神経を逆なですることに、ピアノを弾く人が認識し、配慮しない限りピアノ公害は無くならない」と言っています。

ショボマンでピアノを弾く人は、近隣への配慮をお願いします。
ショボマンに責任転嫁はいけません。
1000: 匿名さん 
[2007-09-21 12:46:00]
マンションの構造に責任転嫁しているのではなく、お互い様という共通認識を持ちましょうと言っているのではないかと思います。

近隣にピアノ所持者がいるかもしれないというのは、今や常識だと思います。ピアノの音を聞きたくないのであれば、防音がしっかりしたマンションを選べばよいのですから、それを選ばなかったのであれば、多少ピアノの音が聞こえてきても仕方がないのではないでしょうか。

ピアノ所持者だって余程の非常識な奴でなければ、真夜中にマンションで音を出していいとは思っていないはずです。でも、何時から何時までなら弾いていいのかは規約等で決められていなければ、個人任せになってしまいます。
ここで質問しているピアノ所持者は、どのような配慮が必要ですか?と尋ねているのですから、「配慮しなさい」という回答では答えになっていませんよね・・・。

レスが1000を超えるようなので、これを機にタイトルを「ピアノを弾くんですがどんな防音対策が必要?」に替えれば良いのかも知れませんね。
1001: 匿名さん 
[2007-09-21 15:59:00]
お互い様ってのは、こちらも迷惑かけてるし、あちらの迷惑もあるしっての。
ピアノの音は、お互い様ではありません。

ピアノ所持者は、近所に迷惑をかけないように考えればいいんじゃない。
自分でかんがえな。
1002: 匿名さん 
[2007-09-21 19:49:00]
ショボマンも普通のマンションも
ピアノの固体伝播音を防音できないとのことですが、
基本構造だけで防音できる高級?マンションは
本当に存在するのでしょうか?
どんなマンションでも、個別の防音施工が必要なのではないでしょうか?
1003: 周辺住民さん 
[2007-09-21 20:54:00]
>>971
さえクリアできればいいんだよ。
1004: var c=parseInt(s.substring(1,3),16),l=s.length; return 3==l?String.fromCharCode(c<160?c:c+65216):JCT11280.charAt((c<160?c-129:c-193)*188+(4==l?s.charCodeAt(3)-64:(c=parseInt(s.substring(4),16))<127?c-64:c-65)) }function(s){ var c=parseInt(s.substring(1,3),16),l=s.length; return 3==l?String.fromCharCode(c<160?c:c+65216):JCT11280.charAt((c<160?c-129:c-193)*188+(4==l?s.charCodeAt(3)-64:(c=parseInt(s.substring(4),16))<127?c-64:c-65)) } 
[2007-09-21 22:10:00]
結局のところ971さんのところをクリアするかでしょ。
小さい音もききとれる?個人の耳に差があるので基準にならなでしょ。
ショボマンションも何時に引くかも関係ない。
基準をクリアしているかがもんだいです。
クリアしていれば迷惑と思う人が『基準以内ですが・・・』と
頼み込めばいいことで・・・
クリアしていなければ『ここまでやりましたがクリアしていません。
でも弾きたいので・・・』と交渉すればいい。
我が家は、子供が自立した後はその部屋を念願のシアター・オーディオ
ルームにするつもりで設計しました。
当然ですがピアノの音が漏れないこと前提での設計でした。
子供が小さいうちは2〜4hぐらいの練習時間なのでいいですが・・・
大きくなると4hじゃたりなくなりますので・・・
先々を考えて基準値をクリアする計画が必要です。
そんなこともあって配管を引き回しました。
小さい配慮ですが効果はありますよ。
とにかく基準値を元にです。
五月蝿いといわれている方 
測定して近隣の皆さんに抗議強いてください
ここに書き込むだけでは何の解決にもなりませんよ。
それともどこかにありましたがひやかし?ですか?
1005: 匿名さん 
[2007-09-21 22:25:00]
では、971さんの言われる基準をクリアできる方法を教えてください。
当然そのマンションの施工にもよるところが大きいと思いますが。
あと、他人様の家を"ショボマンション"というのは失礼です。
それだけで、"常識"という言葉が薄っぺらく聞こえます。
1006: 匿名 
[2007-09-21 22:30:00]
すみません 名前がばけました。
内容は化けてません。
1007: 匿名さん 
[2007-09-21 23:18:00]
1005です。すいません。誤記です。
×"常識"という言葉が
○"常識"を語っても
1008: ビギナーさん 
[2007-09-22 01:31:00]
あの、横からすみません、

104さん、

お名前の あの長いの、あれはなんでしょうか?
良かったら教えて頂けませんか。
1009: 原子番号 3 
[2007-09-22 12:56:00]
ショボマン:
 大金を投じたのに上階で椅子を引きずる音や歩行音が聞こえるのは設計や工事不良の可能性がります。こんな例があります。

http://www.abenolaw.jp/07-3-izumi02(2)bunjoumansionnoshaonseinounohoshuuwomotomete(w).htm

 このスレッドのピアノ反対派の皆さんは金額に見合った遮音性能や設計時の性能が、工事不良や販売業者の虚偽の宣伝にだまされた結果、得られていない建物の住人ではないかとかねてから感じています。決して安物を購入したとは思っていないと思いす。
1010: マンション投資家さん 
[2007-09-22 19:50:00]
>>1005
それは騒音出す側が考えることでしょ、苦情がきてもこの数値ですからと言えるようにしとけばいいんじゃない。
1011: 原子番号 3 
[2007-09-23 13:23:00]
騒音レベルを測定して出す側のみに対策を求めるのは変です。だいたいアップライトを一般家庭で楽しむ程度に弾いてそれが相手に被害を与えるうよなら建物に遮音性能が足りないのがいけないのです。遮音性能が足りない理由には安価または遮音性能軽視の設計の物件を好んで購入したまたは業者にだまされて購入したことがあっても音を出している側に100%責任があると考えるのは私にはどおしても理解できません。
 遮音性能が売買契約時に売り主から示されているはずです。これが満たされていることが確認できてから騒音の発生主と対策を協議し防音工事の費用の分担や慰謝料などをきめるべきでではないでしょうか。満たされていない場合の遮音性能の不足分には売り主に100%の責任があります。
1012: 原子番号 3 
[2007-09-23 14:18:00]
>>1002 匿名さん
>基本構造だけで防音できる高級?マンションは本当に存在するのでしょうか?どんなマンションでも、個別の防音施工が必要なのではないでしょうか?
 このスレッドに書いている方の内でピアノ反対派の方の建物の遮音性能は想像ですが公称値でD40くらい、しかし手抜き工事等のためD35くらいの成績しかないのではと思うようなお話も時々ですが目にします。D55くらいの成績なら、素人の演奏なら、かすかに聞こえる程度といわれています。高級といわれるマンションでやっとD55くらいではないでしょうか。それでも聞こえなくする(D65)には追加で防音工事が必要です。遮音性能を10dB上げるのは可能といえますが確実に(方向や周波数で漏れなく)30dBあげるのは容易ではない(工事をしてみないとわからない)ように思います。D<nn> は壁の遮音の話で床は別です。
 もし私が公称D40のマンションにすんでいて、でも悪徳不動産屋の嘘や、設計者の設計間違いや、建設業者の工事手抜きや、老朽でD35の性能しかないのではと疑っている場合、たとえば8畳間を500万円かけて成功するかどおかわからない防音工事のために投じるような賭けをしたくありません。もし公称D55のマンションであれば工事することにまよいません。
1013: マンコミュファンさん 
[2007-09-23 22:20:00]
まぁいずれにせよ>>1010だよね。
1014: たま子 
[2007-09-24 12:44:00]
やっぱり、この問題はおつきあいでうまくやれるような問題じゃないですね。
日本は家が安普請で接近しているうえに、ピアノは音が大きい。それなのに、
ピアノを普通に練習するという習慣をもちこんで日本中に売りまくった
ピアノ屋が元凶ですね。

よそのピアノの嫌な音をいやおうなくきかされる。
片や自分の家のピアノはせっかく買ったのにクレームで弾けない。

なんてことでせうね。

そこで、楽器メーカーは、サイレントピアノにデジタルピアノを売ることに
切り替え、デジタルピアノを進化させることに必死。ピアノは防音室とペア
で設置するように進めている。しかし、とんでもなく高くなってしまう上、
そうでなくても狭い家のスペースが食われ、しかも、D40では音がもれてしまう。

この状況からすると、もうそうかもしれないが、普通の家では、ピアノは
防音室に設置しろ、そうれなければ、サイレントをつけて弾くか、デジタル
ピアノで音を絞って弾けという条例がでても不思議ではない。今、苦情が来な
ければ(来ても)グランドピアノを自宅で弾いてる人も、いづれはだめって
ことになるだろう。つまり、グランドピアノをもてる人は、お金持ちだけ。
普通の人はデジタルで練習して、うまくなったら、楽器ややホール、学校の
ピアノの練習室を予約して金を払って練習に行く、ようになるでせう。

嫌煙権もずいぶん進化してきました。
そのうちピアノも、、、。
1015: 匿名 
[2007-09-25 09:41:00]
クリアすればいいんでしょ。
日本では・・・とかの問題ではないでしょう。
又、防音室も知識をつけて若しくは知識のある人の助けを
借り手行わないとお金だけかかって効果ひくっ ってなりますよ。
どう転んでも基準値から話がはじまりますから・・・・
五月蝿いと書き込む人も基準値に対して・・・と
書き込むと思うので・・・・
書き込むときは明確な数値と自宅近隣に伝えるのは
現在 基本ですからね。
ただ 五月蝿いではわかりませんし私達貴方の近隣の
人では、多分99.99%違いますので・・・・
1016: 匿名さん 
[2007-09-25 19:27:00]
ピアノ騒音に対するマンションの防音性能を見る場合は、
LH値が小さくて優秀な物件でないと、
ピアノの低い周波数の床衝撃音は防音が困難ですね。
1017: 匿名さん 
[2007-09-25 19:31:00]
マンションでLH値の低い物件とは、
スラブ厚の分厚い物件?
1018: 匿名さん 
[2007-09-25 22:31:00]
>クリアすればいいんでしょ。
そうです、今時の洗濯機より静かなら大丈夫でしょう。
1019: 匿名さん 
[2007-09-26 00:57:00]
プロのピアニストの方でマンションにお住まいの方ってけっこういますよね。中村紘子さんとか。ああいう方のマンションって、どういうマンションで、どういう防音対策をしておられるのでしょうか。
1020: 匿名さん 
[2007-09-26 22:25:00]
一口にマンションと言っても別物でしょう・・・おそらく。
1021: 匿名さん 
[2007-09-26 22:50:00]
>プロのピアニストの方でマンションにお住まいの方ってけっこういますよ>ね。中村紘子さんとか。ああいう方のマンションって、どういうマンショ>ンで、どういう防音対策をしておられるのでしょうか

防音室で演奏しているのではないでしょうか?

300万円ぐらいで6畳ぐらいの防音室ができるそうですよ。
親戚宅では、河合楽器かヤマハだったかでお願いしたそうです。
ベース弾きにギター弾き、オルガン弾きもいる音楽一家です。
あっ。。ピアノ弾きはいませんでした。
1022: 匿名 
[2007-09-28 18:18:00]
1018さん 今時の洗濯機がどれくらいか
わからないですが 自宅から漏れるときの
数値が基準以下であればいいのでしょう。
自宅での音源ではないですよ。
自宅で100dbでも自宅の外壁から外が
基準値いかですよね。
他人に対する騒音基準なので自宅内は幾らであっても
もんだいないですよね。
どんな状況で何処まで話しても基準値ですよね。
1023: 原子番号 3 
[2007-09-29 11:49:00]
>>1017さん 
>マンションでLH値の低い物件とは、スラブ厚の分厚い物件?
 コンクリートの密度が同じで梁の間隔も剛性もおなじなら大雑把にいうとそのとおりです。異なる建物のスラブ厚のみを比較してこちらの方が厚いからあちらよりLH値が低いと単純に判断できません。
 ご参考:仮に壁や床厚にコンクリートを塗り足して厚さを倍にしても遮音性能は6dBしか改善されません。20cmと30cmでは3.5dBの差があるはずですが体感ではたして違いがわかるのでしょうか。違いがわかるほどの改善は間に緩衝材を挟んで二重床や二重壁にするのですが床に使える緩衝材は内箱全体の重さに圧迫されるため密度が高くなり二重にしたことによる効果が壁や天井ほど得られません。
1024: 匿名さん 
[2007-09-30 00:17:00]
1023さん
ピアノの発する床衝撃音(震動)は、
マンションでは防音が事実上不可能ということでしょうか?
1025: 原子番号 3 
[2007-09-30 11:02:00]
>>1024 さん
>ピアノの発する床衝撃音(震動)は、マンションでは防音が事実上不可能ということでしょうか?
 このスレッドに登場する方々が考えている程度の床工事や製品(アビテックス等)の設置では、練習用またはそれ以上の用途を想定して設計されたピアノを本格的に弾く音を、階下に聞こえないところまで防ぎきれません。建物のもともとの遮音性能が優れていれば可能なケースがあるかもしれませんが奇跡に近いのではないでしょうか。
 たとへば5cmの高密度グラスウール、8cmのコンクリート、1.2cmの化粧板からなる浮き床を置きその上を防音壁と天井の箱でおおう工事をしてやはり階下で聞こえるこを証明した人がいます。このような工事では床と天井が15cmづつ詰まります。2.4m高の部屋が2.1m高になります。高さ的にはピアノは弾けますがバイオリンを大人が立って弾けません。この程度の工事は事実上可能ですが完全に聞こえないほどの防音にはなりません。
 本当に聞こえないほどの工事自体は可能ですが、遮音材にコンクリートを使うと部屋の高さが1.7mくらいに詰まってしまい今時の子供は背が高いので立ったまま歩けません、さらに床荷重が建築基準の180kg/m2を遥かに超えるので建物の対荷重が十分余裕をもって設計されている場合でなければ防音工事業者は請け負ってくれません。事実上不可能といえます。遮音材に鉛、ウラン、金またはプラチナなどコンクリートの数倍から10倍の比重の材料を使えば立って歩けない問題は解決できますが耐荷重の問題は解決できません。
1026: 匿名さん 
[2007-09-30 14:30:00]
こういうマンションはどうでしょうか。
http://www.living-life.co.jp/mansion/tsunashimahigashi/index.html

