防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

1229: 匿名さん 
[2007-11-28 02:37:00]
貧乏だからマンションでピアノ教室.....。
暴力先生なのですね。
1230: 匿名さん 
[2007-12-01 18:33:00]
ピアノ可物件は多いけど、防音室可物件は少ないのをご存知?
防音室はピアノとは比較にならない程重いので、
ピアノは入れてもいいけど、防音室入れるのを大家さんに断られるケースも多いです。
防音室防音室って騒ぐのもいいけど、その辺よく勉強してから騒いで欲しい。
あなたの部屋の天井が落ちてくる事も考えられますよ。
1231: 匿名さん 
[2007-12-01 20:27:00]
ここは主に分譲の人たちかと思うのですが‥。
1232: 匿名さん 
[2007-12-01 23:36:00]
分譲でも床と重量の関係で、部屋の中に作るタイプの防音室(YA○AHAやKA○AIなどの)は
デベからNGと言われる場合があるよ。
1233: 匿名さん 
[2007-12-01 23:58:00]
マンションデベはピアノ可とするなら、
最初から防音室並みの設計施工をしたマンションを作るべきで、
それなりの設計施工ならピアノ不可で売るべき。
1234: 匿名さん 
[2007-12-02 00:25:00]
そしたらドラムは?エレキは?金管は? となり、
「楽器不可」にしなくてはいけなくなるのでは。
ヴァイオリンはいいとかチェロはダメとか言えないでしょう。

絶対に楽器が弾けないとなったら、自分の趣味だけじゃなく
子供の教育なんかも関係するし、さぁ、売れるかな。
1235: : 
[2007-12-02 11:12:00]
家はギターです
クラシックは聞こえないし、エレキはヘッドフォンです

隣にヴァイオリンですが全く音は聞こえないです

上の電子ドラムも聞こえませんね
それでまた、別に隣の人がピアノをやってるんですが
うるさくてしょうがないです、、、

こっちが部屋で演奏しているクラシックギターの裏で聞こえるんですよね
練習中も、、、orz
1236: 原子番号 3 
[2007-12-02 13:17:00]
>そしたらドラムは?エレキは?金管は? となり、「楽器不可」に...
 低音の防音をしっかりしようとすると遮音壁と遮音床と遮音天床の重さと厚さが多く必要になります。ピアノはマンションに(寸法が部屋より小さいので)設置可能という条件下では一番低い音域まで出る楽器です。また床に振動を直接伝えて鳴らす楽器(他にはチェロがそうです)のため床の衝撃音の対策も必要で防音についていうと最も手強い楽器です。「ピアノ可」とうたっているマンションは販売者や仲介者や大家がこのことを知っていようといまいと許すと云っているのは事実です。ドラムは音量がピアノより大きいので別途許可が必要かも知れませんが管も弦も可とみなしてよいように個人的には思います。
 
 売買契約や賃貸契約成立後にピアノがうるさいから弾かないでと要求するには違約金を払って契約を解除し移転してもらうか弾かないようにしてもらうのがピアノがうるさいという側(隣戸の住人、販売者、仲介者または大家)の義務です。弾く側が防音対策するか否かは弾く側の自由です。ひとに聞かれて恥ずかしいとか隣の住人の生活を配慮して対策するのは自由です。


一般的な話
 このスレッドを含めあちこちのBBSを読んでいるとカワイやヤマハの防音ユニットを入れれば気兼ねなく弾けると思っている人がいるようですが。一階への設置でないかぎりこれらのユニットの性能ではせいぜい昼間は(階下へのも特別大きいですが)気兼ねなく弾けるという程度です。仮にユニット単体で40dB、建物のみで50dB、従って総合では90dBの性能になるかというとこんなすばらしい結果にはなりません。ユニットが床に直置きである点とピアノがユニットの床に直に衝撃を伝えるので階下はもちろん横や上の部屋にも衝撃として伝るからです。
 遮音の尺度についてですが、たとえばD65というのは500Hz(ピアノの真ん中のドより一オクターブ上のド)での65dBですが、真ん中のドやその下のドまたは一番低いラの音に対する遮音レベルはそれぞれ57.5dB, 50.0dB, 35dB のことをいいます。50dBは建物の遮音レベルとして標準と定義されているようですが、ここに床や天井厚が生活を脅かさない程度の薄さに押さえてできる工事では15dBくらいの防音しか期待できません。天井高がいくら低くなってもかまわないという覚悟が無い限り65dBくらいの総合性能しかえられません。
 弾く側も聞かされる側もピアノ可のマンションに入った以上このどうしようもない、工事費用以上に重大な、制限を考慮して対策なり我慢なりしてほしいと思います。聞こえないようになんていくらお金をかけてもできないのです。重量のリスクと天井高の低下(立ったまま歩けないし音響的にも酷い環境です)を覚悟すれば聞こえなくすることは可能です。
1237: 匿名さん 
[2007-12-02 13:21:00]
まるで音楽マンションですね!
参考までにお聞きしたいのですが、
ピアノを弾くお隣さんは壁を隔ててすぐとなりの部屋ですか?
我が家は角戸でピアノを弾くのですが、ピアノ部屋は隣戸と接していません。
階下のお宅にはピアノの音について確認済みなのですが、
隣のお宅はまだ入居されていないため、どうかな、と思いまして‥。
1238: 匿名さん 
[2007-12-02 17:53:00]
うちは、2階斜め下の住人が趣味でピアノ(アップ)を
弾いてるのがよーく聞こえます。
ピアノ住人は角部屋、うちはその2階上の中部屋。

でも、角部屋に接してない部屋でもピアノの音はしっかり
聞こえます。
うちは3LDKの80平米ちょっとですが、お風呂場・洗面所・
お手洗い以外、程度の差はあれどの部屋でも聞こえてます。

和室で寝ているときにピアノを弾かれると、底からズドーン
と突き上げられるような感じで、寝ていられませんね。
朝昼晩と一日何度も弾くのですが、具合いが悪くて寝込んで
いるときは最悪・・・。

しょうがないから、そういうときは、ピアノの音に気付かない
程度にアダージョ系のクラシックのCDを弱くかけながら寝て
います。
本当は、静かーにして寝たいんだけどね。
1239: 匿名さん 
[2007-12-02 17:55:00]
補足です。
>お風呂場・洗面所・お手洗い
ではほとんど聞こえないというのは、それらは
常時換気扇が弱く回っているので、そのモーター音?
のお陰でピアノの音が分かりにくくなってくれて
いるのだと思います。
1240: 匿名さん 
[2007-12-02 21:06:00]
時々斜め上のお宅のピアノがよく聞こえるとか
真下ではなく斜め下のお宅から苦情が来たと聞きます
これはどういったことでしょうか
床への振動が壁など躯体に伝わって、ということなのか
音そのものが大きくて壁に伝わるということなのか‥
床と壁で縁を切るようしたら少しはマシなのでしょうか
原子番号3さんはじめお詳しい方、教えてください

ちなみにうちは小4の子供がツェルニー40番、
ベートーヴェンの初期のソナタを毎日1時間半程度弾いていますが
来春新しいマンションに移る予定です(今は公団の古い物件)
新築で遮音性能はより高くても住民の方の意識が厳しいでしょうから
戦々恐々としています
子供もいつまでピアノを続けるかわかりませんし‥
ただいま防音工事会社に相談中です
1241: 匿名さん 
[2007-12-02 22:06:00]
諸悪の根源は、主に壁です。
音振動が壁に伝わるのでしょうね。

ベートーヴェンやチェルニーあたりを弾いているぐらいの人(子供)だと、
結構練習時間も長いし、失礼な言い方ですけど腕前もたかが知れてるので、
よほど寛大な人でもないと、マンションで防音も何もしてないピアノは、
苦痛以外の何者でもないですよ。

音大進学も考えてないようならアップライトでしょうか。
工事となるとデベの許可も必要ですし、防音性能はたいしたことない工事でも
費用がかかります。
アップライトなら、組み立て式の簡易防音室なども選択肢にできますよ。
ご近所と揉める前にそちらを検討されてみては?

小4でベートーヴェンを弾くぐらいなら、趣味で習っている子供にしては

結構弾けてるほうだと思いますが、昔とちがって、ピアノを頑張ってる子供
に対して周囲も温かく見守って、少々音がうるさくても「いつも頑張って
エライわね」と言ってくれて・・・などということは、残念ながら少ないです。
1242: 匿名さん 
[2007-12-02 23:01:00]
時間帯や練習回数にもよると思う。
子供が夕方に1時間半ぐらいなら、少々聞こえても「まぁしょうがないかぁ」と大目にみてもらえる事もあるかも知れないが、特に1日中家にいる専業主婦が暇さえあれば気まぐれに練習してるケースだと、ピアノ騒音でモメる可能性が高くなると思う。
低音を使うような曲を弾くようになったら、防音は考えたほうがいいと思う。
低音は大人であれ子供であれ想像以上に響くよ。
1243: 原子番号 3 
[2007-12-03 01:30:00]
>>1240 匿名さん
>時々斜め上のお宅のピアノがよく聞こえるとか真下ではなく斜め下のお宅から苦情が来たと聞きますこれはどういったことでしょう
 高橋なんとかという防音工事会社のウェブページが以前この辺の原理を説明していたのですが、今見るとそのような説明がありません。その内どこかきれいに説明してるウェブページが見つかったらお知らせします。
 簡単にいうとピアノ室の空気が壁や天井や床を振動させこれらの堅い(固体)物質をとおしてロスなしに遠くまで音が伝わるのと換気ダクトや廊下を通して遠くに音がとどきます。最大の要素はピアノの足が床に振動を伝えそれが建物を構成する鉄骨やコンクリートを通してて距離にたいして関係なく遠くまで均一に伝搬されるのが最大の要素かと思います。ピアノの弦を叩くとその弦の他端にブリッジがあり響板に振動を伝えていることから弦や鉄骨やコンクリートは音を伝えることはあっても減衰させはしないということをお判りいただえけるとおもいます。

 お子さんが将来音大に進むとかプロのピアニストになる可能性があるようでしたら、来春入居予定でも一戸建てに数年内に移転の計画をいまから練ってもよいようにおもいます。一般のマンションでどんなにタフな防音工事をしても音大に通うのは困難があります。移転費用を確保するため今は防音工事は止めておくという選択もあります。
 ベートーベンが難聴になったのはピアノを大音量で弾いたからという説があります。ベートーベンの曲は大音量でBGMにはなり得ませんので近所から苦情が来る確率大です。レッスンの先生に相談してマンションでも問題になりにくい曲(バッハやシューベルト)に変えてもらうなどの工夫をされてはいかがでしょうか。一般的に小学生はベートーベンが好きでバッハは嫌いなので無理してバッハをやらせてピアノ嫌いにならないような注意も必要です。
1244: 匿名さん 
[2007-12-03 11:56:00]
バッハだろうとスカルラッティだろうとシューベルトだろうとフォーレだろうと何だろうと、素人考えで大音量になりにくそうな曲を選んで弾いたところで、MSで音垂れ流しピアノが聞こえたら問題になりますよ。

ピアノの音漏れに我慢ならない人たちは、曲が何であれダメなものはダメ、受け付けないので。
そういう人にとっては、譜読み段階だろうが曲が完成されて仕上げ段階だろうがBGMになろうが、聞こえるだけでNGです。

小学生からベートーヴェンを弾くようなら、中学・高校・大学と学年が進むにつれ、たとえ趣味にとどまるとしても、ショパンだリストだラベルだプロコだスクリャービンだラフマニだ、とどんどん進んでいくでしょう。

しかも、難易度に比例して練習時間もどんどん長くなり、学年が上がるればまた、部活や塾などの関係で練習時間も夜などにズレ込む可能性大ですよ。

近隣住人とピアノ騒音で揉めてからだと遅いと思います。
苦情がきてからだと、苦情主が完璧な防音を要求する傾向が高く、一般的な防音工事をしたぐらいだと、なかなか納得してもらえないことも多いです。

最初に防音工事できるのなら、それに越したことないですよ。
防音工事しても、よっぽどハイレベルな工事でもしない限り、上下隣には恐らく「静かにしているとうっすら聞こえる」程度には聞こえてしまうと思われますので、近隣へは挨拶とともに事情を説明し、練習する時間帯も配慮するしかないと思います。
1245: 1240 
[2007-12-03 22:32:00]
皆様アドバイスありがとうございます。
ピアノはC1ですので、いくらコンパクトというどもアップライトよりは少々音が大きいかもしれません。
しかし娘はピアノに対しそれほどやる気満々のほうではなく
(同門にはもっとすごい子供達ばかりです)
サイエンス大好きで天文か生物の研究者になりたいと言っておりますので
音楽の道に進むことはたぶんないだろうと思っています。
でも確かに趣味としてでも続ける限りは、大音量の曲を弾くようになるでしょうね。

やはり苦情が来る前にできるかぎりの手を打っておこうと思います。
ピアノを入れるので娘の部屋は10畳をと思いましたが、
防音工事の金額を考えると、ちょっと余裕がないです‥。
でも6畳では厳しいかなぁ。
また新たな悩みが生まれてしまいました。
1246: 匿名さん 
[2007-12-03 22:54:00]
学者や研究者のかたでも、ピアノが趣味で腕前は名門クラスの音大生並み・・・
なんてザラにいますから、学者を目指して勉強しながら趣味のピアノも続ける、
という可能性も高いかも知れないですよ。
赤門で有名なあの最高学府出身の学者さんも、学生時代に○大オケや○大ピアノの会
出身者は大勢いますので。

C1だったら、メーカー違いですがカワイのピアノマスクを後付けできるはずですよ。
(それより大きいグランドは無理ですが)
低予算でいくなら、ピアノマスクやピアノテックスなどの共鳴版を塞ぐタイプの
防音装置にして、壁や天井などは吸音タイプの壁紙に貼り直すのが一番コスト
パフォーマンスがいいと思います。
1247: : 
[2007-12-05 14:07:00]
>>1237
 ○
○●○ ← これピアノ
 ○○

こんな感じですね、すぐ隣の家です (●が家)
ピアノはリビングにあるそうなので隣接はしていません
ですが、ものすごいところまで聞こえます
うまく表現できないのですが、
寝室を通り越して、もう一つの部屋の壁からもかなりの音が聞こえます
(部屋2つ超えて)

楽器を演奏している方はたくさんいますが
ピアノ「だけ」が聞こえるようで迷惑してるようです
(それ以外にも子どもがうるさいどうしようもない家なのですがw)


>>1238
家もスピーカーで音楽をかけます(常識の範囲ないですよ、嫌がらせじゃなく、音を消すだけです)
それでも、クラシックの曲だとバックグラウンドでピアノの音が聞こえます、、、
ロックとかだとあまり聞こえないのですが
それだけだとこっちもうるさく感じてしまうので、クラシックもかけたいんですよね。
ちなみに私は念のため上の方にスピーカーの音が漏れてないか確認しましたが、大丈夫だそうです

当方大学生なのですが
勉強しているときや、レポート書いているときはすごく不愉快ですw

>>1240
音は意外なところに行くんですよ
不思議なんですけどね、、、
ただどんなマンションでもピアノの防音は難しいと思いますよ
よっぽど厚い改修工事などしないかぎり、、、
それならヤマハの防音室をレンタルか購入した方がいい気がします
1248: : 
[2007-12-05 14:13:00]
私は電子ピアノも持ってますけど、なぜマンションで電子ピアノを購入しないのか疑問です。

音とかタッチとか違いはあるでしょうけど
最近の電子ピアノはアップライトの値段くらいのものを買ったらかなり良いのが買えるんですけどね。

ピアノではないのですが音もたいして聞こえないのに、「いつもごめんなさいね」っていう隣人もいますが。ピアノを弾いている隣人は挨拶にも来ない。別に差し入れがほしいとかそういうのじゃないですよ、対応のことを話しているんです。

曲じゃなくてバイエルってのもきついですね。練習しなければいけないっていうのは理解できるのですが。延々とスケールとか早い曲を聞かされるのはきついですね。
1249: 買い換え検討中 
[2007-12-05 15:14:00]
うちにもエレピあります。

鍵打音も響くと聞いたので、防音用カーペット敷いています。
下階が駐輪場だからか、今までに近所からの苦情はありません。

近隣住居の方々にご挨拶に行き、エレピ弾きであることを話しています。集合住宅で、防音対策なしにピアノ騒音を撒き散らす感覚にはついていけません。
世の中、ピアノ好きなんて少ない。
ピアノ弾きには豊かな音色と思えても、趣味が異なれば単なる騒音なんです。70年代には、平塚ピアノ殺人事件もありました。
ピアノ騒音に我慢ならなくなった人が、騒音撒き散らす親子3人を殺害し、死刑判決を受けましたが、法務大臣は躊躇して死刑施行ハンを押さないので、まだ生きているそうです。
1250: 匿名さん 
[2007-12-06 16:18:00]
インフルエンザにかかって寝てるんだけど
夕方のピアノが怖い、、、いつ鳴るんだ、いつ起こされるんだ

って書こうと思っていたらちょうどピアノ開始w
うぜえw
1251: 買い換え検討中 
[2007-12-07 13:56:00]
たとえば、上階のピアノ弾きの家に
「身体の具合が悪いので10日ぐらい演奏しないでください。お宅のピアノの音は頭に響くので、病状が悪化する可能性もありますので、お静かにお願いいたします。」
と、いう内容の手紙を投函したら、静かにしてくれるんでしょうかね?

うちは、エレピなので音を出さずに演奏しますから、近所からの苦情はありませんが、防音対策をしないで、ピアノを弾かれる方は、どうされるんでしょうか?

とても知りたいです。
1252: 匿名さん 
[2007-12-07 23:09:00]
個人的には直接(顔を見て)お願いしたほうがいいと思いますが
ご近所の人間関係というのはまちまちですからね。
1251さんの上階の方との付き合い方によるのでしょう。

ただ、普通の感覚でいうと手紙を入れられるのはちょっと怖いかな。
被害者側から見れば騒音元のあつかましい人でも
気をつけてるつもりの人や、それほど聞こえないと思っている人もいると思うので。


うちは部分防音で階下のお宅で測るとD-56(最低値)、周波数によってはD-62くらいでした。
先日ピアノを入れたのですが、弾くと階下でどのように聞こえるか想像ができません。
階下が共働きのお宅なので、平日の昼間(といってもせいぜい週に1回)は普通に弾いていますが
週末の練習ではスケールや反復練習は弱音ペダルを踏んで弾きます。
生の音で弾くのは30分程度です。

今度「どのように聞こえるか」尋ねてみたいと思います。
できれば実際耳で確かめたいですが。
結構うるさかったら・・・と思うだけで、寝付かれなかったりします。
1253: 匿名さん 
[2007-12-08 10:26:00]
センスのないピアノを聞くとムカムカするw
ただ譜面どおりにバイエルを延々と弾いてるやつとかね 

ど下手、黙れって思うよ
隣のババァ...そうだよお前だよw m9(^Д^)
1254: 匿名さん 
[2007-12-08 10:56:00]
初心者のバイエルが聞こえるってそのマンションもどうかと‥。
1255: 買い換え検討中 
[2007-12-08 14:32:00]
1252さんへ  1251です。

どうもありがとうございました。
そうですね、訪問して、事情を話しお願いしてきます。
1256: 疲れた 
[2007-12-11 13:59:00]
久しぶりに投稿します。

ピアノを弾く(ピアノ教室もしている)階下の方と管理会社、理事長を含め話し合いをしてから、約1ヶ月が過ぎました。

管理会社からは、管理規約にもあるように、ピアノ教室は禁止事項に記載されているから止めてもらう。
音漏れに関しては、苦情が出た以上、早急に対策をとるよう伝えてもらいました。
ピアノを弾くこと自体は禁止事項で無いので、止めさせることは出来ませんでした。

ピアノの音が五月蝿いので静かにしてくれないか、練習しても良いが、音が漏れてこないようお願いはしました。
音さえ漏れなければ、何時に弾いても良いですと言っておきました。
それに対し、その時は、防音に関しては、考えておきます。ピアノ教室に関しては、ピアノを弾く本人と相談しますが、親戚から頼まれて受けたことなのでとの返答でした。

現時点で、変わったことは、
 夜9時まで練習していたのが、8時頃に終了するようになった。

 土日、祝日の午後は弾かなくなった。(子供の昼寝が阻害されると訴えたからなのか・・・)

この程度でした。漏れて聞こえてくる音量は変わりません。

相変わらずピアノ教室は継続している状況です。

このままだと、いつまでたっても改善しないような気がしてきました。
確かに、ピアノは禁止でないので、弾くのは自由ですが、苦情が出たい上は、何かしら対策を取るのが常識かなと思ってはいます。

こういう相手とには、今後どのように対処していけばよいか、ご経験のあるかた、教えてください。
1257: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 23:24:00]
1256さん、

とても寛大で優しい方ですね。
その分、自分自身にストレスを溜めてしまってますね。

私からすると、相手も貴方も本気ではないような気が致します。

話し合いは無駄です。
他力本願です。
相手に常識を求めて、改善を期待するのも甘いです。
分かってるように、このままでは、絶対に改善はありえないです。

そんな事は、最初から分かっていた筈ですよね。

以前にも書き込みましたが、同じフロアのピアノ教室を止めさせた者です。
その時にも、言いましたが、「覚悟」が必要です。
それが、足りないような気がします。
それと「交渉術」。女性では無理です。

ご近所の目を気にしたり、近所付き合いを気にしたり、穏便に物事を済まそうと思ったり、相手の事情を聞いたり、相手を怒らさないようにしようとか、「自分は良い人」でいたい、
とか、思ってはいないでしょうか。
もし、思っているなら、本気ではないし、覚悟もないのでしょうから、我慢するしかないです。
「食うか食われるか。一歩も引かない。」という気持ちが、貴方には必要な気がします。
「親戚から頼まれて受けたことなのでとの返答でした。」
と書いておられるぐらいだから、まだまだ余裕のようですね。
本当に辛い日々を送っておられるのなら、相手の事情など関係無いはずです。
相手の事情に耳を貸すのは、甘いです。交渉術では致命的です。
それとも、良い人でいたいのか、余裕があるかですね。

辛口の意見ばかりでごめんなさい。
お気を悪くされたらすみません。
ただ、騒音で辛い人の気持ちが分かるので、何とか楽になって欲しい、そう思ったので、つい熱くなってしまいました。
失礼しました。
1258: たま子 
[2007-12-12 13:09:00]
>ご近所の目を気にしたり、近所付き合いを気にしたり、穏便に物事を済まそうと思ったり、、、、

残念ながら多くの人は↑のように考えると思います。
私でも最初はそうでした。
誰でも”自分は良い人”で居たいのです。

ピアノ弾きは、苦情が来ないから”回りの人は良い人”と勘違いしないでほしい。
”言い出せない”事もあるのですよ。
1259: マンコミュファンさん 
[2007-12-12 17:47:00]
電子ピアノ使ってくださいがいいと思う。
1260: 匿名さん 
[2007-12-12 19:08:00]
ピアノ教室といっても親戚から頼まれた数人なのでは?
それって下手だから本人の練習と区別がつくけど、
時間や音量からしたら問題になるほどではないのではないでしょうか。
生徒何十人と取っているなら別ですけど。

それより本人の練習がうるさいのではないでしたっけ。
問題の核心に照準を合わせたほうがいいと思いますよ。

>音さえ漏れなければ、何時に弾いても良いですと言っておきました。
っていうのも非現実的です。
何百万かけてもできないもの(音漏れを100%防止なんてできません)を要求しても、解決から遠くなるばかりです。

たとえば、時間帯を決めてもらったらどうですか。
短時間でも弾いたらダメというのでは
マンションの規約を個人がさらに制限するという話になってしまいます。
聞こえる側にも多少の妥協が必要かと思いますよ。

そうでないと本当に精神的なものとして、
貴方のほうが問題視されてしまいますよ。
1261: 匿名さん 
[2007-12-12 22:39:00]
1256さんがお住いのマンションの管理組合はまずいですよ。

ピアノ教室は禁止されているんだから、もっと組合と理事にしっかり働いてもらわないとダメですよ。
ピアノ教室もやめさせられないようでは、これから先の管理も心配になります。>1260さん

何百万も防音にかければ、今の音漏れよりはマシになると思いますが。。

私も上階のピアノの音にはうんざりしています。
1262: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 00:06:00]
マシになったで満足する人と
まだ聞こえる、と聞き耳を立てる人とに
分かれるよ
1263: 疲れた 
[2007-12-13 13:24:00]
ご近所に気を使いながらまじめに静かに生活している人たちが、苦しまないようしたいだけです。

ピアノだから多少の音漏れが許されるのが嫌なのです。ピアノの音は生活音ではありません。

継続的に高音を発して、他の居住者に迷惑をかけてはならないことも、管理規約に記載されてます。

聞き耳をたてて、かすかに聞こえたことで、五月蝿いだの音漏れだの騒いでいるわけではありません。

生活音ではない以上、お互い様だとか、多少聞こえてもなど言っているのであれば、まさしくやった者勝ちの世界になってしまいます。

私の場合、相手(所有者)が60歳の老夫婦で、ピアノを弾いているのがその娘(40才前後)。最近の若者はなんていう以前に、年寄も常識がなくなってきました。残念なことです。
1264: 1257 
[2007-12-14 00:46:00]
>疲れたさん、

もう一度、お伺いします。

本当に、ピアノ騒音で苦しんでいる今の状態を「本気で」何とかしたいと思っておられますか?

それとも、ここで愚痴を言うだけで同情だけされて、それでいいのですか。
ここでストレスを吐き出して、済む程度のものだったということでしょうか。
現実逃避では、また明日もあさっても続くのですよ。
勇気を出しましょうよ。腹、くくりましょうよ。
自分の生活は、自分で守らなきゃ駄目なんです。
痛みは、他人には分からないんです。
ましてや、管理会社や理事さん達には。

相手宅の住人とマンション内で、気まずくなるのが嫌ですか。
「自分が迷惑してるから」と言いたくないですか。
仕返しの嫌がらせや、噂になるのが嫌ですか。
自分は「いい人」でいたいのですか。

耳が痛いですか。

「疲れたさん」、その名の通り、ずいぶん苦しんで疲れたのでしょう?
このままでいいのですか。
頑張りましょうよ。
1265: 匿名さん 
[2007-12-14 01:02:00]
生活音なら、どんなにうるさくても我慢するのでしょうか・・・
そんなわけはないでしょうから、生活音かどうかは無意味な気がしませんか?

「音さえ漏れなければ、何時に弾いても良いです」というのは、音を出すなということでしょうから、聞き耳をたててかすかな音に騒ぐのと何も違いはありません。
・・・・なんてことをいうと、「そんなことは書いてない」とか、重箱の隅とか、揚げ足取りとか、屁理屈とかって、また書かれちゃうんでしょうかね。

自分基準で「うるさいから排除」というのはまさしく言った者勝ちの世界で、とっても暮らしにくいと思うのですがいかがでしょう。

ピアノ弾きも他の人と同じように、そのマンションに住む権利を買っています。住むというのは生活ですから、ピアノを弾くことが生活の一部であれば、それも含めて権利として買っているのです。(ピアノ禁止のマンションでない場合)
その権利を奪おうとするときに、自分基準で「音さえ漏れなければ」「迷惑をかけなければ」というのは傲慢でしかありません。

とは言え、ここを読んでいると、ピアノ弾きの側にも問題アリの人間がいるように思えます。逆ギレする前に、近隣にどの程度音が漏れているのかは確認するべきでしょうね。そして折衝が必要だと思います。何時から何時とか、1日に何時間までとか。
それでダメだったら裁判とかになるのでしょうかね。
裁判となれば「一切音出し禁止」とはならないでしょうから、その方が有利ですし。
1266: 疲れた 
[2007-12-14 09:28:00]
>1264さん
いい人にならなくてもいいのです。別に同情もいりません。
いろいろ考えてはいるのです。役所に相談したり、弁護したてることも考えましたが、金銭的問題であきらめました。が、相手は暖簾に腕押し状態です。そういう相手とどのように対処していけばよいか、具体的方法をお聞きしたいのです。

>1265さん

音が漏れなければ何時に弾いても良いと本気で思っています。
皆さんは夜の12時、1時にテレビを見ませんか?その時音が漏れていれば、どこからか苦情が来るはずです。ピアノも同じです。夜中にテレビを見ても苦情が来ないのは、音が漏れていないからです。
ピアノだから許される訳がありません。アコースティックピアノがだめなら、電子ピアノだって有る時代です。
それなりの音が出るものを所有し、使用することはそれなりの対策をする責任も付帯するはずです。
生活音とは全く違うものです。物を落としたり、歩いたり制御できない音とは違います。ピアノは嗜好品です。
1267: たま子 
[2007-12-14 10:01:00]
ピアノ教室の家には、60歳の老夫婦がお住まいとか。
人は老齢になると、静けさを好むようになります。
一番”ピアノがウルサイ!”と感じているのは、この老夫婦かもしれませんよ。
鍵盤カテをロムすると”家族からウルサイと言われて困っている”と言うお悩み投稿もあります。

疲れたさんからの苦情もあることだし、相手方は十分”マズイカナ”と言う意識はあると思います。
自分に降りかかる火の粉は、自分で振り払うしかありません。
先ずは規定に従い教室は止めてもらいましょう。
もう少しかもしれませんよ。
1268: 匿名さん 
[2007-12-14 11:46:00]
疲れたさんへ

1、市区町村の役所に出向き、騒音の相談をする。
2、役人に騒音を測定してもらう。
3、常識的に考えて耐え切れない「音」なら、役人に書類を書いてもらう。
4、書類を持参し、弁護士事務所に行く(1時間=10500円)誰を訴えたら効果的か、良く相談すること。
5、ピアノ騒音の民事調停について相談する。民事調停の文書の書き方について指導を受ける。
6、裁判所に行き調停を申し出る。
7、騒音主に裁判所から文書が届く。

調停委員は、疲れたさんとピアノ騒音主、両方の話しを聞き、「案」を出します。

裁判所に提出する書類は具体的でなくてはなりません。
毎日、騒音日記をつけましょう。
0月0日  何時〜何時まで テレビの音も聞こえないほど
・・など、調停に資料になりますので、調停委員がみても分かるように、事細かに書かなければなりません。
その書類に、役人の騒音認定の記録を添付します。

調停は、おおよそ月1回行われます。
提出書類もたくさんあります。

頑張りきれるのなら、民事調停が良いと思います。
頑張りがきかない場合は無理だと思います。
1269: 匿名さん 
[2007-12-14 13:03:00]
>1266 by 疲れたさん
嗜好品でなく必需品からの音ならどんなにうるさくても我慢するのですか?そうではないですよね。
嗜好品かどうかは無意味だと思います。疲れたさんにとっては嗜好品でも、ピアノを生業としている人にとっては必需品なのですから、議論は平行線なのではないでしょうか。

>>それなりの音が出るものを所有し、使用することはそれなりの対策をする責任も付帯するはずです。

これは同意です。仮にマンションに大工さんがいて朝な夕なに電気ノコギリの音がしていたら迷惑ですから。

ふと思ったのですが、ピアノ反対派の人はもし自分のマンションの隣の一戸建てからピアノの音が聞こえてきたら、ピアノをやめさせようとするのでしょうか・・・?あるいは電子ピアノに買い換えるように言いますか?
1270: 匿名さん 
[2007-12-14 13:35:00]
>No.1269

ここのスレッドで、ピアノ騒音に対して寛容な人は、騒音にたいして悩んだことが無い方々だと思います。

ピアノ騒音は、今まで数々の社会問題を起こし、昭和の時代には親子3人殺人事件もありました。

騒音により、体調不良やノイローゼ状態になった方々も少なくありませんし、私の親族もノイローゼになりました。

それでも、防音対策の無いマンションを売り出しながら、ピアノ可と言っているデベにも問題があります。
ピアノ可のマンションなら、それなりの防音対策をして売り出したら良いのです。


規約は、管理組合の総会で決めなおしができますから。
管理状態の良いマンションでは、騒音垂れ流しが認められてはいないでしょうね。
資産価値の低下になりますから。
1271: 匿名さん 
[2007-12-14 14:56:00]
ピアノ騒音は体験したことない人がほとんどだと思います。
ましてや、ピアノ演奏者にはわかるまいと思います。
私も、ピアノ騒音は体験したことありません。

あまり親しくない知り合いの車の中で、嫌いな歌手の歌(一曲)を
エンドレスリピートで聴かされたとき、ボリュームはかなり低めでしたが、
かなりイライラしました。(何でもその歌を覚えたかったとか・・・)
一日だけ(3時間くらい)だったので我慢できたと思いますが、
ピアノ騒音って、そんな感覚に似ているのでしょうか?
1272: 匿名さん 
[2007-12-14 21:34:00]
>>1271
同じ家から聞こえる音の方がまだましな気がする
はっきし聞こえないのよ、隣とかだと
それがまたいらつくのね

バックで聞こえてる感じが
最初は気にならないんだけど
テレビでも、音楽聴いてても聞こえると嫌になる

というわけで
あまりにうざいんで
ピアノが始まったら、サックスを吹く私w
お互い様だしねぇ^^

周りの人はかわいそうだよ、、、
1273: 匿名さん 
[2007-12-15 06:26:00]
>それでも、防音対策の無いマンションを売り出しながら、ピアノ可と言っているデベにも問題があります。
ピアノ可のマンションなら、それなりの防音対策をして売り出したら良いのです。


本当にピアノ可と言えるレベルの防音性能を備えたマンションは
どこかに存在するのでしょうか?
購入者が防音室の工事をすることで、やっとピアノ可の防音レベルになる
というのがマンションの現実では?
重量のある防音室を設置可能な床強度を持たせたマンションのみ、
「防音室を設置すればピアノ可」とすべきでは?
1274: 匿名さん 
[2007-12-15 17:26:00]
夜中にテレビの音が漏れていれば苦情が来るが
昼間何となく聞こえる程度だったら来ないでしょうね
だいいち夜中にピアノ弾く人なんていないでしょ

騒音の問題は嗜好品かどうかの問題じゃないと思いますよ
子供のドタバタ音なんて、子供だからと甘すぎる親の多いこと多いこと
迷惑かけられている側からすれば、とにかく静かにせいという話です
それはピアノだろうと子供だろうと関係ありません
頭の上でドンドンという重量衝撃音でもじゅうぶんノイローゼになりますよ
1275: 匿名さん 
[2007-12-15 19:02:00]
>本当にピアノ可と言えるレベルの防音性能を備えたマンションは
どこかに存在するのでしょうか?


かつて分譲された「ミュージション」シリーズ。

今年の春ごろ、中野区で分譲された「グリーンコート中野」の半地下の防音室。広告には防音仕様と記載されていた。


大京でも販売していた。


>購入者が防音室の工事をすることで、やっとピアノ可の防音レベルになる
というのがマンションの現実では?
>重量のある防音室を設置可能な床強度を持たせたマンションのみ、
「防音室を設置すればピアノ可」とすべきでは?


同意いたします。
1276: 1264 
[2007-12-16 02:57:00]
>1265さん、
>ピアノ弾きも他の人と同じように、そのマンションに住む権利を買っています。住むというのは生活ですから、ピアノを弾くことが生活の一部であれば、それも含めて権利として買っているのです。(ピアノ禁止のマンションでない場合)
その権利を奪おうとするときに、自分基準で「音さえ漏れなければ」「迷惑をかけなければ」というのは傲慢でしかありません

との事ですが、結構。

どうぞ、お好きに自由にやって下さいな。
但し、
私は、1266「疲れた」さんのように優しくもなく、忍耐強くもないですよ。
私は、あなたのような隣人がピアノを弾いていたら「すぐに」行動します。
交渉でも話し合いでもありません。もちろん、お願いなどもしません。
怒鳴り込むわけではありませんよ。
ですが、確実に静かにさせます。
無駄な我慢や、無駄な労力、無意味な調査はなしに。
「私が」ピアノ、迷惑だと感じたら、行動します。
今までそうしてきましたし、今後もそうします。

部外者の野次馬揚げ足取り無用。
1277: 匿名さん 
[2007-12-16 11:42:00]
>>1276
あなたを、、、雇いたいw
1278: 匿名さん 
[2007-12-16 12:08:00]
結局、その人の人間性(ピアノ弾きの)に左右される話です、 

迷惑を掛けて悪いと思っていないからマンションでピアノ演奏を続ける、この**げた行為を**げていると認識出来ない人間も
残念ながら多く存在するようです。

裁判になれば迷惑を掛けている方が有罪になる事すら認識出来ないようですからどうしようもありませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる