前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1777
今までのスレです。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=0196
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1669
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=0356
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!
[スレ作成日時]2006-03-17 17:00:00
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
651:
匿名さん
[2006-12-28 08:38:00]
|
||
652:
匿名さん
[2006-12-28 12:54:00]
なぜゆえに?
そもそもピアノOKのマンションを選んでおいてピアノの音が騒音だって話の方がおかしい。 OKのとこじゃなかったら申し訳ないが… 文句を言う相手は売主でしょ。 ピアノやる人はみんな大金はたいて防音対策して入居すると勝手に決め付けてませんか? そんだけの措置をしてからのピアノOKなのであれば売主の説明が足りないのだから 売主の責任でしょ。ピアノ弾きがそこまで文句を言われる筋合いは無い。 |
||
653:
匿名さん
[2006-12-28 14:35:00]
>>652
652さんの言いたいことを理解しようとしたが、それでも 「迷惑を掛けてる人」と「迷惑を被っている人」 がいれば、どちらが是正すべきかは明らかでしょ? 文句を言われる筋合いはないってことは無いと思うけどなぁ... だって、迷惑を被って悲鳴をあげてる人こそ責められる筋合い(道理)はないはずだし。 そんなことが肯定されたら、世の中全てがおかしくなってしまう。 |
||
654:
匿名さん
[2006-12-28 15:05:00]
652はすごい考えの持ち主だな。極端なんだよ。
すべて騒音じゃなくて非常識な時間や音量でやるからおかしくなるんだよ。 それと防音室を大金だという発想、下の部屋買えばそれで買えるわけ。 結局金がもったいないのと部屋が狭くなるのが嫌なだけ。これが本質。 |
||
655:
匿名さん
[2006-12-28 15:52:00]
仮定の話だから、読み飛ばしてくれて構いませんが...
もし、ピアノ練習ばりばりの2部屋が隣同士とかになったらどうなるんだろ? もちろんお互いの選曲やジャンルが相反するくらいに違うとか..... ピアノ同士でなくても、片やトランペット、片や日本太鼓とかなら.... 演奏家同士ならお互いに歯を食いしばって耐えるのだろうか。 (そんな2部屋の周りの居室は逃げ出したくなるけど) |
||
656:
匿名さん
[2006-12-28 18:19:00]
>>655
そのお話、この問題の核心にせまる仮定で重要。 演奏者は相手の演奏者(または住民の騒音)から 音を出された場合どのように 思うのか考えたことがないから 構わず演奏するという現状があるのでしょう。 ほとんどのケース、演奏者が加害者なので 被害者の立場を理解できないのです・・・。 |
||
657:
匿名さん
[2006-12-28 21:20:00]
>そもそもピアノOKのマンションを選んでおいて
規約でそんな条件見たこと無いんだが、あるとこにはあるんだろうね。 |
||
658:
匿名さん
[2006-12-28 21:28:00]
仮に「ピアノがok」だとしても「騒音ok」とはならないだろうし、
「隣の居室が困ってもok」とは言わないだろう。 ピアノを持つとか置くとか習うことを問題にしているわけでないから、湾曲させないでね? |
||
659:
匿名さん
[2006-12-28 22:02:00]
>>658さん
>仮に「ピアノがok」だとしても「騒音ok」とはならないだろうし、 >「隣の居室が困ってもok」とは言わないだろう。 その通りのことですね。そのことが判らない人が、とても多くて 話がゴチャゴチャになるんですね〜。 簡潔明瞭でピアノ以外のペット問題でも足音その他の音問題でも 全部あてはまりますね。 |
||
660:
匿名さん
[2006-12-28 22:31:00]
>>仮に「ピアノがok」だとしても「騒音ok」とはならないだろうし、
>>「隣の居室が困ってもok」とは言わないだろう。 >その通りのことですね。そのことが判らない人が、とても多くて >話がゴチャゴチャになるんですね〜。 判らない人は注意されても直るとは思えません。 |
||
|
||
661:
匿名さん
[2006-12-28 23:29:00]
ピアノ、嫌いじゃなかったのに、階下の騒音で大嫌いになった。
新築マンションに今年早々に入居し、なるべく騒音が少ない所にと思い、上層階に決めた。 入居してから一ヶ月程過ぎるとピアノの音が。 定期的に聞こえる。 管理組合にも申し立てしたが、効果なし。 そもそも共同住宅のマンションでピアノを持ち込む、その神経のある人には何を言っても駄目だと悟った一年だ。 |
||
662:
匿名さん
[2006-12-28 23:35:00]
>>650さん、644です。レスをどうもありがとうございます。
>隣にどんな人間が来るかもわからんマンションを選んでおいてなんか起きたら相手が悪いってのは都合が良くないですか。 >精神的に弱い人は少しは自分でも自覚していると思うが、前もってマンション選びを良く考えた方が良いのでは? >所詮自分のこと優先で選んでいるんじゃないの?無神経なピアノ弾き同様に・・・ どんな人も恐らく、住居サイズの大金を使うときは、よく考えてから選択するの が普通だと思います。そして、考え抜いたつもりでも、現実というのは思っても 見なかったことの連続です。 思いがけないことが起きた時、その時、その場で、自分を活かし、知恵を働かし ていれば成り行きの中、成り行きの先、何とかなるものです。 そして、成り行きの行く末では自らの成長や幸福を味わっているものです。 なにか有ったときに、どんな風に対応できるかは、その人の人間とか、生き方の 見せ場というか。もちろん知恵もあるでしょうが。 そういう時に、自分の都合ばかりしか考えられない人もいるでしょう。 その人は「わたしは正しい」「わたしは○○の犠牲者だ」といいます。 相手のことばかり考えて譲りつづけ、神業のごとく正しい忍耐をして、追い詰め られた犠牲者として倒れるまで、出口を見つけられない人も。 こんな素晴らしい行いをしているわたしが、攻撃されるなんて、人は酷い、自分 は正しいが、自分は犠牲者だ、と酔う人も。 自己正当化の道理を通すためならどんな犠牲もどんな歪んだ論理も使う人も。 自分自身をよく知っていることは大切です。 ある大きな選択について後から振り返って「あれは選択を失敗した」と思うより は、「あの時自分は自分を知らなかった」と思うほうが、真実に近い気がします。 自分が何が弱く限界がどこで、何が得意で力が出せるか、自分が何を好きなのか、 自分にとってどうしても譲れない事はナンなのか、自分はどんな人なのか等、。 小さな子ども誰でもが持っている「わたしは◎◎が好き!」という感覚は、結構 あてになるものです。そんな!幼稚っぽい!と思うかもしれませんが、沢山ある 「好き」のうちの一つだけでも、自分の中で存分に大切にできたら、 その後のこともそんなに苦労しないのにと思います。 「これが好き」ということが一つでも確固として保てれば、ほかのことでは、 次々ゆずって削って、外部を次々受け容れてゆけます。 苦境があっても困難を通して成長できます。 最初の選択の時によく考えもせず、自分自身を知ろうとせずに、 「常識的には、こんなもんか」「普通そんなもんさ」と自分を無視して、一般化 して最初から譲歩して、ごまかしつつ大きな選択をしてしまうと、後からなにか 思いがけないことが有った時に、建設的に対応できなくなります。 そういう人たちは、たいしたことない些末な事柄も、なに一つ譲ることが出来な くて「ここで引き下がったら負けだ」みたいな、強迫的なパワーゲームを犯して しまいがちです。 自分の限界を知っていたら、とても出来ない闘いに挑戦し続けます。 「冗談じゃないぞ、そっちより、こっちのほうこそ犠牲者だぞ!」と犠牲者競争 にハマりこみます。 何が間違いかというと、その人は自分を知らず、自分を大切にしていない、それ が誤りです。 自分を最も優先し自分を大切にした人は、どんなに思いがけないことが起きても、 犠牲者にならず、人の都合も考えて、人を受け容れて思いやることが出来ます。 まず「自分は本当はどうしたいのか」よく考えるのは大切だと思います。 たしかに、>>650さんのレスに有ったとおりだと思います。 いろいろ考えさせられます。どうもありがとう。 |
||
663:
匿名さん
[2006-12-29 00:41:00]
人に不快な思いをさせてまでピアノねーー、
ごくろうさまですね。 結局一回注意されて受け入れられるか否かは、その家の良心による所と思います。 頭がよければ防音するでしょうね、一般人ならば。 まるで騒音おばさんとかわりのないお粗末な話ですね。 |
||
664:
匿名さん
[2006-12-29 10:00:00]
ピアノ騒音や足音騒音の問題は、
集合住宅の防音性能は不十分である。 集合住宅に集まる住人全員に良心を期待することにはムリがある。 ということだと思います。 集合住宅の現実を誤解して購入した人は、 防音性能が優れている。 住人は皆良い人。 と思い込んでいたのでしょうね。 これを解決するには、デベに建物の防音性能をもっと高めてもらうしかないのでは? |
||
665:
匿名さん
[2006-12-29 22:49:00]
まだ家族でピアノを弾いているならマシ。
生徒をチョコチョコとり、教えている者もいる。 対外的には報酬は無いと言ってるのか? それでローン返済に充てているのだろう。 |
||
666:
通行人
[2006-12-30 12:10:00]
やっぱ、この問題には程度の問題があるだろな。
MSでのピアノ演奏が一律に駄目ではないが、余りに防音に無頓着だったり ご近所や周囲に対しての配慮(ご近所の生活時間を無視しすぎたり、 演奏時間帯+継続演奏時間)を省みない演奏者はNG、大迷惑、非常識人と思うな。 演奏者は自由に演奏させろという輩もいるだろうが、ご近所だって 程度はあれど静かに生活する権利はある。 それをある程度侵害、侵入するのだだから、防音や演奏時間には配慮すべしだろな。 |
||
667:
匿名さん
[2006-12-30 20:47:00]
ウチは新築一戸建てで、西面道路、南面4mで隣家、東面10mでマンション、北面6mで隣家
の住宅密集地だったので、1階に150万円の防音設備を入れて、妻のグランドピアノを置きました。 近所に気兼ねせずに弾けるのでとても良かったですよ。 隣の隣の家は、暖かい季節に窓開けっぱなしで弾いているようですが・・・(笑) |
||
668:
匿名さん
[2006-12-31 03:44:00]
>653
是正すべきではあるがある程度であってここで言う防音室まで付けろってのは 言われる筋合いはないのでは・・・ だって同じ条件を同意しておいて後から騒がれても。それこそ世の中全てがおかしくなってしまう。 あくまでここで言うのはピアノ可のマンションの話ですからね。その他は知らんw >654 そんなことは承知のうえですよ。多少の配慮をすることは言われなくてもアホ以外はわかるでしょw ただ防音室まで付けろって話に敏感になってるだけよ。 クレームもないのにわざわざ安物件選択するのもなんだかな〜 ちゃんとしたマンションで騒音がなかったら取り付け損だし・・・ 俺も一日中弾くような人は防音室は必要だと思うがちょっと(1〜2時間)弾くぐらいな人が そこまでする必要はないと言いたいだけよ。 餓鬼の昼夜を問わず走り回る音の方がよっぽど気になるわw >657 最近マンション探ししてますか?結構ありますよ。 例でいうのなら「ピアノその他の楽器の演奏時間は午前10時から午後8時の間とする」てな感じ。 よくあると思うのだが・・・防音室つけろとは一言も書いとらん。 >663 んじゃ人に不快な思いをさせてまでマンションねー↓ http://tama2world.cool.ne.jp/tamatama/othrpics/saiwai/saiwai.html って話までなってしまいますよ。 663やここでごちゃごちゃ言う方はこんな所は選ばんと思うが・・・ ま、言い出したらきりがないってことよ。 >664 まったくです。後は自己防衛。 >667 そうできるのならそれで良いのでは。ま、環境次第だし・・・ 窓開けっ放しはマナー違反ですなw ただ2軒先のが騒音かと言うと近所にも居るが 別に気にならんが。そこまで気にするとただの神経質だと思いますが、お隣は別として。 667が神経質と言ってるわけじゃないですよ(^_^;) |
||
669:
匿名さん
[2006-12-31 08:24:00]
...「w」が付くだけで、ふざけている印象を受けるのは私だけか?
|
||
670:
匿名さん
[2006-12-31 08:42:00]
|
||
671:
匿名さん
[2006-12-31 12:55:00]
一日に1時間練習するピアノ弾きがマンションに5人いれば5時間、
考えただけでもゾッとします。あちこちで鳴る訳ですから。 モラルの高い住人が集うマンションでは良識ある方が多いので、 一度で理解出来ると思われます。 マンションはアパートやホテルなどより遮音性は高いのでしょうが、 ピアノのような大音量に適応できるほど防音性は高くない事が理解出来ない大人が 多すぎるのが不思議ですね。 日本のような住宅環境では楽器演奏は厳しいですね。 |
||
672:
匿名さん
[2006-12-31 13:08:00]
671です、
これから景気が下降線になれば楽器より塾にお金を投資する親が多くなると思います、 騒音発生者も自然淘汰されて行くと思います。 中途半端に習おうとする家も少なくなるのではと感じますが。 |
||
673:
匿名さん
[2006-12-31 19:41:00]
>最近マンション探ししてますか?結構ありますよ。
今探している最中なのですが、弾きたい人はヘッドホンのやつでいいと思いますよ。 |
||
674:
匿名さん
[2007-01-03 15:13:00]
少子化でピアノ教室も”大人”をターゲットにしてきています。
団塊の世代が”ピアノでも始めようか”なんて行動に出たら恐怖! |
||
675:
匿名さん
[2007-01-03 16:06:00]
>>674
隣の家は、団塊よりは若いと思いますが、 大学生と高校生の息子がいる母が大音量で楽器(たぶんエレピ)を演奏します。 洗濯している最中とか、家事の合間に手が空くと始めます。 夜10時頃になっても大きな音を出したりします。 夏は窓を全開にしているので、近所中に響き渡ります。 窓を閉めても重低音が響くので非常に不快です。 一度クレーム入れたら居直られました。 非常識な大人というのは始末に負えません。 |
||
676:
匿名さん
[2007-01-04 06:19:00]
高層マンションの中層階にこれから住む予定です。
二重床、アルミサッシュ、隣戸界壁など構造の遮音性はかなり高いようです。 ヤマハクラビノーバ(電子ピアノ)をヘッドホンなしで中程度の音量で弾きたいと考えています。 隣戸とは接していない部屋で、本体下に緩衝材を敷き窓を閉めて厚手カーテンを二重にひけば近所に音や振動は伝わらないでしょうか? もし経験のある方がいらしたらよろしくお教えください。 |
||
677:
匿名さん
[2007-01-04 08:31:00]
>ヘッドホンなしで中程度の音量で弾きたいと考えています
無理だと思う、ヘッドホン使いましょう。 |
||
678:
匿名さん
[2007-01-04 08:36:00]
>>676
角部屋でも上下にはかなりピアノ音は響くよ。あと 緩衝材やカーテン、窓閉めなんてほとんど意味ない。そもそも音が壁を伝って 四方八方に行きますから。もちろん二重床は当然いわずもがなです。 電子ピアノでしたらヘッドホンをつけてやるのが無難ですよ。 そうでないならば非難覚悟でやるしかない・・・・。 よーく考えて行動してください。 |
||
679:
匿名さん
[2007-01-04 12:29:00]
>>676
電子ピアノの場合は、普通のピアノとはまた異なります。 入居の際に近隣への挨拶周りをして、不快にならない音量を確認されるほうが無難ですね? 気を配る方のようですから、ご近所さんともうまくいくと思います。 |
||
680:
匿名さん
[2007-01-04 12:43:00]
ヘッドフォンをしてピアノを弾けば万全と勘違いしがちですが、
打鍵音は止まりません。 つまり他所の部屋には「トントン」とまるで「日曜大工でもしているの?」と 勘違いさせるような音がします。 ピアノではなく、他の音と思わせる作戦なら、それでも良いですけどね。 |
||
681:
匿名さん
[2007-01-06 10:51:00]
ピアノ演奏者って、なんで、こうも居直る人が多いんだろうな。
最低でも676さんくらいの認識と周囲への気配りは必要だと思うが・・・ 大手不動産会社のwebだけど以下の通りQ&Aがあるよ。 「持ち込みは可能だけど、対策が必要と明記あり」 日常生活には存在しない音量と振動を楽器で出すのだから対策と周囲への配慮は必須と 思うがね。 Q 基本的にピアノの持ち込みは可能です。 ただし騒音対策として、ピアノを置く部屋には防音壁等を施す必要があります。 またピアノ騒音は現状関係ないとお考えの皆さん、これから数ヶ月で訪れる 引越しシーズンに貴方の上下左右の部屋に傍若無人なピアノ演奏者が引越しして くるかもしれません。 対策、ガイドラインはマンション大で考えたほうがいいですよ。 |
||
682:
匿名さん
[2007-01-06 10:58:00]
ピアノメーカーやピアノ教室も儲け主義だけでなく、
社会や周辺環境への意識を持って、演奏者に対しての 具体的な騒音対策の方法や演奏マナーも教えてやって 欲しいものだ。 特に子供に無理矢理ピアノを教え込む親御さん、なにかと マナーが悪い団塊の世代あたりは特にそういう教育が必要だ。 |
||
683:
匿名さん
[2007-01-06 11:05:00]
私が住んでいるマンションは古くて床、壁が薄いため、
生ピアノは「重量物」ということで持込み禁止なのですが、 それ以外の楽器に関しては規制がありません。 ピアノもキーボードタイプのエレピならOKのようです。 音に関しても規約には「騒音を出してはならない」としかなく、 いわば野放しの状態です。 そこで管理組合に規約の改正を要求したいのですが、 以下のようなものは現実離れしていると思われますか? 【楽器について】 楽器の演奏にはヘッドホンや消音装置を使用する ヘッドホン、消音装置が使えないものについては可能な限りの防音対策を施す (必ず窓を閉める、防振マット、ゴム台、吸音マットを使用する等) その上で演奏時間は1日1時間以内とし、夜7時〜朝10時までの演奏は控える 【音響機器、テレビなどについて】 必要以上に音量を上げない(窓を閉めれば外にはほとんど聞こえなくなる程度) スピーカー等の出力装置は壁から離して設置し、隣家に向けない 防振マット等を使用して床に直接響かないようにする 深夜(23時以降)は特に音量に配慮する(音量を上げるならヘッドホン、イヤホン使用を推奨) 若干スレ違いかもしれませんが、ご意見お聞かせください。 |
||
684:
匿名さん
[2007-01-06 12:24:00]
>682さん
楽器メーカーのYやKのピアノ教室でも防音も無く、騒音垂れ流しですよ。 (直営店を除く) ご近所に迷惑かけっぱなしの教室が、「社会や周辺環境への意識を持って、演奏者に対しての 具体的な騒音対策の方法や演奏マナーも教えてやって 欲しいものだ。」なんてことは無理です。 こんな教育をしたら、生徒が集まらないからです。 |
||
685:
匿名さん
[2007-01-06 12:44:00]
ピアノなんて簡単に上手くなれるものでは無いのに、
騙される人が多いのですね。 私は子どもを音楽の道に進ますか否か相当悩みましたが、 やめて正解だったと思います。 勉強が嫌いな??人が行く常識も無い大学なんて・・・。 就職出来ないとは聞きますが当たり前のような気もします。 先生も色々ですね。 音楽関係者のマナー向上を望みます。常識のある先生、生徒さん頑張って下さい。 |
||
686:
匿名さん
[2007-01-06 18:39:00]
>>683さん
どのくらいの実害があり、どのくらい居住者の理解(=賛同)が得られるのかわかりませんが、 規約の改定には、組合員の75%もの同意が必要となります。 書かれた内容なら、使用細則の設定や変更のほうがよろしいかと思います。 ともあれ、組合員が管理組合へ要望要求を出すのは正当な行為なので、頑張って頂きたいと思います。 |
||
687:
匿名さん
[2007-01-07 00:15:00]
685の子に生れなくて良かった。
上手くならなくてはやってはいけないことなの?その道に進む人意外は止めた方がいいのね。 お子さんに才能がなかったからってひがまない方よいですよ。 お宅のお子さんが心配だ。 もしかして釣ですか・・・釣じゃなかったら病院へ行った方がよいかと。 |
||
688:
匿名さん
[2007-01-07 01:16:00]
687は読解力がないのですか?
他人様に迷惑かけてまで習う価値はないって事ではないでしょうか? |
||
689:
682
[2007-01-07 16:45:00]
>>684さん
だからこそ記載したのです。 メーカーや教室が、何も対策を伝授しないどころか、 騒音なんて気にするな的な発言をされる場合もあり、 それをより危惧しています。 実はそういう経験があるんです。 でも本来はメーカーや教室にもその責はあるはずだと考えています。 米国だったら相手どって訴訟する輩が出そうだけどね。 |
||
690:
683
[2007-01-07 18:46:00]
686さん、レスありがとうございました。
規約の改正にそんなにたくさんの同意が必要とは思いませんでした。 知識不足ですね。 いずれにしてもきちんと明文化してほしいので、 細則をつくってもらえるようはたらきかけていきたいと思います。 |
||
691:
匿名さん
[2007-01-07 23:34:00]
>>676
>ヤマハクラビノーバ(電子ピアノ)をヘッドホンなしで >中程度の音量で弾きたいと考えています。 そう思うのは当たり前です。 電子ピアノとピアノは名前が同じだけで、 音の出し方、構造、響き方は全く違うものです。 ステレオの方がよっぽど響きますから、 その程度で遠慮することは全くありません。 電子ピアノの中程度の音量が迷惑になるほど ペラペラのアパートなら話は別ですが。 打鍵音の聞こえることも有り得ません。 うちは以前居たマンションで、 上下両隣のお宅と行き来して確かめ、実証済みです。 |
||
692:
匿名さん
[2007-01-08 07:31:00]
「当たり前」「全くありません」
そう断言できないよ。うちの新築マンションでは ちゃんと聞こえますから。うちも実証しましたからわかります。 |
||
693:
匿名さん
[2007-01-08 08:16:00]
電子ピアノを弾くのにヘッドフォンを使用しろという人は
ミニコンポやラジカセを聞くにもヘッドフォンを使用しなければ なりませんね。そういうレベルですよ。 時間帯、音量が常識の範囲を超えていなければ 近隣に迷惑をかける楽器ではありません。 生のピアノとは全然違います。 |
||
694:
676です
[2007-01-08 09:06:00]
皆さんレスありがとうございます。
我が家にあるヤマハのクラビノーバは古いタイプのものです。 一応生ピアノの打鍵に準じたアクションがありますが音は電気的に合成されたもので、実際の音は本体についた13cmと5cm径のスピーカー2つずつから出てきます。 ある程度打鍵の強弱で音量を調節はするのですが生ピアノのように長い弦が本体と共鳴して音を出すわけではなく、また発音時の本体の振動も軽微なので波としての音の伝わりは生ピアノよりはずっと弱いと思っていたのですが如何でしょう。 最近のクラビノーバは躯体が大きくスピーカーの数も増えているようなので色々な事例があるのかも知れませんね。ただ、機種の違いまで云々しだすときりがありませんので...。 一応ヤマハにも問い合わせ中ですが、実際にクラビノーバをマンションで使用されている方のご経験が聞ければうれしいです。 |
||
695:
匿名さん
[2007-01-08 09:32:00]
>時間帯、音量が常識の範囲を超えていなければ
>近隣に迷惑をかける楽器ではありません。 もちろんそうですね、ただ一部の非常識な方のせいで不特定多数に注意を促差無ければならなくなるのは仕方ありません。 |
||
696:
匿名さん
[2007-01-08 09:49:00]
少し古いクラビノーバ弾いてるけど、
うちにあること、ご近所の誰も知りませんでしたよ。 (引っ越しの時、見てわかったようです。) 置き場は戸境壁ではなく家の中心に近い壁で15cmくらい離したところ。 家中の窓はもちろん閉めます。 弾く時間帯は夕方で1時間くらいは、なだれのように弾きますが、 音量は自分が弾いてて間近に聴くんだからその程度。 ヘッドホンからの音は大きくクリアですが、 長時間使用は耳が悪くなるし、 ストレスも溜まるので良くないです。 音量を絞れば問題ないと思います。 ピアノとは比べ物にならないので そんなに神経質になることないのでは? |
||
697:
匿名さん
[2007-01-08 13:20:00]
エレクトーンのリズム(特にシンバル系)は外に漏れます。
リズム(バスドラ)の地響きは凄い! >音量を絞れば問題ないと思います。 その通りです。 でも大音量で弾きたがる人が居る事も事実です。 「音に酔いたい」そうです(笑 |
||
698:
匿名さん
[2007-01-08 15:24:00]
>時間帯、音量が常識の範囲を超えていなければ
>近隣に迷惑をかける楽器ではありません。 演奏している本人が考える「常識の範囲」と 周囲が考える「常識の範囲」に相違がある、とは思いませんか? そこにギャップがあるからこそ問題になるのでは? 「うちはそんなに大きな音は出していません」と開き直られたことがあるので… |
||
699:
匿名さん
[2007-01-08 16:00:00]
|
||
700:
匿名さん
[2007-01-08 19:29:00]
電子ピアノの場合はいくらでも調整できるし、
やはりステレオなどと同等に考えるべきだと思います。 ピアノは時間帯、弾く時間の長さに配慮すると共に、 壁から離すとか、戸境壁に置かないなどは常識ですが、 それ以上は求める方が無理だと思います。 もっと言ってしまうと、そのくらいの注意をすれば 普通に弾いて構わないと私は思っています。 ピアノ可のマンションに住むということは その程度の対策をした上で、それでも出る騒音については、 理解が求められていると考えた方がいいでしょう。 かなり聞こえるのは当たり前です。 うちにはピアノはありませんが、以前いたマンションでは 隣がピアノの先生、両斜め下が子供と音大受験生でした。 音が気になるような人は、田んぼの中の一戸建てでもないと 住めないのではないでしょうか? |
||
701:
匿名さん
[2007-01-08 19:45:00]
話になりませんね、音大受験にどれぐらい練習時間がかかるのかご存知ないようですね。
|
||
702:
匿名さん
[2007-01-08 19:50:00]
701です、ピアノ教師や音大生が偉いわけでも何でもなくただの迷惑な住人です。
しかし普通は防音します。 それが先生選びの目安になるでしょうね。 |
||
703:
匿名さん
[2007-01-08 20:28:00]
ここはピアノ弾きを叩くスレです。
ピアノ弾きは書き込むと防音室を無条件にすすめられます。 防音なしでピアノ等楽器を楽しもうとしている方は どんなにまわりの住民の方と上手く生活していようと 叩かれますので書き込まれませんようご注意ください。 |
||
704:
匿名さん
[2007-01-08 20:49:00]
703さんの仰られるとおり!
ここを読んで社会勉強なさってくださいね。 |
||
705:
匿名さん
[2007-01-08 21:37:00]
ここでは叩かれてるようですが、
実際の生活ではそうではないようですね。 皆さん、最低限の気遣いをしながら ピアノを続けてらっしゃるようですから。 さっきも言ったように私は近隣のピアノの音が気になりません。 ここにいる人たちは神経質すぎるような感じさえします。 早く上手になってくれないかなーくらいに思って 聞き流していますが。 弾く側でない私でも、「ピアノ弾きを叩くスレ」なんて ここでウサ晴らしをしている人を見ると、 いい気持ちはしませんけどね。 |
||
706:
匿名さん
[2007-01-08 22:42:00]
ウサ晴らしになるのでしょうか?
ピアノ弾きの私ですが、上手であれ下手であれ、 関係ないと思います。 集合でピアノを弾く時はそれなりの防音を配慮出来ない人がそもそもの原因で 学校のいじめがマンションでのいじめに取って代わったようなものでしょうね。 楽器はものすごくうるさいです。 皆がマナーを守って楽しく演奏が出来るようになってもらいたいですね。 |
||
707:
匿名さん
[2007-01-08 22:50:00]
マナーを守っていてもピアノの音は聞こえます。
ここの人達はそれに対してうるさすぎ。 |
||
708:
匿名さん
[2007-01-08 23:05:00]
聞こえなければ誰も何も言いません。
鈍感すぎる人や神経質すぎる人・・・。 鈍感なのはいやですね・・・。 |
||
709:
匿名さん
[2007-01-08 23:23:00]
>マナーを守っていてもピアノの音は聞こえます。
>この人達はそれに対してうるさすぎ。 そのような開き直られた態度では、問題を大きくするだけでは。 ピアノ可のマンション=ピアノの音は無条件で許容されるマンション ではないと思います。 各マンションの遮音実態に合わせて、管理組合で演奏可能な時間帯、連続演奏時間など のルールを決めて、そのルールに則って演奏することが肝要かと思います。 そのルールの適用除外として、防音室の設置などの規定すればよろしいかと。 |
||
710:
匿名さん
[2007-01-09 08:48:00]
>708
だから、ピアノが聞こえないなんてことは 無理なんだってば。 709さんの言うように、時間や置き場所などのルールに則って演奏しても 聞こえるのが当たり前なの。 ピアノ可と言うのは、その上での音の問題については、 管理組合も立ち入らず、強制力を持たない、つまり 当事者間の相互理解が求められているわけです。 それが嫌なら規定を変えるしかないのですが、 最初にピアノ可で売り出している以上、 難しいと思いますよ。 ピアノ可=防音室設置という認識は一般的ではないので。 聞こえなければいい、防音室設置が条件と言うなら そのマンションはピアノ否と言った方が正しい。 |
||
711:
匿名さん
[2007-01-09 09:40:00]
>>710さん
>ピアノ可=防音室設置という認識は一般的ではないので。 えー、びっくりした。 わたしは一般的だと思いますよ。 あと。当方は入居前なのですが…防音室を設置 しても、そこから漏れ出る、振動と音は、どう しても他の住戸に伝わって聞こえる…と思って いたのです。 まさか、防音室におけば、ピアノのアノ音が、 聞こえなくなる、振動が伝わらなくなる!、 なんてことはありませんよね? いかがですか? >防音室設置のかた ピアノは、上のほうでも発言されていたように ものすごい轟音を響かせる巨大な装置との理解 からピアノ防音に完璧はないと思っていたので。 |
||
712:
匿名さん
[2007-01-09 09:48:00]
まぁあれだ、音がどうのというより一部の近隣に対する配慮が足りず開き直ってるような言動が胸くそ悪いってことだよ。
|
||
713:
匿名さん
[2007-01-09 10:05:00]
|
||
714:
匿名さん
[2007-01-09 10:34:00]
>>700さん = >>705さんですか?
あなたは寛容な方で、もし、お近くにお住まいだったら、 是非知り合ってお友だちになりたいような方ですね。 でも今、マンションで、近隣のピアノの音で苦しんでいる 人を、田んぼの中の一戸建てに追いやったりしないで下さい。 お願いします。 その人たちだって、マンションのピアノ騒音で苦しまされる ようになる前は、 あなたと同じくらい寛容な生き方、成長途上を思いやる目線、 立派な道徳観に基づいて、 人を受け容れたいと思っていたはずです。 迷惑事件がおきたら、どうか、迷惑を受けた人への要求ではなく、 迷惑をかけた人への成長・変容を求めてください。 >電子ピアノの場合はいくらでも調整できる わたしもそう思います。電子ピアノで構わないという 弾き手の人たちなら、それで音量をしぼって防振台やマットを つければOKと思います。 それに対して本物のアップライトやグランドのピアノは、 >かなり聞こえるのは当たり前です。 今の庶民的なマンションで、周囲の住戸にピアノの音が聞こえるのは、 当たり前ですが、ピアノ可マンションなら、 聞こえて当たり前、そのままで良し、と言い切ってしまってはいけません。 ピアノの音がコンクリートの構造物を伝わってほかの住戸に届く音は、 もはやピアノの音楽ではなくて、騒音ですが、その騒音は、集合住宅に 限らず、音に限らず、とにかく「人に迷惑をかけてはいけません」の 迷惑の基準を大きく越えています。 気になる人には重篤な障害です。 あなたが気にならなかったのは幸運だったんですよ。 あなたの耳をお祝いして、良かったね!、おめでとう!、と 言いたいです。 でも、あなたが気にならなかったからと言って、気になって 苦しんでいる多くの人たちの苦境を、野放しにしてはいけない んです。 人に重篤な迷惑をかける人たちを、あなたが擁護してしまうのは、 ちょっとした酷いことなんですよ。 どうか憶えておいてください。 >うちにはピアノはありませんが、以前いたマンションでは >隣がピアノの先生、両斜め下が子供と音大受験生でした。 電子ピアノでの代用は不可能、というのがピアノの先生と、 音大受験生、音大生、演奏家や教師、芸術家(志望)の人たち でしょう。その人たちはアップライトでも代用品と言うでしょう。 そして、その人たちは、長大な練習時間を必要としています。 対策なしでそれを実施しているとしたら暴力だと理解します。 その人たちが、ピアノ可だからと言ってマンションに住むのは、 とてつもない冒険です。冒険といってもこの旅に得るものは少ない、 危険を冒して得るものが無い貧しい冒険と思います。 >音が気になるような人は、田んぼの中の一戸建てでもないと >住めないのではないでしょうか? 音が気になる人にではなく、上述の貧しい冒険家たちに、まず そうおっしゃってください。どうかお願いします。 音が聞こえるのが気になる人が、やりだまにあげられて 自分勝手と不当にいわれるのは、 ピアノを愛好する弾き手の側に立ったとしてもNGと思います。 聞こえるのを苦しむのは好き好んで選んで苦しんでいる のではないからです。 あの騒音が思いがけない時間に耳に入ってきて、いつ始まるか、 いつ終るか判らないで、聞こえてくる事実を苦しんで いるんです。 本物のピアノが必要で、かつ、音を出すのが気になる人が、 もしも、マンションで暮らそうとするならば、 防音室設置や、防音工事などをされるんだと思います。 そうだとしても、演奏を磨きたい場合は、練習時間や練習機能の 制約をうけるものですから、補うためにスタジオやホールを 借りるはずです。 単に愛好家で、演奏を磨く必要が然程なかったとしたら、 まあスタジオやホールは借りないと思います。 しかし、本物のピアノをマンションに置いてしまうくらい ピアノが好きな人は、音を近隣に響かせて人を苦しめること を苦しむと思います。 このスレッドで問題住民として取り扱われるのは、 音を出すのが気にならない人のことです。 人を苦しめても気にならない。 苦しんでお願いや抗議をした人に対して報復して攻撃し返ししてでも、 音を出すのが気にならず、人に恨まれてもぜんぜん構わない人が いるそうです。そんな自分勝手な人が信じられないことに この世にいるらしいです。 寛容な700さんにお知らせしておきます。 |
||
715:
t匿名さん
[2007-01-09 11:16:00]
|
||
716:
匿名さん
[2007-01-09 11:22:00]
ピアノ騒音に悩まれる皆さま、どうかお一人で抱え込まずに、
近隣の方と団結して警察に相談に行って下さい。 必ず希望の光が見えてくる事を信じて負けないで。 |
||
717:
匿名さん
[2007-01-09 14:50:00]
>>711
>>ピアノ可=防音室設置という認識は一般的ではないので。 >えー、びっくりした。 >わたしは一般的だと思いますよ。 一般的に認識されてることならこんなスレ出来ないと思うし、 こんなに苦しむ人はいないと思うが・・・。 要するに一番迷惑だと思うのがガキのお稽古と 趣味のピアノの人ってことなんじゃないのかな? プロ意識はなく、高度な防音処置をせずに弾くから うるさいって言いたいんでしょ? でもそれがそのへんのピアノ可のマンションの実態だと思いますよ。 個別に交渉して聞き入れられないなら、708さんのように 行動してみるしかないですよね。 |
||
718:
名無しさん
[2007-01-10 07:11:00]
程度の問題だろ。
世の中には度を越したピアノ演奏者がいるんだよ。 逆に度を越したピアノ嫌悪者もいるが、分としてはピアノ迷惑な演奏者が 増加していることは否定できないと思うな。 一方社会の営みが24時間となったことで、業務上どうしても日中就寝する人も 多くなった(そういう方は生活安全上やインフラ上で一般の人にとって必要な 職務の人も多い)のもピアノ騒音の問題を大きくしている背景にあると思う。 で我が家もピアノがあります。 マンションのときも演奏していました。 が音を出しての演奏は1日30分がmaxであったし、防音絨毯、防音壁、防音カーテンを 用意して周辺住民に挨拶と共に演奏しても支障のない時間を聞いてから演奏をしたよ。 今は一戸建てだけど、対策は同様で演奏時間はmaxで1時間以内ですね。 それも毎日演奏はしないし・・・・ 趣味だったとしてもこの程度の配慮は必要最低限と私は思いますね。 それが近隣の皆さんと上手くやるコツだし、ご近所として必要な配慮かと考えます。 ピアノ演奏者としてもピアノで困っている方を、逆に一方的に神経質だという 演奏者は少々社会化ができていない、現代の社会構造、住環境を理解できていなすぎだと 思います。 |
||
719:
匿名さん
[2007-01-10 11:35:00]
どれぐらい音漏れしているかは個々の感じ方によると思います。
自信が練習する度に思うのですが、 対策無しで弾くのは正気の沙汰ではありません。 防音もアナログの場合上記の防音では焼け石に水と言った感じですかね。 ピアノはコンサートホールで鳴らす怪物です、お忘れなく。 聞いてて気分の良い人も中にはいらっしゃるのでしょうが私は5分でも地獄です。 狂ったリズム、吐き気をもよおしてきます。 なったことの無い人には理解して頂けないでしょうね・・・。 |
||
720:
匿名さん
[2007-01-10 11:49:00]
面と向かって思った事を発言しないのは結果自分が追い詰められるだけです。
ノーとはっきり言えるようになりましょう。 でなければ幸せになれないですよ。せっかくの新居なのに。 喧嘩したっていいではありませんか。 仲良くなるケースだってありますよ。 毎日10分でも積み重なれば大きな損失です。 我慢はストレスになります、良くないですよ。 |
||
721:
匿名さん
[2007-01-10 11:58:00]
>718さん
あなたの周りに我慢をしている人がいらっしゃるかも知れません。 決しておごり高ぶらないでくださいね。 この両者の相違が苦しみの素なのですから。 お隣がカラオケだったらあなたは許せますか? それもあなたの練習時間に合わせて同じボリュームで、そんなに寛容でいられるのでしょうか? |
||
722:
匿名さん
[2007-01-10 12:52:00]
>ピアノ演奏者としてもピアノで困っている方を、逆に一方的に神経質だという
>演奏者は少々社会化ができていない、現代の社会構造、住環境を理解できていなすぎだと >思います。 マンションを選んでおいて騒音だなんだ言う人にも言えることだと思うが。 >719 なぜそのマンション選んだ?運が悪ければ4方向ピアノ弾きが住む可能性もありますよ。 俺にはそんな5分も我慢できない人がマンション選ぶなんて理解できない。 |
||
723:
匿名さん
[2007-01-10 13:05:00]
住んで見て始めてわかることだってあるだろうに、予想以上に響いたってことじゃないの?
|
||
724:
匿名さん
[2007-01-10 14:21:00]
719ですが、私共のマンションは良識ある方が多く、
今は皆さんトラブルも無く快適に生活が営まれているようです。 規約には迷惑を掛けないと言う事を前提とした上でのピアノ演奏であって 都合の良いように解釈して良い物では無いと言うことでした。 響きますよ、鳴り物ですから。 回転の良い方なら一度で理解出来る筈です。 自分勝手なピアノ弾きに運命を翻弄されてはいけません。 私の住む市はマンションにおける集合住宅での規定が定められています。 詳しい事は最寄の警察相談窓口へ、 警察官の方は親身になってくださいましたよ。 裁判になれば迷惑を掛けている方が負けるのは皆さん承知の上での相談です。 |
||
725:
匿名さん
[2007-01-10 20:00:00]
|
||
726:
匿名さん
[2007-01-10 20:47:00]
ビアノ可と言われてマンション買ってる。
音が出るのは当たり前。 隣り上下でピアノを弾かれても驚くことではない。 |
||
727:
匿名さん
[2007-01-10 21:21:00]
>だから最初から防音工事しようと考える人なんて
気づいてからでも遅くはないよね防音工事。 |
||
728:
匿名さん
[2007-01-10 21:49:00]
また非常識なやつが出てきたなあ。こんな人たちって戸建に
行ってくれればいいのにね。 |
||
729:
匿名さん
[2007-01-10 21:56:00]
ここ最近のマンションは何故こんなに音が響き渡るのでしょうか?
|
||
730:
匿名さん
[2007-01-11 09:25:00]
>>728
ほんとにねぇ、スタジオみたいな戸建を建てればいいんだよね。 |
||
731:
匿名さん
[2007-01-12 07:23:00]
ここには、ピアノ不可のマンションを検討すべき人が大勢居ますな。
|
||
732:
匿名さん
[2007-01-12 09:09:00]
ピアノだけじゃなくて響く楽器や騒音は誰もがイヤというだけの話。
それ相応のマナーを守っておれば問題がないだけなのにね。 |
||
733:
匿名さん
[2007-01-12 12:46:00]
>>732
違うんじゃないかな〜。 たとえば、718さんのような人にさえ絡むのがこのスレでしょう。 >それ相応のマナーを守っておれば じゃあ、これ以上どうすればいいの? 防音室に改造することまで求められる必要ななし。 それにピアノはどんなことしたって聞こえる楽器なんですよ。 |
||
734:
匿名さん
[2007-01-12 12:58:00]
ここの連中はマナーを守っていたとしても防音工事はしろってことでしょ。
マナー=防音工事が当たり前って考えだからそれじゃ庶民はピアノなんかできんて話よ。 いつ止めるか分からないのにわざわざ家を狭くしてまでピアノをやるやらせる人間がどんだけいる? ごちゃごちゃ言ってる連中の周りにはそんなバカはほとんどいないのでしょうね。 >731 まったくだw |
||
735:
匿名さん
[2007-01-12 13:11:00]
残念だが少数派の言い分が通る世の中ではないわな。
(wは使わない方がいいと思うよ、低俗な感じがするから) |
||
736:
匿名さん
[2007-01-12 13:27:00]
この頃思うのですが、楽器の習い事で、日本で一番先に普及したのが、
(鼓や琴や三味線などの和楽器を外して)オルガン・ピアノではないか と思います。学校の教室や体育館に普及していたし、先生の必修ですし。 それって楽器の会社にとっては、たいへんに高価な楽器が世帯単位に 普及することが嬉しかったに違いないです。 で、わたしは庶民なのですが、庶民のわたしがこの頃、思うには、 「鉄骨に金属弦を無数に張って、それをハンマーで叩く式」のピアノ、 このような巨大な装置、ホールに鳴り響くような大音響を奏でる楽器、 を日本の家庭に普及させたのは、間違いではなかっただろうか、です。 保育士や教師には必修。幼稚園や学校に必ずある・・そんなことから 日本人は、とてもピアノに慣れ親しんでいますが、 それを庶民の個々の家庭に設置しようというのは、とんでもないこと だったのではないだろうか。 地震多発の日本で、人口過密の日本で、夏になると亜熱帯気候になる、 雨季のある日本で、・・・そういう住環境で、 今までこのような疑問を呈した人はいなかったのかなあ・・・・。 楽器業界に限らず、音楽演奏や音楽教育の関係の人たちには、 この疑問を発することは出来なかっただろうし、 あと、誰がこの疑問を先導的に主張できたのかなあ・・ ろくろく対策もせずに、ピアノや楽曲のことをよく知らずに、 子どもにピアノを買い与えはじめた人は、わたしの親の世代かな。 その人たちにとっては、高度成長の中、頑張って頭一つ上に出した ことのステイタスシンボルだったかなあ、と思います。 そんなこと今はステイタスではないのに、未だに、ピアノや楽曲の ことを知らないで、子どもにピアノを買ってやって、 問題を起こして、指摘されて逆切れしてる人、そういう人のことを 話題にしてるスレかな、ここ。 ピアノのことを少しでも知っていたら、マンションでも戸建てでも 無対策でなんか弾けやしないもの・・。 |
||
737:
匿名さん
[2007-01-12 13:35:00]
>>734さんは、防音工事を強く求められている、このスレの話を読んで、
「ちょっと変じゃないか!」とおっしゃるんだろう、と思って書いておられる、 >ここの連中はマナーを守っていたとしても防音工事はしろってことでしょ。 >マナー=防音工事が当たり前って考えだからそれじゃ庶民はピアノなんかできんて話よ。 って、ことですが、もしかして、ほんとの真実、そうなのかも、って 思った次第です。 >庶民はピアノなんかできん 良いも悪いも無く、庶民がダメとかセレブになりたいとか、そんな意識でも 無くて、ただ、中立的に条件を見回して、「できん」が真実かもしれない なあと思うんです。 わたしは庶民にあてはまるのですが、ものすごい無理をして、ストラグルな ことをして、もがいてもがいて、ピアノをしてきた気がします。 苦労を感じなかったときにも、見えないところで人に迷惑をかけたいたんだ なあと。 |
||
738:
匿名さん
[2007-01-12 14:47:00]
いろいろ思うんだ。
昔の方が「うるさい」って言う人いなかった。なんにつけても。 現代人は我慢が足りないのか、 寛容ではないのか、 神経質になったのか、 自分勝手なのか、 モラルが低下したのか、 近隣とうまくやっていく気がないのか、 やっと、自己主張が出来るようになったのか、 その全てがあてはまるような気がするんだ。 |
||
739:
匿名さん
[2007-01-12 14:59:00]
元大名家の子孫や成金の広大な敷地のお屋敷のリビング(ホール)で存分に鳴らしても誰も困らない。 長屋のみんなが、その子の演奏の上達を応援していて、一生聞けなかったようなハイカラな楽曲を聞かせて貰ってありがとうよ、と言われる。近所には小唄のお師匠さんもいる。 そういうのが、ピアノを住居に置いてOKな環境ではないでしょうか。 庶民が家族単位でマンションに住むようになったのは、30年前くらいですか、40年前ではないと思いますが。ピアノ殺人とか事件がおきたりして、防音の必要性に気付かされて、いろいろありましたよね。 |
||
740:
匿名さん
[2007-01-12 15:08:00]
だから電子ピアノが作られるようになったんだ。
でもそれさえもヘッドフォン使えとか、ここでは言われている。 バカバカしくて話にならない。 |
||
741:
匿名さん
[2007-01-12 15:36:00]
>でもそれさえもヘッドフォン使えとか、ここでは言われている
えっ!その為の電子ピアノでしょ。 |
||
742:
匿名さん
[2007-01-12 15:55:00]
はあ?音量絞れば問題ないじゃない。
長時間のヘッドフォン使用は耳にも悪いよ。 あなた、家でラジカセやコンポなんかもヘッドフォンでしか聴かんの? おんなじことだよ。 |
||
743:
匿名さん
[2007-01-12 17:45:00]
>音量絞れば
ものすごく絞ってね。ヨロシク |
||
744:
匿名さん
[2007-01-12 18:58:00]
>長時間のヘッドフォン使用は耳にも悪いよ。
だったら長時間弾かなければいいんじゃないかな。 ラジカセやコンポだって4時間も5時間もヘッドフォン使ったりしないし。 とにかく、「ピアノ可」を盾にとる方々、 権利を主張する前に義務を果たすべきだと思いますよ。 可能な限りの防音対策と近隣住民に理解を得るためのコミュニケーション。 ピアノ可=好き勝手に弾いていい、ということじゃないでしょ、 ピアノを弾く権利=周囲に多大なストレスと苦痛を強いる権利ではないでしょ、 と言っているのです。 そのへんをはきちがえているんじゃないでしょうか? それに、 |
||
745:
744
[2007-01-12 19:00:00]
最後の1行は削除し忘れです。
スミマセン。 |
||
746:
匿名さん
[2007-01-12 20:42:00]
権利や義務よりも、お互いの気持ちを先に考えたいですね。
|
||
747:
匿名さん
[2007-01-12 21:09:00]
>可能な限りの防音対策と近隣住民に理解を得るためのコミュニケーション。
あれれ?それやってるのにまだ音が出るって言ってるのがここでしょ? ピアノが聞こえなきゃいいってそりゃ無理だよ。 だからピアノ不可のマンションへ行けって言ってんの。 どこまで要求すれば気が済むの? |
||
748:
匿名さん
[2007-01-12 21:12:00]
>>音量絞れば
>ものすごく絞ってね。ヨロシク あなたの家のテレビや音響機器と同じ程度の 音量で楽しめるでしょうからご心配なく。 |
||
749:
匿名さん
[2007-01-12 21:48:00]
簡単に上手くなれないからせいぜいソナチネぐらいまでで脱落するのです。
だいたい親が教えられないと前に進みません、ほとんどは・・・。 最近は家で練習しなくて良いバレエを習わせる方も増えていますよ。 今後ピアノ人口は減少傾向にあると思います。 いままでは景気も右肩あがりでしたから安易にピアノぐらいと思うご家庭も多かったのでは ないでしょうか? それからご年配の方が手習いされるのはストレスにさいなまれるのでは・・・。 |
||
750:
匿名さん
[2007-01-12 22:23:00]
>だからピアノ不可のマンションへ行けって言ってんの。
>どこまで要求すれば気が済むの? こういう言い方をする人が近隣と良好なコミュニケーションをとれるとは思えない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
論点がずれている。