二重床について
317:
匿名さん
[2006-09-27 11:17:00]
|
318:
匿名さん
[2006-09-27 12:43:00]
>>317 勘違いを訂正させてもらいます〜。
1.二重床:200mmスラブ(小梁付き)+120mm二重床 2.直床:300mmボイドスラブ(小梁なし)+20mm直床 (各厚さは例示で、1も2も、同じ階高をになります) 地方では、2のケースが多い。遮音も空間も2の方が上。 地方では、小梁付きが目障りで売れない都市が多い。 都市部のデベは、1の方が高級というイメージに便乗して、廉価な1の工法を採用している。 (もちろん、直床には階高圧縮物件がありますが、それは都市部の話です) |
319:
匿名さん
[2006-09-27 13:11:00]
|
320:
匿名さん
[2006-09-27 13:27:00]
>318さん
318です 専門家でないのでわかりませんが、東京23区の話だとことわっていますよ。 地方と都心部だと、土地代が数倍は違うこともありますから分譲価格に占める 土地代の割合も都心部が高くなるので、建築費を抑えめにしてあるのかもしれません。 建築費も地方より20%くらいは高いそうです。 うちの近所だと商業地ではなく高度地区(住宅地)もマンション用地は、 最低 坪/250万以上、普通に300万円超で取引されています。 商業地だとその2倍近いと思います。 その会社の都心物件を見ましたが、60戸程度の中層マンションなのに エントランスホールが150帖以上ありました、容積率と地域性の流行なのでしょう。 新築の郊外のマンションにも何度も遊びに行ったことがありますが 100戸未満でこんなに広い(無駄な空間)マンションを見たことがありません。 地域によって、マンションのお金を掛ける部分が違うのでしょうね。 |
321:
匿名さん
[2006-09-27 13:30:00]
>318さん
ご専門家のようですので、伺いたいのですがその地域では 建築費の坪単価はどのくらいでしょうか? その社員さんに聞いたときは、23区内のそのデベは最低坪/70万円〜だそうです。 ボイドスラブ30cmだと、もっとかかるんでしょうか? |
322:
匿名さん
[2006-09-27 17:38:00]
>>315
については?エロイ人〜いませんかぁ。 |
323:
匿名さん
[2006-10-12 12:21:00]
2チャンネル用語うざい
|
324:
匿名さん
[2006-10-12 13:19:00]
い、いまさら?
|
325:
匿名さん
[2006-11-11 10:52:00]
名 ス レ の 悪 寒
|
326:
匿名さん
[2006-11-13 06:10:00]
>>318さん
直床工法の場合は、ボイドスラブ以外にも 2重天井とか遮音に対する工法はあります。 今時のマンションは住宅性能評価書付が主流ですから、 直天・直床のボイド無しは賃貸でもあまり見られないと思います。 |
|
327:
匿名さん
[2006-11-13 10:35:00]
ここの掲示板は詳しい方が多いので、おしえてください。
スラブ厚180mm+スラブからフローリングまで200mm二重床。 天井高2400㎜。 直天井。 直天井なんですが、2重天井じゃないのが気になります。 将来のリフォームやメンテで2重天井が有利というのは知っていますが、リフォームで間取りを変更する予定はありません。照明の位置もずっとこのままでいいです。 2重天井って他にメリットありますか? 音が静かになったりするんでしょうか? 直天井のメリットもあれば知りたいです。 |
328:
匿名さん
[2006-11-13 17:42:00]
>>327
2重床は遮音について良い方向では関係ないが2重天井は軽量衝撃音の遮音にも有効らしいよ。 信じる信じないは別だがGBスレの138あたりにも書いてあった。 私なら逆の仕様(直床&2重天井)なら検討するかもしれないがスラブ180の2重床は.... この秋2重床に引っ越したけど自分の歩く音も結構響くと感じた。 フローリング材とボードの間に静音用の制振材が入ってればちょっとは違うかもしれないので その辺のチェックもした方が良いよ。(うちはなかったのが問題だと思われる) |
329:
匿名さん
[2006-11-13 20:43:00]
|
330:
匿名さん
[2006-11-13 21:32:00]
>327さん
二重床・天井の最大のメリットは躯体と設備が分離していることです。 躯体と設備が分離しているからリフォームやメンテナンスが有利になります。 直床・天井はイニシャルコストが二重床・天井と比較し安価というのが 最大のメリットでしょうね。 因みにGB氏スレの97の書込みは二重天井でもそういう物件があるということ。 リフォームやメンテナンスという意味では差がないが、躯体と設備の分離という 観点では問題あり。 |
331:
匿名さん
[2006-11-13 22:57:00]
327です。みなさんありがとうございます。
2重天井も遮音性があるんですね。 たしかにスラブ180ミリは少ないかなと心配しています。 ここの物件は珍しいと思うのですが、フローリングが竹なんですよ。 竹のフローリングって情報少ないんで、これに関して何か知っている方がいれば教えて欲しいです。 聞いてばかりですみません。 宜しくお願いします。 |
332:
匿名さん
[2006-12-07 22:45:00]
>>331
フローリングが竹という事では、遮音性における性能は特に関係ないです。 (どちらかというと、反りかえりとか気にした方がいいですね) 2重床については、超高級マンションだと以前より当たり前の仕様として扱われておりますが、 (まあ、超高級マンションのスペックにわざわざ2重床な事はアピールされてませんが…) 更には防音対応として、グラスウールといった吸音材も敷かれてたりします。 現在の巷にある2重床もそういった対応までしてあればいいのでしょうが、 仮に全く同じ筐体で2重床と直床とで比較した場合、遮音性だけで見たら直床>2重床です。 音は空気によって増幅しますので、床とスラブの間がどうなっているかをキチンと確認しましょう。 そういった意味では、トータルのスペックとしては、2重天井・直床物件が無難ですね。 |
333:
匿名さん
[2006-12-07 23:08:00]
>>トータルのスペックとしては、2重天井・直床物件が無難ですね。
こんなにファンが多いんじゃ、長谷工さんにはこれから 2〜30年ほどは2重天井・直床でいってもらいましょう。 |
334:
匿名
[2006-12-07 23:10:00]
二重床は直床よりも暖かいんでしょうか?
(コンクリートの冷たさが伝わってこない?) |
335:
匿名さん
[2006-12-07 23:25:00]
|
336:
匿名さん
[2006-12-08 00:08:00]
>>334
1F以外はコンクリートの下は住戸だからそれほど冷たくはないんじゃない? |
337:
匿名さん
[2006-12-11 16:00:00]
|
338:
匿名さん
[2006-12-11 20:50:00]
長谷工の新開発二重床はかなり評判良いみたいです。
業界でも結構話題に上ってるから、長谷工方式が今後の 主流になるかもしれませんね。 |
339:
匿名さん
[2006-12-12 12:14:00]
業界で話題になるということは、今までの二重床が遮音性能を謳ってる割に
クレームが多かったてことなのでしょうね。 今までの二重床はまだまだ発展途上の段階だったので、ローコストの 高遮音二重床が出来れば、二重床が主流になりますね。 10数年前の二重床が直床と比べ高遮音だったなんて書いている 一流建築家がいましたけど、どう説明するんでしょう。 |
340:
匿名さん
[2006-12-12 12:54:00]
このスレをみて感じる事。
さすがにマンション建築No1だけあって 長谷工物件に住んでる人の割合って凄いんだね。 |
341:
匿名さん
[2006-12-12 20:02:00]
長谷工の二重床の構造を見ると、ものすごくレベルの高い構造でも無さそうです。
少しだけ良心的に工夫してコストを掛ければ良かったのですね。 |
342:
匿名さん
[2006-12-12 20:18:00]
実験室レベルではなく大量生産に向けての実用化だからこれは評価してもいいでしょうね。
|
343:
匿名さん
[2006-12-14 23:14:00]
これまでの低遮音二重床とのちがいは何なんでしょうか?
|
344:
匿名さん
[2006-12-15 10:57:00]
長谷工の高遮音二重床は、コンクリートの床スラブの上に特殊吸音ブロック、床下地パネル、
16ミリ厚の特殊遮音材、捨て貼り合板、フローリングを重ね合わせた構造で、ブリヂストンと の共同開発。壁とフローリングとの境を空気が流れるようにし、音が出にくい構造になってる。 |
345:
匿名さん
[2006-12-17 18:47:00]
結局は長谷工の仕様の中で、
従来の二重床<直床<新二重床 ってことなんじゃ? ようやく他社の二重床と肩を並べることができた程度ならそんな‘新開発’っていうことでも・・・。 |
346:
匿名さん
[2006-12-19 13:36:00]
視察に行ってきましたが、なかなかの高性能でした。引き合いも来ているという話しでしたから、
他の建設会社でもパテントの折り合いがつけば採用の動きは出てくるのではないかと思いますよ。 |
347:
匿名さん
[2006-12-20 17:39:00]
いろんな規制で物件高さが30mまでとしましょう。
1件3000万円の部屋が10階(階高3000mm200mmスラブ直床)造れれば3億円の売上 同じ3億円の売上でで9階(階高3200mm200mmスラブ直床)しか造れなければ、1部屋あたり3333万円 で販売(各戸の設備は大雑把にに省いていますが)。この差333万円で2重床にするか直床にするかは 買う人の判断。 私は直床、長谷工施工に住んでいますが、音は皆無とはいいませんが、日常生活音が常に聞こえる 訳でもなく気になるほどではありません。庶民はこれで充分かな?と思います。むしろ2重床になっている水回り付近を掃除機かける時の方が音が空洞で響いてうるさく感じられるので、下のフロアに聞こえないか気になるぐらいです。 |
348:
匿名さん
[2006-12-20 17:57:00]
私のマンションも直床ですが、全くと言って良いほど聞こえません。
高さ30mで丁度10階です(30m高さ行政指導があるらしい) 関西ですが、価格面では5000万超と割安には感じません。 ところで、カタログでは室内高240cm、階高290cmとなっているので、 スラブは50cmと考えれば良いのでしょうか? 素人の質問でピント外れかもしれません。お許し下さい。 |
349:
匿名さん
[2006-12-20 17:59:00]
|
350:
匿名さん
[2006-12-21 00:01:00]
>>347
価格を取るかブランドを取るかといった具合でしょうね。 多少の安さに目をつぶるか、「最新」、「最高性能」といったブランドを買うか。 今の消費者傾向では、高い買い物になればなるほど後者を選択する層が増えてるけどね。 まあ、隙間産業的にはいいんじゃない、質落として安価をウリにする企業があっても。 知ってから買うか、買った後に知るかで受ける印象は違うんだろうけど。 |
351:
?1/2?1/4?3
[2006-12-21 09:21:00]
>348
スラブは50センチないでしょう。 おそらく天井は2重になっていて、水回りは床も2重になっているでしょうから その空間などを考慮すると 床のセルフレベリング 〜5センチ 室内高 240センチ 天井仕上げ、空間 15〜25センチ スラブ 20〜30センチ 位の感じではないでしょうか? |
352:
No.348です
[2006-12-21 12:05:00]
?1/2?1/4?3 様
ご回答ありがとうございます。 パンフレットを見ると、「スラブ厚200〜320ミリを確保」とありました。 しかし、天井が2重とは書いていません。天井を叩いた感触は板にクロスを貼ってある感じです。 織り上げ天井の部分が8cm程高くなっています。 この部分がスラブが薄いという事でしょうか? 再々、素人の質問でピント外れかもしれません。お許し下さい。 |
353:
匿名さん
[2006-12-28 17:10:00]
マンション購入を考えている者ですが、どなたか教えていただきたいのです。直床
の防音の問題があることは理解しました。床の下に空洞がないということは、湿気とか冬は寒いとか、そんな問題はないのでしょうか?なにもわからなくてすみません。もっと素人でお許しください。 |
354:
匿名さん
[2006-12-28 21:14:00]
>直床の防音の問題があることは理解しました。
いや逆ですよ、空間があると太鼓現象で響くんです。 |
356:
匿名さん
[2006-12-29 15:00:00]
>>355
色々調べてみても、二重床の多くの苦情などというのはここの掲示板くらいにしかない。 直床も二重床も遮音性については一長一短でしかないんだけど、 (個々の物件の仕様などにも左右されるし) 多くは浅い知識ばかりで頭デッカチになった「直床=低級」「二重床=高級」との先入観から 「直床だから仕方がない」、「二重床なのになんで?」との思いからなんだろうけど。 「直床」「二重床」との名称での括りではなく、自分の検討物件・購入物件の スラブ厚や遮音材の有無、床材等とご自身の懐具合との兼ね合い等含めて よく考えてみたほうが良いでしょう。 |
358:
匿名さん
[2006-12-30 13:47:00]
↑じゃあ売主か評論家を訴えれば?
それとも「犠牲者だ!!」と掲示板で声高に騒ぎ立て、哀れんでもらえば気が済むの? 「防音に優れる=音がしない」 とでも思い込んでた? |
359:
匿名さん
[2006-12-30 14:11:00]
ん、どうした?肩に力が入ってるぞ。
|
361:
匿名さん
[2006-12-30 20:12:00]
↑なにムキになってんだ?(苦笑)
|
362:
匿名さん
[2007-01-11 17:34:00]
|
363:
匿名さん
[2007-01-14 16:04:00]
GB様も直床が良いとおっしゃってますよ
|
364:
匿名さん
[2007-01-16 17:50:00]
横から入るが、二重床に詳しいなら教えてくれ。
二重って言っても、その上げてる幅って結構違うだろ。 リフォームだの考えりゃ幅のデカイ方がいいだろうが、 遮音的にはどうなんだ? 選ぶ時にそんなに気にもしてなかったが、俺んとこは30センチ弱あるんだよ。 誰か教えてくれ。 |
366:
匿名さん
[2007-01-17 12:18:00]
空き缶叩くとけっこう音しますもんね。
毎日がオーケストラってこれテレビで報道しなくて良いのでしょうか? 詐欺みたいじゃないですか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そのデベの場合、23区内の物件については社内の仕様で二重床・二重天井・天井高2500が
標準仕様だそうです。
分譲価格も全体的に高めの設定なので、こう出来るようです。
理由は音の問題もありますが、将来のメンテナンスでクレームが少なく販売にも
有利だからだそうです。
直床にするメリットは、階高をなるべく押さえて(天井高ではありません)
容積率や建築規制の中で、より多くの販売住戸を作るには有利だそうです。
外廊下にする理由も、設計の自由度を上げてより多くの住戸を作るのに有利なのでしょう。
やはり、内廊下&二重床&二重天井&天井高2500超の物件は、
分譲価格も高く設定できる地域で、予算に余裕のある物件にしか採用できないみたいですね。
評論家があんまりこの点を強調すると、郊外物件のデベさんから叩かれるのかも
しれませんね。
郊外物件や地域によって、高分譲価格を設定できない事情(販売で不利)もあるのでしょう。
マンション計画は事業ですから、地域特性に合致した利益の確保できる仕様にするのは当然でしょう。
経済設計には最低限の仕様、直床or直天井+外廊下+天井高2400以下
というのが有利なのかもしれません。
マンションとしては高級ではないですが、生活するには充分でしょう。