前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!
[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
844:
匿名さん
[2007-09-01 01:36:00]
|
||
845:
ビギナーさん
[2007-09-01 01:42:00]
>>843
お気持ちはお察しします。 少しくらいは我慢しろ、と言っているわけではないので、もしそう言っているように思われたのでしたら、私の言い方がまずかったのだと思います。 ただ、ピアノを弾く人と弾かない人との間で話し合いができたらいいな、とは思いますね。 もちろん弾く側はあくまで謙虚な姿勢であるべきだと思いますが、弾かない側もダメ、ダメ、ダメ!一切話は聞かない!ということではなく、お互いの事情を聞き合えればいいと思うのです。 事情はそれぞれ異なるでしょうから、当事者同士で話し合える環境が整えばいいのですが・・ ピアノの音がうるさいというのはよく分かります。しかし、義務教育の教科のひとつに音楽もあるわけですし、公立の小学校や中学、高校の授業の中で、リコーダーその他の楽器の実技があったりもするわけです。 ですから、家で楽器を弾くということは、家の中で爆弾を製造したり、大麻パーティーをやったりするというようなトンデモナイこととまでは言えず、もちろん、弾く権利があるとまでは言いませんが、話し合いの余地は認めてもいいかな、とは思うのです。 こういう議論になると、ピアノを弾く側が圧倒的に不利になるのは仕方がないと思います。音を出す人は音を出すことによって人に迷惑をかけているけど、音を出さない人はその限りにおいては他の人になんら迷惑をかけていないのですから。 ですから、ピアノを弾く人と弾かない人との間で、ピアノ演奏是か非かという議論ではなく、なんとか円満な解決方法が見つけられないかという方向で話し合いができたらいいと思うのです。 それに、マンションでピアノを弾くことが問答無用でノーというのなら、 なぜ、管理規約でピアノ演奏を可としているのか疑問に思います。先日見に行ったマンションの管理規約では、ピアノ演奏は連続1時間まで、と非常に具体的な内容になっていました。 そのような規約内容のマンションであれば、ピアノを弾かない人も、問答無用でノーと言うのではなく、やはり話し合いをするのが本筋ではないかと思います。 いずれにしても、最近はピアノを弾く側も防音に関してピリピリするようになり、アビテックスもかなり売れているようですから、ピアノの音によるトラブルは、徐々にではありましょうが減ってくるだろうとは思っています。 |
||
846:
原子番号 3
[2007-09-01 10:38:00]
>> 839 さん、
>けれどカワイやヤマハが良いとは限りませんよね。 そのとおりです。会社が大きいし、プロのスタジヲには真剣に取り組むわりに個人向けの小額商品に利益追求以外でどれだけ真剣に取り組んでいるか、製品と価格をみると、疑問に感じます。 これらのブランドは押しも押されぬというほどではないので、「なーんだ ??? かあ」と負のブランドイメージを持つ人もいるので他人の目を気にするなら無名ブランドの業者をお薦めします。 >90万ちょっとでした。思ったより安いなぁという感想.. たしかに業者にやらせた場合の価格としてはそう感じると思いますが、防音工事には種も仕掛けもありません。業者が持っているノウハウはきれいに仕上げるとか短期間で工事するとか重量の制限を心得ているなどであって、個人がおこなってもおおきな間違いさえしなければ性能では業者と同等の成果をえることができると思います。 十畳分の高密度グラスウールと8cm厚のコンクリート用のセメント、砂、砂利の材料費のみなら10万円くらいです。工具(電動コンクリートミキサを含む)、型材を加えても30万円かと思います。部材の運搬や工賃を、個人でおこなう場合0円とみなすか、日頃は高賃金労働者だからだと1万円/時とみなすかは自由です。 |
||
847:
原子番号 3
[2007-09-01 11:14:00]
>>845 ビギナーさん、
>アビテックスもかなり売れているようですから、ピアノの音によるトラブルは、徐々にではありましょうが減ってくるだろ.. わたしはそおは思いません。アビテックスなどで音漏れを無しにできるならそのとおりと思いますが、グランドでモーツアルト以後の作曲家の作品を普通に弾いたら階下のみならず少なくとも隣接する他家に、小さいながら聞こえると思います。 完全防音を要求するやからはアビテックス設置後当分は文句を言ってこないでしょうが要求はつきることなく日に日に高くなりトラブルが減るとは思えません。これらの商品を購入や設置するのが困難なピアノ弾き、たとえばブルクミュラーやバッハのインベンションあたりの曲を一日1時間、を苦しい立場においやることにもつながるのではないでしょうか。 このスレッドのオリジナルの課題に対する答: 音漏れや防音の程度はアナログなので、ピアノ可とか防音室要とか言われても人によって基準がことなり闘争はたえません。私の個人的な基準は音漏れの程度によらずアップライトでお子さま用練習曲やモーツァルト以前を日照時間内に弾くのにいっさい防音は求められないべきでないというものです。夜8時までならひかえめの音量でひいてなにがわるいのでしょう。この音を、我慢の範囲内まで、食い止めれないのは建物またはそれ間違って購入してしまったひとの責任と思います。 |
||
848:
たま子
[2007-09-01 19:38:00]
私が体感しているアビテックスの性能です。
(隣のヤマハ音楽教室が、私の苦情で防音工事をしました) ピアノの音は聞こえます。(つまり外に漏れているということです) しかし窓を閉めれば聞こえなくなります。 エレクトーンの振動(?)打鍵音(?)はテレビを付けていても聞こえます。 寝ている時は、音は聞こえなくても体では(トントン)と振動を感じます。 教室からは五メートル程離れてこれくらいの状態です。 |
||
849:
匿名さん
[2007-09-02 14:50:00]
840のもったいぶる意味が知りたい
かまって欲しいの? |
||
850:
入居予定さん
[2007-09-04 21:15:00]
最近の一般的な構造、特に高価でもないマンションで
ピアノを弾くと、上、下、隣、にどれくらい聞こえるでしょうか。 生のピアノの音は90デシベルといわれていますが。 何も対策をしないと60程度でしょうか。 曲名はっきり分かるでしょうか。 どの程度の防音を施すか悩んでいます。 |
||
851:
781
[2007-09-05 01:42:00]
しばらく発言を控えてROMしてましたが、原子番号 3さんの答えは的を射ているような気がしました。
夜8時までというのが適当かどうかはいろいろな意見があると思いますが、多くの人々にとって迷惑になりづらい時間帯を選んで、一日1時間程度、普通に練習する分には、たとえ迷惑に感じてもお互い様ということで許容できる範囲なのではないでしょうか。 もし、我慢出来ないと感じるなら、管理組合等があるでしょうから、理事など他の人の客観的な意見も聞いてから、どう解決すべきかを検討すれば良いと思います。 |
||
852:
入居済み住民さん
[2007-09-05 18:23:00]
うちのマンションの規約も夜8時までだ
朝10時からというのは遅い気がするけど… 守って短時間弾いてます |
||
853:
たま子
[2007-09-05 19:06:00]
>851
ピアノ弾きは”お互い様”を持ち出して許容してもらおうなんて、虫が良すぎるんじゃありませんか? ピアノの音は生活音じゃないしね、心がけ次第で迷惑を掛けない方法はあるんじゃないでしょうか。 中途半端な防音グッズは、気休め程度にしかなりません。 |
||
|
||
854:
競合物件企業さん
[2007-09-05 20:53:00]
>ピアノの音は生活音じゃないしね
ここポイントだね! |
||
855:
781
[2007-09-05 22:34:00]
>>853
そうですね。お互い様かどうかは状況次第だと思います。失礼しました。 迷惑や嫌悪の度合いは人それぞれなので、ある人は音に敏感かもしれないし、別の人は臭いに敏感かもしれないし、振動が気になる人、挨拶の仕方が気になる人・・・それぞれだと思います。 でも、マンションに住むということは、そのような色々な人(もちろん自分も含めて)が、互いに影響しあって暮らしていくということなのではないでしょうか。 もちろん、多くの人が我慢できないような多大な迷惑であれば、規約や法的な手段で対応せざるを得ないでしょう。 でも、多くの人が「この程度ならウチも迷惑かけてるかもしれない」ということで我慢できる程度なのであれば、それを止めるように強制執行はできないでしょうね。 以前も書きましたが、ここにいるピアノ弾きを糾弾したところで、ここに参加している人が迷惑に感じているピアノの音が消えるわけではありませんから、糾弾することよりも前向きな意見を出すほうが有意義だと思います。 あなたが現実に感じている騒音については、理事会などを通じて解決されることをお勧めします。 それから、音が生活音かどうかはあまり意味がないような気がします。掃除機や洗濯機の音とか、ドアの開け閉ての音なら迷惑でも良い、とは言えないわけですから。 迷惑かどうかがポイントだと思います。 |
||
856:
ビギナーさん
[2007-09-05 23:44:00]
ピアノの音について苦情を言っておられる方にお聞きします。
① そもそも、マンションにピアノを持ち込むこと(マンションでピアノを弾くこと)自体を否定されるのでしょうか。 それとも ② マンションでピアノを弾くこと自体は否定しないが、弾く時間や近隣住人に対する配慮(防音対策等)に関してもっと考えてくれということなのでしょうか。 そのいずれかによって、議論の中身が変わってくると思います。 ①の、マンションではピアノは弾くな、ということであれば、その主張自体が一般常識に照らして妥当なのかが問われるでしょう。もし、マンションでピアノを弾くことが非常識だというのであれば、なぜ、管理規約でピアノ演奏を禁止していないのか。むしろ、ピアノを弾くことを認めた上で、他の居住者に対する配慮を求める規約内容が多く見られのか疑問です。 また、②の、マンションでピアノを弾くこと自体は否定しないが、音に対して十分な配慮をしてくれ、ということであれば、その配慮の具体的中身が問題になります。この場合、弾く時間を工夫するにしても、防音対策を講ずるにしても、ピアノの音が他の住戸に全く漏れないようにすることはほぼ不可能と思われます。したがって、どの時間帯にどの程度弾くことまでが常識の範囲内なのか、また、防音対策を講ずるとすれば、どの程度までのことをすれば常識的にやるべきことをやっていると言えるのかが問題になるでしょう。 |
||
857:
匿名さん
[2007-09-06 01:55:00]
|
||
858:
ビギナーさん
[2007-09-06 02:33:00]
他の方も、857さんと同じ理解と考えてよろしいでしょうか。
私も、マンションではピアノを一切弾くなという主張は、規約でピアノ演奏が禁止されているマンションでない限り無理だと思います。 また、ピアノを弾いてもいいが他の住戸に音を一切漏らすなというのも、肉1ポンドを切り取ってよいが血は一滴も流すなというに等しいと思います。 ですから、ピアノを弾く家庭はどのような配慮をすべきか、また他の居住者はどの程度までなら容認すべきかという方向で議論していただければと思います。そうでないと、ここがいたずらに感情を爆発させて自らの鬱憤を晴らすだけの場になってしまい、建設的な議論にならないように思います。 |
||
859:
地元不動産業者さん
[2007-09-06 09:34:00]
もう一度
>ピアノの音は生活音じゃないしね ここがポイントなんだよ。 |
||
860:
入居予定さん
[2007-09-06 10:39:00]
生活音だっていろいろありませんか?
犬が鳴く、日曜大工してみたり、深夜に洗濯機、子供が無駄にジャンプしたり叫んだり、友人を呼んでのホームパーティー、夫婦喧嘩(笑)・・・。 そんなとき、うるさいなぁーって思いますよね? 趣味で規約時間内に一時間程度弾くピアノ、同じようなものではないでしょうか? |
||
861:
匿名さん
[2007-09-06 12:15:00]
>>858
うちのマンションの管理規約は「ピアノは可、但し近隣に迷惑とならないこと」と書かれています。 ピアノの音が漏れてくることに対して、近隣住民が迷惑だと思うなら いくら規約上でピアノ可でも何らかの対策をとらなければならないと思いますが。(たとえ何か対策していたとしても、です) また建設的な議論をとおっしゃっていますが、 「どんなに対策をしたとしてもピアノの音は漏れるから容認して欲しい」 が主張したいことなのですよね? それはここで議論しても各々のおかれている状況が違いますから意味がないと思いますが。 あなたは聞きたくもない音を強制的に聞かされることは苦痛ではないのですか? |
||
862:
匿名さん
[2007-09-06 13:04:00]
>>861さん
聞きたくもない音を強制的に聞かされることは苦痛ですよね。 でも、苦痛の基準は人それぞれ違うので、他の人は苦痛に思うほどではないかもしれません。 そういった様々な個々の問題について調整・対処するためにも、法律や条例、規約などがあったり、理事会が機能していたりするのではないでしょうか。 多くの人が気にならないか我慢できる程度の音なのに、許し難いほど気になるのであれば、その方はそもそもマンションでの生活に向かないのでしょう。 |
||
863:
銀行関係者さん
[2007-09-06 13:12:00]
>>860
趣味嗜好のは生活音ではないだろう。やらなくても生きていけることだからね。 |
||
864:
普通の生活になるまで
[2007-09-06 17:57:00]
LL45等級フローリング、現在築3年の分譲マンション。
住んでみてわかった騒音ルーム。 マンション階下のお宅は、生ピアノの足に「お皿」敷いてるだけ。 演奏が始まると、TVのボリュームあげないと観れなくなり、浴室、トイレ、に至るまで聞こえてきます。 2年の間に3度「ピアノ聞こえます、曲名もはっきりわかる」とお伝えしましたが、防音対策取る気配なし。 (#普通は考えるよなぁ。。) その下のお宅にリサーチしたら「トイレ・お風呂・寝室・和室・どの部屋にいても聞こえます〜〜」だって。 「一緒に苦情言っていただけますか?」と誘ったけどダメでした(泣) (#下はもっと迷惑してるんだよなぁ) 斜めの部屋の人も「毎日聞こえる・・」って言ってました。 このサイトで見つけたLL40等級の防音カーペット(10枚7千円)勧めたけど「上に響くんだから床に敷くの効果あるのかしら?」だって買わなかったみたい。 (#人への迷惑より7千円で試してみる気ないのか) ある日、発表会が近いとかで毎日2時間聞かされキレました。 「2時間弾いてますけど、あと何時間弾きますか?」といったら「何時までならいいですか?」とあきれた返事。。 「どんな防音対策とっていますか?」の質問には「お皿ひいてます」。 「マンションでは背面ボード付け、ラバーマットは最低限のマナーと思いますが?」といえば「背面ボードはカビが生えるから付けていない」とのこと。 (#人への迷惑より、ピアノが大事なのね) あきれる返事に泣き寝入りか・・・。 マンション規約第4条④「TV、ステレオ、楽器など、音量を著しく上げること」の禁止とあります。 入居のしおりには「ピアノ等の音量については近隣の生活を侵さないように配慮が必要です」とあります。 それから数ヶ月「お宅とうちとでは、規約にある大音量の基準が違うようなので直接に話してもいつまでたっても平行線ですから、床から壁から響いてくる音量を測定して、第三者に判定してもらい騒音と言われる基準以内まで下げていただくのがお互い納得する音量ですね!!」と言いました。 ピアノは約100デシベル(広いリビングに置いてるそうなのでホールのように響き音量はそれ以上と思われます) 騒音といわれる基準は裁判等の判例で調べます、って言いました。 「私はただ、自分が買ったこの家で、普通に本読んだり、TV見たり、勉強したり普通に暮らしたいだけなんですけど・・・」 その途端、、すぐにサイレントに買い換えたようです!(^^)! 管理規約より「法律」(裁判→罰則)が効いたみたいですが、そこまで言わないと迷惑行為を改善されない人って居るものなんですね(悲) 2月22日(土) 朝の出勤時間にエレベータ止めて階段も通行不可、あきれる行為です。 荷物の搬入時は階段かEVかどちらかは使えるようにしておくのが常識と思いますが。 管理規約には第7条②「重量物等の搬入でエレベータ使うときはあらかじめ管理員に連絡しその指示に従うこと」第6条①「階段付近に物品を放置し、通行を妨げないこと」と規約にあります。 なぜだか管理員のいない時間に業者呼んでいました。。 2年半かかってようやく普通の生活が出来るようになりましたが、時々、ピアノは聞こえてきます。。 サイレントにしないで弾いてるんですね。 もう、このお宅とは関わりたくないです。。。 住まいは選べるけど、住む人は選べない。 |
||
865:
匿名さん
[2007-09-06 18:03:00]
>>862さん
何を根拠に多くの人が気にならないか我慢できる程度の音なのにと 決められるのでしょうか?範囲は狭いですが私の住んでいる周りでは ピアノの音は苦痛と言ってる人の方が圧倒的に多いです。 *30人程度にしか聞いていませんが。 それにピアノの音が気になる方はマンション向きではないと言われて いますが、ピアノを演奏される方、されない方、どちらが多いでしょうか? 必然的にどちらが気を遣うべきかお分かりになって頂けると思うのですが いかがでしょうか? |
||
866:
864
[2007-09-06 19:16:00]
長々とすみません・・・。最後です。
何回か苦情言って、 「うちの子供のピアノ習うの止めさせたらいいんですか?」にはかなり驚きでした。。 「いろいろな防音対策方法があります」って、このサイトのことも話したんですけど・・。 サイレントに買い換えても、機能使わないで弾いていたら意味ない・・。 「買い換えた」という自己満足で終わってるけど、前よりは聞こえる時間が短くなった&音が小さくなったので、妥協です。 どちらかが一戸建て買って引っ越すまで・・・。 分譲マンション買うときは、ピアノ弾く家があるかどうか?は必ずチェックしましょう♪ うるさいならパンチパーマの人連れて行けばいい、っていうアドバイス思い出しました(笑) このサイトで過去に相談して、アドバイスや助言いただいた方、励ましてくださった方、勇気付けていただいた方々、ありがとうございました m(__)m |
||
867:
匿名さん
[2007-09-06 21:09:00]
>>865さん
862です。ピアノを持ってマンションに転居予定ですが、何らかの対策は必要だと考えてここに参加しています。 根拠の件は864さんの発言にありますね。 裁判でどのように判断されたのか私は存じ上げませんが、判例は客観的な基準として活かせると思います。 どのような判例だったのか知りたいところですね。 少数派だということと、気を遣うべきかどうかは関係ないような気がします。 もしピアノ所持世帯が多数派だったとしたら、少数派だからといって我慢できないでしょう? 「少数派だから」とか「生活音だから」という論点で議論はできないと思います。 「迷惑だから」という論点で、「どのような状態が迷惑なのか」を議論することが有意義なのではないかと思います。 |
||
868:
原子番号 3
[2007-09-06 23:01:00]
>>867
862 さん、 一般論においてはおっしゃるとおりです。しかし一つ気になる点があります。862さん個人の場合での心配です。ピアノを弾きたい時にいつでも弾けないくらいなら死んだ方がましというくらいピアノがすきな人は決して集合住宅とくに平均的な防音性能がプアーな建物には住むべきではありません。どおやっても満足な対策の余地がありません。 |
||
869:
近所をよく知る人
[2007-09-07 09:53:00]
>>867
趣味嗜好のは生活音ではないことは理解できますか?そこで一般常識が計れますので。 |
||
870:
匿名さん
[2007-09-07 10:05:00]
|
||
871:
匿名さん
[2007-09-07 12:32:00]
>分譲マンション買うときは、ピアノ弾く家があるかどうか?は必ずチェッ>クしましょう♪
え、みんな買う前にピアノ可マンションとか気にして買わないの? 可ということは最悪近所に来ることもありえるよね。 ピアノ持だけに責任を押し付けるのも可哀想だね。 |
||
872:
サラリーマンさん
[2007-09-07 13:22:00]
生活音ならお互い様の意識もあるでしょうが趣味嗜好の音はそうならないと理解できればいいでしょう。
|
||
873:
ビギナーさん
[2007-09-07 15:52:00]
「生活音」というものを基準にピアノの音を考えるのであれば、「生活音」の定義をしてみる必要があるかと思います。狭くとらえるか広くとらえるかによって様々な解釈が成り立つと思います。たとえば、東京都環境局のHPでは、ピアノの音も日常生活音のひとつとしています。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kaizen/kisei/souon/seikastu/index.ht... 生活音を、仮に、一般的な家庭が通常の日常生活を営むうえで発生させる音とでもとらえれば、そして、その日常生活というものを、それなくしては死んでしまうというギリギリ最低限の行為に限定せず、社会一般の常識から逸脱しない範囲での趣味的行為も含むと考えれば、ピアノの音も生活音のひとつと考えることは、それほどおかしなことではないと思います。 結局は、その音がその地域の人々の暮らしの中で特殊なものと考えらているか、一般的なものと考えられているかという、社会通念が基準になるものと思われます。 ピアノ演奏に関しては、よく、「常識的な時間帯」という言い方を目にします。要するに常識を基準に判断するということではないでしょうか。 とりわけ神経質な方については個別的に解決方法を探るとして、今の時点で世間一般の常識がどこにあるのかを探ってみる必要があると思います。 |
||
874:
学生
[2007-09-07 18:21:00]
電子ピアノの打鍵音ってどの程度ひびくものなのでしょうか?
うちは鉄筋鉄骨のマンションなんですが、今のところはとりあえず下に2重にダンボールをひいているだけです それと今は隣の家の部屋と隣接している部屋の壁際においてあるのですが、どの家の部屋とも隣接していない廊下に置いたほうがいいですかね? |
||
875:
学生
[2007-09-07 19:18:00]
とりあえずダンボールをやめてカーペットと防振用のマット買ってみました
|
||
876:
入居済み住民さん
[2007-09-07 20:00:00]
うちの上のお宅は男の子二人で毎夕プロレスごっこをしているらしい。
どったんばったん、何事かという騒ぎです。 うちのピアノなんて聞こえないそうです。。。 聞こえるほど自分んちが静かじゃないのでしょう。 |
||
877:
地元不動産業者さん
[2007-09-07 21:32:00]
>>873
じゃぁ数の理論でそれぞれのMSで多数決とればいいんだね。 |
||
878:
ビギナーさん
[2007-09-07 23:57:00]
>>877
多数決で決すれば・・というのは誰もが考えつくことだと思うのですが、実際、マンションでそのようなことが行われた例はどのくらいあるのでしょうか? 調べればありそうにも思うのですが、私は寡聞にしてそういうケースを知りません(あれば教えてください)。 仮に、ほとんどのマンションで、そのような決議が行われていないとするなら、それはなぜでしょう。 ピアノを弾く人が少数で、弾かない人が圧倒的多数であるなら、多数決でで決すれば、それこそ数の論理で一発で解決するはずです。 |
||
879:
原子番号 3
[2007-09-08 08:52:00]
>>878 ほとんどのマンションで、そのような決議が行われていないとするなら、それはなぜでしょう
その決定で不利になる人に補償をしなくてはならないからです。買い替えと引っ越し費用とか弾けなくなることへの補償を全員で負担するのが文化人のすることです。 |
||
880:
原子番号 3
[2007-09-08 09:23:00]
>>870
>マンションが建っているような地域(人が多く暮らす地域)であれば、たとえ一戸建てであっても無理だと私は思います たとえ地域が同じでも一戸建てと集合では以下の点でことなります。 集合の二階以上では階下に他人が住んでいますが一戸建てではそのようなことがありません。階下への音漏れは普通程度の建物では何を弾いているかはっきりわかるを下回るレベルまで落とせません。なぜかというと防音材料の重量が建築基準を上回るのは適正な住居の利用の範囲を超えるからです。 一戸建ての場合一階の部屋を防音にするなら重要制限はありません。いくらでも防音できます。分厚い防音材料で天井が低くなったら地面を掘って床を低くすればよいのです。壁から一旦外に出る音は条例で定められたレベルを超えなければとがめられることはないはずです。集合では二戸間の壁の中間での測定が不可能なので音を出す方と聞こえてくるほうのどちらに問題があるかの判断が人によってことなり拉致があきません。 以上のように地域に依存しないで一戸建てでは好きなだけ防音できます。集合ではアビテックスの設置くらいしか一般にはできないのではないでしょうか。これらの製品は階上や隣にたいしてはカタログ通りの効果がありますが階下にはそのレベルの効果は得られません。時々アビテックスなど設置すれば心置きなく弾けると想像しているかたがいますが、アップライトならまだしも、グランドではそうはいきません。 いまから集合住宅に住もうとしているグランド弾きは一ランク上の集合か一戸建てに変更をお勧めします。安い建物にはそれなりの防音工事しかできません。お金さえ欠ければどんな建物にでも対策できるのではないことをご理解願います。 |
||
881:
ビギナーさん
[2007-09-08 11:28:00]
この掲示板を読んでいると、マンションではどうやってもピアノの音が他の住戸、とりわけ下の階に響くのを完全に防ぐのは不可能なことのように思えます。
ところで、私の真上の階の人が電子ピアノを弾くのですが、先日、マンションの廊下を歩いていたらその部屋からピアノの音が聞こえてきました。そこで、すぐに自分の部屋に戻って、どのくらい音が聞こえるか調べてみたのです。しかし、その真下の私の部屋では、音はまったく聞こえませんでした。もう弾くのをやめたのかと思って再び上の階に上ってみると、まだピアノを弾いていました。 これはどういうことなのでしょうか。電子ピアノの場合は、生のアップライトピアノと同じくらいの音量に聞えても、他の部屋への音の響き方(伝わり方)が違うのでしょうか。電子ピアノの場合は、生ピアノと異なり、直接弦を叩いて音を出すのではなく録音された音を再生するので、音の性質が、楽器の音よりステレオの音に近く、そのために、真下の私の部屋でも全く音が聞こえなかったのかとも思うのですが、詳しい知識がないので分かりません。 |
||
882:
原子番号 3
[2007-09-08 12:24:00]
>>881ビギナーさん
>電子ピアノの場合は、生のアップライトピアノと同じくらいの音量に聞えても、他の部屋への音の響き方(伝わり方)が違うのでしょうか 電子ピアノの音が階下に聞こえにくいのは電子ピアノ製造者の努力の結果です。電子ピアノの回路やスピーカはテレビ等の帯域(100Hz以上)の音しか出ないよう設計されています。生ピアノが出す 25-100Hzの成分は電子ピアノでは皆無です。またスピーカも奏者の方に向けて配置されています。床方向にはキーが底に当たった際の衝撃音が主に発生します。これを対策しさえすれば階下には聞こえなくなります。 電子ピアノでもステージピアノといわれる、家庭用でなくステージやスタジオでの使用を目的とした、ものに本格的なオーディオ装置(25Hzをしっかり再生できる)をつなぎグランドと同じ音量にセットして弾いたら階下にもしっかり聞こえるはずです。 廊下に聞こえてきた原因はわかりません。 電子ピアノをづっと弾いていたひとが生のアップライトに買い替えると始め音の大きさにおどろきます。生のアップライトをづっと弾いていた人がグランドに買い替えるとまた音の大きさに驚きます。電子ピアノの人はボリュームをすごく絞って弾いているようです。 |
||
883:
入居済み住民さん
[2007-09-08 22:42:00]
迷惑・非常識と言ってる方、
我が子がピアノを習いたいと言ったらどうするの? 本物のピアノで弾きたいとせがまれたらどうするの? アップライトひとつ買って30分の練習のために300万の防音します? |
||
884:
ビギナーさん
[2007-09-08 23:31:00]
|
||
885:
入居済み住民さん
[2007-09-09 01:23:00]
883さんの問いかけには、
①うちはマンションだから、しかも経済的に無理と諦めさせる。 ②幾らお金がかかろうが、ピアノも防音設備もする。 ③子供のピアノの為に、引っ越す。 ④ピアノだけは、なんとか買って、あと防音まで金が回らないので、音は垂れ流す。 のどれかになると思います。 そうそう、もうひとつ、 ⑤防音まで、金がないので、30分以内、日中とし、近所中に菓子折り持って頭下げて回る。その上で、金のかからない工夫を出来る限りする。 他には、選択肢はないでしょう? 逆に、貴方なら、何番です? |
||
886:
原子番号 3
[2007-09-09 14:20:00]
>>885
>他には、選択肢はないでしょう? 防音しない場合の理由が「お金がかかる」や「お金がない」というのみという点が興味深いです。 とりあえずピアノ(話を簡単にするためアップライトとします)を購入し、どおせ建物自体の防音性能が低く防音工事してもろくな効果を得られそうにないので、防音無しで行きどおにも手に負えない性悪ご近所が出現したら、防音工事で効果が得られるような建物に引っ越す。そのときの費用に防音しないで貯金する。 こんな選択肢もあるのではないでしょうか。 |
||
887:
たま子
[2007-09-09 15:25:00]
恐ろしい世の中になりましたね。
ピアノに苦情を付ける人は、 『性悪ご近所』ですか。 一昔前の話ですが(平塚の団地で起きた事件)では、 ピアノ騒音の苦情で何十回目かのお願いに行った時 ドアが閉まる間際に、そこの子供が 「生きていれば誰でも音を出すのよね、お母さん。」 と言うのを聞き… ついに切れて衝動的に母子を殺害したという事件でした。 被害にあわれたお宅では、苦情に対して子供の前で 「生きていれば誰でも音を出す」と言っていたのでしょう。 親の教育は大切です。 せめて、子供には「他者が不快に感じることはしない」と教えましょう。 私は子供の習い事の選択肢に、ピアノは含まれていません。 |
||
888:
匿名さん
[2007-09-09 18:48:00]
そのついに切れた人が性悪ご近所かも。
そして、その事件での音の程度は分かりませんが、音を出していた方も性悪ご近所だったのかもしれません。 お互いに性悪ご近所にならないために、どうするのが良いのでしょうね。 >>885 他にも選択肢はあります・・・というかこれが現実的かも。 とりあえず、何もせずにピアノの音を出してみる。音について注意されたら、安価な対策を何か一つしてみる。それでも注意されたら、次に安価な対策をなにか一つしてみる。以降繰り返し。 経済的に無理になったら、理事会等に依頼して本当にうるさいのかどうか、客観的に判断してもらう。 まあ、それで解決しなければ、①〜⑤のどれかかもしれませんね。 |
||
889:
近所をよく知る人
[2007-09-09 21:41:00]
>音について注意されたら、安価な対策を何か一つしてみる。
ずっと我慢されてたら気づけないかもね、それで溜まりにたまっていきなりブチキレられるなんてこともあるかもね。 |
||
890:
入居予定さん
[2007-09-09 23:42:00]
私なら防音しないかな。
一日30分ならね。 床に何か敷くとか、できる範囲のことはもつろんするけど 工事まではしませんね。 それくらいお互い様の範疇ではないのかな。 もちろん本格的にやるようになればちゃんと工事します。 |
||
891:
匿名さん
[2007-09-10 00:50:00]
何十年に一回の殺人事件を出されてもね〜。
宝くじで一等あたるようなもんなんだから。 >私は子供の習い事の選択肢に、ピアノは含まれていません。 そうやって親の言うことを何でも聞いていく子を育てるのをどうかと 思いますがね。子供が目覚める前に親が断ち切ってしまう・・・ できる環境があって本気ならやらせてあげたいけどね。 いまのご時勢、親の都合ばっかりだ… |
||
892:
885
[2007-09-10 01:57:00]
883さん?
迷惑・非常識と言ってる方、 我が子がピアノを習いたいと言ったらどうするの? 本物のピアノで弾きたいとせがまれたらどうするの? アップライトひとつ買って30分の練習のために300万の防音します? と聞いておられたので、みなさん、こんなに色々と意見を出してくれましたよ。 883さん、あなたなら、どうされるのですか? |
||
893:
たま子
[2007-09-10 09:54:00]
>891
>できる環境があって本気ならやらせてあげたいけどね。 多くのピアノ弾きは、ピアノを弾く環境ではないのでしょ? 一番の原因は、防音費用を負担出来ないからなのでしょう。 つまり***は、それだけでピアノは断ち切るべきなのです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
しかしながら、多くの人々が活動し、様々な音が発生しやすい日中に寝なければならないことを承知の上でそのお仕事に就かれたのでしょうから、日中に寝ることを基準に他者に防音対策を求めるのは自分勝手だと思います。
音が気になって眠れないのであれば、ご自身が防音室を設置してそこを寝室にすれば宜しいのですから。