防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の走る音について その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-05 22:16:00
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

1000をだいぶ超えたので新スレを立てました。

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-10-13 08:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の走る音について その3

62: 匿名さん 
[2006-10-22 00:24:00]
投稿制限受けちゃった人〜〜〜〜〜?!

は〜〜〜〜ィ!!

もっとガンガンやろうぜっ!!
63: 匿名さん 
[2006-10-22 23:28:00]
こんなのが人の親やってるんですか?
65: 匿名さん 
[2006-10-23 03:04:00]
小さな子がいるのですが、今度住むマンションには何となく若い家族が少ない気がするんです。
子供がいる場合、同じような世代、家族が多く住むマンションの方が住みやすいですよね?
それともそんなことないですか?
66: 匿名さん 
[2006-10-23 08:18:00]
>>26
本当にそうだと思います。
「小さいから言ってもわかんない」というのは逃げです。
なぜいけないことなのか?面倒くさがらずにキチンと躾けるべきだと思います
それが子供を持つ親の責任でもあると・・。
躾けは特に小さいうちが大事だと思います。
大きくなってくると要領が良くなってくると思うので外面は「はい!」って言っていても
内面は「あ〜あ〜うるさいな〜」と思うかもしれません。

私はマンションの1階に住んでいますが、2階に住んでいた方から
「小さいんでわからないんで」で済まされました。
又、新しい家族が越してきたのですが
「小さい子供小さいので言うこときかないんです」と

時々走るのは仕方がないとして、うちは朝7時〜12時半 夕方5時頃から9時頃まで
「ドドドドドドドドドドドドドド・・・・・。」という音が響いています。
これまで生活音とかは全く気になったことはございませんが、
「ドドドドドドドドドドドドドド・・・・・。」という音が連続的に聞こえてくるのは
心臓に悪いです。これだけ聞こえてくるところをみると
親は注意していないような気もします。

私はこれをあと、何年我慢すればいいのでしょうか?と思ってしまいます。
67: 匿名さん 
[2006-10-23 14:23:00]
集合住宅に住んでいる以上は、
やはり音には細心の注意を払うべきだと思います。

我が家には小学生と幼稚園児の男の子が二人おりますが、
上の子がまだ小さいとき、木造アパートに住んでいたときに、
下に住んでいる方に注意を受けたことがあります。
それまでも、音には気をつけて生活していたつもりですが、やはり木造は想像以上に響いたようです。
それからは、次男が生まれてからも、家の中では走らない、身体を使った遊びはお外で、
歩くときは忍者歩き、などを徹底して教えました。

それは分譲マンションを買った今でも変わりません。
そして今では外で元気よく遊び、家に帰ってからは走ったり絶対にしません。
下の子は4歳ですが、忍者歩きがとても上手です。

しかし、お隣にも園児の男の子が二人いて、これがまたとてもうるさいです。
音には全く気を使っていない様子です・・・。
分譲だから・・・という思いがあるのかも知れませんが、
分譲だからといっても子供が走り回れば音は聞こえるのです。
その音は、いくら子持ちでも、お互い様だなんて思えません。
集合住宅に住むのであれば、音には気を使うべきだと思います。
こちらもやっと購入したマイホームで、隣や上の子供が走る音が延々続いていたら、
子供だから仕方ないなんて思えません。
ファミリーばかりのマンションならうるさくしてもいいということも
絶対にないと思います。

子供だから仕方がない、元気でいいじゃないかと言える方は、
このすさまじい騒音を、まだ体験したことがない方ではないでしょうか。
この苦痛は、体験した者しかわからないと思います。

集合住宅に住む以上は、子供の走る音など、細心の注意を払わないといけないと思います。

同じ『子どもを持っている世帯』であっても、
子供が走ってもやめさせない、延々続けさせているようなお宅が近隣にいたらとても嫌です。
68: 匿名さん 
[2006-10-23 14:32:00]
長い
69: 匿名さん 
[2006-10-23 17:24:00]
>>66
何故に今頃26に同意?
我が家の上も毎日毎日ドドドドド・・・凄いですよ!
今日は1日雨だったからか、1日中です。
夜もとにかく元気!
上の親御さんは、足音気にしてるようなのに、
毎日この音は続いています。
たまにうるさいなーと思う事もありますが、あんまり
気にしないようにしてるかなぁ。
でも自分ちの子はしっかり躾けるつもりではいますよ!
色んな考えの方がいますので、誰もが67=68さんには
賛同出来ないかもですね。非常に残念な事ですが。
70: 匿名さん 
[2006-10-24 00:04:00]
分譲マンションの騒音を承知で購入するのですから、皆さんギャンブラーですね。
中には騒音被害を受けないお宅もあるのでしょうが、半分くらいでしょうか?
71: 匿名さん 
[2006-10-24 00:14:00]
うちは静かな分譲マンションでよかったw
72: 匿名さん 
[2006-10-24 08:00:00]
今度、都内のタワーマンションに引っ越す子持ちです。
とても元気な二歳になる娘がいます。
マンション住まいは初めてなので、何だかこの掲示板を見ていると恐くなります・・・。
マンション購入時には担当営業の人からは、二重床なので音は心配ないですといわれましたが、実際はどうなんでしょうか?
引越しは来年ですが、今から部屋の中ではあまり走ったり飛び跳ねたりさせないようにしておりますが、これは限界があります。
パパが帰って来れば玄関までダッシュ!布団の上ではデングリ返し、うさぎさんピョンピョン!

最近のタワーマンションなら平気と思うのは安易でしょうか?
73: 匿名さん 
[2006-10-24 10:00:00]
本音はここに書いてあるとおりで表立って文句言ってくるのはめったに無い。
74: 匿名さん 
[2006-10-24 11:41:00]
>73さん(72です)

それを聞いて安心しました。
75: 匿名さん 
[2006-10-24 12:52:00]
>74 72
でも音の程度(振音・分数・時間帯)と、下階住人の性格によって安易に安心されるのもどうかと思いますよ。生活するうえで音が発生するのはしょうがないことですが、マナーを守るという意識はしっかりとお持ちくださいね。
76: 匿名さん 
[2006-10-24 13:14:00]
だね、本音はみんなここに書いてある通りだからね。
腹に一物あるんだろうという覚悟は必要。

パンチパーマにすれば効果的だな。
77: 匿名さん 
[2006-10-24 14:48:00]
>>72
二重床のスレッドがありますよ。
ウチも二重床ですが、毎日うるさいです(^_^;)
時間帯を考えていただければ、そう腹もたちませんよ。
78: 匿名さん 
[2006-10-24 15:26:00]
>77さん

今は9時には寝かすように努力しております。
でも困るのは、たまに夜泣きをする事でしょうか・・・。
こればっかりは、親の躾けだけではどうにもなりません。
泣き止ませようと、こっちまでイライラすると余計に泣き叫ぶようです。
79: 匿名さん 
[2006-10-24 18:46:00]
小学校4年生ぐらいの女の子が上の階にいますが、
10時すぎてもどどどど・・・と走ってる。
うちと同じ間取りで、LDK12畳位の狭いところに
兄弟もいないのに、何を暴れてるのか?
中学なったらいくらなんでも静かになるだろうと
がまんしてます。
80: 匿名さん 
[2006-10-24 18:52:00]
わが娘。昨日、フローリングの上にどんぐりを大量にばら撒きました。
下の人ごめんなさい。
81: 匿名さん 
[2006-10-24 19:01:00]
>72さん
高級なタワーマンションなのですから、
皆で足音をがまんし合うというのはガッカリですね。
71さんのような、足音が全く響かない強固な造りであることをお祈りします。
82: 匿名さん 
[2006-10-24 21:39:00]
子供がまだ起きてるのか?と疑うような時間に
ドタドタ長時間されるとイラ〜っとくる。
けど所詮、相手は子供。早く成長してくれと願うのみ。

当方、現在の住まいに住んで上の方は2回変わったが
小さい子供が居る割には引越しの際の挨拶なし。
最初に「小さい子供がいます」と挨拶されるだけでも変わるかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる