上階のお子さんの出す物音(走る、飛び跳ねる)に悩んでいます。
防音カーペットは敷いてらっしゃるようなのですが、やはりうるさいです。
自分たちのほうで出来る防音対策はないか思案中です。
天井に遮音(吸音)材を貼り付けるのはどうでしょうか?
部屋全体に防音工事を施さなければ、足音などの重量衝撃音は軽減できないでしょうか。
実際に工事をされた方(そうでない方も)よきアドバイスをよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-01 12:18:00
【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
766:
匿名さん
[2014-01-30 22:50:29]
|
||
767:
匿名さん
[2014-01-30 23:14:19]
音や水は多分、建物を造った会社の責任や瑕疵に繋がる事柄なのだと思います。理事会も何かあるとすぐ消極的になります。マンションには色々なことが起こります。共用部分で暴れる人、壁にパンチする人、猫が駐車場に投げ込まれたり、車が汚されたり傷つけられたり、様々な事が起こります。誰がしたのかわかりません。
理事会も本当は、何もしたくない人や、全部先送りしたい人のほうが多いのです。難しい事、面倒な事には触れないで、一年何もせずに次の役員さんへ渡したほうが、安全なのは当然で・・。音やペットなどは、誰も触れたくないくらい難しい課題です。デペさんと繋がるお仕事の方も沢山います。誰も難しいことはしたくない。自転車の整理すら何年も先送りです。 無償ボランティアで、マンションの管理など、知識も経験も一切無いのです。取り掛かってうまくできなければ責められる。ならば取り掛かるだけ馬鹿らしいとなってしまいます。他の人を助けるために動くって言葉では立派ですが、責任もありますし誰もしたがりません。 まず音が伝わる建物であるということを知らせることが一苦労。そしてどのように伝わっているのかを知らせることも一苦労。その先に、誰もが、適切な対策をしたら、消音できる対策方法を探りだして、全員で共有する、ここまでするのは、至難の業。 誰も、知識も経験もない管理の事。本当に・・・小学校の生徒会より誰も動きたくない人ばかりです。対策したら、消えるなら、どの音も対策は考えて消したらよいのです。誰も責めるより、静かに安穏と暮らしたいのです。喧嘩したくて家を買う人がどこにいるのでしょう。 デペ系が管理している物件は、本当に大変です。音問題、水問題は、瑕疵責任に繋がる事柄は、本当に腫れ物に触れるように難しいです。管理組合や管理会社に頼めば、音注意の掲示やプリントはしてもらると思いますから、その位はしてもらえるでしょう。静かな人がより静かになるばかりだったりもしますが・・ |
||
768:
匿名さん
[2014-01-30 23:30:46]
どちらにしても騒音計で計測・記録をすることですね。
主観的な内容だけで議論してもまったく意味ありません。 |
||
769:
匿名さん
[2014-01-30 23:32:44]
身の丈に合った物件を購入することが家を買うことで一番大事だと思います。
お金がない上、子供がいるのに苦情まででているのに 全く効果のない見た目だけの安価のコルクマットやぺらい防音マットで 何ら工夫のない騒音防止の対策すらないようなものは 平屋の戸建か中古の戸建で十分なのではないですか? それか借金してでも防音対策をしないと 身の丈にあう物件を購入した方々に失礼で迷惑です。 苦情を受けて嘘をついたり逆切れしたりするのは問題外で マンションの民度を低くする低能なゴミです。 |
||
770:
匿名さん
[2014-01-30 23:34:38]
被害程度がまったく不明ですね。
「●●デシベル」 長文でありながら数字一つにまったくかないません。 |
||
771:
匿名さん
[2014-01-30 23:46:27]
「●●デシベル」
主観的な文言を大量に並べるより遥かに説得力を持ちます。 数字の良いところは現象を共有・再現できるところです。 数字による表現のない被害申告は愚痴の羅列でしかないですね。 |
||
772:
匿名さん
[2014-01-30 23:52:42]
>>770
以前計ってもらったとき、高い値が55デシベルくらいでした。静かだと30~45デシベルくらいでした。でもこれは聴感補正A特性での場合です。FLATやC特性だともっとずっと高くなります。低い周波数の音(足音床音などの低音域の音)は、聴感補正でとても小さい数値で表示されるそうです。 |
||
773:
匿名さん
[2014-01-30 23:58:33]
>>772 データ画像アップを宜しく。データを共有してから議論しましょうか。
|
||
774:
匿名さん
[2014-01-31 00:00:00]
>>772 相談者はコテハンにしてもらった方がやりやすい。
|
||
775:
匿名さん
[2014-01-31 00:15:55]
>>769
>それか借金してでも防音対策をしないと 消音、防音対策というのは、そんなにお金はかからないのです。思いやりがあれば、充分にできる金額なのです。 被害宅が蒙る損害額は、何百万にもなります。物件によっては何千万にもなります。心身、身体への影響も深刻です。 でも、消音対策は、せいぜい数千円~数万円程度でできることがほとんどなのです。十万円もかからないかもしれません。電子レンジだって、買い替えたって、一万円程度でしたよ。スリッパなんて100円の健康スリッパで。マットも100~50円/一枚 なので、100枚買っても、1万円~数千円です。 ピアノ音も、防音室を借りるのは、月1~3万円程度。まず借りて置いてみたほうがよいでしょうね。確かめて周囲に聞いてみて、効果があったら、購入したらよいでしょう。 電子ピアノならヘッドフォンやボリューム調節ができます。ピアノは、鍵盤を叩く振動や、ベダルを踏む振動が伝わることがありますから、そうした振動にも、ゴムマットやクッションマットの重ね敷きはよいでしょう。 あと、窓をドシンとぶつけないとか、引き出しの内側にゴムクッションやフエルトを貼るとか、家具にくつ下とか、それらも、100円であります。数枚重ねましょう。 伝わる音、伝わらない音を確認しあって、伝わる音を気をつければよいだけです。赤ちゃんの泣き声、テレビの音、音楽の音、食器のカチャカチャ音などの被害はゼロでした。つまり伝わらない音も沢山あるのです。 こんな音が、という音が伝わっている場合もあります。だから、コミュニケーションを絶つことは、被害宅を地獄に落とし入れたまま、長年苦しめる最大の嫌がらせになるのです。話さない、苦情を一切言うなという脅しは、被害宅を売らせるために1番有効な方法です。 >>707(>>718) のような対応は、最も被害宅を追い詰め、悩ませ、苦しみを長引かせる方法です。>>707(>>718)の匿名はんの考え方を読んで、びっくりしました。この方法は、最も相手を苦しませる方法そのものです。 金額はいくらでもないのです。他の方を思う気持ちがあれば、マンションでの消音対策は、誰でもできる金額です。何も飛行場の音を消そうというのではないのです。簡単なのです。対策自体は。 |
||
|
||
776:
匿名さん
[2014-01-31 00:18:57]
何デシベルの消音効果があるのか不明なため参考になりません。
|
||
777:
匿名はん
[2014-01-31 07:29:36]
〉長文さん
〉音テスト それは購入前にしとくことでは? 高い買い物するのに近所のことも、建物の性能も調べす入居後にクレーム三昧 もう少し偉い消費者になりましょうよ。 |
||
778:
匿名さん
[2014-01-31 09:01:41]
調べたのならトラブル起こさない。
|
||
779:
匿名さん
[2014-01-31 09:12:25]
匿名はんという方は”訴訟を無視する”という考えられない行動をなさる方ですからね。
|
||
780:
匿名さん
[2014-02-01 02:33:02]
匿名はんという人は、ストーカー被害者を装って、嘘をつき、無実の他人を陥れるような人ですからね。人が見ていないと、ベッドから飛び降りて、下階の人を苦しめていた性格です。上階の騒音足バレエ奥さんが全く同じ性格。同じ行動。本当に悪い人間と言うのは嫌だ。
|
||
781:
匿名さん
[2014-02-01 03:13:42]
ウチの上階に住む騒音一家。デベの話だと
転勤族だから、近いうちに出ていくまで待ちましょう。 しかし、転勤族の亭主だけが単身赴任中。 一番の騒音源だったので、ある程度は静かになったが 残された騒音妻は精神疾患持ちでクレーマー。 要するに転勤に連れて行った先でのトラブル防止の為、 妻子は連れて行かなかった模様。 暴れまわるノイローゼ妻の近隣住民は戦々恐々としている。 デベさん、責任取ってくれよ。 |
||
782:
匿名さん
[2014-02-01 03:22:21]
デベにお願いしても解決するはずないじゃないですか。
|
||
783:
匿名さん
[2014-02-01 04:20:22]
>>781
連れて出てってほしいよね |
||
784:
匿名さん
[2014-02-01 05:51:41]
バレリーナ 性格 悪い で検索したらあまりに評判が悪いので驚きました
幼少の頃から女ばかりの世界で、主役に選ばれなければという競争 いじめや陰湿な足の引っ張り合いがすごいと 歪み方が異常だと。確かに、あまりにも異常な行動を取るので おかし過ぎると調べたら、なんて世界なのか。 一流の人はそうでないと願いたい。欧州の有名なトップバレリーナ が悪魔のように性格が悪いと言われているが、本当にトップから してそうなのだろうか。古武道や合気道などは、礼節や思いやりも 一緒に教えると思う。身体だけを鍛えても精神を教えないなら 怪物化させるだけだ。西洋のバレエというのは娼婦として 蔑まれた歴史を持つらしいが、人を奴隷として売り飛ばした 歴史を持つ西洋の蔑み方は極端だ。 子供の身体を鍛えさせるなら、人を思いやり善き人間として 生きる精神も教えるべきだ。 |
||
785:
匿名さん
[2014-02-01 06:25:40]
バレエ、ピアノ、ペットは三大騒音主。しかもよい大人ばかり
子供は親が気をつければ、騒音主にならない。対策はある しかし大人の非常識な騒音主は悪知恵があってたちが悪い |
||
786:
匿名さん
[2014-02-01 06:39:30]
>>773
方法がわかりません。それに安易に画像をあげてよいのかも 使い方がよくわからなくて確認したら、騒音計は近い音や高い音はよく拾いますが、空気の振動を測っているので、別の部屋で足音をされて、それが伝わってくるというような音は拾いづらいそうです。それに低音は特に拾いづらいそうです。 機械ですから、空気の振動を計測していますが、人間が体感しているようにはゆかないそうです。 |
||
787:
匿名さん
[2014-02-01 07:32:47]
>>777
入居前に購入者全員で音テストしてくれる業者がいれば、こんな問題は起こらずに済むだろうということです。 マンションは、設計図の段階から、多くの部屋は買われています。購入した人なら誰でも知っているでしょう。匿名はんはなぜ知らないのでしょう。 建ちあがった時には、角部屋や最上階はもちろん、多くの部屋が既に買われていて所有者が決まっています。音テストなど普通できません。遮音性能などパンフレットと販売員の説明を信じるしかありません。 立地のよい物件は、建ちあがった時には、ほとんどの部屋は残っていません。購入者が希望しても、既に、所有者が決まっている上下左右の部屋と共同で、音テストはまずできません。 上下左右の部屋が売れていなければできるかもしれませんが、そんなに売れない物件はむしろ問題がある事が疑われます。販売時期の頃に転落事故のあったマンションなどもあります。 それをあえて、入居日の前に、購入者全員で音テストしたらよいね、と言っているのです。全員で音テストして、音はこう伝わりますが、このように気をつけて暮らしましょうと教育、学習させることができたら、問題は起こらずに済んだのにと言っているのです。 建物を、設計、施工、販売をした会社(デペ)にはできないかもしれません。瑕疵責任や遮音性能の質などが問われますから。でも、他の業者が入ってでも、そうした音テストをしてもらいたいと言っているのです。 デペが管理して、そのまま、ずっと隠して嘘をつく位ですから。しかも各部屋がその後、売られ続ける事で利益があがる業界があるのですから。汚い動機の業者だとできません。 それでも、なんとか、全員が入居する前に、全宅で音テストする方法があれば、よいな、ということです。もうマンションもアパートも音はとにかく、よく伝わると素直にお知らせして、消音方法もお知らせして、共有したらよいのです。どの音が伝わり易く、どの音が伝わりづらいか、対策も一緒に共有したらよいのです。 そうした業者があったらよいです。たとえば不動産業者が売りで利益を得るのではなく、都市の建物の価値を上げるための事業に、事業替えしてくれたらよいです。都市の集合住宅には様々な需要があります。足音、騒音、楽器、ペット、ハト、悪臭、害虫、排水、様々な悩みがあります。食品や水や雑貨の宅配などの需要もあります。皆バラバラで、相談する所もありません。専門家とも結ばれていません。 売りが多く魅力がないと、マンションはゴースト化してゆきます。建物も無駄です。都市を効率よく使えれば森林も守れます。 騒音は集合住宅最大の問題ですが、隠さなければ、消音対策は沢山あるのです。業者が隠すから悪化しているのです。最近の建物は、アパートもマンションも、足音も楽器もペット声も、よく伝わるんです。その事実を隠さずに、共有したらよいのです。全員が協力しあって消したらよいのです。 |
||
788:
匿名さん
[2014-02-01 09:36:15]
それを読むと騒音主は問題だなと思いますね。感想ですいません。
|
||
789:
匿名はん
[2014-02-01 09:44:59]
音テストは購入前に実施すべきでしょう。
そして、足音程度が下階に響くような物件を買わない。 もしくは響くことを承知で購入する。 高い買い物するのに、なぜそのぐらいの簡単なことをしないのでしょう? 昨今思うに、日本の消費者は保護されすぎです。 お金を払ったあとは、買った人間の責任です。 海外で電化製品を買うときは、一度店頭で電源を入れてテストしてから買うのが 当たり前です。ご自分で納得してマンションを購入されたのではないのですか? |
||
790:
匿名さん
[2014-02-01 10:19:49]
引渡し前に騒音実測するが?
|
||
791:
匿名さん
[2014-02-01 15:00:57]
新築の場合そうはいかないから困る。
何ルーメンもないような明かりを貸し出され、持参の懐中電灯とともに入居者は 修正してほしい不備を探す。 もともと明るい部屋ならわかりやすいが、少しくらい部屋となると 入居して蛍光灯などをつけた時にいろんな不手際が発覚する。 |
||
792:
匿名さん
[2014-02-01 15:03:00]
続きですが、
その上、そういう期間は上階と日程がわざとらしく ずらされているようです。 |
||
793:
匿名さん
[2014-02-01 17:34:33]
「大変な理由があったのですね。そのようなことなら騒音を出しても仕方ない。騒音被害は我慢せねば。」と下階の方もそう言ってくれるでしょう。
|
||
794:
匿名さん
[2014-02-01 19:48:25]
|
||
795:
匿名はん
[2014-02-01 20:52:36]
今は一軒家住まいです。
近所に友人がいて向いの空き家を 買いました。それまで賃貸にしていた家だったので 大工であるオーナーが自分でリフォーム中でしたので 知り合いの建築家つれてきて見てもらいました ご他所とも立ち話してクレーマーになりそうな人も いないと判断し購入に至りました。 マンションではそんなことも出来ないのですか? |
||
796:
匿名さん
[2014-02-01 21:52:43]
|
||
797:
匿名さん
[2014-02-01 21:53:55]
クレーマーに仕立てあげれば騒音の罪は無くなると思っているのですよ。
|
||
798:
匿名さん
[2014-02-01 22:02:51]
>>795
だめだ。匿名はんは何も知らないただの野次馬。匿名はんに何を言ってもわからないね。こりゃだめだ。 少なくとも、人に意見するなら、マンション購入の経験をして、自分も様々なことを悩んだり苦しんだりしているならまだしも、何も知らないのに、偉そうに・・・。もういいよ。何も知らないんだよ。最初から。匿名さんは。本当に迷惑。 |
||
799:
匿名さん
[2014-02-01 22:11:28]
>>795 >匿名はん
匿名はんはつまり、戸建てしか知らないのだね。それなのに、音テストしたらよいとか、消費者がとか、海外はとか、無責任で見当違いな事言って、何も知らないのに、被害者をクレーマー呼ばわり。しかも表札上げずに、管理組合にストーカー被害に遭っていると嘘をつけだの、被害者宅住民を落とし入れる犯罪工作。 全く、信じられない。こんな人が意見してたなんて。 |
||
800:
匿名さん
[2014-02-01 22:16:55]
|
||
801:
匿名さん
[2014-02-02 00:38:18]
793は意味不明なんですけど
|
||
802:
匿名さん
[2014-02-02 02:31:01]
正直、警察官や弁護士や裁判官に匿名はんのような人がいたらと思うとぞっとする。こういう人が冤罪被害者を生むんだろう。マンションを買ったこともなく、何も知らないのに、足音被害者をクレーマーだ、ストーカーだと、嘘をついて周囲や警察まで騙すなんて・・。裁判官や弁護士や警察の無知が、大勢の騒音被害者たちの悲惨な苦しみを生んでいるのだと思う。
|
||
803:
匿名さん
[2014-02-02 02:52:53]
>>789 by 匿名はん
>音テストは購入前に実施すべきでしょう。 >そして、足音程度が下階に響くような物件を買わない。 >もしくは響くことを承知で購入する。 >高い買い物するのに、なぜそのぐらいの簡単なことをしないのでしょう? >>790 >引渡し前に騒音実測するが? >>795 > by 匿名はん >今は一軒家住まいです。 >近所に友人がいて向いの空き家を買いました。 >ご他所とも立ち話してクレーマーになりそうな人も >いないと判断し購入に至りました。 >マンションではそんなことも出来ないのですか? 一軒家とマンションは全く違います。音テストするには、マンションが建ち上がっていなければならない。壁や床の工事中の時に音テストしても意味ないし、工事中では入れないし他の音も凄いから、音テストするとしたら、建物が完成して入居できる状態になってからでないといけない。 でもマンションは、設計図の段階から買われ始めてる。お客さんは設計図やパンフレットを見ただけで、何も建っていない段階から、もう既に、角部屋や最上階や上層階などよい部屋からどんどん買って所有者は決まってゆき、入居できるほどに建ちあがった頃には、ほとんどの部屋は、もう買った所有者が決まっている。建ち上がって入居ができる段階になって、まだ所有者の決まっていない部屋は少ない。 買われて所有者が決まった部屋は、もう鍵は所有者(購入者)のもの。だから、販売会社でも、施工会社でも設計したデペでも、部屋には入れない。建物が完成して、音テストできる段階になった時には、もう部屋には入れない。所有者以外は。 近所にマンションの広告が入る頃には、ほとんどの部屋は買われていて、広告には残り10戸とか書いてあったりするよね。まず街中のあそこにマンション建ちそうだという噂が不動産業者に入れば、業者は知り合いのお客さんなどに声をかけるだろうし、建設業者さんとか下請けさんとか、色々な人に情報は入るだろうし。 角部屋、最上階、上層階などのよい部屋は、一般の人たちにパンフレットや広告が配られる頃には、既に、全部買われていて、所有者が決まっていたりする。最初から角部屋も最上階も一つもないじゃない、っていうのばかりだよね・・ そして、入居直前でないと音テストはできないし、完成した建物でないと音テストは意味がない訳だけど、さて、音テストを上下左右の個々のオーナーが許諾してくれるかということになるよね。オーナーは全員が別々バラバラ。 完成してからも、まだ少し残っている部屋を買いたいお客さんは、日時も時間もバラバラに、不定期にやってくる。何十人か何百人かパラパラ訪れるお客さんの達のために、上下左右の新築を購入した個人のオーナーさんたちが、音テスト一緒にしてくれるか? まず無理だ。 買おうかどうしようかと考えているお客さんのほうだって日時決めて音テストしましょうなんて言われたら、そんなに音の響く建物なのかと買うのをやめてしまうかもしれない。パンフレットには高い遮音等級が謳われてる。ほとんど響きませんよとにこやかに販売員。音テストをお願いしても、上階も両隣も下階ももう買われているので、無理です、と。 購入前の音テストというのは、デペが販売会社も管理会社もしているなら、1番させたくない事だろうと思う。遮音性能は、市も官公庁も一切検査も検証もチェックもしてない。建築基準法にもない。遮音性能は日本の建物は、本当に難しいところだと思う。地震が無ければ、躯体を重くしてもよいだろうけど。 |
||
804:
匿名はん
[2014-02-02 07:15:17]
一生の買い物を現物も見ずに購入?
ナンセンスだと気付いたら? 私は一軒家購入前は40年賃貸マンションで 暮らしていました。 そこには、騒音の加害と被害共方存在しました 一番少なかったのは、以外にも5階建の県営住宅 一番酷かったのは会社が投機目的で購入したはいいが 暴落して社宅として借りてた18階建マンションの上層階 だから、基本的に新築マンションは候補外でしたね マンションを買う人全員が私のようにその物件を選んだ 責任を持つ消費者なら皆様を苦しめる悪徳デベは退場ですよ。 |
||
805:
匿名さん
[2014-02-02 08:38:11]
引き渡しの際に騒音計測データを要求できる 施工確認
|
||
806:
匿名はん
[2014-02-02 09:15:22]
引渡しのときでは時すでに遅し。
銀行から不動産屋へ振り込み済み 長文さんの言うとおり、すでにご自分のもの。 返品には応じない。 購入前に判断材料としてデーターはほしい。 マイホーム検討しているとき不動産屋にそういったら マンションは無理といわれて一軒家を買った。 間違っていなかったと思う |
||
807:
匿名さん
[2014-02-02 12:03:49]
何だマンションの売買契約を知らないのか
|
||
808:
匿名はん
[2014-02-02 12:06:28]
>でもマンションは、設計図の段階から買われ始めてる。お客さんは設計図やパンフレットを見ただけで、何も建っていない段階から、もう既に、角部屋や最上階や上層階などよい部屋からどんどん買って所有者は決まってゆき、入居できるほどに建ちあがった頃には、ほとんどの部屋は、もう買った所有者が決まっている。建ち上がって入居ができる段階になって、まだ所有者の決まっていない部屋は少ない。
それは現実だろうね。不動産屋やデベに都合のいい。 業界は供給過剰にならないように新築を調整して、完成前に買わないといけない状態を作っている。 「それに踊らされるおろかな消費者です。」と自ら宣言するようなものですよ。 それと私のクレーマー対策にボロクソ言う人たちへ。 多分クレーマー被害を受けた経験がないのでしょうね。 私は幼少時代階下のオバサンに怒られ続け、すりあしや、襖を1センチ残して閉める癖がいまだに抜けません。 ドアもそーっと閉めます。一軒家でしか暮らしたことない嫁には馬鹿にされます。 そんな人たちから逃れるために入居前から対策をする癖がついただけです。 騒音被害も経験しています。夜勤で昼寝ていると本当にいやになります。 だからあらかじめつぶせる不安要素を可能な限り消していくことだ大事です。 ことがおきてからでは遅いのです。文句を言うのも言われるのもできるだけ避けるのが悪質でしょうか? |
||
809:
匿名さん
[2014-02-02 12:24:04]
どういう物件が知った上で、騒音トラブルを起こす騒音主がおかしい。
|
||
810:
匿名はん
[2014-02-02 12:54:58]
なにをやっても神経質な人が階下に住んだら騒音主
だから私は一軒家を買った。ただそれだけ。 |
||
811:
匿名さん
[2014-02-02 13:51:48]
予め下階の人がどんな人か知っているのに騒音トラブルを起こす騒音主がおかしい。
|
||
812:
匿名さん
[2014-02-02 22:46:45]
矛盾してるんだよ匿名はんの書き込みは、
踵歩きや子供の飛び跳ねや走ったりすること明らかに騒音を出している 明らかな騒音主と同じ意見であるという意味が分からない。 現在戸建で嫁にばかにされていることでストレス感じているのなら スレ違いです。 騒音問題で本気で悩んでいる人が集まるスレで匿名はんの数々の発言で 読んでて怒りを感じる人の方が多いと思います。 808の話にも、もう同情する人はいないでしょう。 ご自分の老後のことでも考える方が時間を有効につかえるんじゃないですか |
||
813:
匿名さん
[2014-02-02 23:17:40]
>>808 > by 匿名はん
>それと私のクレーマー対策に >>736 > by 匿名はん >私も親が出て行くと2段ベットから飛び降りたりしていて >階下のオバサンに迷惑をかけていたくちです。 >>707 >by 匿名はん >あとクレーム対策で有効なのは(中略) >管理組合にもストーカー被害者だと言って、 >他住人に氏名を明かさないよう言っておくこと。 >個人情報保護を盾にすれば絶対に明かすことは出来ない。 >相手の氏名がわからないと訴訟も難しいし、警察も動きにくい。 匿名はんの騒音被害者に対しての対策は、犯罪行為そのもの 匿名はんは、子供の頃から悪質な騒音主であり、大人になった今は被害者をストーカーに仕立て上げるという悪質な虚偽の冤罪をでっちあげさせるよう指導し更に悪くなりました。何の罪も犯していない被害者住人を、落とし入れようとさせる犯罪者です。しかも、騒音は建物のせい。騒音は生活音。子供はどうにもならない。建物が悪いから建物を買った消費者が悪いと。 スリッパもマットも有効な消音対策です。充分に消せているお宅ばかりです。でも悪質な騒音住人は、匿名はんと同じでしないのです。嫌がらせや脅しばかりで、下階や周囲のひとたちとよく話して対策とれば、よいだけなのです。騒音主は自分だけで住んでいると思っている。周囲の方と話さないし、ほかのひとたちを馬鹿にし切っています。一緒に暮らしているという意識がないのです。他のお宅はみなできていることは、騒音主にもできるのです。 |
||
814:
匿名さん
[2014-02-03 00:14:51]
>>808
匿名はんは、親が悪かったと思う。親がよく気をつける人で、匿名はんが言うことを聞かない子供だったとしたら、匿名はんは、親をうるさがったはずだが、匿名はんは、下階の方を馬鹿にしたり、被害者を障害者のように侮辱する発言をしてる。>>578 by 匿名はん 本当は、親だったら、子供がすり足などしなくてよいように、最初から、子供が跳んでも跳ねても、走っても、飛び降りても、足音や床音が下階や周囲宅に伝わらないように、マットや消音できる素材のものを、沢山敷いておくとか、下階のお宅や周囲のお宅と話して、どんな風に対策をとったら、音が下階へ伝わらないか、親は、普通にしていなければいけなかったし、大人なのだから、いくらでもできたはずだ。 親のいない時を見計らって、子供が二段ベッドから飛び降りて下階の方を苦しめているようなことは、当然、両親は知っていたはず。子供が苦しめ続けている近所の方をオバサンと呼んで馬鹿にして、留守になると飛び降りて嫌がらせ。匿名はんの親と躾け、家庭、育ちがわかる。 子供は下階の方から憎まれる。きっと匿名はんは、一生その方から憎まれてるだろう。匿名はんの子供も孫も憎まれているよ。毎日毎晩足音で踏みにじられた被害者側は、騒音主を子々孫々まで憎むよ。死んでも憎むだろう。足音や床音というのは踏みつけにしている音、踏みにじっている音だからね。足音や床音などの低音騒音は特に、骨の髄まで憎まれるだろうね。足音や床音の被害者は、匿名はんの行為を何があっても忘れる日は来ないだろう。 親も悪いし、匿名はんも悪い。どんなに小さくても、とても近しい人を苦しめ続けたのだということが、いつまでたっても匿名はんにはわからない。それどころか大人になってもっと悪くなっている。匿名はんは、子供だったから親がどんな行動を取っていたのかわからず育った。親は近隣の人達を大切にする人達だったのだろうか。匿名はんが手に負えない程の悪ガキだったのだろうか。 匿名はんは、自分は悪くなかったのに怒られた、足音が辛いと泣いてくる被害宅はクレーマーだと。アスペルガーだと。そしてついには、ストーカー規正法という法律を悪用して、被害者を装い、被害宅を落とし入れるという(それは完全なる犯罪行為)悪質な行為を他の人にまで薦めている。子供の頃の騒音主は大人になって更に凶悪化してる。 全く反省していない。育てた親がどんなふうに近隣の人と接していたのだろうか。親はなぜきちんと足音床音の消音対策をとって、子供が近所の方々から憎まれないようにしてあげなかったのだろう。近隣の人達への迷惑行為、苦しめ続けた過去。それらが全く見えておらず、大人になっても尚わかっていない。 |
||
815:
匿名さん
[2014-02-03 02:39:03]
騒音計って、調べたら、録音機器(ボイスレコーダーやICレコーダー)と同じで、足音などの低音は、感知しづらいらしいよ。
足音や家具の引きづり音などの低い音(足音は特に低く重い)は、低い周波数領域の音なんだけど、周波数領域が低い音というのは、低いだけでうるさくないわけではない。大きくないわけでも、強くないわけでもない。ただ周波数領が低い領域だというだけ。 低い周波数領域の音は、音としてはしているから、機械は聴感補正しなければ、高い数値を出す。FLATの数値はそのままの数値。機械が計測した数値。 その数値に、聴感補正をして低い数値として表示するから、低音(低い周波数の音)はとても低い数値として表示されてしまう。でも、低い音=弱い・小さい・気にならない音では、全く無い。むしろ低音は、壁も床も天井も突き抜けて、遠くまで響く。 高い音は、壁などの遮蔽物にぶつかると跳ね返って、遮蔽されるけど、足音などの低い音は、遮蔽物を突き抜けて遠く深く伝わる。 低い音は、マンションでは主に、フローリング床の上で発生する音。足音、家具の引きづり音、床への落下音ドシン音、引戸や大窓をゴトンゴトンと転がしたりぶつけたりするドシーン音、掃除機を壁の白木へガツガツ、コツコツ当てる音、キッチンのレール付の重い引き出しを思い切り閉めるドシーン音など。 これらは、とても低い周波数領域の音だから、騒音計では聴感補正機能により数値は低く出る。 でも、身体にはむしろつらい音なんだそうだ。低い音は身体につらいんだよ。 ここが、低音騒音問題のからくりだろうね。数値が低い=辛くない ではないんだ。条例では40デシベル(外国では35デシベルのところもあるみたい)でも、デシベルというのは、高い周波数領域でも低い周波数領域でも、同じデシベルで表示するし、低い周波数領域の音は、ものすごく小さい数値で表示する機能がついてるし。 だから、逆に、建物業者は、足音やフローリング床の音が沢山伝わっていても、被害を握りつぶしたり、踏み潰したり出来てきたんだと思う。 賃貸でも分譲マンションでも、よく人が移って、よく人が売って、それで大きな利益も得てこられたのだと思う。分譲マンションでも、新築のアパートでも、最近のものなのに、昔よりも尚更、足音や床音が響くのは本当に奇妙で不思議な現象だと思っていたが、騒音計でデシベルで計測しているのは、人の体感している世界とは違うということだね。騒音計近くで、「ピッ」とリモコンの音をさせたりするほうが、高いデシベル数値が出るんだ。高い音はよく拾う。録音機器も高い音はよく拾う。低い音は録音さえできない。 でも、業者にとっては、そのほうが都合がよかったということだと思う。そのほうがはるかに、利益が上がるし、どんなに苦情が多くても、どんなに足音騒音被害者たちが、泣き続けても、建物業者は責任を負わなくてよいし、転売(不動産業者)業者は、どんどん利益が上がってボロ儲けだ。分譲マンションの購入者たちは、まったくよいカモにされてきたということだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>対策によって基準値以下の騒音レベル下がれば何よりなこと
そうですね。基準値以下ではなく、消すために協力しあえるのが1番よいです。音は難しいからです。小さい音でも、ほんの小さな対策で消える音でも、伝わっていると、それで、目が覚めて眠れない場合もあります。量だけではだめです。回数が減っても、少なくても、正確に消せないと、という音もあります。だから、コミュニケーションを絶ったり、>>707(>>718)のようなことが1番悪いです。
>>764
>管理組合に連絡すれば、騒音は収まります。
>騒音を出し続ける人はとても稀な例です。
管理組合が取り組まなければ、何年経っても、10年とか経っても、だめな所はだめでしょう。マンションの管理会社は、管理組合をランク付けしているということを、須藤桂一さんという建築士の方が著書で指摘していましたが、本当に其の通りだと思います。