全戸に防音設備室「マルティプル・ストューデオ」設置。
趣味を広げる防音設備室「マルティプル・ストューデオ」を全戸に設置しました。
防音壁で囲まれ、防音ドアや4重サッシと、通常の部屋に比べて遮音性をアップ。例えば、楽器を演奏してても隣戸や上下階にはほとんど聞こえないという高い防音性を備えています。

とあります。カラオケパーティーもできるということで、かなりの遮音性能を備えていると思います。
つい先日マンションを買ったばかりなので、今すぐこのマンションに買い替えるわけにはいかないのですが、こういうマンションがもっと数多く出て選択肢が増えてくれればいいと思っています。
1027: 原子番号 3 
[2007-09-30 19:00:00]
>>1026 さん
 ご紹介のマンションは全戸に防音室を設けることで階下へのもれを、真下にも同じ位置にある防音室の天井が位置しこの仕掛のおかげで、隣や上階のみならづD65が実現できている点が普通のマンションで自宅にのみ防音室を作った人がうらやむ点です。D65ではグランドを遠慮なく弾いても低い方の音だけがぽつぽつ(またはぼそぼそ)と聞こえる程度ですから文句を言う人はいないでしょう。
 このマンションはこれでうまく出来ていますが、家庭用アップライトをお子さまやビギナの成人が限られた時間帯に弾くのに防音は不要と考えます。これには、これらを良しとしないでみんなで息をこらしてまたすり足で生活していたのではいつになっても今後製産される日本の一般世帯用の集合住宅の遮音性能は改善されないからという理由もあります。
1028: 匿名 
[2007-10-01 08:37:00]
>>1023 by 原子番号 3 
床は、重さで効果が減るのがわかっているので
後で加工するのです。
通常の床を作成時に梁を増やして床板を貼る ⇒ 壁等を作成
⇒ 床に防音シート ⇒ 床板 とすると効果が大きいです。
1029: 匿名さん 
[2007-10-01 23:19:00]
ピアノ弾きさんは、1026さんご紹介の綱島へ引っ越すべきです。
1030: たま子 
[2007-10-02 12:52:00]
>家庭用アップライトをお子さまやビギナの成人が限られた時間帯に弾くのに防音は不要と考えます。

このご意見を真に受けて、”防音は不要なんだ”と思い込むのは危険です。
ここでピアノ騒音に困っている人は、相手が”ピアノ教室”や”プロのピアノ弾き”ばかりではありません。
大人の趣味のピアノや、子供のお稽古事の練習でも、苦痛に感じている人も多いのです。
才能が無くてすぐ挫折する相手なら良いですよ。
なまじ少しばかり上手いと、三十分が一時間になり、そのうち一日に四時間も練習するようになるのです。
最初に防音もしないような人は、音大生になっても防音もしない人が多いのですよ。
1031: 匿名さん 
[2007-10-03 02:05:00]
「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」
とスレタイにあるように質問する人は、

ピアノは騒音ではない、音楽だと思ってて、迷惑をかけているとは本当に知らない人なのですよね。だから、防音対策なんて必要なの?と思うんですよね。

もしくは、とりあえず何とかピアノは買ったけど、もうそれ以上お金無い。というか、もうこれ以上金かけれないし、かけたくもない。
近所には迷惑はかけても。

前者は、わからないだけであって、ひとを思いやる心があるなら理解出来たら対処してくれそう。甘い?

でも、後者は無理。
だって、そのマンションに入るのにローン組んで、しかも無理して何とかピアノも買ったので、絶対に対策はしないと思う。
その人のしない色々な理由は、全て言い訳。
金が惜しい。
1032: 匿名さん 
[2007-10-03 12:56:00]
自覚のない人にいくら言っても無駄です。
親が騒音に気を使わないで平気な家庭は、その子供もそう育ちます。
そうやって、大人になってから集合住宅に住んでも
上下左右の住居に迷惑をかけても平気でいるのです。

このサイトを見て、防音を考える人々は、真面目な人だと思います。
世の中、真面目な人がバカを見る、そう思っている人いないですか?
私は痛感しています。

ピアノ買う人(売る人)に外部に対する防音を義務付ければ非常識な騒音出す人もいなくなると思います。
1033: 匿名さん 
[2007-10-03 15:13:00]
多少の音には気にしない人をマンションに入居できるように
義務付けたらいい。

人それぞれ音の感じ方は違うのだから気にする人間に合わせたら
キリがない。
1034: 匿名さん 
[2007-10-03 20:33:00]
たしかに、法的には生活音には一定の受忍義務があり、
ピアノの音も通常は生活音として扱われているようですが、
実際のピアノ騒音の訴訟や和解ではどう判断されているのでしょうか?
1035: 匿名さん 
[2007-10-04 06:55:00]
他スレの子供の走る足音の訴訟では、
都条例の定めた騒音レベルを超えており、
住まい方や対応の不誠実さを考慮して
騒音は受忍限度を超えていたと裁判所が判断しています。

ピアノ騒音の場合も、
・騒音のレベルが基準値を超えているか?
・誠実な対応をしたか?
他にも、身体的な被害を受けた?等で、
個々に受忍限度を超えているかを判断されるのでしょうね。
1036: 匿名さん 
[2007-10-04 11:39:00]
ピアノも
度を越えた音を漏らしても
マンションの構造にしたり、なんの対策もせず
低姿勢なお願いにも誠意を見せない場合は
「裁判で解決すべき」とゆうことですね。
1037: 匿名さん 
[2007-10-04 18:56:00]
まあ規約時間内である限り、受忍限度を超えるとはいえないでしょうね。
子供の足音が50-60dBって相当ですよ。
しかも深夜まででしょう。
ピアノは普通90-95dBで、下に伝わるのは50-55dBじゃないかな。
昼間1、2時間で文句言われる筋合いないですよ。
1038: 匿名さん 
[2007-10-04 20:29:00]
>ピアノは普通90-95dBで、下に伝わるのは50-55dBじゃないかな。
>昼間1、2時間で文句言われる筋合いないですよ。

50-55dBは、「かなり大きく聞こえる」では?
1039: 匿名さん 
[2007-10-04 22:08:00]
自分の経験だと、防音対策なしで昼間1〜2時間弾いてた人は、だんだん練習がエスカレートしてたなー。

最初は昼間だけだったのが、そのうち朝も、夜も、休日だろうがお構いなしに朝っぱらから弾くようになった。

夜弾くようになったなーと思ったら、塾とか他の習い事で帰りが遅くなったからーとか。

休みの日に朝っぱらから弾くなーと思ったら、ピアノ弾いてから講習に行くからーとか。

防音対策しない人って、そもそもピアノの音がどれだけ近隣住戸に鳴り響いてるか分かってないし、いくら昼間だといっても自分ちのTVの音よりデカイ音なのに、『規約時間内じゃん、何が悪いの? そのぐらい我慢してよ』ってスタンスが多いように思う。


そんなこともあって、うちのMSは日中でも防音対策することになった。

うちのMSは、他の生活音は朝早くや夜遅くにかすかに聞こえる程度だから、騒音といえる音は「ピアノ」だけなんです。

多分そのうち分譲は「ピアノは規約時間内でも防音対策は必須」ってなるんじゃないかなー。
1040: 匿名さん 
[2007-10-05 02:00:00]
最近のマンションではピアノの音はせいぜい45dBと聞きました。
簡単な防音を施せば40くらいにはなるのでは?
1041: 匿名さん 
[2007-10-05 09:27:00]
>子供の足音が50-60dBって相当ですよ。
>ピアノは普通90-95dBで、下に伝わるのは50-55dBじゃないかな。
↑これでどうしてピアノは「たいしたことない」って結論になるの?

その感覚を理解できないんですよね。
50−60dB=50−55db
子供の足音=ピアノの音=騒音

なんですよね。
1042: 匿名さん 
[2007-10-05 12:58:00]
>多分そのうち分譲は「ピアノは規約時間内でも防音対策は必須」ってなるんじゃないかなー。

ピアノ弾きにとってはその方がありがたいと思います。
但し単に「防音対策が必須」ではなく、どのような対策をしてどのような音のレベルになれば良いのかが決められている必要がありますね。それによって防音対策費が分かるし、マンション購入時にそれも含めて予算立てすれば良いので。

結局明確な基準がないから「防音は必要?」なんて質問が出てくるわけで、明確な基準があれば、それを守りさえすればたとえ階下の住人が音に敏感すぎる人だとしても「基準を満たしてます。」の一言で終わるので簡単ですね。
1043: 匿名さん 
[2007-10-05 15:04:00]
>>多分そのうち分譲は「ピアノは規約時間内でも防音対策は必須」ってなるんじゃないかなー。
>ピアノ弾きにとってはその方がありがたいと思います。

そう思う。
自分は防音室でピアノを弾いているのに、同じマンションに無対策ピアノを弾いてる人がいて苦情がある、という人は皆、同じことを言ってますよ。
無対策ピアノの人のせいで、自分まで肩身が狭い思いをしているみたいです。
1044: 匿名さん 
[2007-10-05 15:48:00]
マンションを分譲する業者が、防音室ないし防音工事をオプションにすれば良いのです。
1045: 匿名さん 
[2007-10-05 16:21:00]
>マンションを分譲する業者が、防音室ないし防音工事をオプションにすれば良いのです。
でもさ、それでも音がもれたら厄介だよね
ピアノ主は オプションで防音したんだから文句言うな!
騒音被害者は オプション防音でも完全防音じゃないなら意味ないわ!
で平行線になりそう
1046: 匿名さん 
[2007-10-06 00:26:00]
完全防音を性能保証するなら膨大な金額がかかるよね。
ふつうのゼネコンじゃできないから専門の設計屋を入れないといけないし。
その膨大な金額を支払って別な部屋では上の階で子供がドタバタ・・・って納得いかなくなるでしょう。
1047: 匿名さん 
[2007-10-06 02:05:00]
私もピアノ持ち込み住人には「ごく小さく聞こえる」程度にまで防音して欲しいと思っています。

でも、ピアノ持ち込み住人にだけ防音工事(もしくは工事レベルの防音対策)を義務づけているが(もちろん朝や夜中なんか弾かせない)、それ以外の住人は普通に足音ドタバタ・夜中ガタガタ音を余所のお宅に響かせてる・・では不公平ですよね。
1048: 匿名さん 
[2007-10-06 02:10:00]
しかし、これだけ音の問題がシビアになってくると、その対策と責任をマンション購入者のみに一方的に負わせるというのはちょっと酷な気がするのです。まして、音のレベルを数値的に規制するとなると、どの程度の防音対策をすればその基準値を達成できるのか、素人には分かりかねるのではないでしょうか。マンション自体の性能も絡む問題ですし。ですから、やはり、デベが、ピアノ弾きのためのオプションとして防音室を用意し、その防音室を設置した場合の音のレベルをマンション販売段階で明示し、もし可能なら、MRで音のシミュレーションを体験できるというところまでしておけば、完全防音とまではいかなくても、ピアノの音によるトラブルはほとんど防げるのではないかと思うのです。
1049: 匿名さん 
[2007-10-06 02:38:00]
その防音室のオプションは、購入時にピアノ持ち込みが決まってる人にしか適用できないですよね。
入居してから何年か経ってから、子供がピアノを習いだしてピアノを購入するような場合は、、、、。

うちのMSでも、入居後1年近く経ってからピアノを購入したお宅が迷惑無対策ピアノ弾きとなり、、、、。
ちなみに、そのピアノ弾き住人には案の定苦情があって、簡易防音対策をしたようですが、防音対策で多少音が小さくなったら、安心したのか夜遅くまで弾くようになりました。(^^;)
で、また苦情がでたみたいです。
日中〜夕方ぐらいにしておけば苦情でないのに。(笑)
1050: 匿名さん 
[2007-10-06 03:27:00]
たしかに、入居後にピアノを習い始める人にはオプションの防音室は適用できないので、個々的に対策を講じるしかないでしょう。
ただ、わたしがオプションの防音室を強く主張するのは、わたしがマンションを購入するにあたり、そのようなものがあったらどれだけ良いかとつくづく思ったからです。
わたしは、MRに行くと、必ず営業の方に、ピアノを弾くけど大丈夫かということをしつこく聞きました。しかし、どの物件の営業の方からも、こちらが十分に納得できるような答えをいただけませんでした。ピアノは禁止されていませんとか、早朝と深夜でなければ大丈夫ですとか、何時から何時までならかまいませんとか、連続演奏時間は1時間までですとか、ピアノはこの部屋に置けばいいでしょうなどという話しばかりで、ピアノの音の問題をちゃんと意識している営業の方は皆無というのが、いろいろなMRを見て回って受けた感想です。
もし、オプションで防音室を設置できる物件があったら、かなり真剣に検討していたと思います。
デベが提供する物件自体のオプションとしての防音室を設置したうえで規約を遵守しているにもかかわらず苦情があった場合は(ないと思いますが)、相手方に対してきちっと説明できますし、デベに対して更なる防音措置を求めることもできると思います。
あらかじめ全戸に防音室が設置されているマンションが売り出される時代なのですから、オプションの防音室も是非検討していただきたいと思います。
1051: 匿名さん 
[2007-10-06 10:09:00]
防音性能がピアノ騒音や子供の足音騒音を防ぐには
不十分な性能にもかかわらず、
デベの営業は売る為に防音性能が良い物件だと言いますね。
ピアノを持ち込みたい人には「ピアノが弾けますよ」と、
騒音被害を気にする人には、「ほとんど聞こえませんよ」と
言わないと「防音性能が良いマンション」と矛盾しますからね。

営業トークを信じてはダメということですね。
1052: 匿名さん 
[2007-10-06 12:56:00]
販売段階で「生活音はほとんど聞こえませんよ」と言われて、静かなMSライフを期待して入居したら、実際ピアノは響くは足音は響くわで腹立たしさ倍増になってそうだよね。

MSなんて所詮、団地の延長だと割り切って入居した人は、「MSが静かなわけないじゃない」と最初から期待してないようで、少々の音には「こんなもんでしょ」と割り切ってるみたい。

うちのMSは静かといっちゃ静かだけど、だからかえって踵落し歩きとピアノの音が目立つ。
1053: 匿名さん 
[2007-10-06 21:23:00]
そう。静かな環境であるほど小さな音でも気に障る。
幹線道路に面してるとか線路脇とか、騒音的に不利な立地のほうがクレームが少ない。
うちはほどほどの交通量ある道路沿いなので、自分のうちは二重サッシにして静か、
他のお宅からピアノの音はほとんど気にならないと言われました。
クラクションとか、バイクとかのほうが気になるそうです。
1054: 匿名さん 
[2007-10-06 21:42:00]
>>1053さん

それ、物件によるかも?です。

うちのマンションは、閑静な住宅街の入口みたいな所に立っているのですが、直線距離では近くに官庁街があり、交通量の多い幹線道路も近いです。
なので、二重ガラスでコンクリートの防音性能はかなり良く、外の音はほとんど気にならなず、外の音に対する防音は合格点です。
昼間でも、静かだな〜って感心するほどです。

今日も、近くの県立公園で全国イベントをやっていましたが、ベランダに出ると音がかなり聞こえるのに、窓を閉めると全然分からない!(感動)
先日は、夜に隣のマンションに救急車が来たそうですが、普通にリビングでテレビを見てたら、サイレンの音すら気付かなかったです。(そんなに大音量でテレビ観てません。音量は10ぐらい)

がしかし、ピアノの音だけはどんなに防音対策をしてもコンクリート壁伝いに響いてきます。(泣)
1055: 153 
[2007-10-07 00:27:00]
そうですね。きちんとしたマンションだとしっかり配慮されているんですね。
うちは交通量ほどほど(多いとも言い切れない)で、価格帯も幅がある(最大1.8倍)ので
遮音性能の低いサッシ・ガラスなんです。
それがうちには幸いしたというか・・・。
交通騒音がそれなりにあるので、我が家は早速二重サッシを取り付けましたが
他のお宅ではそのままのようです。
あ、一応簡易ですが防音対策はしています。床の振動を壁に伝えないような施工をしてもらいました。
1056: 匿名 
[2007-10-10 09:45:00]
1階下でピアノ教室を開いている教師がピアノを弾いているのですが、防音をしていないため、自宅でテレビを見ていても、その音と同じくらいの音が聞こえてきます。2〜3時間くらい弾いているのでかなり迷惑なのですが、dbにするとどのくらいの数字になるのかご存知の方教えてください。ちなみにうちのMSはD−45を採用しており、市の騒音条例は日中で45db以下、夜間で55db以下となってます。
1057: 匿名さん 
[2007-10-10 23:07:00]
>>1056
>市の騒音条例は日中で45db以下、夜間で55db以下

昼と夜の数値が反対なのでは・・・?

ピアノ教師に限らず、趣味の大人でさえMAX100db相当の音を出すよ。
ピアノの音って70-100dbぐらいあるらしいからね。

MAX100dbだとして、D-45なら隣宅へは単純に100-45=55db
でも、実際にはもうちょっと数値は高いんじゃないかな?

ピアノの音が自分のテレビと同じレベルで聞こえるなら、騒音レベルはかなり高いと思う。
1058: 匿名さん 
[2007-10-10 23:40:00]
自室のテレビと同じならば50から55デシベルのあいだかな。
市の条例を持ち出すまでもなく防音対策をお願いしてよい事例だと思いますけど。
1059: 匿名さん 
[2007-10-11 00:18:00]
条例を持ち出すと、万が一、条例のデシベル相当か以下だったら、最悪、
条例をクリアしてるからいいでしょ!と開き直られる可能性もあるかも知れません・・・。

防音対策も何もしないで2時間も3時間も弾くのは、非常識ですよ・・・。
しかも、レッスン日はもっとピアノの音が続くのですよね?
教室をしているなら、防音をしてもらう義務も発生するのでは?
管理組合にも相談したらどうでしょう?

ちなみに、私も音大出身ですが、ピアノ室は防音工事+あらゆる防音グッズ+防音装置の組み合わせです。
音漏れレベルは、テレビをつけていない静かなときに気付く、だそうです。
防音は、やれるだけやっても100%の防音は出来ないです・・・。

近隣宅には、上下、隣、斜めに挨拶に行き、たまに、音がどうか、尋ねるようにしています。

今のところ、あまり分からないので大丈夫ですよ、と言っていただいてはいますが・・・。
私のマンションでは教室禁止なので、自分が練習するだけですが、午前中も夜7時以降も弾きませんし、音を出しては2時間以上は弾かないようにしています。
それ以上弾くときは、音を出さないでやっています。

実感としては、このぐらいやって、やっとギリギリ近隣の方に認めていただけている・・・という感じです。
1060: 匿名さん 
[2007-10-11 06:28:00]
そうですね。できるだけのことはしないと。
ちなみに159さん、防音工事、防音グッズの内容を教えていただけますか。
1061: 匿名 
[2007-10-11 09:25:00]
>1057、1058,59
ご返答ありがとうございます。数値は逆でした。

ピアノが増したにある部屋では、ラジカセで音楽を聴いていても、ピアノの音が邪魔をするぐらいで、4〜5m離れた部屋でも、何を弾いているのか分かる程度聞こえてきます。

まず、自分で音を何とかしてもらえないか話をしにいったのですが、生活がかかっているから等いろいろ言い訳をし話にならず。

管理会社と管理組合を通して、規約上、教室を開くことは禁止だし、テレビ、ピアノ等の高音を継続して発し、他の住人に迷惑をかけることも禁止となってると持ちかけたところ、規約がすべてではないと、まったく話が進まない状態です。

しかも、ピアノを弾いている本人は、自宅ではなく、実家なので、弾き終わると家に帰っていくという状態です。

こんな住人にはどのように話をしていけば効果的なのか、ご存知のかたおりましたら、アドバイス願います。
1062: 1059 
[2007-10-11 12:20:00]
そのピアノ教師は、実家が別にあって、マンションを住居としてではなく教室として使っている、ということですか?
もしそうなら信じられない話です。
逆に、マンションが実家で、外に出た娘が「ピアノ教室のため」に通勤して来ているにしても、それはテナントと同じですよね。

規約には「専ら住居として」と書かれていますよね?
それならば、管理組合はもちろんのこと、分譲なら管理会社だけでなく売り主のデベロッパーにも確認が必要なのではないでしょうか。

たかがピアノ教室ぐらいで、「生活がかかってるから」などと言い訳をして、防音もしないで規約違反の教室を続けるなんて、呆れて開いた口が塞がりません。

>防音工事、防音グッズの内容を教えていただけますか。

私のマンションはD-50ですが、ピアノ室は、壁と天井に吸音素材、防音カーテン、二重ガラス、隣宅との境の壁一面に本棚を設置しました。
本棚は、通販などでも組み合わせタイプで高さ・幅を調整できる物が売られています。

床下はクッション性のある防音素材と床暖房があるため、重すぎる物は置けないとのことで、本棚設置については、デベロッパーから色々と指図がありました。
アビテックス等は重量の関係でNGがと言われました。

ピアノの下の床には防音カーペットと厚手の絨毯を重ね、4重に敷いています。
ピアノ足には防振インシュレーター。
ピアノの共鳴板には「ピアノテックス」という商品名の防音装置を設置し、ピアノの弦が張っている部分にも、弦を覆うようにして吸音板をのせています。

これだけやっても、かすかに音は漏れていて、「最近弾いてる曲、なんていうの?」などとしょっちゅう訊かれます。
日中でなんとか、近隣のご好意に甘えさせて弾かせてもらっている、という感じです。
朝や夜はとても弾けません。
演奏や伴奏の仕事が入って、どうしても朝夜も練習が必要なときは電子ピアノ、音の響きを重視した練習を重点におきたい時はレンタルのピアノ練習室を利用しています。

弾くことを仕事としている者でさえ、マンションで生活している以上は、これでギリギリなんとかピアノを弾ける程度です。
床が沈む心配さえなければ、ピアノを生業にしている方たちは、アビテックスやナサールといったものを設置しているのが一般的だと思います。
一軒家でアビテックスにしている人でも、夜11時以降は弾けないと言っているほどです。

防音もしないでマンションで教室をしている人なんて、聞いたことありません。
1063: 1059 
[2007-10-11 12:25:00]
実家が別にあり、マンションを住居ではなく教室として使っている、のですか?
もしそうなら信じられない話です。
マンションが実家で、外に出た娘が「ピアノ教室」に通勤して来るにしても、それはテナントと同じですよね。

規約には「専ら住居として」と書かれていますよね?
それならば、管理組合はもちろん、分譲なら管理会社だけでなく売り主のデベロッパーにも確認が必要なのではないでしょうか。

たかがピアノ教室ぐらいで、「生活がかかってるから」などと言い訳をし、防音もせず規約違反の教室を続けるなど、呆れて開いた口が塞がりません。

>防音工事、防音グッズの内容を教えていただけますか。

私のマンションはD-50ですが、ピアノ室は、壁と天井に吸音素材、防音カーテン、二重ガラス、隣宅との境の壁一面に本棚を設置しました。
本棚は、通販などでも組み合わせタイプで高さ・幅を調整できる物があります。

床下はクッション性のある防音素材と床暖房のため、重すぎる物は置けないそうで、本棚設置についてはデベロッパーから色々と指図がありました。
アビテックス等は重量の関係でNGと言われました。

ピアノの下には防音カーペットと厚手の絨毯を重ねて4重に敷き、足には防振インシュレーターです。
ピアノの共鳴板には「ピアノテックス」という防音装置をし、ピアノの弦が張られた部分に、弦を覆うように吸音板をのせています。

これだけやっても、かすかに音は漏れています。
日中でなんとか、近隣のご好意に甘えさせて弾かせてもらっている、という感じです。
朝や夜はとても弾けません。
演奏や伴奏の仕事が入って、どうしても朝夜も練習が必要なときは電子ピアノ、音の響きを重視した練習を重点におきたい時はレンタルのピアノ練習室を利用しています。

弾くことを仕事としている者でさえ、マンション生活では、これでギリギリなんとかピアノを弾ける程度です。
床が沈む心配さえなければ、ピアノを生業にしている方たちは、アビテックスやナサールといったものを設置するのが一般的だと思います。
一軒家でアビテックスにしている人でも、夜11時以降は弾けないと言っているほどです。

防音もしないでマンションで教室をしている人なんて、聞いたことありません。
1064: 1059 
[2007-10-11 12:29:00]
ただでさえ長いのに二重投稿になってしまいました。
申し訳ありません。
1065: 匿名さん 
[2007-10-11 13:41:00]
>こんな住人にはどのように話をしていけば効果的なのか

防音無対策なら、他のうちにもウルサク聞こえてるんじゃない?
2ー3階上下斜めに聞こえるハズだよ。
他のうちと雑談がてらピアノの話題にもってってみたら?
それか、明らかに規約違反デスから、今後改善されないなら然るべき
専門機関に相談します!って本人に言うとか。
国民生活センターとか司法書士や弁護士ね。
1066: 匿名さん 
[2007-10-12 19:31:00]
受忍限度を超えるピアノ騒音に対する改善の要求を内容証明郵便で送るのが良いと思いますよ。
1067: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 20:12:00]
小さい音なんですけど、ピアノ住人のピアノの音が全部の部屋に響きます。
壁が鳴っているような感じなんです。

夕方にお子さんの練習が30〜40分聞こえるぐらいならまだ何とか我慢もできるんですけど、どうやらお母さんが日中弾いてるみたいなんです。
暇を見つけてはちょこちょこ弾いて、30分ちょっとの練習と1〜2時間の休憩を交互に繰り返して、午前10時ぐらい〜午後4時ぐらいまで弾いてるんです。
午後4時ぐらい以降はお子さんの練習で、やっぱり30分弾いたら1時間休んで、を交互に繰り返してます。

常識的な時間に弾いてるし、何時間も引き続けてる訳じゃないし、聞こえる音も小さいんですが、午前10時ぐらい〜夜7時ぐらいまで、1〜2時間毎に30分ぐらいのピアノが毎日なので、正直迷惑です。
一番聞こえる部屋は、テレビは普通の音だとピアノと一緒に聞こえてくるので、ピアノが聞こえる時はテレビの音量を2〜3レベル上げてます。

こんな感じのピアノ騒音でも、苦情を言って大丈夫でしょうか?
大人が毎日引っ切り無しに弾くならもっとちゃんとした防音対策をしてほしいと要求したいんですけど。。。

マンションはピアノは禁止されてませんが、周りの迷惑にならないように、と規約に書いてあります。
1068: 匿名さん 
[2007-10-15 21:26:00]
ちょこっと言ってみたらどうでしょう。
本人はあまり聞こえないと思って悪気なく弾いているケースもあると思いますので。
結構聞こえるんですが・・・。って言っていいのではないでしょうか。
1069: 1067 
[2007-10-15 22:16:00]
>>1068さん
レスありがとうございます。

前にも一度その家のピアノの苦情があって、ピアノは周りの迷惑にならないように十分気をつけて防音対策することが決まったんです。
それからは少しマシになって、朝10時より前とか土日の午前中の練習はなくなったんです。
それまで1日7〜8回に分けて弾いてたのが、5〜6回に減っただけなんです。

ピアノの音が結構な範囲に聞こえてるのは、分かってるはずなんですけど、特にお母さんがハリキって毎日何回も弾いていて、お母さんが弾いてる時が一番音が響いてます。

防音もしないピアノが聞こえるのって、せいぜい1日に1〜2回が限度だと思うんですよね。。。
1070: 匿名さん 
[2007-10-16 09:08:00]
弾く時間帯を変えるとか、1日に弾く回数を減らすというのは防音対策とは違うような気がします。
防音対策というのは、消音ユニットをつけるとか、防音室を設置するというような物理的な措置を講ずることだと思います。
規約の「周りの迷惑にならないように」という文言は、あまりにも漠然とし過ぎており、早朝や深夜は弾かないということくらいは分かりますが、それ以上の対策を講ずるべきか否か、講ずるとしたら具体的にどのようなことをすべきかということを、すべて当事者の自由にゆだねているように見えます。
規約で、ピアノを弾く際のルールをもっと具体的に定めることが望ましいと思います。
1071: 匿名さん 
[2007-10-16 12:54:00]
一日に何回も弾くようなピアノ弾きは
防音対策をもっとしっかりしてくれ
ってことでしょ?
日中だからって、1時間おきに30分
ずつ毎日ピアノが聞こえてくるなんて
いくらなんでも迷惑だよー。
昔の柱時計だって30分も鳴らないよ。(笑)
1072: 匿名さん 
[2007-10-16 19:02:00]
お母さんが弾き始めたら直ぐにピンポンを押して苦情を言いに行く。
これを延々と繰り返したら、逆に威力業務妨害で訴えられるかな?
1073: 匿名さん 
[2007-10-16 22:32:00]
その都度苦情を言いに行っても解決できないと思う。
要は、そんなにいっぱい弾くならもっと防音して!って事だよね。
防音もしてないのに、一般的な頻度以上にピアノを弾きまくってる
事が、そもそもの問題なんだしね。

>大人が毎日引っ切り無しに弾くならもっとちゃんとした防音対策をしてほしいと要求したいんですけど。。。

って書いてあるし。
ピアノ弾く側が防音をきちんとすれば・・・。
1074: 匿名さん 
[2007-10-17 00:17:00]
1069さん、
「すみません、ピアノの音、迷惑してるんで何とか改善をして頂けないでしょうか。」
と、下手に出て「お願い」調で、やんわり言いに行きます。
その時、相手の言い分とか聞いたりしないで
「じゃあ、よろしくお願いします」
と言って、さっさと引き上げることです。
たぶん、これで改善してくれるはずは無いでしょうから、
2、3日経ってから(一週間以内がベスト)、2回目の訪問で、
怒鳴り込みます。
「ついこの前、言ったばかりだろうがぁ!ええかげんにせんかい!なめとるんかぁ!こぉらぁー!」
という感じです。
2回目の訪問時のポイントは、
 相手をびびらせる事。
 男性である事。
 友人知人に台本渡して頼んでもいい。
 相手の玄関先で「大きな声」で。近所に聞こえるくらい。
 一番大切なのは、あなたが、いろんな意味で腹くくる事。
経験から、もっとも短期間で労力少なく、成功します。
1075: 匿名さん 
[2007-10-17 00:37:00]
近所付き合いを考えるとNGだと思うなぁー。
1069のMSは単身者用MSじゃぁないっぽいし。
いくら騒音主が悪くても、ファミリータイプのMSで怒鳴り込みなんかしたら、ご近所から冷たい目で見られそう。
「あそこのお宅はガラが悪いわねぇ。関わるのはやめましょ。」みたいな。
被害者なのに、MSで孤立したら元も子もないよ。
1076: 1074 
[2007-10-17 01:15:00]
すみません、1075さん、

経験上、最も短時間で労力が少なく、かつ成功する方法を書きました。

おっしゃる通り、近所付き合いの面からは、良いとは言えません。
だから、
「一番大切なのは、あなたが、いろんな意味で腹くくる事。」
と、書きました。

それと、元々、マンションに住みたい、住んでる時点で、「近所付き合い」は、したくはないのではないですか?
冷たい目で見られても、静かになるなら良いでしょう。
その「傍観者」然を装う、「ご近所さん」にとっても。

1069さんが、どう思われているかは分かりませんが。
「恥ずかしい、格好悪い、他人の目が気になる」
なら、我慢するのも仕方ないかも知れません。
1077: 匿名さん 
[2007-10-17 02:16:00]
ピアノ住人が防音対策すれば済む話では?
完全防音ってのはナシね、それは無理だから。
ピアノ住人もやれるだけの防音して、配慮しながらピアノ続ければいいのでは?

マンションでも近所づきあいはあるよね?
賃貸は別だけど、分譲は特に。
子供がいる家同士なんかだとなおさら。
それと、近所づきあいしたくないから、っていう理由で分譲マンションを買うのは少数派なのでは?
1078: 1074 
[2007-10-17 02:51:00]
すみません、私の書き込みのせいで
「近所付き合い」の是非の方へ、話がはずれてしまいました。
ごめんなさい。
ピアノの話ですよね。

我々にとって、ピアノ弾く家が、騒音対策をどうしようが、何をどうしようが、関係ありません。

そんなことは、どうでもいいのです。

要は、「静かに」してくれたらいいし、
シンプルに「静かに」させるだけです。

その目的の為、過程や間のことはどうでもいいのです。
もちろん、相手の事情なども関係ありません。
ピアノであろうと、他の騒音であろうと同質です。
「どんな方法でも」静かにさせれば良いと考えて行動してきました。
暴力や違法はダメですが。
こちらだけ我慢するのは不公平ですし。
1079: 匿名さん 
[2007-10-17 10:40:00]
1074=1076=1078さん

>ピアノ弾く家が、騒音対策をどうしようが、何をどうしようが、関係ありません。
>もちろん、相手の事情なども関係ありません。
>ピアノであろうと、他の騒音であろうと同質です。
>「どんな方法でも」静かにさせれば良い

って言ってるわりには、

>2回目の訪問で、怒鳴り込みます。
>「ついこの前、言ったばかりだろうがぁ!ええかげんにせんかい!なめとるんかぁ!こぉらぁー!」という感じです。
>相手の玄関先で「大きな声」で。近所に聞こえるくらい。

って、ちょっと矛盾してませんか?

近所に聞こえるくらいの怒鳴り声をあげるのって、近所の人にはあなたの怒鳴り声が騒音になって聞こえるってことですよ。
それって逆に、自分も怒鳴り声の騒音主として、近所迷惑になっちゃうのではなでしょうか?
自分の怒鳴り声の「騒音」は許されるの?
近所の人ににしてみたら、「ピアノもうるさいけど、怒鳴り声もうるさい、どっちもどっち」「自分だって大声あげて騒音出してるじゃん、同じ穴の狢でしょ」ですよ。
1080: 匿名さん 
[2007-10-17 14:36:00]
苦情を出す側も、揚げ足とられないような方法でやんなきゃだねぇ。
威嚇作戦だと反感も買いそうだからねぇ。
味方を増やして大勢でピアノの苦情を訴えられればいいんだけどねぇ。
1081: 入居済み住民さん 
[2007-10-17 19:13:00]
最上階角部屋でピアノ弾いてます。
対策は遮音床工事で約90万円。
階下のお宅で試験をしたらD-63でした。
もともとD-51とのことで約半分、
静かなとき耳を傾けると「弾いてるかな」程度だそうです。
それでもお中元やお歳暮は欠かしません(大げさにはしませんが)。
躯体への振動で他のお宅にどれだけ聞こえているか分からず、ここが心配です。。。
今のところ苦情はありませんが。
1082: 匿名さん 
[2007-10-17 20:14:00]
壁が振動して斜め下なんかにも聞こえちゃうよね。
でも、静かなときに「弾いてるかな」程度なら、よっぽど神経質な完全防音主義者でもない限り、常識的な時間帯に弾いてるなら苦情は大丈夫だと思う。
でも、そのぐらい防音できていても「土日の午前中・朝早く・夜などに弾かれるのは嫌だ。」「何時間も弾かれると気になる。」って人もいると思うから、油断しないほうがいいかも。
1083: 1081 
[2007-10-17 23:56:00]
>>1082
ありがとうございます。
そうですね、時間帯と演奏時間に配慮したいと思います。
といっても週に4時間も弾ければ多いほうなのですが。
幹線道路沿いなのと小さい子どもさんのいるお宅が多いのが
かえって幸いしている、と防音工事会社には言われました。
1084: 1074 
[2007-10-18 01:26:00]
>>1079さん、

おっしゃる通りです。
大きな怒鳴り声は、近所迷惑です。もしかしたらピアノ以上かも。

ただ、あなたの批判は、単なる揚げ足を取っているだけにしか聞こえません。
お気を悪くなさらないで下さい。
怒らないで聞いてくださいね。
1079さん、「現実に」騒音被害に直面した事がおありでしょうか。
そして、実際に、自分でそれに立ち向かった事がおありでしょうか。
確かに、あなたのおっしゃられる通り、当事者ではない貴方から見れば
「同じ穴の狢」かも知れません。
ただ、現実に直面しているその時には、一番現実的で、最短で労力も少なく最も効果的な方法をとっただけなのです。
理不尽な迷惑行為の為に、なぜ無駄な労力や時間を費やす必要があるでしょう。
ましてや我慢を続け、ストレスを溜める必要があるでしょう。
おっしゃる通り、スマートなやり方ではありません。
もっと、孤立しないように回り道をするやり方の方が、後々、住みやすいとも思います。
ですので、「腹をくくる必要がある」と申し上げたのです。
私も、常識の範囲内でピアノ演奏されている宅へ、怒鳴り込んだりはしていません。
夏に玄関ドア開けてしてたり、
休日の度に日中ずっとしてたり、
夜にしたり、
もちろん、対策どころか、後で知ったのですがマンション中の評判になってたそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる