防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

941: 通りすがり 
[2007-09-16 02:48:00]
ピアノがない状態でも、環境騒音というものがあります。例えば車の音、風の音、人の声、鳥や虫の声・・・。騒音という言葉がふさわしくないものも含まれますが、これらをひっくるめて、一般に環境騒音とか暗騒音という言い方をします。これが、たとえば50デシベルだったとしましょう。
で、これらの音が全くない無音の状態(現実にはあり得ませんが)で、ピアノだけが鳴った場合の騒音が、これも仮にですが40デシベルだったとします。
この状態が重なったら、つまり、環境騒音の中でピアノが鳴ったらどうなるか、答えは50デシベルなのです。つまり10デシベルも差があると、騒音計はピアノには反応しないのです。
ところが、人間の耳は感度が良いので、「異質な音」はたとえ小さくても聞きわけてしまうんですよね。そして一旦気になると、ちょっとしたことでも気になるようになる。言い方を変えれば、○デシベルという数字と、うるさいと思う音は、質が違うので比べられないということです。

だから、○デシベルっていう基準がほしいという気持ちはわからなくもないですが、残念ながらあまり意味がないのではないかと思います。
要は、どの程度の対策を取っているのか、それに対してなお気になるのかどうか、しかないと思うのです。
残念ながら、どの程度の音量で気になるのかは、もう個人の感性の問題です。全然気にしない人もいれば、日常生活に支障はなくても聞こえるだけで嫌な人もいる。
つまり、数値で測れるものではないということです。

弾く側はできるだけの配慮はした上で、それでもなお迷惑を掛けている可能性があることを真摯に受け止め、個別に妥協点(例えば時間帯など)を見つけるしかないのではないでしょうか。
942: 入居予定さん 
[2007-09-16 09:40:00]
数字じゃないと言われると、ピアノ弾きとしてはどうしようもないんですね。

>>940
それで済む話はいいけど、そうじゃないのと思う。
もめた場合、どうかってこと。
音に対して非常に(拒否的に)過敏な人は何をやっても聞こえれば
ギャーギャー言い出す。
いかに「防音対策してます」と言っても、です。

>>941
その「配慮」とか「真摯に・・・」というの、どうでしょうか。。。
たいていのピアノ弾きはそんなことはわきまえているのです。
それでも気に喰わない人っているでしょう。

もめた場合の具体的な基準、て大事だと思うんですよ。
本当は時間だけ規約を守ればいいはずですけど、
それじゃダメだというのですから、弾くほうはちゃんとした基準がほしいのです。
一日何時間以内とか、ピアノの下に何を敷けとか、やっぱり、できればデシベルでの基準。

楽器演奏が禁止されていないのに、弾かない者勝ち、文句言った者勝ち、というのはフェアじゃないなぁと思えてなりません。
943: 原子番号 3 
[2007-09-16 10:23:00]
>>942 さん
>楽器演奏が禁止されていないのに、弾かない者勝ち、文句言った者勝ち、というのはフェアじゃない..
 そのとおりです。そのような手に負えない性悪な連中のいうことは無視すればよいのですが同じ学校に通うわが子が奴らの子にいじめをしかけられるなどの危険や自らが安心してピアノを弾けないつらさを考えるとつい臆病になり防音工事などをしようと考えてしまいます。相手が同階や上の階なら建物が耐えられる範囲の工事でピアノの音が聞こえない程度まで防音可能ですが階下の場合には不可能です。工事直後は奴らは一旦は大人しくなるでしょうかそのうちやはりまだ聞こえるとかいちゃもんをつけ要求のレベルが留まることなく上がっていきます。そんなことになるくらいなら始めから防音工事などしないようおすすめします。お金をためて一戸だてか衣食が足りて礼節を知っている人たちがすむ集合に引っ越すしか対策はありません。
945: 匿名さん 
[2007-09-16 22:59:00]
つまり、ピアノは生活音なので、ピアノ禁止でないマンションであれば、ごく普通に演奏時間などに気を使ってさえいれば、音をだしても構わないし、その近隣もそのことを受け入れなければならない。

そのごく普通というのがどんなものなのかは、ここで様々な提案があっても良いと思います。
946: 原子番号 3 
[2007-09-17 11:59:00]
>>945さん
>ピアノは生活音なので .. ごく普通というのがどんなものなのか..
 私は生活音の定義を知りませんが、ピアノの用途は家庭用、練習室用、サロン用、コンサートホール用などとメーカーが設計段階で区別しているので、家庭用が出す音は生活音かなと感じます。私は、個人的には、メーカーが家庭用(専用音楽室を持たない)を想定して設計したピアノは防音なしで弾いて良いべきと考えます。中には隣の戸で弾いているのに我が家のどこかの部屋で弾いているように聞こえるような設計または工事不良の建物もきっとあるとおもいますが弾く人に全責任を求めるのはアンフェアーです。
 アップライトは一部の例外を除き家庭用です。パリなどの都市のアパートでアップライトを持っていても防音などしている人は居ないはずです。パリ左岸のピアノ工房(The PIano Shop on the Left Bank)ではベビーグランド(家庭用にメーカーが大きな音が出ないよう設計したピアノです)さえ防音なして弾いている様子が書かれています。
 練習室用以上のピアノの場合には特別に高い防音性能の建物でない限り弾く側の費用で防音工事が必要です。ではどこまで(何dB)防音すれば良いかの判断や測定が実は大きな問題です。少しでも聞こえるのは許さないという手に負えない性悪ご近所に、何十年後かも知れませんが、いつかはきっと遭遇します。まるでロシアンルーレットです。練習室以上のピアノを集合住宅で弾きたい人は相当なな覚悟が必要です。
947: 原子番号 3 
[2007-09-17 12:31:00]
>>945さん
>ごく普通と..
 ごく普通について書くのを忘れました。
 家庭用ピアノは大抵リビングルームか子供の勉強部屋か主に利用する人の寝室に設置されていると想像できます。家族だんらんや、子供の勉強する時刻や寝ている時間に弾く人は稀であるといえます。具体的な時刻は地域や主たる住民の職業などによって異なるでしょう。
 家庭用ピアノでのショパンやベートーベンのソナタやチャイコフスキーの協奏曲の練習は誰の目にも想定外の利用です。ソナチネアルバムやインベンションあたりまでは家庭用ピアノで何とか弾けるので想定内といえます。ネコ踏んじゃったやエリーゼやアニメソングがどおかは意見が別れるかと思います。
948: 匿名 
[2007-09-17 13:55:00]
結局のところ ピアノが五月蝿いと書き込まれている方は
ピアノ所持者にどうしろと言っておられるのですか?
『一般世間をもとに・・・・』と書き込んでいる人がいるので
一般世間を元に55dbと基準を設ければ『そうではなく・・・』など
はっきりしろ!!!!
結局のところ
1.基準をクリアする。
2.基準をクリアできないが努力したことと引く時間の
  調整で勘弁してもらう。  
が ピアノ所持者のとる道です。
ですから、
五月蝿いといわれてる方としては
1.基準をクリアしているので問題なし。
2.基準をクリアしているが、自分の家庭環境の問題で
  もう少し努力してもらうように交渉する。
3.基準をクリアしていないが努力を認め了承する。
この やりとりです。
なので 一般世間を元に基準を・・・とうったえているのですが・・・
はっきりしろ!!!って思います。
55dbが一般世間の騒音の基準なので55dbが妥当かと思いますが・・
目標も無く基準も無く努力しろ?????わからん????

え、どこかにあったけど 55db云々ではなく
努力すれば漏れた音が60dbとかでもいいの????
それでは問題でしょう だから 55dbの基準適用となるのでしょ
それと ネットだけではなく きっちりと近隣につたえてください。
本当に問題と思っているなら・・・
949: 匿名さん 
[2007-09-17 14:08:00]
安物マンションにピアノを持ち込むほうがおかしい。
随分昔だけど、子供のピアノの音がトラブルになって殺人事件が起きましたね。
音ってのは、立派な音楽でも聴かされる側には騒音にもなり得る。
まして、子供のへたくそなピアノを始終聴かされたんでは、近所迷惑そのものだろう。
950: 原子番号 3 
[2007-09-17 15:12:00]
>>948 さん
>結局のところ ピアノが五月蝿いと書き込まれている方はピアノ所持者にどうしろと..
 彼等に代わって私(家庭用ピアノに限り防音対策不要派です)の想像ですがお答えしましょうう。
 ピアノを弾いて欲しくないのです。防音せよと言っていますがそう唱えることでピアノ弾きを無くそうとしているのです。本当に防音工事をして漏れを何dB以下におさえれば弾いてよいとは彼等は考えていません。少しでも漏れているとさらに防音せよと言います。

 こんな悪いやつらにまけないようがんばりましょう。
951: 匿名 
[2007-09-17 15:12:00]
949さんをはじめ 五月蝿いと思っている人達へ
例題やら自分の感覚はきいてませんよ。
感覚で話をするならべつですが・・・・
ただ 所持者も感覚で判断することになりますよ。
『私達には問題とはおもえない・・となりますよ』
そのようなレベルでの話ではありません。
明確な基準を設けてそれをもとに近隣の人と話し合い
お互いが妥協できるところを見つけましょうとの話です。
『私は迷惑だから・・・』『下手糞だから・・・』『昔殺人が・・・』
脱線しますが殺人なんてピアノの有無にかかわらずに発生してますよ
ペット・子供の泣き声・騒音・近所付き合い 等々
すいません脱線しました。
今後のことを考えて基準を設けて話を進めやすくしようと
しているのです。感覚や個人の意見を元に対応すると
結局対応できなくなるので・・・
話をいい方向にと思っているのです。
全員で共有して・・と思っているのです。

五月蝿いと思っている方が 人の耳は・・・。私の感覚では・・。
下手糞だから・・・等々書き込んでますが
949さんは下手糞なピアノを聞かされたたら近所迷惑と
書き込んでますがプロならいいということですか?
って書けばプロでも興味が無いから騒音とかなるんでしょう。
混ぜないでください。
それと書き込むくらいなので実行していると思いますが
949さんの意思は近隣のピアノを弾いている方に
つたえてありますよね。
所持者にこれだけのことをいうくらいですから・・
迷惑をかけないように何とかと思っているのです。
952: 949 
[2007-09-17 15:31:00]
>>951
私の家は一戸建てだし、近所は良識のある方々ばかりなので、幸いピアノの騒音問題は無いです。
したがって、「近隣のピアノを弾いている方」に何も伝える必要が無いのです。
953: 匿名さん 
[2007-09-17 16:33:00]
ピアノは趣味の音であって、生活音ではないだろ。。
職業音であるって人はいるかもしれんが。
954: 匿名はん 
[2007-09-17 17:51:00]
>ピアノは趣味の音であって
ここのところは何度も出てるが無視されてるよね。
955: 入居予定さん 
[2007-09-17 20:03:00]
趣味だといけないの?
逆に趣味の範囲だから防音しないわけだけど。
そして規約で楽器演奏可能時間が決まっている。

何が悪いのでしょうかね。

文句言ってる方、ご自分の子供さんにピアノやバイオリンも習わせてあげないんですか。
956: 近所をよく知る人 
[2007-09-17 20:27:00]
じゃぁお互い様にはならんね、生活上での騒音なら仕方ないけどね。
開き直りはみっともないですよ。
957: 匿名さん 
[2007-09-17 21:22:00]
実生活から離れて バトル版スレみたいになってきたねぇ
958: 匿名さん 
[2007-09-17 22:57:00]
安物マンションだろうが、規約で禁止されていない限りは、ピアノを持ち込むことは自由でしょ。
ピアノを弾いて欲しくないなら、規約で禁止すれば良いと思う。
でも、もし住人の誰かが○○禁止と言い出したらすぐに規約で禁止されるようなマンションは、とっても生活しづらいと思うけど。

規約で決められるとしても、せいぜい演奏可能な時間を決めるくらいなのでは?
規約で、音出しできる時間が決められているマンションがあれば、参考になるかもしれませんね。
959: 匿名さん 
[2007-09-18 00:51:00]
私はピアノを弾く側でも、うるさいと思っている側でもありません。
ただ、今後購入しようかなと考えている者です。
ここを見ていると、色々問題があるんだなと感じ、
正直、躊躇してしまいますね・・・。

数値的な基準をという話があったので、ひとつ提案(?)があります。
「騒音に係る環境基準」というのがあります。
用途地域と時間帯によって、40〜60デシベルで設定されています。
55デシベルという数字はここから来たのかなと思いますが、
実際には、どの用途地域・時間帯がどの数値になるかは
都道府県が決定しています。
(都道府県のサイトで確認出来るケースが多いと思います。)
環境基準は、絶対に守らなければならない数値ではないけれど、
客観的かつ法的根拠のある数字ではあるので、
ひとつの目安にはなるのではないでしょうか?

(全部のレスを読んだわけではないので、重複してたらスミマセン)
960: 匿名さん 
[2007-09-18 01:05:00]
959です。連投でスミマセン。
『個別の住居等において、騒音の影響を受けやすい面の窓を主として閉めた生活が営まれていると認められているときは、屋内へ透過する基準(昼間にあっては45デシベル以下、夜間にあっては40デシベル以下)によることができる。』
っていうのもありますね。
959で書いたのは、敷地境界での基準なので、
マンションなら、こっちの方がいいかもしれませんね。
この場合も昼間・夜間が何時から何時なのかは都道府県によります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる