1000をだいぶ超えたので新スレを立てました。
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/
[スレ作成日時]2006-10-13 08:44:00
子供の走る音について その3
143:
匿名さん
[2006-11-30 12:53:00]
|
144:
匿名さん
[2006-11-30 23:22:00]
我が家の階上が141さんや143さんだったら、兎に角、協力してあげたいですね。
それに比べてうちの階上と来たら最低・・・。 こんな時間でも、気合入れてガラガラバタン、ドス、ドドドドド。 朝は5時から大運動会。 |
145:
141です。
[2006-12-01 13:03:00]
141です。
>143さん 子供はもうすぐ2歳になるだけですので、子供部屋は検討していません。 子供部屋を与えるぐらいになってくると、常に騒音を出すわけではないと思うので、 学習机とイスを動かす範囲にだけ、防音カーペット?ラグ?を敷くのはどうっですか? イスを動かすときと、勉強中の貧乏ゆすりが騒音発生源に思います。 また、ベットの上でごろごろするなら、ベットの脚に洗濯機用の防振ゴムを敷くとか、 ベットから降りる辺りに、コルクマットを敷くだけでも効果があると思います。 私のところでは、子供は中和室と廊下とリビングを、グルグル回って遊んでしまうと思うので、 リビングと廊下に敷こうとおもっています。あと、今の賃貸では、ソファーの周りには3cm厚位の 硬いマットレスとその上にスポンジのタイルマットを敷いて、その上からラグを敷く事により、 子供の遊んでいる音を和らげられていると思っています。子供は小さいと、ころころ転んだり、 ソファーから落ちたりするので、安全の為にも役立ってます。ちなみに、来年には新居(MS)へ 移るので、今から対策を検討中です。床暖とタイルマットの相性等、情報がありましたらお願いします。 |
146:
匿名さん
[2006-12-01 19:18:00]
上階の騒音にほとほと困っています
昼間ならいいでしょう、子供だからしょうがないんですよ、あなたは子供いないから〜と謝る言葉を言いつつも嫌味な態度で苦情続けば旦那が乗り込んで凄む始末 どんな神経してるんだと思ってます エレベーターで会ったらつかみ合いになりそうですよ 管理会社が間に入っても無駄って感じでしたし、うるさいのが嫌なら最上階に住めとあるの見ましたが、最上階から決まるから難しいですよね 小さい子供がいて騒音で迷惑かけそうなら一番下に住むか一戸建てに住んでよ・・・・ タイルだマットだとしたって飛び跳ねればうるさいです のびのび育てたいだの言う人はマンション住まないで(笑) |
147:
匿名さん
[2006-12-01 23:20:00]
>146
そんな事言ってたら、大半のマンションは売れ残るよ! 自分たちだけでやっていけるなら、それこそ戸建に住んだ方が良いのでは? 快適な生活のため、負担を分担し、軽減するために集合住宅に住んでるんだかね。 141さんや143さんは、少しでも周りに迷惑の掛からないように、費用も負担して 対応を考えられてるのだから、感謝すれども逆恨みの対象ではないのでは? |
148:
匿名さん
[2006-12-02 00:50:00]
>147
あんた頭悪いね。 146は141や143に対してどうのこうの言っているわけじゃないんだよ。 >謝る言葉を言いつつも嫌味な態度で苦情続けば旦那が乗り込んで凄む始末 >どんな神経してるんだと思ってます こういう風に逆切れされたら誰だって堪らんよ。 それにさ、あなたの言っている >そんな事言ってたら、大半のマンションは売れ残るよ! これは単に経験がないということじゃないのかな〜? わたしは賃貸の時に騒音で非常に不愉快な思いをしたので マンション購入の最優先条件は最上階角でした。 また今のマンション(三階建て低層)は築二年なんですけど、 すでに三戸売りに出されたんですが、 1、2,階の住戸なんですよ。 考えすぎかもしれませんが、やはり騒音で 売却されたんじゃないかと思ってしまいます。 |
149:
匿名さん
[2006-12-02 01:42:00]
>148
タイルマット敷いても無駄とか、小さい子供がいて騒音で迷惑かけそうなら 一番下に住むか一戸建てに住んでよとか、書いていてもですか? 146さんが精神的につらいのは、十分理解できます。ただ、 141さんや143さんのように周りへの気配りをしている方々が話されている ところへのコメントとしては気配りが足りないのではと思い、書きました。 146さんの上階の方のように、子供を野放しにされているのではないのですから。 マンションを購入してから、居住している間には、各世帯とも騒音を出してしまう 時期が、必ずあるはずです。子供が生まれてから数年や、新婚ではじめてのMS生活開始時、 子供の成長過程による各時期など(想像力が乏しいので、これくらいしか思い浮かびませんが) その中で、周りへの気配りがあるか、周りへの理解があるかの差が、近隣トラブルへ 発展するかしないかの差だと思います。 そうでなきゃ、これだけ子供の騒音問題があるのに、子供禁止のマンションはありませんから。 子供を禁止しても成り立つような商売では、禁止のところはいっぱいあるのにね...。 |
150:
匿名さん
[2006-12-02 09:21:00]
子供禁止マンション。中学生以下禁止など作れば神経質な人はそこに集まるからいいのにね。
|
151:
匿名さん
[2006-12-02 09:52:00]
賃貸マンションなら、小学生以下禁止の物件はあるが。
|
152:
匿名さん
[2006-12-02 18:44:00]
ほんと、子どもの走る音はむかつく・・・。
今も、上からどたどた走り回る音が響きまくっている。 時々聞こえる程度なら、「子どもだから」と理解しようと思うが、 走り続けることを止めない親はどういう神経なんだ? うちの上は、子どもの足音以外にも、ベビーカーを1Fの共用部分に置きっ放し 、親は毎日夜中1時頃に帰宅し階段をガンガンと音を立てながら上がり ドアをバタンとしめる、布団を下のほうまでたらして干す、など最悪。 2度管理組合を通して苦情を言ったが、変化無し。 |
|
153:
匿名さん
[2006-12-02 20:13:00]
>走り続けることを止めない親はどういう神経なんだ?
「子供だから仕方ない」 「うるさきゃ耳ふさげ」 「引っ越せ」 と言うような、親が多いんでない? うちのマンションも騒音の件が掲示板に貼られているが全く改善せず。 以前、その張り紙が剥がされて落っこちていたことも。 |
154:
匿名さん
[2006-12-03 05:28:00]
>152
確かにそれはびどいですね。大変だと思います。そうゆう親は今話題になっている給食費未納問題とか起こすのでしょうね。 私も以前子供の騒音でかなり悩まされましたが、結局賃貸だったので引越しました。 そうゆう無神経な人って他人に悪く思われようがお構いなしなので言っても通じないだろうし本当に対処に困ります。 |
155:
匿名さん
[2006-12-03 20:54:00]
やったもん勝ちの世の中です、現実です。
|
156:
匿名さん
[2006-12-04 00:31:00]
はじめまして。賃貸マンションに住んでいます。
数ヶ月前に上の階に引っ越して来た老人男性と、そのお孫さん3人の出す騒音で悩んでます。 老人男性は1日中、しかも夜中までドタバタうるさかったので、大家さんに注意してもらい、それはおさまったのですが、その娘さんが連れてくる3人のお孫さんが、もー、凄いんです。ビクッとしてしまうぐらいの、ドドーン、バターンっていう音(飛び跳ねてる?)や、3人で走り回る音・・。週末だけなのですが、朝の7時から寝る時間まで、ずっとなんです。 それで、今日の事なんですが、また大家さんを通じて注意してもらおうと思って連絡したら『直接言って下さい』と言われ、仕方なく行って来ました。(これが間違いだったと反省してます・・) 老人男性に逆切れされて、『だったらお宅が出て行けばいい』って言われてしまいました。 そのお孫さん達の母親は、そばに立ってるのにまったくこっちを見ません。 それでその後、大家さんからも電話がいったらしく、お孫さん達は帰ったんですけど、今度は老人男性の仕返しが始まってしまいました。家の前にツバを吐いて『警察でも呼べよコノヤロウ』と文句を言ったり、ワザとドンドン床を鳴らしたり・・。 いま深夜の24時過ぎなんですが、まだドンドンやられてます。 大家さんからは『あなたが神経質すぎるんですよ、あまり文句ばかり言ってると誰も助けてくれないよ』なんて言われてしまい、相当へこみました。 老人男性の前に住んでた家族は、足音さえ聞こえなかったし、お隣さんの音もまったく聞こえないので、この老人男性が特別うるさいとしか思えないんです。 こうやって険悪になってしまったら、うちが引っ越すしかないんでしょうかね? |
157:
匿名さん
[2006-12-04 09:23:00]
パンチパーマにするしかないね。
|
158:
匿名さん
[2006-12-04 11:36:00]
無理してでも引っ越す。
大家にまで見捨てられてはオシマイ。 お金の問題で居座るしかないなら、忍の一字。 でも普通此処まで険悪にはならない。 上階の態度でがムカついた為、全ての音が上からのような気がしてるとかかも。 いずれにせよ、良い事無し。 |
159:
匿名さん
[2006-12-04 14:00:00]
|
160:
匿名さん
[2006-12-04 16:54:00]
|
161:
匿名さん
[2006-12-07 12:29:00]
つまり住人が大人だけだと安心していても、来客人に子供ありだと状況が変わらないってことか。
中学生以下入居・進入禁止マンションはどう? |
162:
匿名さん
[2006-12-07 17:32:00]
>>161
そんなマンションあるの? |
アタック350は裏地にゴムのような線がありベタベタしていましたが、アタック850の裏地には
ついていなかったので私はこれにしようかなと思いました。
一度、サンプルを請求されてみてはいかがですか?
子供部屋にはコルクを敷こうと今、探していますがいろんな種類があって迷っています。
値段もピンキリだし。
141さんは子供部屋の対策は何か考えていますか?