防犯、防災、防音掲示板「掃除機は何時から解禁と考えますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 掃除機は何時から解禁と考えますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-29 11:24:40
 削除依頼 投稿する

くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?

[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

掃除機は何時から解禁と考えますか?

264: 匿名さん 
[2009-09-08 07:42:50]
この時間にみっちり2~30分かけて掃除機かけるって、どうよ?
よっぽどヒマやねんな。
年寄りほど、朝早くから平気でウルサくする。
524がそう。
265: 匿名 
[2009-09-08 11:03:19]
小さい子供がいるお宅は、防音対策をしていたりするので、フローリングではないため、クイックルワイパーでの掃除は不可能です。
しかも子供はしょっちゅう汚すので、大人だけの家庭より、掃除機もよく使うと思いますよ。
ただ、窓をしめてかけたりすれば、音は聞こえないのでは?

木造アパートなどに住む方は、掃除機の音くらいは、お互い様でしょ。
266: 匿名さん 
[2009-09-08 13:06:42]
クイックルワイパーが使えないなら、テープのコロコロとか。100均のガムテープでも十分ゴミは取れますよ。
要は工夫でしょ。
こまめに掃除していれば、掃除機を20分や30分かける必要性は無いわけで。
まあ、家庭の事情もあるので全世帯でそれが実行できないのが現実でしょうけど。
毎日10分でも違うんだけどね。
267: 匿名さん 
[2009-09-12 21:22:17]
上階の奥さま、休みの日に限って朝7時から掃除機派手にかけてます。
窓の開閉、ベランダのサンダルの足音、すべてが荒々しくうるさい。
今は慣れて目も覚めなくなりました。
もともとの動作が荒い人は、言っても直るのか疑問…
来年引っ越しなのであと少しの辛抱ですが。
268: 匿名さん 
[2009-09-12 22:08:34]
出かける為、早めに全部家事を終わらせないといけないのではないですか?


家族は1日休みでも、奥さんは変わらず炊事、洗濯、掃除をしないといけないから…。

洗濯なんて、1日休むと、次の日干す場所なかったり、洗濯物が密集しすぎて、(冬場は特に)乾かなくて、何日間か前日の洗濯物がずれ込んで、干す場所大変になるから…
269: 匿名さん 
[2009-09-12 22:18:32]
休日朝7時から掃除機かけられたら
自分だったらキレるかも・・・
270: 匿名さん 
[2009-09-12 22:23:25]
掃除機かける時間のスレに、洗濯物の話題は不要。
主婦の愚痴スレでも立てて下さい。
271: 匿名さん 
[2009-09-12 22:59:12]
ちなみに、うちのマンションの規約では禁止事項として
「8時から20時以外の時間帯は楽器等の演奏をしてはならない」
とうたってあったように思います。
楽器の音量とは違うにせよ、掃除機の音も決して小さいものではない。
たとえ生活サイクル上必要であっても、早朝の掃除機は問題行為だと思います。
272: 匿名さん 
[2009-09-13 09:33:00]
掃除機の音でなく巾木(壁)に掃除機のヘッドが当たる音では? コト、コトって
別に気にならんけど

掃除機の給排気音が聞こえるなら木造賃貸だろう?
273: 匿名さん 
[2009-09-13 09:59:06]
相手が引っ越しおばさんみたいな人なんじゃない?
274: 匿名さん 
[2009-09-13 11:16:16]
話題からそれるのですが…
掃除ロボットってどうなんだろう(丸くて少し高価な)
使ってる方います?
275: 匿名さん 
[2009-11-09 07:12:32]
804は7時前から掃除機かけるんだよね。
窓全開で掃除機かけるから音が壁からも外からも聞こえる。
せめて9時過ぎてからにして欲しい。
276: 匿名 
[2009-11-09 18:21:38]
我が家は7時半前後にかけています。
でも、掃除機の音って窓からは聞こえても階下には聞こえていません。
因みに我が家は1階ですが。
2階の方がいつかけているかも全く気付きません。
マンションの構造にも 関係していますかね。
277: 匿名さん 
[2009-11-09 21:21:47]
うちの部屋じゃないんですが、掃除機の音がうるさいと聞きました。
確かに天井から上の部屋の掃除機の音が聞こえるのですが、時間帯が朝7時からお昼の4時くらいまでなので
気にとめてもいませんでしたが、フローリングのマンションで掃除機を使うのは非常識のように言われショックに感じています。

我が家は、夫が踵落としするもんだからカーペットを敷いているので掃除機は必要なんですよね。
布団にも掃除機かけるし。
掃除機買い換えた方がいいかな?
とりあえず階下は聞こえるけど生活音だし変な時間じゃないから気にしなくていいと言ってくれましたが
気になる…
278: 匿名さん 
[2009-11-10 00:34:54]
掃除機自体の音はそんなにひどくないでしょう。
それよりも、掃除機本体が段差や家具、壁に当たって出る音が
うるさいんだと思います。
特に短気で動作が荒い感じの人は、ガタンゴトン豪快にしそう。
279: 匿名さん 
[2009-11-10 04:05:04]
みんな自分が常識だと思い込んでる事が、意外にも他人には非常識ととられる事が多いですからね。
いつ掃除機をかけるかは慎重に考えたいものです。

とりあえず木曜、土曜、日曜は旦那さんが一日中ゴロ寝している家が多いので、
掃除機洗濯機は使わない事にしてます。
主婦の昼寝の時間帯も避けた方がよいですね。
朝、旦那さんを送り出した後にゴロ寝する奥さんも多いから、その時間も避けないといけません。
いやー気をつかいますねー。上下左右の人がどのよう生活パターンかを把握して、
近所のみんなが外出した時間に掃除機をかけようと思うのですが、
なかなかタイミングよくいかなくて掃除機をかけられないハハハ笑
気を使って疲れた。
280: 匿名さん 
[2009-11-10 12:50:33]
アドバイスに従って椅子の上に本体をおいて掃除機を床に直置きしないようにしています。
ヘッドの当たる音でなく、モーター音がフローリングだと響くそうです。
絨毯部分はそれぼどでもないようですよ。
281: 匿名さん 
[2009-11-10 16:46:31]
No.272 さん
No.278 さん
が書いてるように、壁に当たってる音ですよね?
掃除機の音って聞こえます?

そんなマンションなら洗濯機も聞こえる?
まな板の音も聞こえるとか?

282: 匿名さん 
[2009-11-10 17:35:27]
280ですが、281さん決めつけは良くないですよ。
281さんのところはヘッドの音だけでもそうでないところもあるんですよ。

私には、洗濯機の音も聞こえていませんし、包丁の音はもちろん、ディスポーザーの音も聞こえませんが
聞こえる部屋があるかもしれません。
しかしそれらは騒音防止対策が元々とられていますし、洗濯機は振動吸引のゴムを履かせています。

掃除機も静音性の高い品が出回っていますから、聞こえるものなのかもしれませんよね。
私は友人のアドバイスに従って、椅子の上に本体を置いたり持ったりして掃除機をかけますが
もちろん、時間帯も配慮しています。

283: 匿名はん 
[2009-11-10 23:21:04]
聞こえない
284: 匿名さん 
[2009-11-10 23:38:27]
聞こえないのは、もしかして近所の人は掃除してないのかもね。
掃除できない女とかで部屋の中はゴミ屋敷だったりして。
それか、掃除機かけずにクイックルワイパーで済ましてるのかも。
285: 匿名さん 
[2009-12-14 22:27:43]
我が家は共働きなので掃除機は土日の朝10時以降ですね。

共働きのよいところは家が汚れないということ・・

なので週1、2で十分なのです。

で、掃除機かけていい時間って平日8時くらいだったらオッケーじゃないでしょうか?

でも周囲に夜勤が多い人とかいたら要注意だと思いますけど。
286: 匿名さん 
[2009-12-15 08:55:32]
下階に小さい子が居るので、起こさないように、その子が起きた気配(遊ぶ音)を感じたら、かけてます。


287: 匿名さん 
[2009-12-15 23:02:04]
286さん、偉いなあ。でも下階から小さな子供の遊ぶ音なんて、聞こえるんですか??

私も平日なら8時以降、休日なら10時以降でOKかと。周りに夜勤の人がいるからって、夜かける訳にも行かないし、一般的な人が起きて活動してる時間帯なら、構わないと思うのですが。
288: 匿名さん 
[2009-12-15 23:58:20]
私は、上下左右の住人に合わせてます。
今ファミリータイプで隣人が9時くらいなので、その位からって気持ちでいます。単身者が多い時は気にしなかった。自分が遅いので。
むしろ夜の方が、気を遣うかな。
289: 匿名さん 
[2009-12-16 16:04:48]
朝は8時すぎてから。
290: 匿名さん 
[2009-12-16 19:22:47]
8時かあ。
毎朝6時に起きるので、8時まで待つのはちょっときついなあ。
291: 匿名さん 
[2009-12-16 19:29:41]
分譲マンションでも掃除機の音が聞こえるんですか??
292: 匿名 
[2009-12-17 00:22:29]
私は聞こえたことないです。上の子供さんの走る音とクルクルワイパーしてる音は時々気付くけど。
293: 匿名さん 
[2009-12-17 08:57:00]
うちの上階は朝7時前から掃除機かけてます。
掃除機の音は聞こえないけど、床をゴロゴロしていたり壁にバシバシあたる音は聞こえます。
勘弁してください。
294: 匿名さん 
[2009-12-17 11:47:42]
7時はツライですね。これから頑張ろうって時に、うるさい音を聞いたら、朝から疲れちゃう。まだ寝ている人もいるだろうし。
通勤通学の人が出て行ったあとにかけるのがいいんじゃないかしら。私はお隣から音がすると「あ、掃除しよ」って気になります。
そうなると8時半以降でしょうか。
295: 匿名さん 
[2009-12-26 22:20:38]
荒々しく掃除機かける人は性格も、荒々しいです。
つまり騒音主。
296: 匿名さん 
[2009-12-27 00:31:03]
難しいね。
平日は朝早く家を出るので、平日は掃除機をかけられない。
日曜にかけようとするのだが、土日祭日の午前中は家で眠っている人が多い。
日曜の昼の13時くらいなら、みんな目覚めているだろうから掃除機をかけてもいいと思うのだが、
こちらは外出予定があるから、そんな時間には家にいない。
お掃除ロボットを買うしかないのか。
297: 匿名さん 
[2009-12-27 21:15:50]
普通の動作で丁寧にかければ、それほど大きな音はしませんよ。
298: 匿名さん 
[2009-12-28 02:32:24]
窓を開けまくって、掃除機をガシガシ当てて掃除する場合はやはり時間が決まってた方が。
土または日にするなら昼くらいならおk。窓開けてドンドンバタバタやってもいいか。
窓閉めて普通に掃除するのは、気にならず。
299: 匿名さん 
[2009-12-29 00:24:44]
ヨドバシとヤマダの掃除機売り場に行ってきました。
電源を入れて音の大きさをいろいろ試してみましたが、
静音モーターの掃除機って静かですねえ。テクノロジーの進歩に感心してしまいましたよ。
不快な低音域が減って、キュイーンと心地よい回転音がします。
でも、私が欲しかったスティック型のサイクロン掃除機はちょっとうるさかったですね。

マンション内の掃除機の騒音問題って、モーター音はそれほど響かなくて、
床をゴソゴソと掃いたり引きずったりする音が問題になるんだよね。
ちょっとくらいモーター音が大きくても気に入ったの買おうかなな。
300: 匿名さん 
[2009-12-29 00:54:16]
豪快に家具や壁にぶつけたり、荒々しく引っ張ったりすることが
騒音になるんだよ。
掃除機の機能より、モラルの問題だね。
301: 匿名さん 
[2009-12-29 01:20:52]
掃除機自体の音はあまり聞こえませんし、聞こえても仕方ないと思えます。
モノを持ちあげてドスンと下ろす、モノにぶつかる、モノを引きずる、足を踏み込むようにドスンと衝く音が気になりますね。
スティック式なら、車輪音も、本体自体が壁にぶつかる音もないので、いいのではないでしょうか。
302: 匿名はん 
[2009-12-29 02:01:49]
多分掃除機本体を引っ張って、部屋の中の何かが倒れたり、椅子とか健康器具かなんかの脚を乗り越えたり掃除が荒々しい部屋ありますよね。掃除機本体を持ち上げて移動するときドスンと下ろしているようだったり。てきぱきしていい奥さんなんだろうけど。ま、それも数十分の辛抱だ。文句はないですよ。

303: 匿名さん 
[2009-12-29 02:35:35]
そういった荒々しい掃除機かけする人に限って
早朝や深夜にするんだよ、きっと。
304: 匿名さん 
[2009-12-29 06:23:18]
個人的には、上階の掃除機の音は深夜でも我慢できる。
どうせ15分程度で音が止むだろうから。
音の理由と、継続時間と、音量が予測つくと自分的に耐えられる。
自分のような心が広い住人は少ないと思うが。
集合住宅に住んでから、他人に対してどんどん心が広く優しくなっていく。
305: 購入検討中さん 
[2009-12-29 07:29:13]
↑ のような方の上に住みたい。
マンションに住むと言う事は~。
掃除の時間帯まで考えなくてはいけないんだ。
朝7時からは×かな?。
306: 匿名さん 
[2009-12-29 09:41:29]
自分で心が広いっていいますか。
ご自身はどんな時間帯にかけてるんでしょうね。
307: ↑ 
[2009-12-29 16:24:20]
少なくとも、そんな心ないレスするオマエよりは
良識あるだろうよ。
308: 匿名さん 
[2009-12-29 23:11:04]
7時は一般的には早いかも。まだ寝ている人がいるかもしれないし。
私は子供やご近所が出勤後の9時頃にしています。
でも、なにか都合があるなら、かけてもいいんじゃないかしら。掃除機って、かけ方次第のところがあるから。
309: 匿名さん 
[2009-12-30 04:48:47]
掃除の音できつく苦情を言ったら掃除しなくなって、
そこの家がゴミ屋敷になってカビやダニの発生源になったして。
310: 匿名さん 
[2009-12-30 12:30:34]
また馬鹿が湧いてきたな・・・
311: 匿名さん 
[2009-12-30 23:17:11]
また馬鹿が湧いてきたという馬鹿が湧いてきた
313: 匿名さん 
[2010-01-02 12:04:31]
専業主婦がいないことが社会の前提となりつつあるから、通勤等を考えれば、6~22時は許容範囲。
7~21時までが推奨と思う。
314: 匿名さん 
[2010-01-02 14:01:14]
朝7時に掃除機???
315: 匿名さん 
[2010-01-04 12:38:51]
朝の6時はつらいなぁ。まだまだ寝てる人いると思うよ。
316: ボク 
[2010-01-08 11:37:53]
へぇ~、皆さん、掃除する時間って気を遣っているんだ。
ボクは一切気にしない。なぜなら、室内にいて近隣の掃除機の音を聞いたことが
ないから。どんな時間であっても自分が聞こえないのだから、近隣がボクんちの
掃除機の音が聞こえるわけがないのさ。
317: 匿名さん 
[2010-01-08 12:14:21]
病気の方が幸せな場合もあるね
318: 匿名さん 
[2010-01-08 13:47:49]
男性の場合、昼間家にいらっしゃることは多くないです。
子供がいない限り、掃除機は毎日かけないし、一般的なお宅は昼に掃除します。

騒音を出す家の隣人は、静かな場合が多いです。
だから聞こえないと思いこみ、気を遣わずに暮らします。
我が家もGWに財閥系のマンションに越してきて、大変静かだったので
やはりいいマンションは違うねー、と気にせず暮らしていましたが、
上階は居なかっただけで、戻ってからは、それなりに聞こえることが分かりました。

この期間、我が家は隣接する方に迷惑をかけていたと思います。
苦情が来る前に気がついてよかったです。

音が聞こえるか聞こえないかは、隣人に聞かない限り判断はできません。
319: ボク 
[2010-01-08 14:17:04]
>>318
>子供がいない限り、掃除機は毎日かけないし、一般的なお宅は昼に掃除します。
土日も、平日休みで家にいるときでも掃除機の音は聞こえたことがないんよ。
#徹夜で明け方帰ってきて一日寝ていることもある。
ベランダに出ると掃除機の音が聞こえたりもすることがあるから近隣が掃除機をかけない
家庭でもないって事が分かる。

>我が家もGWに財閥系のマンションに越してきて、大変静かだったので
>やはりいいマンションは違うねー、と気にせず暮らしていましたが、
>上階は居なかっただけで、戻ってからは、それなりに聞こえることが分かりました。
あんたのところは「それなりに聞こえる」んだよね。ボクのところは「聞こえたことがない」。
この違い分かりますかね?
上階の子供の走り回る音は聞こえる。「騒音」と騒ぐほどでもないからそのまま。

>この期間、我が家は隣接する方に迷惑をかけていたと思います。
>苦情が来る前に気がついてよかったです。
あんたが自分の判断で気を遣うのは悪くない。でも他人に気を遣わせるのは悪いこと。

>音が聞こえるか聞こえないかは、隣人に聞かない限り判断はできません。
ボクは苦情を受けてから注意する方針でいいや。
だからといってわざわざ夜中に頻繁に掃除機をかけることはありませんよ。
320: 匿名さん 
[2010-01-08 14:37:09]
それでいいんじゃない。
回答する必要もないと思うけど。
321: ボク 
[2010-01-08 14:53:16]
>>320
>それでいいんじゃない。
>回答する必要もないと思うけど。
じゃあ、このスレッドの結論として
・近隣の音が気にならなければ「掃除機をかける時間」なぞに気を遣う必要がない。
ってことでよさそうだね。
322: 匿名さん 
[2010-03-12 00:34:42]
ヒステリックにゴットンゴットンされると腹たつよねー
323: 匿名さん 
[2010-03-12 10:23:25]
上階の奥さん、やっぱりヒステリーだったんだ。
ゴットン、バッタン、すごいよ~。
324: 匿名さん 
[2010-03-16 16:47:23]
知人マンションでは、掃除機をかけるときに
窓からの掃除機音がうるさいとかで、
掃除のときに、窓を閉めるのが暗黙のルールになっているそうです。
周辺環境がとても静かで、マンションの遮音性も高いから
その程度でも気になる人がいるんでしょうね。
私は排気の方が気になるけど…
325: 匿名さん 
[2010-03-16 17:10:28]
うちのマンションは上下左右ベランダからはなんの音も聞こえませんが…。
掃除機の音ってそんなに外に聞こえますか?
戸建てならわかるけど…。
窓からより部屋の中の方がきこえると思うけど、カツカツいう音が。
326: 匿名さん 
[2010-03-16 20:52:55]
我が家も、上階の方が気になります。
土日はご主人がかけるみたいで、1歩1歩の足音がすごい。
ヘッドを壁にぶつけるし、家具も移動するので、引っ越しのような騒ぎになります。
(もちろんカーペットひいてません)
掃除機自体の音はしないんですけどねぇ。
平日の奥さんの掃除は、少しカタカタ聞こえる程度。
そう考えると、掃除にしても、掃除機本体の音ではなく行動音なんですよね。
内側のことで精いっぱいのせいか
外からの掃除機の音は、気にしたことないですね。
327: 匿名さん 
[2010-03-16 23:17:27]
掃除機の排気音?そんなの知れてるよ。
家具を引きずったり、掃除機本体を壁や家具に?ぶつけたりする
荒々しい行動が騒音になるんでしょ。
328: 匿名さん 
[2010-03-27 11:21:31]
仕事の都合もあるので、

時間関係なく掃除機洗濯機使用してます。
音楽・テレビも聴いてるし。
マンションなら問題ないっしょ。

いちいち気にしてられない。
文句があるなら、直接言ってくれれば、その時だけやめます。
329: 匿名はん 
[2010-03-27 11:41:52]
家具を引きずらないと、裏側のほこりが取れませんからね。
椅子やゴミ箱、カラーボックス、パソコンデスク、テレビ、照明器具などバンバン移動します。1時間くらい。
上下からは何の問題もないですよ。どーゆーことっすっかね?
330: 匿名さん 
[2010-03-27 15:15:44]
釣り文にしては下手だな
331: 匿名 
[2010-03-27 15:30:46]
やっぱり、直接言わないとだめなの?
しかも、その時だけ止めるって…

深夜1時を過ぎて、家具の移動音辛いです。
掃除機の音なんて聞こえないから、掃除って確定じゃないけど。

でも、深夜に言いにいくのって難しい。
わたしは何度か着替えて、ドアを出たけど、できなかった。勇気がたりなかった。

たとえ、言いに行けたとしても、その時だけ辞めますって…私の上もそんな方だったら辛いです。
332: 匿名さん 
[2010-04-04 23:57:56]
328、329
同一人物かな?
ちょっと書き込み変えてても。
恥ずかしい気がする。
何の為 書き込みしてるのかな?
333: 匿名さん 
[2010-04-05 00:32:25]
何時であっても静かにかけるなら構わない。
ゴットンゴットン家具や掃除機本体を動かす音がうるさいだけ。
334: 匿名 
[2010-04-05 06:40:36]
上のオバサンは平日は8時半から掃除なのに
日曜の朝は7時前からガッツンガッツンぶつけながら掃除機かけるからウルサイです

まだ周りが静かな時間なので響きます

基本、他の生活でもガサツに音を出す人は掃除機も無駄にぶつけ音を出しながら、かけてますよね。
335: 匿名 
[2010-05-15 00:21:46]
上に住んでいる方は5時半から掃除機をかけています。こんだけダイレクトに響いて起こされるなんてあり得ない! 尋ねたところ うちは朝早いですって とっても非常識です! できれば夜9時まででいから夜やってくれよと言いたいです
336: ビギナーさん 
[2010-05-15 00:36:46]
お掃除ロボットの「ルンバ」が、最近気になっています。
マンションには最適かなって。高額なのでなかなか手が出せませんが・・・。
購入した方に感想等をお聞きしたいのですが、いかがなものでしょうか?
337: 匿名さん 
[2010-05-15 20:15:45]
ぶつかるととまるしいまいちです
まいにちおうちゃくせずそうじきくらいかけましょう。
338: 匿名 
[2010-05-15 21:52:28]
掃除機ぐらいでは聞こえないから24時間大丈夫なんです。

掃除機で騒音となるマンションありましたか?
339: 匿名さん 
[2010-05-15 22:42:31]
アンタの下階の人に煩くないか聞いてみろ
ショックを受けないようにな
340: 匿名 
[2010-05-15 23:07:33]
338さん
何人もの人が書き込んでますが、掃除機のモーター音ではなくて、付随する音が煩いっていうのはあると思います。

私は、上が掃除機をかけているのかなってことが、深夜に何度かあって、迷惑に感じました。

モーター音はしないのですが、微かにズザーって音が移動していく。微かだけど深夜は聞こえます。パワーヘッドかな?

でも、そんなことより、椅子や何かを動かす音が煩い。
夢うつつで「煩いなあ」って思っているうちに、起きてしまったことが何回もあります。
341: 匿名さん 
[2010-05-15 23:24:55]
掃除機の音自体聞こえません。
荒々しい動作?で壁や家具に当たる音、引きずる音が煩いんですよ。
深夜や早朝だと、結構堪えます。
342: 匿名 
[2010-05-15 23:41:14]
深夜は音が響くから、普通に掃除機をかけているつもりでも、荒々しく伝わるかも。
343: 匿名 
[2010-05-16 05:57:35]
掃除機は聞こえんね
344: 匿名さん 
[2010-05-16 10:19:26]
耳が遠くなったんですね、お大事に
345: 匿名さん 
[2010-05-16 14:51:34]
そうなんですよね。いわゆる掃除機の音は全くしないけど
壁とかをガツンガツンとやる音と掃除機かけるのに動かす家具などの
引きずり音が聞こえる事があります。
なので壁際などは出来るだけ静かにかける様にしてます。
346: 匿名さん 
[2010-05-16 22:32:02]
家電メーカーの人がTVで言っていたけど、
掃除機は、激しく何回もゴリゴリ往復してかけてもキレイにはならないって。
掃除機のローラーに合わせて、ゆっくりを進むのがコツですって。

正しい掃除機のかけ方をすれば、
人間も激しく動かないし、壁にも強くぶつからないし、床も傷まない。
良いことばかりです。
347: 匿名さん 
[2010-05-17 13:06:44]
同じです、掃除機の音は聞こえませんが、ものを動かす音がうるさいです。

うちの上階のお宅は、夜掃除するのが常らしく、10時11時くらいにごとごと言ってます。
二重床なので響きます。うるさいです。ごとん、と空間に響き渡る時は夜だし本当に近く聞こえて
自分がこんな音出してるって気づいてないんだろうと、もうあきらめムードです。

引っ越してきたときから、かかと歩きや物を動かす音、子供の走り回る音等、うるさいお宅でしたが、
夜掃除もやっぱり非常識、ともう諦めてます。
348: 匿名さん 
[2010-05-17 13:21:08]
うちの越してきて3カ月目の上階は、昨晩、というか、今朝6時近くまで、家事をしていました。
少し眠たら起こされ、また寝たら起こされ・・・・で、6時になりました。
睡眠不足は、ダークな感情をひきださせますね。
349: 匿名さん 
[2010-05-17 17:01:04]
ルンバはだめですか。
350: 匿名さん 
[2010-05-17 17:08:26]
なんだろう?
物を動かす音? 掃除機を壁に当てる音?

休日お昼まで寝ていててもそんな音を聞いたことがない気がする。
聞こえるのが正常? 聞こえないのが正常?
351: 匿名さん 
[2010-05-17 20:42:51]
昼間は雑音も多いし気にならないのでは?我が家も昼間は子供の走る音ですら、あまり気にならないです。

夜になると静かだから響きますね。

聞いたことがない、というのは、隣人の方が常識的に暮らしているからじゃないかと思います。
それか遮音性の高いマンションなのか・・
352: 匿名 
[2010-05-17 22:30:51]
うちも、昼間は気になった事は無いですね。
深夜はゴトゴト音が気になりました。
353: 匿名さん 
[2010-05-17 22:56:44]
隣が行動が雑な人で、歩くにしても、サッシの開け閉め、洗濯干し、掃除etc
何かと大きな音をたて行動します。
良いのか悪いのか、こんな音がこんな感じに響くんだと気付いた。
人の振り見て~で、それからは気をつける様にしてます。
下の人とかに迷惑かけたく無いですからね(^^ゞ
354: 匿名さん 
[2010-05-18 00:13:50]
ルンバ使ってますよ。防音カーペットと同時に購入しました。

階下には、我が家の音は聞こえないとは言われていたのですが、
上階の音があまりにも聞こえるため、気を遣って生活をしていました。
さすがに疲れてきたので、防音カーペットをひきました。
しっかりとクッション性があって、安心して生活できるようになりました。

で、ルンバですが、
音が聞こえるとしたら、稼働音ではなくぶつかるときの音です。
一番気になる壁に対しては、感知してゆっくり当たるので、まずまず大丈夫だと思います。
(マンション次第ですが)
一部の家具は感知できずに、そのままの勢いでぶつかります。
我が家の場合、防音カーペット上なので、たぶんこれも大丈夫。

ルンバは、中心部に、家具やモノが沢山ある部屋は、不向きです。
355: 匿名さん 
[2010-05-18 00:19:26]
普通のお部屋は家具が中心部にあるでしょう。
356: 匿名さん 
[2010-05-18 14:15:39]
ルンバの話、ありがとうございました。
真剣に購入考えてるんですけどね。。。
家具の位置を覚えてくれるらしい、と聞いたのですが、
壁以外で当たるのは、テレビ台とダイニングテーブル、チェア、ソファ、植物の鉢ですね。
けっこうピンボールみたいになそう・・・。
357: 匿名さん 
[2010-05-18 14:42:46]
まさしくピンボールです。ぶつかって角度をかえて進んでいきます。
購入当時は、探索をするように、クルクル広い範囲を廻っていました。
その後は、一部を集中する日もあれば、遠出した先で長居したり・・・・
スミばっかり気にしたり…
毎日同じ動きをするわけではありません。

掃除は、床をきれいにすることと、片付けることの2点の目的がありますが
ルンバ君の進行を妨げないように、床を片づけるので(テーブルに乗せられるものは、全て乗せて)、部屋も片付いて一石二鳥です。
苦手なのは、通り抜けられない、すき間です。センサーが空間があると告げるので、何度もチャレンジしてしまいます。
でも、そのうちルンバも覚えますし、人間も傾向が分かってくるので、対策出来ます。
人が、15分でする掃除を、45分かけてする感じなので、暖かく長い目で見ているのが、適当だと思います。
一人で掃除するより、楽しいので、満足しています。
358: 匿名さん 
[2010-05-18 15:06:32]
なるほど……
洗濯物干したりたたんだりしてる間とか、
料理している間とかにルンバが掃除してくれるというわけですね。
いいかも!!!
毎週毎週土日は掃除デーになっているので、これは時間短縮できそう!!
ありがとうございました。
359: 匿名 
[2010-05-19 23:43:18]
ルンバ、自分も購入考え中なのですが、バッテリーの消耗が早いですよね?
バッテリーが、確か一万くらいかかるってパンフで見ましたが・・・。
やっぱり便利分コスト高なのか。自分も休日は有効に時間をつかいたいので考えているのですが。。。
悩み中です。
360: 匿名さん 
[2010-05-20 01:17:56]
ルンバは、サポート程度に考えていた方がいいです。
コードレスですから、強力な掃除機と比べると、やはり弱いです。

私は、アレルギー持ちの、そうじ嫌いです。
週1回未満のしっかり掃除より、毎日少しづつ積もる塵を取る方が大事だと思いました。
今までも、大して掃除をしていなかったので、掃除機をかける回数は大して変わりませんが、
クリーンな生活を送れるようになりました。
部屋も片付けるようになったし、TVにうっすらつくホコリも減った気がします。

コストは・・ どれだけ役に立つかで、判断が変わると思います。
・ものが少ないフローリングの部屋は向いています。
・一人で掃除するのは寂しい、と思っている人にも向いています。
・毛足が長いカーペットは苦手です。
・ルンバが通り抜けられない家具配置の部屋だと、効率が悪いです。
361: 匿名 
[2010-05-22 02:25:43]
ルンバのバッテリー消耗は使用度にもよるのでしょうが、約一年くらいでしょうか?
便利なのでコストもかかりますよね。自動っていうのがすごく気になります。
362: 匿名 
[2010-06-10 08:11:59]
洗濯機と掃除機の騒音って聞こえますか?
363: 匿名さん 
[2010-06-15 15:53:11]
安アパートか同等の作りのマンションであれば、洗濯機も掃除機の音も筒抜けです
もちろん夜の営みも筒抜けです。
以前住んでいたマンションは、隣の奥様がリベラルな方だったので、昼間から賑やかでした。

でも騒音はお互い様ですから、そこに住む限り我慢するしかないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる