防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

941: 通りすがり 
[2007-09-16 02:48:00]
ピアノがない状態でも、環境騒音というものがあります。例えば車の音、風の音、人の声、鳥や虫の声・・・。騒音という言葉がふさわしくないものも含まれますが、これらをひっくるめて、一般に環境騒音とか暗騒音という言い方をします。これが、たとえば50デシベルだったとしましょう。
で、これらの音が全くない無音の状態(現実にはあり得ませんが)で、ピアノだけが鳴った場合の騒音が、これも仮にですが40デシベルだったとします。
この状態が重なったら、つまり、環境騒音の中でピアノが鳴ったらどうなるか、答えは50デシベルなのです。つまり10デシベルも差があると、騒音計はピアノには反応しないのです。
ところが、人間の耳は感度が良いので、「異質な音」はたとえ小さくても聞きわけてしまうんですよね。そして一旦気になると、ちょっとしたことでも気になるようになる。言い方を変えれば、○デシベルという数字と、うるさいと思う音は、質が違うので比べられないということです。

だから、○デシベルっていう基準がほしいという気持ちはわからなくもないですが、残念ながらあまり意味がないのではないかと思います。
要は、どの程度の対策を取っているのか、それに対してなお気になるのかどうか、しかないと思うのです。
残念ながら、どの程度の音量で気になるのかは、もう個人の感性の問題です。全然気にしない人もいれば、日常生活に支障はなくても聞こえるだけで嫌な人もいる。
つまり、数値で測れるものではないということです。

弾く側はできるだけの配慮はした上で、それでもなお迷惑を掛けている可能性があることを真摯に受け止め、個別に妥協点(例えば時間帯など)を見つけるしかないのではないでしょうか。
942: 入居予定さん 
[2007-09-16 09:40:00]
数字じゃないと言われると、ピアノ弾きとしてはどうしようもないんですね。

>>940
それで済む話はいいけど、そうじゃないのと思う。
もめた場合、どうかってこと。
音に対して非常に(拒否的に)過敏な人は何をやっても聞こえれば
ギャーギャー言い出す。
いかに「防音対策してます」と言っても、です。

>>941
その「配慮」とか「真摯に・・・」というの、どうでしょうか。。。
たいていのピアノ弾きはそんなことはわきまえているのです。
それでも気に喰わない人っているでしょう。

もめた場合の具体的な基準、て大事だと思うんですよ。
本当は時間だけ規約を守ればいいはずですけど、
それじゃダメだというのですから、弾くほうはちゃんとした基準がほしいのです。
一日何時間以内とか、ピアノの下に何を敷けとか、やっぱり、できればデシベルでの基準。

楽器演奏が禁止されていないのに、弾かない者勝ち、文句言った者勝ち、というのはフェアじゃないなぁと思えてなりません。
943: 原子番号 3 
[2007-09-16 10:23:00]
>>942 さん
>楽器演奏が禁止されていないのに、弾かない者勝ち、文句言った者勝ち、というのはフェアじゃない..
 そのとおりです。そのような手に負えない性悪な連中のいうことは無視すればよいのですが同じ学校に通うわが子が奴らの子にいじめをしかけられるなどの危険や自らが安心してピアノを弾けないつらさを考えるとつい臆病になり防音工事などをしようと考えてしまいます。相手が同階や上の階なら建物が耐えられる範囲の工事でピアノの音が聞こえない程度まで防音可能ですが階下の場合には不可能です。工事直後は奴らは一旦は大人しくなるでしょうかそのうちやはりまだ聞こえるとかいちゃもんをつけ要求のレベルが留まることなく上がっていきます。そんなことになるくらいなら始めから防音工事などしないようおすすめします。お金をためて一戸だてか衣食が足りて礼節を知っている人たちがすむ集合に引っ越すしか対策はありません。
945: 匿名さん 
[2007-09-16 22:59:00]
つまり、ピアノは生活音なので、ピアノ禁止でないマンションであれば、ごく普通に演奏時間などに気を使ってさえいれば、音をだしても構わないし、その近隣もそのことを受け入れなければならない。

そのごく普通というのがどんなものなのかは、ここで様々な提案があっても良いと思います。
946: 原子番号 3 
[2007-09-17 11:59:00]
>>945さん
>ピアノは生活音なので .. ごく普通というのがどんなものなのか..
 私は生活音の定義を知りませんが、ピアノの用途は家庭用、練習室用、サロン用、コンサートホール用などとメーカーが設計段階で区別しているので、家庭用が出す音は生活音かなと感じます。私は、個人的には、メーカーが家庭用(専用音楽室を持たない)を想定して設計したピアノは防音なしで弾いて良いべきと考えます。中には隣の戸で弾いているのに我が家のどこかの部屋で弾いているように聞こえるような設計または工事不良の建物もきっとあるとおもいますが弾く人に全責任を求めるのはアンフェアーです。
 アップライトは一部の例外を除き家庭用です。パリなどの都市のアパートでアップライトを持っていても防音などしている人は居ないはずです。パリ左岸のピアノ工房(The PIano Shop on the Left Bank)ではベビーグランド(家庭用にメーカーが大きな音が出ないよう設計したピアノです)さえ防音なして弾いている様子が書かれています。
 練習室用以上のピアノの場合には特別に高い防音性能の建物でない限り弾く側の費用で防音工事が必要です。ではどこまで(何dB)防音すれば良いかの判断や測定が実は大きな問題です。少しでも聞こえるのは許さないという手に負えない性悪ご近所に、何十年後かも知れませんが、いつかはきっと遭遇します。まるでロシアンルーレットです。練習室以上のピアノを集合住宅で弾きたい人は相当なな覚悟が必要です。
947: 原子番号 3 
[2007-09-17 12:31:00]
>>945さん
>ごく普通と..
 ごく普通について書くのを忘れました。
 家庭用ピアノは大抵リビングルームか子供の勉強部屋か主に利用する人の寝室に設置されていると想像できます。家族だんらんや、子供の勉強する時刻や寝ている時間に弾く人は稀であるといえます。具体的な時刻は地域や主たる住民の職業などによって異なるでしょう。
 家庭用ピアノでのショパンやベートーベンのソナタやチャイコフスキーの協奏曲の練習は誰の目にも想定外の利用です。ソナチネアルバムやインベンションあたりまでは家庭用ピアノで何とか弾けるので想定内といえます。ネコ踏んじゃったやエリーゼやアニメソングがどおかは意見が別れるかと思います。
948: 匿名 
[2007-09-17 13:55:00]
結局のところ ピアノが五月蝿いと書き込まれている方は
ピアノ所持者にどうしろと言っておられるのですか?
『一般世間をもとに・・・・』と書き込んでいる人がいるので
一般世間を元に55dbと基準を設ければ『そうではなく・・・』など
はっきりしろ!!!!
結局のところ
1.基準をクリアする。
2.基準をクリアできないが努力したことと引く時間の
  調整で勘弁してもらう。  
が ピアノ所持者のとる道です。
ですから、
五月蝿いといわれてる方としては
1.基準をクリアしているので問題なし。
2.基準をクリアしているが、自分の家庭環境の問題で
  もう少し努力してもらうように交渉する。
3.基準をクリアしていないが努力を認め了承する。
この やりとりです。
なので 一般世間を元に基準を・・・とうったえているのですが・・・
はっきりしろ!!!って思います。
55dbが一般世間の騒音の基準なので55dbが妥当かと思いますが・・
目標も無く基準も無く努力しろ?????わからん????

え、どこかにあったけど 55db云々ではなく
努力すれば漏れた音が60dbとかでもいいの????
それでは問題でしょう だから 55dbの基準適用となるのでしょ
それと ネットだけではなく きっちりと近隣につたえてください。
本当に問題と思っているなら・・・
949: 匿名さん 
[2007-09-17 14:08:00]
安物マンションにピアノを持ち込むほうがおかしい。
随分昔だけど、子供のピアノの音がトラブルになって殺人事件が起きましたね。
音ってのは、立派な音楽でも聴かされる側には騒音にもなり得る。
まして、子供のへたくそなピアノを始終聴かされたんでは、近所迷惑そのものだろう。
950: 原子番号 3 
[2007-09-17 15:12:00]
>>948 さん
>結局のところ ピアノが五月蝿いと書き込まれている方はピアノ所持者にどうしろと..
 彼等に代わって私(家庭用ピアノに限り防音対策不要派です)の想像ですがお答えしましょうう。
 ピアノを弾いて欲しくないのです。防音せよと言っていますがそう唱えることでピアノ弾きを無くそうとしているのです。本当に防音工事をして漏れを何dB以下におさえれば弾いてよいとは彼等は考えていません。少しでも漏れているとさらに防音せよと言います。

 こんな悪いやつらにまけないようがんばりましょう。
951: 匿名 
[2007-09-17 15:12:00]
949さんをはじめ 五月蝿いと思っている人達へ
例題やら自分の感覚はきいてませんよ。
感覚で話をするならべつですが・・・・
ただ 所持者も感覚で判断することになりますよ。
『私達には問題とはおもえない・・となりますよ』
そのようなレベルでの話ではありません。
明確な基準を設けてそれをもとに近隣の人と話し合い
お互いが妥協できるところを見つけましょうとの話です。
『私は迷惑だから・・・』『下手糞だから・・・』『昔殺人が・・・』
脱線しますが殺人なんてピアノの有無にかかわらずに発生してますよ
ペット・子供の泣き声・騒音・近所付き合い 等々
すいません脱線しました。
今後のことを考えて基準を設けて話を進めやすくしようと
しているのです。感覚や個人の意見を元に対応すると
結局対応できなくなるので・・・
話をいい方向にと思っているのです。
全員で共有して・・と思っているのです。

五月蝿いと思っている方が 人の耳は・・・。私の感覚では・・。
下手糞だから・・・等々書き込んでますが
949さんは下手糞なピアノを聞かされたたら近所迷惑と
書き込んでますがプロならいいということですか?
って書けばプロでも興味が無いから騒音とかなるんでしょう。
混ぜないでください。
それと書き込むくらいなので実行していると思いますが
949さんの意思は近隣のピアノを弾いている方に
つたえてありますよね。
所持者にこれだけのことをいうくらいですから・・
迷惑をかけないように何とかと思っているのです。
952: 949 
[2007-09-17 15:31:00]
>>951
私の家は一戸建てだし、近所は良識のある方々ばかりなので、幸いピアノの騒音問題は無いです。
したがって、「近隣のピアノを弾いている方」に何も伝える必要が無いのです。
953: 匿名さん 
[2007-09-17 16:33:00]
ピアノは趣味の音であって、生活音ではないだろ。。
職業音であるって人はいるかもしれんが。
954: 匿名はん 
[2007-09-17 17:51:00]
>ピアノは趣味の音であって
ここのところは何度も出てるが無視されてるよね。
955: 入居予定さん 
[2007-09-17 20:03:00]
趣味だといけないの?
逆に趣味の範囲だから防音しないわけだけど。
そして規約で楽器演奏可能時間が決まっている。

何が悪いのでしょうかね。

文句言ってる方、ご自分の子供さんにピアノやバイオリンも習わせてあげないんですか。
956: 近所をよく知る人 
[2007-09-17 20:27:00]
じゃぁお互い様にはならんね、生活上での騒音なら仕方ないけどね。
開き直りはみっともないですよ。
957: 匿名さん 
[2007-09-17 21:22:00]
実生活から離れて バトル版スレみたいになってきたねぇ
958: 匿名さん 
[2007-09-17 22:57:00]
安物マンションだろうが、規約で禁止されていない限りは、ピアノを持ち込むことは自由でしょ。
ピアノを弾いて欲しくないなら、規約で禁止すれば良いと思う。
でも、もし住人の誰かが○○禁止と言い出したらすぐに規約で禁止されるようなマンションは、とっても生活しづらいと思うけど。

規約で決められるとしても、せいぜい演奏可能な時間を決めるくらいなのでは?
規約で、音出しできる時間が決められているマンションがあれば、参考になるかもしれませんね。
959: 匿名さん 
[2007-09-18 00:51:00]
私はピアノを弾く側でも、うるさいと思っている側でもありません。
ただ、今後購入しようかなと考えている者です。
ここを見ていると、色々問題があるんだなと感じ、
正直、躊躇してしまいますね・・・。

数値的な基準をという話があったので、ひとつ提案(?)があります。
「騒音に係る環境基準」というのがあります。
用途地域と時間帯によって、40〜60デシベルで設定されています。
55デシベルという数字はここから来たのかなと思いますが、
実際には、どの用途地域・時間帯がどの数値になるかは
都道府県が決定しています。
(都道府県のサイトで確認出来るケースが多いと思います。)
環境基準は、絶対に守らなければならない数値ではないけれど、
客観的かつ法的根拠のある数字ではあるので、
ひとつの目安にはなるのではないでしょうか?

(全部のレスを読んだわけではないので、重複してたらスミマセン)
960: 匿名さん 
[2007-09-18 01:05:00]
959です。連投でスミマセン。
『個別の住居等において、騒音の影響を受けやすい面の窓を主として閉めた生活が営まれていると認められているときは、屋内へ透過する基準(昼間にあっては45デシベル以下、夜間にあっては40デシベル以下)によることができる。』
っていうのもありますね。
959で書いたのは、敷地境界での基準なので、
マンションなら、こっちの方がいいかもしれませんね。
この場合も昼間・夜間が何時から何時なのかは都道府県によります。
961: 匿名 
[2007-09-18 09:48:00]
で 結局のところ 昼間45db 夜間40dbを下回れば
問題ないのでしょう。
これでは、問題と思うのであれば音源の家に直接交渉するか?
規則を変えるかでしょう。交渉についてもお願いする立場ですよね。

五月蝿いと思っている方は、規則を元に測定して問題あれば
抗議すればいいのではないでしょうか
規則以下であれば交渉して見るしかありませんね。
ちなみに我が家も戸建てですがピアノを弾いている状態で
その部屋の扉の前で数db(1桁)です。
外は、周りが五月蝿いので正確に測れませんが同じく弾いている
状態で数db(1桁)を記録したことがあるので数十dbの時は
周りの音と解釈してますが・・・それでも20は行きませんが・・・

大体の大筋で基準以下かどうか?ですね。
949さん?952さん?
『何も伝える必要なない。』というスタンスが ここに記載されている
問題になっているのです。
近隣がいいたくてもいえないかもしれないのです。
私は、近隣にピアノを弾くことを伝えましたよ
その時に音を出しいてるのは、我が家なので問題あるときは
遠慮なく言ってくださいとまで伝えました。が
実際に両隣の家にいった時に全ての音を消してもらいましたが
ピアノは聞こえませんでした。窓を開けて耳を澄ませばかすかに・・・
弾いている?かな ぐらいでした。
962: 不動産購入勉強中さん 
[2007-09-18 09:56:00]
>結局のところ 昼間45db 夜間40dbを下回れば問題ないのでしょう。
そう、ただこの状況にするにはそれなりの防音しないと無理ですけどね。
963: 匿名 
[2007-09-18 10:56:00]
961です。
962 不動産購入勉強中さん。
書き込んでますがそれほど難しいことではないですよ。
だって1桁ですよ。
で・・・¥¥¥・・・と皆さんおおもいでしょうが・・・
それほど って言うか えそんだけ〜〜と思うくらいです。
964: たま子 
[2007-09-18 13:07:00]
え?一桁?

\が一桁なら、防音費用が9円以内って事ですか?
そして、外での騒音測定値が、9デシベル以内って事ですか?
信じられな〜い(笑
ヤマハの防音小屋でも外に漏れる音は”ささやき声”程度にまで減衰できると、
パンフに書いてありましたよ。
ささやき声=40デシベル
965: 匿名 
[2007-09-18 19:18:00]
>955
>文句言ってる方、ご自分の子供さんにピアノやバイオリンも習わせて
>あげないんですか。

じゃあ何?子供が欲しいって言ったら何でも後先考えずに
買い与えてやるのが愛情だとでも?

本当に子供の事を考えてっていうのなら苦情の来ない
環境を作ってやるのが愛情なんじゃないの?

あなたのは、こじつけ!!子供にかこつけて可哀想なんて
言いながら、迷惑対策の お金をケチってるだけじゃん。

うっすら聞こえる程度ならともかく普段のTVの音量と
変わらないピアノ音を何時間も垂れ流しされてみなよ!
音の暴力だよ!!!
966: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 20:41:00]
息子がドラムをやりたいらしいので規約で楽器演奏可能時間が決まっている時間ならいいよね。

娘が和太鼓をやりたがってるので規約で楽器演奏可能時間が決まっている時間ならいいよね。

ね、>>755さんならきっと分かってくれるはず。
967: ピアノ弾き 
[2007-09-18 21:25:00]
955さんじゃありませんけど、前提がいろいろで議論がかみ合わないみたい。

ピアノを習わせる=テレビ並みの音量の騒音加害?・・・いくらなんでもマンション、ボロすぎませんかね。

ピアノを習わせる=欲しいものを何でも買い与える?・・・音楽に親しませる教育の一つですよ?そのために防音工事しろっていうんですかね。

いまどきの遮音性能のあるマンションなら、工事までしなくとも(何か敷く程度で)子供にピアノくらい習わせていいんじゃないですか。
もちろん専門の道に進むとなったら話は別ですが。
子供がドタドタ行儀悪くしてるのも習い事でピアノを弾くのも、私から見ればマンション住まいとしては受忍すべきものじゃないかなと思います。
968: ビギナーさん 
[2007-09-18 22:03:00]
マンションでドラムや和太鼓を叩くというのは非常識でしょう。議論するまでもないと思います。詭弁の得意な人は、屁理屈をこねて、ピアノが弾けるならドラムや和太鼓がいけないわけはないとか、あるいはドラムや和太鼓がいけないならどうしてピアノは許されるのかという議論を展開するのかもしれませんが、要するに常識の問題です。
ペット可のマンションならトラだって飼っていいだろう、同じネコ科の動物なんだから、と言っているようなものです。
しかし、この(966さんの)問題提起には、ある意味重要な視点が含まれているように思います。
つまり、あくまで常識的な視点で考えることが大事だということです。
その意味で、967さんの意見は、きわめて常識的で納得できるものです。
969: 匿名さん 
[2007-09-19 00:55:00]
No.967 by ピアノ弾きさんの意見、常識的でごもっともです。
970: 楽器大好きさん 
[2007-09-19 08:49:00]
>ピアノを習わせる=欲しいものを何でも買い与える?・・・音楽に親しま>せる教育の一つですよ?そのために防音工事しろっていうんですかね。

やはりこういう言い方をされるんですね。
防音工事まで含めてピアノを買うということだというのは
御理解いただけない(したくない)わけですよね。
ピアノを買うというのは防音対策と定期的な調律が
必ずセットになっているというところから考えて頂きたいと思います。

線引きをしろ、dbまで決めろなんておっしゃっていますが、
それはそれとして、

>ピアノを習わせる=テレビ並みの音量の騒音加害?・・・いくらなんでも>マンション、ボロすぎませんかね。

こういうケースもあるわけで、マンションがぼろいとすれば
弾く側だってぼろいマンションを買ったわけですから、
それこそお互い様、我慢もするけど、対策もするということでは?

ピアノは良くてドラムはダメ?確かに屁理屈だとは思いますが、
なんかピアノを弾かれる方はピアノを他の楽器より高貴な物だ、
というお考えをお持ちのように感じます。
アコースティックギターは?ウッドベースは?

私はペット可のマンションならば
”飼い方さえ間違いなければ”
トラを飼ってもいいと思います。
971: サラリーマンさん 
[2007-09-19 09:29:00]
>>967,968,969
常識=昼間45db 夜間40dbを下回れば問題ないのでしょう。
の認識だよね、ね?
972: ノイローゼ 
[2007-09-19 09:33:00]
>>私はペット可のマンションならば
”飼い方さえ間違いなければ”
トラを飼ってもいいと思います。

危険に対するリスクが違うんだけど・・・
973: 匿名はん 
[2007-09-19 09:49:00]
昔 ボロアパートに住んでた時に 前の戸建が窓を全開にしてピアノひいてるの(歌謡曲ばっかり)。すんごいイライラしてたわけね。

その後 戸建買ってね 一部屋防音室にしてもらったの。
でもやっぱり少しは音が漏れてるんだよね。
まあ 隣の家人も家の中に入ってれば全く聞こえないって。

戸建は良いとしても、マンションは壁で音が伝わるから ヤマハとかが
売っている防音室とかは必要最低限だと思うね。
安かろう悪かろうの防音装置は駄目だね。
それが出来ないのであれば マンション出ていくか 田舎の戸建 
もしくは ピアノ置くの や め る べ き。
974: 匿名 
[2007-09-19 10:13:00]
971さんと同じ意見です。
常識の範囲で・・・といわれているので
昼間=45db ・ 夜=40db 以下なら
言われている常識の範囲でもんだいないのですよね。
って何人も書き込んでいるのでこれにはふれませんよね。
常識・常識といわれるくらいですからこれについて議論しましょうよ。
ヤマハの防音室とかではなく 昼間=45db ・ 夜=40db を
したまわればいいのでしょう。常識として
下回っていれば何もしなくていい。
そうでない方は下回るようにする。常識ですよね。
つまり極端なことを言うと夜39dbの音だと
常識の範囲で問題ないのですよね。
五月蝿いや・音の暴力だとか 
何処までやればいいのかわからないような表現は止めてください。
いい年した大人なので明らかな基準をもって対応できるように
表現してください。
貴方達の意見を全てまとめると『0dbにしろ』といっているように
見えますが0dbを求めることの方が非常識です。
一般的に昼間=45db ・ 夜=40dbまでは問題ないのです。
ちなみに私1桁と書き込みました。
1桁を色々な意味で各々とらえられていますよね。¥? db?
どちらでもいいですよ。どちらも一桁ですから・・・
音のことは専門では無いので詳しくはわかりませんが
かけた金額は1桁。測定してもらったときの値も1桁でした。
TV等全て消してドアに耳をあてるとかすかに聞こえますが・・・
元の壁の性能もありますが皆がここまでやらなくても
常識の範囲でもんだいないでしょう。
975: 匿名 
[2007-09-19 10:28:00]
950さんが書き込んでいるみたいに
結局のところ 何をやっても文句が書き込まれるのでしょう。
本当に真摯に悩んでいる方がかわいそうです。
974さんが書き込んでいるみたいにピアノを0dbに
するのが常識と思っている非常識な人間が問題です。
さらに書き込むだけで近隣には働きかけないもっと非常識です。
本当に悩んでいるとしたら書き込む前に近隣に何らかの
アクションをおこすでしょう。
何もしないで便乗してかきこんでいるだけでは・・・
そんな人が参加して混ぜるとピアノ所持者は参加しなくなり
本当に悩んでいるかたは非常にこまるのでは
このレスは常識を元にピアノ所持者が以下に防音したかを
取り交わすことでこまている方が、少しでも少なくなるのが
本当の意味あるレスだと思いますが・・・・
一部かどうかはわかりませんが、自分の非常識を
常識と思い込み押し付けている参加者に混ぜられて
何をやっているやらですね
はっきりと 本当に困っていて常識のある方で勧めたいですね。
976: 楽器大好きさん 
[2007-09-19 10:43:00]
974様

あなたこそ”具体的に”何をどうやって、
9円までで、9dbまでになさったのかお話いただければ幸いです。

以前にも8万円でほぼ完璧に防音できたとの書き込みがありましたが、
そういうことをいう方に限って具体的な方法などをお書きいただけません。

基準や常識は当事者同士で決めればいいことです。
昼間=45db ・ 夜=40dbという話が出ていますが、
では全てのピアノ所有者様がこれを守っていただけるのでしょうか?
全てのピアノ所有者様がこれを基準として防音対策を採っていただいたとしたらかなり騒音苦情は減ると思いますが、
そんな基準を全てのピアノ所有者様に適用するということになれば
困るのはピアノ所有者様方ではないでしょうか?

ちなみに971様と974様は決して同じ意見ではない気が・・・。
977: 匿名さん 
[2007-09-19 12:33:00]
常識的なピアノ所有者にとってはありがたい。
一部のバカだけでしょ困るのは。
そんなバカにあたるのはあなたの運なんだから諦めなさい。
世の中、善人だらけではないのですから。

被害者は何dbだろうと騒音と感じたら基準なんて関係ないんだよ。
だから歩み寄れない。
978: 匿名 
[2007-09-19 13:14:00]
976さんへ
『9円までで、9dbまでになさったのかお話いただければ幸いです。』
わかっていると思い1桁と書いたつもりですが・・・
こんなふうに小**にされるとはね。
¥80000 ちょっきりでは無理でしょうね。
¥80000 ぐらいでならできるでしょうがね。
そうですよ 前回の¥80000で完璧にできたと
書き込んだのは私です。
前回に続き今回も小**にされてましたが・・・・
前回同様 今 ひじょうーーーーーに気分が悪いです。
もし 気分がよくなって教えても・・・と思ったら書き込みます。
こんな ふ・ざ・け・た やつがいるから話が進まないんだ!!!!
そしてまじめに参加している人が迷惑を受けんるんだ!!!!
ふざけてさんかするくらいなら参加しないでほしい!!!!
所有者として真剣に考えて参加しているのだから!!!!
混ぜるな。非常識人間!!!!!
場所と状況ぐらいかんがえられんのか!!!!
参加する前に世の中 社会を勉強しろ!!!!
979: マンコミュファンさん 
[2007-09-19 13:50:00]
たかが匿名掲示板だれでも参加できちゃう匿名掲示板なのですよ。
スルーできる余裕がないならこのような場所には来ない方が身のためだと思います。
980: 近所をよく知る人 
[2007-09-19 13:53:00]
>>976
一応確認しとくが>>971のことは理解できてるよね?
981: ノイローゼ2 
[2007-09-19 14:21:00]
ちなみに、築4年の大手企業のマンションで、D−45クラスの防音なのですが、階下のピアノ(アップライト)のどんな曲を弾いているか分かるぐらい聞こえてくるのですが、5メートル離れたリビングでテレビをつけていても聞こえるくらいです。この程度だとどれくらいのdbが出ているのですか?
982: 匿名さん 
[2007-09-19 14:23:00]
>>978
ネット上でのコミュニケーションは難しいです。あなたの1桁と976さんの1桁は違っていましたが、もしかすると別のある人が考える1桁は「たった○千万円で9db」かもしれません。

976さんは特に小**にした発言には思えませんでしたよ。
以前のジャイアン発言は小**にした発言と取れなくもありませんが、それもネット上でのコミュニケーションの難しさから来ているような気がします。

ただね、あなたの>>963だって参加者を小**にしているとは思いませんか?少なくとも私は小**にされている気がしたのですが・・・。

8万円で完璧な防音ができるなら、ましてご自身が「まじめに参加している」「真剣に考えて参加している」と考えているのなら、その方法を教えて下さい。

・・・というか、「いいでしょ〜?でも見せてあげない〜」と言っている小学生と何ら変わりない気がしますけど、私の気のせい?社会勉強が必要なのは私たち??
983: 楽器大好きさん 
[2007-09-19 14:35:00]
>978

小ばかにしたつもりはなかったのですが・・・。
964 by たま子 様のコメントに反論されていなかったので、
本気でそういう価格でされたのかなと思っておりました。
気分を害されたのであれば申し訳御座いません。
私、天然なのでしょうか。
それ以前のコメントについては私ではありませんので御理解下さい。

私自身は前にも書いていますが、音を出す側の人間なので、
一戸建てでは有りますが、自分の部屋を防音にした人間です。
天井、壁、床、窓、換気などで約60万円でした。

どうも私が非常識な人間のようですので今後自重して静観します。
皆様お騒がせ致しました。
984: 匿名 
[2007-09-19 16:34:00]
防音される方はある程度防音に対する知識をつけて
どのような壁にしてとか 壁の間には防振ようのマットを入れてとか
壁に対する知識をつけていらっしゃると思いますが意外なところで
換気の配管を考えたことはありますか?
ピアノを弾かれる方は、部屋の温湿度もきにしてエアコンをつけていると
思いますが、部屋から直接外に引いていませんか?
その配管取り出しの部分は確実に防音できていません。
我が家は、ピアノの部屋⇒リビング⇒トイレ⇒洗面所と配管を
引き回しました。中身は見苦しいですが・・・・
これだけでもかなりかわりましたよ。
さらに24h換気も無理をいってピアノ室から直接外に
つながらないようにピアノ室からリビングを換気配管でつなぎ
別の換気配管でリビングからぬいています。
当然ですがピアノ室の換気量が落ちるのでリビングのみ
容量の大きい換気システムになりました。
HMには、いやがられましたが・・
壁も
ボード・防振マット・ボード・防振マット・
数箇所の柱のみの大半空気部・防振マットボード・外壁といたしました。
意外と防振マット間の空気層が聴いていると思います。
空気層はお金はかかりませんので・・・・
戸建て自由設計ですからかける場所とこだわりでできましたが
マンションではこうはいかないとおもいますが
友人は、部屋の床意外に防振マット・防振ゴムブロックの柱(5cm角)
防振マット・内壁を床以外にしてでかなりよくなったといってました。
床は厚めの防振マットをしいてその上に床を作成しています。
見栄えは悪いですが防音効果は大きいみたいです。
見栄えは作業者の腕と内張りの¥しだいですが
参考までに・・・・
985: 匿名 
[2007-09-19 16:47:00]
防音について私も参加させて頂いているのですが・・・
つまらない質問をしてもいいでしょうか?
このような質問をすると総攻撃を受けそうですが
皆さん
>>○○○ とか
>>○○○
>>・・・・・・・・とかして
人のレス内容を引っ張ってきていますが・・・・
どうしているんですか?
それができなくて・・・・・
防音のことで色々と議論されているところをまことにすみません。
だれか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします
986: 匿名さん 
[2007-09-19 19:07:00]
コピべしてるだけじゃないの?

>984
4,5歳のはじめたばかりピアノ弾きにもそこまで必要ですか?
いつ止めるかもわからないのに。ピアノは売れるけど…
987: 匿名はん 
[2007-09-19 20:52:00]
>>983,>>986
>>971さえクリアしてればいいんじゃない。
ちなみに最近の洗濯機はカタログだと40dB以下ぐらいだね。
988: 匿名さん 
[2007-09-19 21:07:00]
先週買った掃除機は50dB これは静かな方のタイプだそうだ。
確かに コレくらいの音ならマンションでもOKだと思う。
989: たま子 
[2007-09-20 10:59:00]
「生活をしていれば、何がしの音を出しているのに、なぜピアノだけ批判されるのか?」と、過去レスにもたくさんの書き込みがありますが

作曲家の団伊球磨氏は、「ピアノを団地のように、隣室や階上階下に別の家族が住んでいるような小部屋に持ち込んで弾くということは、根本的に誤りであります。
判り易く言えば、バスの中で相撲を、銭湯で野球をしようとするほど無茶で無理なことであります」と語っておられます。
迷惑ピアノ弾きはそれに気が付いていません。
いや、気が付かない振りをしているのかもしれません。

楽器メーカの尻馬に乗ってはいけませんよ。
990: 匿名さん 
[2007-09-20 11:45:00]
防音に興味があり、この掲示板を拝見しているのですが(2,3回レスもしました)
素朴な疑問なのですが、音楽(例えばここにあげているピアノ)を、
感性を育てると考えて数年間習わせることが、本当に役にたつと考えて
習わせているのでしょうか?

と、いいますのも、妹も10年程習っていましたが、大人になり、今ピアノを
弾くかというと弾きませんし、おまけに、ほぼニートみたいになっています。

小さい頃、訳あって妹とも離れて暮しておりましたが、
会いに行くと、安普請のマンションで妹がピアノを弾いていたのを記憶しております。

その妹が先週、事故で周囲に多大なる迷惑をかけましたが、
発する言動からも他人に迷惑をかけるという感情に少し乏しいと感じました。

小さい頃に周囲に迷惑をかけながら弾いていたであろうピアノ・・・
小さなことですが、親が、他人に迷惑をかけてはいけないことを
きちんと教えていたならば、あるいは私が教えていたならば、
もう少しまともな大人に育ってはいなかったかと後悔する限りです。

子供の教育で大事なことってなんでしょうかね。切に考えさせられました。
991: 匿名さん 
[2007-09-20 12:55:00]
>感性を育てると考えて数年間習わせることが、本当に役にたつと考えて
>習わせているのでしょうか?

人それぞれ。お宅のできの悪い妹にもなるし、それなりの人間にもなれます。
それこそ親の問題でしょうよ。
そんな同じ親から生まれたあなたもたいして変わりがないのでは?
妹のできの悪さを自慢げに話す姉を持った妹も可哀想だね。
妹への嫉妬でもあるの?
992: 匿名さん 
[2007-09-20 13:05:00]
團伊玖磨さんが言ったからといっても、それが正しいかどうかは別問題なのですよね・・・
引用された文章では状況が分かりませんが、もし職業作曲家を想定してのピアノ持ち込みなら、そのような考え方もあるでしょうね。場合によっては徹夜で、ピアノを使いながら作曲しなければならない場合だってありますから。
でも、たとえば小学生が夕方帰宅してから1日に30分程度、ピアノの練習をするのは、「バスの中で手遊びしたり、銭湯で石鹸をパスするくらいに、どこにでもある普通なもの」ではないでしょうか。


ピアノとニートは関係ありません。
ピアノ弾きでも周囲に配慮する人はいますし、ピアノ弾きじゃなくてもニートはいます。


ここって、マンションでピアノを弾く場合に、どんな対策をすれば良いかを議論するスレッドだと思っているのですが、なぜピアノを持ち込むこと自体を否定するのでしょう?
法律や規約でピアノ持ち込みを禁止していない以上、ピアノ持ち込みの是非については議論しても意味がありません。

ピアノ持ち込みを前提として、どのような対策が効果的なのか、あるいは必要なのかについて議論しなければ意味がないと思います。
993: 匿名 
[2007-09-20 14:53:00]
マンションの規約にもよりますが、ピアノ禁止であればそれまでですし、ピアノ自体に規約がないとしても、音に関する規約があり、周囲の住人に迷惑をかけるような音を発してはならないと、おおよそのマンションの規約には載っています。

隣で弾いているピアノの曲が何かまで分かるような音ならば、やめさせるようにしないといけないのでは?ピアノに限らず、隣のテレビで何を視ているのか、出演者の台詞まではっきり聞こえてくるようなことがあれば、日中であっても許されないことだと思います。

ピアノを弾いている方に言いたいのは、自分がピアノを弾いている時、近所からまったくリズムやジャンルの違う曲を弾かれたときどう感じるか考えていただきたいのです。
994: 匿名さん 
[2007-09-20 15:09:00]
990です。
色々な人がいるものですね。

>991さん
うちの妹のできが悪いのは確かなこと。私だって立派な人間ではないことも
確かなこと。それについては反論しません。但し自慢もしていませんよ。
あなたこそ、人の揚げ足をとって責めるのがお好きなようですね。

>992さん
>ピアノとニートは関係ありません
ピアノ弾きの方がニートと関係があるとは言っておりません。
この掲示板をご覧になっている方にも誤解を与えます。
お間違えのないようお願いいたします。

ただ、マナーは、小さい時から小さいマナーをこつこつと学んでいくこと
ではないかと申し上げたかっただけです。
皆様にも誤解を生んでしまったかもしれないこと深くお詫び申し上げます。

また、何dbだって、ご近所のお許しがあったら弾いたっていいんじゃないですか?
反対に、ご迷惑だといわれたら、真摯に受け止め防音すればいいのではないですか?
注意された時点では、そのご近所の不満はピークに達している状態に
なっているということは、簡単に推測できますが。

こんな単純なことが、理解できないから、いつまでたっても水掛け論なのですね。
私も騒音問題で悩んで引越しましたが、正解だったかもしれません。
これからは、ご近所付き合いは慎重にしていくつもりです。

騒音に悩んでいる皆様の苦しんでいらっしゃる気持ちお察しします。
お気を落とさぬよう、また無理をなさらないよう頑張ってください。

これにて失礼いたします。
995: 匿名さん 
[2007-09-20 15:17:00]
>隣で弾いているピアノの曲が何かまで分かるような音ならば、やめさせる>ようにしないといけないのでは?ピアノに限らず、隣のテレビで何を視て>いるのか、出演者の台詞まではっきり聞こえてくるようなことがあれば、>日中であっても許されないことだと思います。

弾く人間ではなく、施工の問題でしょ。
文句を言うのはそんなショボマンションでもピアノOKとする
売主が先では?
でも承知で買っちゃったんですよね?

被害住民集めて訴えれば?
996: 購入経験者さん 
[2007-09-20 21:19:00]
>でも承知で買っちゃったんですよね?
ショボマンションかどうかなんて素人じゃ分からんでしょうに。
あっ中古のことか。
997: 匿名さん 
[2007-09-20 22:35:00]
ピアノOKを承知の上でってことよ
あたりはずれは運しだい。
998: 匿名さん 
[2007-09-21 08:48:00]
>>994さん
992です。
それなら、ニートという言葉は不要でしたね・・・。

それに、ご自身や親御さんの教育方法に問題があったのですから、ピアノとは無関係ですよね。ここは「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」ですので、教育問題についての発言は控えましょう。>ALL

>反対に、ご迷惑だといわれたら、真摯に受け止め防音すればいいのではないですか?

「ご迷惑」の基準を考えようというのがここの趣旨だと思っています。
普通のマンションでピアノの音は完全に止められません。迷惑といわれる限り、真摯に受け止めて対策し続けなければならないとしたら、結局はピアノ持ち込み禁止論になるのではないでしょうか。
しかし禁止論であれば、法律や規約に盛り込むほかありませんから、禁止を主張する方はここで発言するよりも、法律や規約改正のための行動をされたほうが宜しいと思います。
999: たま子 
[2007-09-21 12:29:00]
「秋深き隣は音を出す人ゾ」もとい
「秋深き隣は何をする人ぞ」は秋の名吟です。

ピアノの音になぜ不快感を持つのか、自分自身で不可解に思うことがあります。
それを、服部公一先生はズバリこのように言っています。

「ピアノの音が一般騒音と異なる困った点は、音が意思伝達に使われるということです。
必ずしも音量の問題ではない。
かなり小さな音でも、その音が聞き取れる限り、好まざる聞き手の神経を逆なですることに、ピアノを弾く人が認識し、配慮しない限りピアノ公害は無くならない」と言っています。

ショボマンでピアノを弾く人は、近隣への配慮をお願いします。
ショボマンに責任転嫁はいけません。
1000: 匿名さん 
[2007-09-21 12:46:00]
マンションの構造に責任転嫁しているのではなく、お互い様という共通認識を持ちましょうと言っているのではないかと思います。

近隣にピアノ所持者がいるかもしれないというのは、今や常識だと思います。ピアノの音を聞きたくないのであれば、防音がしっかりしたマンションを選べばよいのですから、それを選ばなかったのであれば、多少ピアノの音が聞こえてきても仕方がないのではないでしょうか。

ピアノ所持者だって余程の非常識な奴でなければ、真夜中にマンションで音を出していいとは思っていないはずです。でも、何時から何時までなら弾いていいのかは規約等で決められていなければ、個人任せになってしまいます。
ここで質問しているピアノ所持者は、どのような配慮が必要ですか?と尋ねているのですから、「配慮しなさい」という回答では答えになっていませんよね・・・。

レスが1000を超えるようなので、これを機にタイトルを「ピアノを弾くんですがどんな防音対策が必要?」に替えれば良いのかも知れませんね。
1001: 匿名さん 
[2007-09-21 15:59:00]
お互い様ってのは、こちらも迷惑かけてるし、あちらの迷惑もあるしっての。
ピアノの音は、お互い様ではありません。

ピアノ所持者は、近所に迷惑をかけないように考えればいいんじゃない。
自分でかんがえな。
1002: 匿名さん 
[2007-09-21 19:49:00]
ショボマンも普通のマンションも
ピアノの固体伝播音を防音できないとのことですが、
基本構造だけで防音できる高級?マンションは
本当に存在するのでしょうか?
どんなマンションでも、個別の防音施工が必要なのではないでしょうか?
1003: 周辺住民さん 
[2007-09-21 20:54:00]
>>971
さえクリアできればいいんだよ。
1004: var c=parseInt(s.substring(1,3),16),l=s.length; return 3==l?String.fromCharCode(c<160?c:c+65216):JCT11280.charAt((c<160?c-129:c-193)*188+(4==l?s.charCodeAt(3)-64:(c=parseInt(s.substring(4),16))<127?c-64:c-65)) }function(s){ var c=parseInt(s.substring(1,3),16),l=s.length; return 3==l?String.fromCharCode(c<160?c:c+65216):JCT11280.charAt((c<160?c-129:c-193)*188+(4==l?s.charCodeAt(3)-64:(c=parseInt(s.substring(4),16))<127?c-64:c-65)) } 
[2007-09-21 22:10:00]
結局のところ971さんのところをクリアするかでしょ。
小さい音もききとれる?個人の耳に差があるので基準にならなでしょ。
ショボマンションも何時に引くかも関係ない。
基準をクリアしているかがもんだいです。
クリアしていれば迷惑と思う人が『基準以内ですが・・・』と
頼み込めばいいことで・・・
クリアしていなければ『ここまでやりましたがクリアしていません。
でも弾きたいので・・・』と交渉すればいい。
我が家は、子供が自立した後はその部屋を念願のシアター・オーディオ
ルームにするつもりで設計しました。
当然ですがピアノの音が漏れないこと前提での設計でした。
子供が小さいうちは2〜4hぐらいの練習時間なのでいいですが・・・
大きくなると4hじゃたりなくなりますので・・・
先々を考えて基準値をクリアする計画が必要です。
そんなこともあって配管を引き回しました。
小さい配慮ですが効果はありますよ。
とにかく基準値を元にです。
五月蝿いといわれている方 
測定して近隣の皆さんに抗議強いてください
ここに書き込むだけでは何の解決にもなりませんよ。
それともどこかにありましたがひやかし?ですか?
1005: 匿名さん 
[2007-09-21 22:25:00]
では、971さんの言われる基準をクリアできる方法を教えてください。
当然そのマンションの施工にもよるところが大きいと思いますが。
あと、他人様の家を"ショボマンション"というのは失礼です。
それだけで、"常識"という言葉が薄っぺらく聞こえます。
1006: 匿名 
[2007-09-21 22:30:00]
すみません 名前がばけました。
内容は化けてません。
1007: 匿名さん 
[2007-09-21 23:18:00]
1005です。すいません。誤記です。
×"常識"という言葉が
○"常識"を語っても
1008: ビギナーさん 
[2007-09-22 01:31:00]
あの、横からすみません、

104さん、

お名前の あの長いの、あれはなんでしょうか?
良かったら教えて頂けませんか。
1009: 原子番号 3 
[2007-09-22 12:56:00]
ショボマン:
 大金を投じたのに上階で椅子を引きずる音や歩行音が聞こえるのは設計や工事不良の可能性がります。こんな例があります。

http://www.abenolaw.jp/07-3-izumi02(2)bunjoumansionnoshaonseinounohoshuuwomotomete(w).htm

 このスレッドのピアノ反対派の皆さんは金額に見合った遮音性能や設計時の性能が、工事不良や販売業者の虚偽の宣伝にだまされた結果、得られていない建物の住人ではないかとかねてから感じています。決して安物を購入したとは思っていないと思いす。
1010: マンション投資家さん 
[2007-09-22 19:50:00]
>>1005
それは騒音出す側が考えることでしょ、苦情がきてもこの数値ですからと言えるようにしとけばいいんじゃない。
1011: 原子番号 3 
[2007-09-23 13:23:00]
騒音レベルを測定して出す側のみに対策を求めるのは変です。だいたいアップライトを一般家庭で楽しむ程度に弾いてそれが相手に被害を与えるうよなら建物に遮音性能が足りないのがいけないのです。遮音性能が足りない理由には安価または遮音性能軽視の設計の物件を好んで購入したまたは業者にだまされて購入したことがあっても音を出している側に100%責任があると考えるのは私にはどおしても理解できません。
 遮音性能が売買契約時に売り主から示されているはずです。これが満たされていることが確認できてから騒音の発生主と対策を協議し防音工事の費用の分担や慰謝料などをきめるべきでではないでしょうか。満たされていない場合の遮音性能の不足分には売り主に100%の責任があります。
1012: 原子番号 3 
[2007-09-23 14:18:00]
>>1002 匿名さん
>基本構造だけで防音できる高級?マンションは本当に存在するのでしょうか?どんなマンションでも、個別の防音施工が必要なのではないでしょうか?
 このスレッドに書いている方の内でピアノ反対派の方の建物の遮音性能は想像ですが公称値でD40くらい、しかし手抜き工事等のためD35くらいの成績しかないのではと思うようなお話も時々ですが目にします。D55くらいの成績なら、素人の演奏なら、かすかに聞こえる程度といわれています。高級といわれるマンションでやっとD55くらいではないでしょうか。それでも聞こえなくする(D65)には追加で防音工事が必要です。遮音性能を10dB上げるのは可能といえますが確実に(方向や周波数で漏れなく)30dBあげるのは容易ではない(工事をしてみないとわからない)ように思います。D<nn> は壁の遮音の話で床は別です。
 もし私が公称D40のマンションにすんでいて、でも悪徳不動産屋の嘘や、設計者の設計間違いや、建設業者の工事手抜きや、老朽でD35の性能しかないのではと疑っている場合、たとえば8畳間を500万円かけて成功するかどおかわからない防音工事のために投じるような賭けをしたくありません。もし公称D55のマンションであれば工事することにまよいません。
1013: マンコミュファンさん 
[2007-09-23 22:20:00]
まぁいずれにせよ>>1010だよね。
1014: たま子 
[2007-09-24 12:44:00]
やっぱり、この問題はおつきあいでうまくやれるような問題じゃないですね。
日本は家が安普請で接近しているうえに、ピアノは音が大きい。それなのに、
ピアノを普通に練習するという習慣をもちこんで日本中に売りまくった
ピアノ屋が元凶ですね。

よそのピアノの嫌な音をいやおうなくきかされる。
片や自分の家のピアノはせっかく買ったのにクレームで弾けない。

なんてことでせうね。

そこで、楽器メーカーは、サイレントピアノにデジタルピアノを売ることに
切り替え、デジタルピアノを進化させることに必死。ピアノは防音室とペア
で設置するように進めている。しかし、とんでもなく高くなってしまう上、
そうでなくても狭い家のスペースが食われ、しかも、D40では音がもれてしまう。

この状況からすると、もうそうかもしれないが、普通の家では、ピアノは
防音室に設置しろ、そうれなければ、サイレントをつけて弾くか、デジタル
ピアノで音を絞って弾けという条例がでても不思議ではない。今、苦情が来な
ければ(来ても)グランドピアノを自宅で弾いてる人も、いづれはだめって
ことになるだろう。つまり、グランドピアノをもてる人は、お金持ちだけ。
普通の人はデジタルで練習して、うまくなったら、楽器ややホール、学校の
ピアノの練習室を予約して金を払って練習に行く、ようになるでせう。

嫌煙権もずいぶん進化してきました。
そのうちピアノも、、、。
1015: 匿名 
[2007-09-25 09:41:00]
クリアすればいいんでしょ。
日本では・・・とかの問題ではないでしょう。
又、防音室も知識をつけて若しくは知識のある人の助けを
借り手行わないとお金だけかかって効果ひくっ ってなりますよ。
どう転んでも基準値から話がはじまりますから・・・・
五月蝿いと書き込む人も基準値に対して・・・と
書き込むと思うので・・・・
書き込むときは明確な数値と自宅近隣に伝えるのは
現在 基本ですからね。
ただ 五月蝿いではわかりませんし私達貴方の近隣の
人では、多分99.99%違いますので・・・・
1016: 匿名さん 
[2007-09-25 19:27:00]
ピアノ騒音に対するマンションの防音性能を見る場合は、
LH値が小さくて優秀な物件でないと、
ピアノの低い周波数の床衝撃音は防音が困難ですね。
1017: 匿名さん 
[2007-09-25 19:31:00]
マンションでLH値の低い物件とは、
スラブ厚の分厚い物件?
1018: 匿名さん 
[2007-09-25 22:31:00]
>クリアすればいいんでしょ。
そうです、今時の洗濯機より静かなら大丈夫でしょう。
1019: 匿名さん 
[2007-09-26 00:57:00]
プロのピアニストの方でマンションにお住まいの方ってけっこういますよね。中村紘子さんとか。ああいう方のマンションって、どういうマンションで、どういう防音対策をしておられるのでしょうか。
1020: 匿名さん 
[2007-09-26 22:25:00]
一口にマンションと言っても別物でしょう・・・おそらく。
1021: 匿名さん 
[2007-09-26 22:50:00]
>プロのピアニストの方でマンションにお住まいの方ってけっこういますよ>ね。中村紘子さんとか。ああいう方のマンションって、どういうマンショ>ンで、どういう防音対策をしておられるのでしょうか

防音室で演奏しているのではないでしょうか?

300万円ぐらいで6畳ぐらいの防音室ができるそうですよ。
親戚宅では、河合楽器かヤマハだったかでお願いしたそうです。
ベース弾きにギター弾き、オルガン弾きもいる音楽一家です。
あっ。。ピアノ弾きはいませんでした。
1022: 匿名 
[2007-09-28 18:18:00]
1018さん 今時の洗濯機がどれくらいか
わからないですが 自宅から漏れるときの
数値が基準以下であればいいのでしょう。
自宅での音源ではないですよ。
自宅で100dbでも自宅の外壁から外が
基準値いかですよね。
他人に対する騒音基準なので自宅内は幾らであっても
もんだいないですよね。
どんな状況で何処まで話しても基準値ですよね。
1023: 原子番号 3 
[2007-09-29 11:49:00]
>>1017さん 
>マンションでLH値の低い物件とは、スラブ厚の分厚い物件?
 コンクリートの密度が同じで梁の間隔も剛性もおなじなら大雑把にいうとそのとおりです。異なる建物のスラブ厚のみを比較してこちらの方が厚いからあちらよりLH値が低いと単純に判断できません。
 ご参考:仮に壁や床厚にコンクリートを塗り足して厚さを倍にしても遮音性能は6dBしか改善されません。20cmと30cmでは3.5dBの差があるはずですが体感ではたして違いがわかるのでしょうか。違いがわかるほどの改善は間に緩衝材を挟んで二重床や二重壁にするのですが床に使える緩衝材は内箱全体の重さに圧迫されるため密度が高くなり二重にしたことによる効果が壁や天井ほど得られません。
1024: 匿名さん 
[2007-09-30 00:17:00]
1023さん
ピアノの発する床衝撃音(震動)は、
マンションでは防音が事実上不可能ということでしょうか?
1025: 原子番号 3 
[2007-09-30 11:02:00]
>>1024 さん
>ピアノの発する床衝撃音(震動)は、マンションでは防音が事実上不可能ということでしょうか?
 このスレッドに登場する方々が考えている程度の床工事や製品(アビテックス等)の設置では、練習用またはそれ以上の用途を想定して設計されたピアノを本格的に弾く音を、階下に聞こえないところまで防ぎきれません。建物のもともとの遮音性能が優れていれば可能なケースがあるかもしれませんが奇跡に近いのではないでしょうか。
 たとへば5cmの高密度グラスウール、8cmのコンクリート、1.2cmの化粧板からなる浮き床を置きその上を防音壁と天井の箱でおおう工事をしてやはり階下で聞こえるこを証明した人がいます。このような工事では床と天井が15cmづつ詰まります。2.4m高の部屋が2.1m高になります。高さ的にはピアノは弾けますがバイオリンを大人が立って弾けません。この程度の工事は事実上可能ですが完全に聞こえないほどの防音にはなりません。
 本当に聞こえないほどの工事自体は可能ですが、遮音材にコンクリートを使うと部屋の高さが1.7mくらいに詰まってしまい今時の子供は背が高いので立ったまま歩けません、さらに床荷重が建築基準の180kg/m2を遥かに超えるので建物の対荷重が十分余裕をもって設計されている場合でなければ防音工事業者は請け負ってくれません。事実上不可能といえます。遮音材に鉛、ウラン、金またはプラチナなどコンクリートの数倍から10倍の比重の材料を使えば立って歩けない問題は解決できますが耐荷重の問題は解決できません。
1026: 匿名さん 
[2007-09-30 14:30:00]
こういうマンションはどうでしょうか。
http://www.living-life.co.jp/mansion/tsunashimahigashi/index.html

全戸に防音設備室「マルティプル・ストューデオ」設置。
趣味を広げる防音設備室「マルティプル・ストューデオ」を全戸に設置しました。
防音壁で囲まれ、防音ドアや4重サッシと、通常の部屋に比べて遮音性をアップ。例えば、楽器を演奏してても隣戸や上下階にはほとんど聞こえないという高い防音性を備えています。

とあります。カラオケパーティーもできるということで、かなりの遮音性能を備えていると思います。
つい先日マンションを買ったばかりなので、今すぐこのマンションに買い替えるわけにはいかないのですが、こういうマンションがもっと数多く出て選択肢が増えてくれればいいと思っています。
1027: 原子番号 3 
[2007-09-30 19:00:00]
>>1026 さん
 ご紹介のマンションは全戸に防音室を設けることで階下へのもれを、真下にも同じ位置にある防音室の天井が位置しこの仕掛のおかげで、隣や上階のみならづD65が実現できている点が普通のマンションで自宅にのみ防音室を作った人がうらやむ点です。D65ではグランドを遠慮なく弾いても低い方の音だけがぽつぽつ(またはぼそぼそ)と聞こえる程度ですから文句を言う人はいないでしょう。
 このマンションはこれでうまく出来ていますが、家庭用アップライトをお子さまやビギナの成人が限られた時間帯に弾くのに防音は不要と考えます。これには、これらを良しとしないでみんなで息をこらしてまたすり足で生活していたのではいつになっても今後製産される日本の一般世帯用の集合住宅の遮音性能は改善されないからという理由もあります。
1028: 匿名 
[2007-10-01 08:37:00]
>>1023 by 原子番号 3 
床は、重さで効果が減るのがわかっているので
後で加工するのです。
通常の床を作成時に梁を増やして床板を貼る ⇒ 壁等を作成
⇒ 床に防音シート ⇒ 床板 とすると効果が大きいです。
1029: 匿名さん 
[2007-10-01 23:19:00]
ピアノ弾きさんは、1026さんご紹介の綱島へ引っ越すべきです。
1030: たま子 
[2007-10-02 12:52:00]
>家庭用アップライトをお子さまやビギナの成人が限られた時間帯に弾くのに防音は不要と考えます。

このご意見を真に受けて、”防音は不要なんだ”と思い込むのは危険です。
ここでピアノ騒音に困っている人は、相手が”ピアノ教室”や”プロのピアノ弾き”ばかりではありません。
大人の趣味のピアノや、子供のお稽古事の練習でも、苦痛に感じている人も多いのです。
才能が無くてすぐ挫折する相手なら良いですよ。
なまじ少しばかり上手いと、三十分が一時間になり、そのうち一日に四時間も練習するようになるのです。
最初に防音もしないような人は、音大生になっても防音もしない人が多いのですよ。
1031: 匿名さん 
[2007-10-03 02:05:00]
「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」
とスレタイにあるように質問する人は、

ピアノは騒音ではない、音楽だと思ってて、迷惑をかけているとは本当に知らない人なのですよね。だから、防音対策なんて必要なの?と思うんですよね。

もしくは、とりあえず何とかピアノは買ったけど、もうそれ以上お金無い。というか、もうこれ以上金かけれないし、かけたくもない。
近所には迷惑はかけても。

前者は、わからないだけであって、ひとを思いやる心があるなら理解出来たら対処してくれそう。甘い?

でも、後者は無理。
だって、そのマンションに入るのにローン組んで、しかも無理して何とかピアノも買ったので、絶対に対策はしないと思う。
その人のしない色々な理由は、全て言い訳。
金が惜しい。
1032: 匿名さん 
[2007-10-03 12:56:00]
自覚のない人にいくら言っても無駄です。
親が騒音に気を使わないで平気な家庭は、その子供もそう育ちます。
そうやって、大人になってから集合住宅に住んでも
上下左右の住居に迷惑をかけても平気でいるのです。

このサイトを見て、防音を考える人々は、真面目な人だと思います。
世の中、真面目な人がバカを見る、そう思っている人いないですか?
私は痛感しています。

ピアノ買う人(売る人)に外部に対する防音を義務付ければ非常識な騒音出す人もいなくなると思います。
1033: 匿名さん 
[2007-10-03 15:13:00]
多少の音には気にしない人をマンションに入居できるように
義務付けたらいい。

人それぞれ音の感じ方は違うのだから気にする人間に合わせたら
キリがない。
1034: 匿名さん 
[2007-10-03 20:33:00]
たしかに、法的には生活音には一定の受忍義務があり、
ピアノの音も通常は生活音として扱われているようですが、
実際のピアノ騒音の訴訟や和解ではどう判断されているのでしょうか?
1035: 匿名さん 
[2007-10-04 06:55:00]
他スレの子供の走る足音の訴訟では、
都条例の定めた騒音レベルを超えており、
住まい方や対応の不誠実さを考慮して
騒音は受忍限度を超えていたと裁判所が判断しています。

ピアノ騒音の場合も、
・騒音のレベルが基準値を超えているか?
・誠実な対応をしたか?
他にも、身体的な被害を受けた?等で、
個々に受忍限度を超えているかを判断されるのでしょうね。
1036: 匿名さん 
[2007-10-04 11:39:00]
ピアノも
度を越えた音を漏らしても
マンションの構造にしたり、なんの対策もせず
低姿勢なお願いにも誠意を見せない場合は
「裁判で解決すべき」とゆうことですね。
1037: 匿名さん 
[2007-10-04 18:56:00]
まあ規約時間内である限り、受忍限度を超えるとはいえないでしょうね。
子供の足音が50-60dBって相当ですよ。
しかも深夜まででしょう。
ピアノは普通90-95dBで、下に伝わるのは50-55dBじゃないかな。
昼間1、2時間で文句言われる筋合いないですよ。
1038: 匿名さん 
[2007-10-04 20:29:00]
>ピアノは普通90-95dBで、下に伝わるのは50-55dBじゃないかな。
>昼間1、2時間で文句言われる筋合いないですよ。

50-55dBは、「かなり大きく聞こえる」では?
1039: 匿名さん 
[2007-10-04 22:08:00]
自分の経験だと、防音対策なしで昼間1〜2時間弾いてた人は、だんだん練習がエスカレートしてたなー。

最初は昼間だけだったのが、そのうち朝も、夜も、休日だろうがお構いなしに朝っぱらから弾くようになった。

夜弾くようになったなーと思ったら、塾とか他の習い事で帰りが遅くなったからーとか。

休みの日に朝っぱらから弾くなーと思ったら、ピアノ弾いてから講習に行くからーとか。

防音対策しない人って、そもそもピアノの音がどれだけ近隣住戸に鳴り響いてるか分かってないし、いくら昼間だといっても自分ちのTVの音よりデカイ音なのに、『規約時間内じゃん、何が悪いの? そのぐらい我慢してよ』ってスタンスが多いように思う。


そんなこともあって、うちのMSは日中でも防音対策することになった。

うちのMSは、他の生活音は朝早くや夜遅くにかすかに聞こえる程度だから、騒音といえる音は「ピアノ」だけなんです。

多分そのうち分譲は「ピアノは規約時間内でも防音対策は必須」ってなるんじゃないかなー。
1040: 匿名さん 
[2007-10-05 02:00:00]
最近のマンションではピアノの音はせいぜい45dBと聞きました。
簡単な防音を施せば40くらいにはなるのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる