防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

41: 匿名さん 
[2007-01-22 20:25:00]
まぁ防音するか防弾チョッキ身に着けるかだな。自分の身は自分で守らねば。
42: 匿名さん 
[2007-01-22 20:35:00]
本当に41さんの仰る通りです。
日本はまだまだ捨てたものでは無いと思いたいですが、
毎日ニュースから殺人事件が流されますし、
景気も下降線のせいか、皆さんイライラが募るのでしょうかね?
お金に余裕のある方はそれなりに紳士的に対処されると期待していますが。
43: 匿名さん 
[2007-01-22 21:25:00]
ピアノを楽しく弾きたい、
楽しいマンションライフを送りたい、
こういう方は防音に気を使い、周りとも協調して幸せに暮らされるのでしょう。

何も一箇所だけ突出している訳でなく、ご家族やご友人達にも恵まれ幸せな人生を
送られるのだと思います。
せっかく人間として生まれてきて自ら不幸の道を選択するのは賢い選択とは言えないでしょう。
44: 匿名さん 
[2007-01-22 23:59:00]
マンションを選んだ時点で、
自ら不幸の道を選択したとしか思えません。
45: 匿名さん 
[2007-01-23 00:02:00]
戸建てにしろマンションにしろ隣人に変な騒音一家がいなければ
結果オーライなんじゃないかなー。
46: 匿名さん 
[2007-01-23 00:13:00]
>まぁ防音するか防弾チョッキ身に着けるかだな。自分の身は自分で守らねば。
馬鹿じゃないの?
47: 匿名さん 
[2007-01-23 00:23:00]
まさしく33さんの言うとおりだと思う。
>ピアノその他楽器の演奏は午前10時から午後8時までとし、演奏音が他の居住者等の迷惑にならないよう音量および振動等に十分気をつける。
この範囲内でやってる人がほとんどなのに文句を言う奴(ただし完全防音でない)この意味わかるかなー、居住者は頭のおかしくない人のことだよ。ココででてくる完全防音主義者は自分がおかしくないと思っているから普通の住人だと勘違いしてるんじゃない?あなたたちはほんとおかしいんだよココで議論するより早く病院へ行きなさい。
48: 匿名さん 
[2007-01-23 00:26:00]
わーわー言ってる男?って見苦しいね。
49: 匿名さん 
[2007-01-23 00:27:00]
>48
何が言ってるんだよ
お前こそ見苦しいぞ
50: 匿名さん 
[2007-01-23 00:29:00]
>わーわー言ってる男?って見苦しいね。
47さんはほんと確信をついていますが
51: 47 
[2007-01-23 00:32:00]
二十歳の心理学を学んでいる女の子ですが
52: 匿名さん 
[2007-01-23 00:33:00]
48出て来いこの馬鹿やろー
53: 匿名さん 
[2007-01-23 00:34:00]
安普請なマンションでピアノを弾くのは防音室以外迷惑は大なり小なりかかります。
それが打鍵時の振動なのかリズムの狂った不協和音かはともかく。

相手に不快感を強いる事が無いように最低限ではなく最大限の努力をするべき。

某公立音大卒の自称ピアニスト、異常にプライド高し。
マンションのリビングに無対策でグランドピアノを設置。
公立校長の娘。
54: 匿名さん 
[2007-01-23 09:32:00]
>>46,>>47
病人でも何でもいいが結局>>36だと思うがどうかな。
痛い思いしてからでは遅いと思うが。
55: 匿名さん 
[2007-01-23 13:09:00]
53さんの
>マンションでピアノを弾くのは防音室以外迷惑は大なり小なりかかります。

>相手に不快感を強いる事が無いように最低限ではなく最大限の努力をするべき。

ご発言から安普請を外させていただきましたが、おっしゃるとおりだと思います。
安普請というのは、全てのマンションがそうだと思います。
コンクリートスラブの厚さが、せいぜい厚くても、300mm以下なのですから。

音大にも公立があったなんて知りませんでした、どちらの地域でしょう?
関西?関東?。学費が安そうでいいですね。
56: 匿名さん 
[2007-01-23 13:51:00]
>>54さん、横ですが、
苦情いわれたり非難されたり共同住宅内で孤立したりするのもイヤなのですが、
人から密かにあるいは公然とでも憎まれたり恨まれたりするのは、とてもイヤです。

防音が完全かどうかはともかく、マンション内でピアノを演奏することは、そのような可能性について覚悟は必要でしょう。
無対策のピアノは、近隣住戸から「爆音」と言われる場合があります。構造や施工精度にもよるかと思いますが、「他所様を苦痛を負わせて悩ませて、自分が憎まれたり恨まれたりする」ような可能性は減らしたいですね。
57: 匿名さん 
[2007-01-23 18:43:00]
防音しないと刺すぞって言われてるみたいで怖い。
刺されるのは宝くじの一等が当たるぐらいの確立だろうしそん時は運が悪かったと諦めがつく。
58: 匿名さん 
[2007-01-23 21:20:00]
57さんが刺されたら犯人に対して擁護活動しますよ。
わたくしは。
59: 匿名さん 
[2007-01-23 23:43:00]
無対策の生ピアノの騒音を毎日聞き続ける苦痛に比べると、射されて怪我をするほうのがラクかもしれない。。>>57さんは、刺された時にはどうか諦めずに救急車を呼んで、死なずにいて下さい。死ななければ、双方なんとか生きて道を探していけますから。
60: 匿名さん 
[2007-01-23 23:50:00]
自己レスです。
>「他所様を苦痛を負わせて悩ませて、自分が憎まれたり恨まれたりする」ような可能性は減らしたい
「たかがピアノ演奏の楽しみのために」を追加します。ピアノの音が大好きですが、たしかに、たかが、しょせん、なんですよ。そんなもんで、世の中に、悲惨さや苦痛を増やすわけに行かないです。生ピアノ鳴らすならしっかり防音しましょうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる