くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?
[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00
注文住宅のオンライン相談
掃除機は何時から解禁と考えますか?
264:
匿名さん
[2009-09-08 07:42:50]
|
265:
匿名
[2009-09-08 11:03:19]
小さい子供がいるお宅は、防音対策をしていたりするので、フローリングではないため、クイックルワイパーでの掃除は不可能です。
しかも子供はしょっちゅう汚すので、大人だけの家庭より、掃除機もよく使うと思いますよ。 ただ、窓をしめてかけたりすれば、音は聞こえないのでは? 木造アパートなどに住む方は、掃除機の音くらいは、お互い様でしょ。 |
266:
匿名さん
[2009-09-08 13:06:42]
クイックルワイパーが使えないなら、テープのコロコロとか。100均のガムテープでも十分ゴミは取れますよ。
要は工夫でしょ。 こまめに掃除していれば、掃除機を20分や30分かける必要性は無いわけで。 まあ、家庭の事情もあるので全世帯でそれが実行できないのが現実でしょうけど。 毎日10分でも違うんだけどね。 |
267:
匿名さん
[2009-09-12 21:22:17]
上階の奥さま、休みの日に限って朝7時から掃除機派手にかけてます。
窓の開閉、ベランダのサンダルの足音、すべてが荒々しくうるさい。 今は慣れて目も覚めなくなりました。 もともとの動作が荒い人は、言っても直るのか疑問… 来年引っ越しなのであと少しの辛抱ですが。 |
268:
匿名さん
[2009-09-12 22:08:34]
出かける為、早めに全部家事を終わらせないといけないのではないですか?
家族は1日休みでも、奥さんは変わらず炊事、洗濯、掃除をしないといけないから…。 洗濯なんて、1日休むと、次の日干す場所なかったり、洗濯物が密集しすぎて、(冬場は特に)乾かなくて、何日間か前日の洗濯物がずれ込んで、干す場所大変になるから… |
269:
匿名さん
[2009-09-12 22:18:32]
休日朝7時から掃除機かけられたら
自分だったらキレるかも・・・ |
270:
匿名さん
[2009-09-12 22:23:25]
掃除機かける時間のスレに、洗濯物の話題は不要。
主婦の愚痴スレでも立てて下さい。 |
271:
匿名さん
[2009-09-12 22:59:12]
ちなみに、うちのマンションの規約では禁止事項として
「8時から20時以外の時間帯は楽器等の演奏をしてはならない」 とうたってあったように思います。 楽器の音量とは違うにせよ、掃除機の音も決して小さいものではない。 たとえ生活サイクル上必要であっても、早朝の掃除機は問題行為だと思います。 |
272:
匿名さん
[2009-09-13 09:33:00]
掃除機の音でなく巾木(壁)に掃除機のヘッドが当たる音では? コト、コトって
別に気にならんけど 掃除機の給排気音が聞こえるなら木造賃貸だろう? |
273:
匿名さん
[2009-09-13 09:59:06]
相手が引っ越しおばさんみたいな人なんじゃない?
|
|
274:
匿名さん
[2009-09-13 11:16:16]
話題からそれるのですが…
掃除ロボットってどうなんだろう(丸くて少し高価な) 使ってる方います? |
275:
匿名さん
[2009-11-09 07:12:32]
804は7時前から掃除機かけるんだよね。
窓全開で掃除機かけるから音が壁からも外からも聞こえる。 せめて9時過ぎてからにして欲しい。 |
276:
匿名
[2009-11-09 18:21:38]
我が家は7時半前後にかけています。
でも、掃除機の音って窓からは聞こえても階下には聞こえていません。 因みに我が家は1階ですが。 2階の方がいつかけているかも全く気付きません。 マンションの構造にも 関係していますかね。 |
277:
匿名さん
[2009-11-09 21:21:47]
うちの部屋じゃないんですが、掃除機の音がうるさいと聞きました。
確かに天井から上の部屋の掃除機の音が聞こえるのですが、時間帯が朝7時からお昼の4時くらいまでなので 気にとめてもいませんでしたが、フローリングのマンションで掃除機を使うのは非常識のように言われショックに感じています。 我が家は、夫が踵落としするもんだからカーペットを敷いているので掃除機は必要なんですよね。 布団にも掃除機かけるし。 掃除機買い換えた方がいいかな? とりあえず階下は聞こえるけど生活音だし変な時間じゃないから気にしなくていいと言ってくれましたが 気になる… |
278:
匿名さん
[2009-11-10 00:34:54]
掃除機自体の音はそんなにひどくないでしょう。
それよりも、掃除機本体が段差や家具、壁に当たって出る音が うるさいんだと思います。 特に短気で動作が荒い感じの人は、ガタンゴトン豪快にしそう。 |
279:
匿名さん
[2009-11-10 04:05:04]
みんな自分が常識だと思い込んでる事が、意外にも他人には非常識ととられる事が多いですからね。
いつ掃除機をかけるかは慎重に考えたいものです。 とりあえず木曜、土曜、日曜は旦那さんが一日中ゴロ寝している家が多いので、 掃除機洗濯機は使わない事にしてます。 主婦の昼寝の時間帯も避けた方がよいですね。 朝、旦那さんを送り出した後にゴロ寝する奥さんも多いから、その時間も避けないといけません。 いやー気をつかいますねー。上下左右の人がどのよう生活パターンかを把握して、 近所のみんなが外出した時間に掃除機をかけようと思うのですが、 なかなかタイミングよくいかなくて掃除機をかけられないハハハ笑 気を使って疲れた。 |
280:
匿名さん
[2009-11-10 12:50:33]
アドバイスに従って椅子の上に本体をおいて掃除機を床に直置きしないようにしています。
ヘッドの当たる音でなく、モーター音がフローリングだと響くそうです。 絨毯部分はそれぼどでもないようですよ。 |
281:
匿名さん
[2009-11-10 16:46:31]
No.272 さん
No.278 さん が書いてるように、壁に当たってる音ですよね? 掃除機の音って聞こえます? そんなマンションなら洗濯機も聞こえる? まな板の音も聞こえるとか? |
282:
匿名さん
[2009-11-10 17:35:27]
280ですが、281さん決めつけは良くないですよ。
281さんのところはヘッドの音だけでもそうでないところもあるんですよ。 私には、洗濯機の音も聞こえていませんし、包丁の音はもちろん、ディスポーザーの音も聞こえませんが 聞こえる部屋があるかもしれません。 しかしそれらは騒音防止対策が元々とられていますし、洗濯機は振動吸引のゴムを履かせています。 掃除機も静音性の高い品が出回っていますから、聞こえるものなのかもしれませんよね。 私は友人のアドバイスに従って、椅子の上に本体を置いたり持ったりして掃除機をかけますが もちろん、時間帯も配慮しています。 |
283:
匿名はん
[2009-11-10 23:21:04]
聞こえない
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よっぽどヒマやねんな。
年寄りほど、朝早くから平気でウルサくする。
524がそう。