二重床について
222:
匿名さん
[2006-09-10 08:49:00]
|
223:
匿名さん
[2006-09-10 10:56:00]
いずれにしろ今の二重床神話も週刊誌で報道されたら終焉するね。
週刊誌的にはかなりおいしいネタだな。 だれかタレ込まないかな。 |
224:
匿名さん
[2006-09-10 11:11:00]
|
225:
匿名さん
[2006-09-10 11:28:00]
二重床神話の例
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/kansai/nomura-sekisui/kikaku02.html 今やデベは消費者が二重床を求めるから作るというフェーズにきているのです。 もちろん消費者はインチキ評論家をはじめとする意見を鵜呑みにしている状態です。 |
226:
匿名さん
[2006-09-10 19:40:00]
「二重床神話」なんて直床に住んでいる人が勝手に呼んでいるだけ。
見た目そのままの団地仕様に神話もへったくれもないからな。 |
227:
匿名さん
[2006-09-10 19:42:00]
>週刊誌的にはかなりおいしいネタだな。
>だれかタレ込まないかな。 笑える。 自分でやってみりゃいいじゃん、笑いものにされるだけだろうけど。 |
228:
匿名さん
[2006-09-10 19:46:00]
スラブ200の直床は団地仕様といわれても仕方ないだろうけど、
250以上なら二重床並みではと思うのだが。 直床の人たちが対比しているのが団地仕様程度のものなら 「神話」なんて言葉を使うこと自体恥ずかしいと思うけど・・・ |
229:
匿名さん
[2006-09-10 22:27:00]
>>216
直床物件って、こうして名前挙げなきゃならないほど数少ないの? 検討中物件の中に直床も1件あるけど・・・直床外したくなってきたな〜 だって、ここで直床がいいと言っている人の言い分って実数的なものってほとんどない気がするし。 それに、挙げられた物件見てみると、この仕様でこの価格?といいたくなるのばかりだし。 ぜんぜん安くないじゃん、直床物件・・・東陽町にしても錦糸町にしても。 そして、低仕様だけでなく立地も悪い、これでなんであんな価格設定できるの? 二重床は余計な出費と書いている人いたけれど、 私に言わせれば直床であんな価格設定ではボッタクリじゃんと言いたくなる。 |
230:
匿名さん
[2006-09-10 23:55:00]
二重床ってパーチクルボードなんですよ。オガクズをボンドで固めたやつ。
一枚1000円ほどで買えます。そんなものになんで何百万も払える? 当然安建材だから数年経ったらギシギシします。また大工さん呼んで 造り替えが必要。遮音性劣るのに何のために買う?設計士が首かしげるのも 分かるよ。 |
231:
匿名さん
[2006-09-11 01:19:00]
直床で騒音の関係は?マークですが。
直床物件でも、スラブも厚くて、天井高が高ければ言うことないけど そういった物件は、あまり見たことがない。 地価が高い一部は例外にしても、直床=大衆物件 という傾向はあるのでは? |
|
232:
匿名さん
[2006-09-11 01:29:00]
>>230
物件そのもののスペックに余裕が無いと二重床は厳しいという点もありそう。 当然直床でも余裕があるものはあるかもしれないが、階高不足をカバーする物件が多すぎる。 重量衝撃音は直床って意見もあるが軽量はどうなのか不明。。。 |
233:
匿名さん
[2006-09-11 01:32:00]
既出だが学区のいい住居地域のマンション(ファミリータイプ)
は直床が多いように思う。商業地域や準工業地域のマンションは 二重床が多いような気がする。10件ぐらい検討したがそういう 傾向でした。 |
234:
匿名さん
[2006-09-11 01:37:00]
>そんなものになんで何百万も払える?
直床が安くないのに二重床に何百万も払っていることにはならない。 216の例のひとつになっているシャリエ錦糸町を挙げると、 駅からの実質的な距離は徒歩12〜13分、長谷工おなじみの団地仕様に 62平米で3000万円後半から80平米で5000万円台なんて・・・ 二重床に余計な出費しているなんて、単に公団仕様マンション居住者の妄想でしょ。 |
235:
匿名さん
[2006-09-11 02:07:00]
|
236:
匿名さん
[2006-09-11 02:09:00]
どちらの遮音性能が高いかは総合的に見ないと分からないのに、大衆はチラシに記載されている「二重床」「直床」の文字だけで判断するしかない。その中で「直床」の方が検討から外される可能性が高いので「二重床」を採用するデベが多いだけ。
仮にデベの方で「二重床より直床の方が遮音性能が高い」と判断していたとしても、このご時勢では「逆風」に立ち向かう事になる。あえてそんな事はしないでしょう。 そもそも「洗浄便座」が標準装備になっている事と根本は同じ。 本当に購入者の事を考えるなら、分譲金額を差額分下げて、お客が希望する機種を後から付けるほうが親切。でも「洗浄便座が標準装備じゃないなんて信じられない」と批判される方が多いので、付けざるを得ない。 もっと大衆が正しい判断が出来れば変わると思いますが・・・ |
237:
匿名さん
[2006-09-11 02:21:00]
>234
高さ規制、日陰規制、容積率の厳しい住居地域では階高を出来る限り 押えて階数を多くし住戸数を稼ぐ必要があるのです。それによって戸当り 7〜8㎡専有面積が多く取れるんです。低層マンションでも30cm階高を削る事で 1フロア増やせるんです。住居地の高級物件でも直床が多いのはこのためです。 なかには4階建て造れるのにあえて3階の超高級物件もありますけどね。 逆に商業地のタワーマンションなんか容積率さえクリアー出来れば高さなんて やりたい放題なんです。売れるんだったら階高5mのマンションも造るでしょう。 だから二重床も直床も地域性なんです。二重床の利点は配管の取り回しやすさ。 リフォームにはいいですね。トイレをベランダ沿いに持ってきたり出来ますから。 リフォーム前提での売却時には多少プラス査定になるでしょう。 |
238:
匿名さん
[2006-09-11 02:37:00]
大衆の大衆たる所以はここに出てくる脊髄反射の数々をみれば明らか。
自分で調べ考えることをせず表面的にしかものをみません。 遮音性能の低い二重床物件を買ってしまったのも自業自得か。 まあここで当たり散らすくらい大目に見てあげよう。 |
239:
匿名さん
[2006-09-11 03:09:00]
直床必死だな。
デベ版長谷工やいまどき直床でねじ伏せられている輩と同一人物かな? |
240:
匿名さん
[2006-09-11 07:26:00]
|
241:
匿名さん
[2006-09-11 09:21:00]
スレ主さんに答える為にも話を簡単にしましょう。
1、床スラブ200直床・二重天井・二重壁(直床ではこの仕様が一番多いと思われる) 2、床スラブ200二重床・二重天井・直壁(現状二重床スペックでの最低ラインと思われる) お互い色々な工法もあると思われますので、 現時点での最良な工法でしっかりした施工を前提に、 スパンも標準的と思われる7500程度で室内高は同じとしましょう。 さぁ、あなたはどちらを選びますか? |
242:
匿名さん
[2006-09-11 09:28:00]
どちらでも良いよ、そんなことはマンション選択の
些細な一部分にしか過ぎない事さ |
243:
匿名さん
[2006-09-11 10:11:00]
それは違うんではないですか、
マンションにはグレードがあります 内装設備なんてコストはしれていますが、躯体にかんしては一点豪華主義 というものは、ほとんどないでしょう。 二重床とか内廊下というのは、マンションの建物グレードを見る上での 一つの目安になりますよ。 まあ、一番重要なのは地域性ですね、まず分譲価格の相場ありきだから 相場に合わせると必然的に、設備も仕様もコストダウンの必要に迫られる。 足立区のプール付きの物件で60㎡台3LDK、80㎡台5LDKという細切れの間取りの物件 地域性にあっているのか、人気があるようですよ。 |
244:
匿名さん
[2006-09-11 11:20:00]
>>241
う〜ん、心情的には二重床と言いたいが、243さんと同意見だね。 直床はその構造・機能云々というより、低スペック仕様を象徴する存在。 直床だからいやだというのではなく、 直床を採用するようなスペックを否定するという感じでしょう。 そうなると床以外の話になり、このスレには相応しくない内容になってしまう。 |
245:
匿名さん
[2006-09-11 11:54:00]
ちらほら役所物件と比べている人がいますけど、昔と違って役所の物件は
良質ですし、マンションの技術開発はURと協力して行っている場合が多ので 分譲のスペックが低いのではなく、役所物件のスペックが高くなっています。 市営住宅レベルでも住宅性能評価(設計)の取得も義務になっている物件もありますし、 目標等級も分譲と大差ありません。また環境面(環境への配慮)に関して言えば、 民間分譲よりかなりスペックが高いです。 因みにその物件はスラブ厚180mmの二重床です。 |
246:
匿名さん
[2006-09-11 11:59:00]
|
247:
匿名さん
[2006-09-11 12:32:00]
>分譲のスペックが低いのではなく、役所物件のスペックが高くなっています。
同じことでしょ、要は直床200は団地と変わらないということ。 だれかがスラブが20しかかわらないって、その通りじゃないですか。 |
248:
匿名さん
[2006-09-11 13:59:00]
騒音面ではさほど差はないが、直床のMSはスペックが低いMSが多く、
選ぶなら二重床のMSを選択した方が良い。とのご意見が多いですね。 「思う壺」なんでしょうか? |
249:
匿名さん
[2006-09-11 14:15:00]
>要は直床200は団地と変わらないということ。
二重床と書きましたが??? 高級物件=二重床と言うのであれば、その市営住宅も高級物件になってしまいます。 そうではありませんよね。直床と二重床の違いで高級だったりということはありませんし どのマンションでも価格を含め違いがあるので、その違いを理解して購入すれば 良いのです。 どうもここのスレは性能の話より優劣で判断したい人が多いようで・・・ |
250:
匿名さん
[2006-09-11 20:04:00]
>高級物件=二重床と言うのであれば、その市営住宅も高級物件になってしまいます。
意味不明。 高級物件=二重床がほとんど、高級でないかの差はスラブ厚、なんじゃないの? いくらスラブが厚くても、近年の新築高級物件で直床ってないんじゃない? 反面、300近辺またはそれ以上のスラブ厚確保した二重床の高級物件はあるだろうけど。 少なくとも、スラブ厚に言及していないのなら 高級物件=二重床でいいんじゃないかい。 |
251:
匿名さん
[2006-09-11 20:14:00]
2重床で、上下階の音が酷く
家族増えたのを機会に 直床に買い替えた、直床信者ですが、 高級物件=2重床ですね。 高級物件狙いではなかったので 問題なかたですが、高級物件狙いだったら 直床の購入難しかったと思うし。 普及価格帯でも高級物件でも 選択肢(2重床と直床)が多い方が良いとは 思うんですがね。 |
252:
250
[2006-09-11 20:54:00]
>>251
私は二重床購入者ですが、二重床でも上階の音が酷く聞こえる物件も少なからずあります。 私も高級物件=2重床と思うけど、そう思いたくなるのは 直床にバリエーションがないからと思うのですがいかがでしょうか? 大衆物件とはいえ、長谷工を始めとする多くの直床がスラブ200〜220。 対する二重床は200〜220も多いけど、大衆物件でも厚さに幅があり、 ポイドでも厚みがあった方がいいと考える人には250〜300ってのもいくつかある。 充填材ありなし、ありの場合はグラスウールか長谷工二重床のような吸音材にするのか・・・ けっこうバラエティに富んでいる。 ウチは思いっきり大衆物件で、ポイド280の二重床。 幸い上からの音はほとんど聞こえません。 |
253:
251
[2006-09-11 21:01:00]
>252
うちは、その長谷工の200mm直床です。 最上階を選らんだので上からの音はないのですが 下の階と音の実験した所、高い所から飛び降りるなど しなければ音はほとんどしない事が分かりました。 (子供の足音や小さい物落とす、通常の生活音) なのでコスト考えれば200mmの直床でも 良かったとの感想です。 直床メインで検討したので、直床でも200mm以外も 結構ありましたよ。 ボイド280の直床も結構多かったです。 音に悩んだ物件がボイド250mmの2重床だったので ボイドも作りによってはとの恐さが多少あったりしたので ボイドでは無い直床だと長谷工くらいしかなかったですが。 |
254:
匿名さん
[2006-09-12 08:46:00]
直床メインで検討するなんてめずらしいですね。
ボイド280の直床はそんなに多かったですか? 物件名かデベロッパーを是非教えて下さい。 音に悩んだ物件がボイド250mmのニ重床って最近の物件ですよね。 それでも直床200を選んで引越しなされたと。。。 |
255:
匿名さん
[2006-09-12 11:20:00]
>254
物件名は控えさせてもらえますが 売主は電鉄系やカタカナデベなので 何軒もありましたよ。 250mmの2重床は7年前の物件です 椅子を引きずる音や、小走りした足音など かなり響き、何処にいるのか分かるような状態でした。 もちろん問題無い2重床物件も沢山あるとは思いますが 色々調べて、2重床は同スペックでも当たり外れが多いとの 個人的結論(ここのHPでも2重床の音問題スレ結構ありますよね)で 直床が良い、もちろんスラブは厚い方が良いのですが 200mmでも実際に住んでみて問題なく快適でした。 |
256:
匿名さん
[2006-09-12 22:04:00]
二重床、直床のどちらも住んだこと有ります。
前は二重床、フローリング、スラブ200mm フルフラット、1997年築 今は直床の中古マンション、スラブ180mmでカーペット敷き、洗面、風呂は段差有り、1996年築 正直、直床の180mmということでかなり心配していましたが、殆ど音が聞こえません。 前の二重床の時は、時間によっては上の階でドアやふすまを開け閉めする音が聞こえました。 今は、耳を澄ましてもそのような音は聞こえてきません。 間取りも広さも似たようなものですが、今の方は、梁が太く、柱の感覚が狭い気がします。 そのかわり、ちょっと狭苦しいし古い感じはしますが、音は確実に遮断されてます。 やはり、建物の古いタイプでも基本的な作り方がしっかりしていれば、どうも遮音にはいいようです。 (ちなみに、上の階はフローリングにリフォームしているようです) |
257:
匿名さん
[2006-09-13 06:57:00]
うーむ
ここまでの投稿を読んで、青田買いで二重床物件を買うのはものすごいギャンブルだということが解りました。新築売れ残りか中古で、実際の遮音性能を確かめないと、、、、 |
258:
匿名さん
[2006-09-13 09:12:00]
>>257
購入時にスペックを確認してみれば仕様レベルではある程度は解決できるでしょうね。 あとはそれ以外の要素(周りの環境)のほうが大きいかと。。 青田云々は別スレにあるからそれ見てメリットデメリット含めて判断すべし。 |
259:
匿名さん
[2006-09-13 10:16:00]
257は単なる釣りですよ。
青田買いについては床の仕様なんてものに関わらず どの物件もギャンブルなのは百も承知。 それにわざわざ『二重床物件』なんてつけているんだからさ。 |
260:
匿名さん
[2006-09-13 10:56:00]
そういう意味じゃないと思うよ
単に二重床だから、遮音性能は高いという盲信は捨てて 構造等しっかり確かめなくてはならないという事ではないかな |
261:
匿名さん
[2006-09-13 11:21:00]
先週、建築士の友人と食事しました
彼言うには、二重床は高コストだそうです リフォームに関しては、直床でもフローリングの下に 根田が入っているので、それほどに変わらないそうです。 遮音性は2重床の方が優れていると言ってました。 いくらゼネコンでも、高コストで性能の低いものは作らないでしょう。 直床は根田を介してスラブに接しているから、音もフロアー全体に響くそうです、 二重床は、ゴム足でスラブに固定されているから、その区画のみで音が響くそうです。 直床の最大のメリットは、階高を抑えて容積率を有効活用出来るので より多くの戸数を稼げます、だから建設コストが下がるそうです。 建設コストを下げる目的は、分譲価格を安く抑えるのか 土地の仕入れ価格が高いので、建物コストを抑えるのが 目的ではないでしょうか。 高く売れるメドがあれば、階数を減らしてでも 二重床、階高2500以上にみんあするでしょうね。 |
262:
匿名さん
[2006-09-13 11:21:00]
釣りでしょ。
そうでないなら258さんみたいな書き込みになるよ。 用心することに『二重床』という言葉をつけたかっただけ。 |
263:
匿名さん
[2006-09-13 12:37:00]
>261
>直床は根田を介してスラブに接しているから、音もフロアー全体に響くそうです、 根太を使用している直床など、まず存在しない。 あまり、現状を知らないようですね。友人の方は。 (30年前には、あったかも知れないが) |
264:
匿名さん
[2006-09-13 12:46:00]
|
265:
匿名さん
[2006-09-13 12:52:00]
|
266:
匿名さん
[2006-09-13 13:13:00]
|
267:
匿名さん
[2006-09-13 13:23:00]
|
268:
匿名さん
[2006-09-13 13:34:00]
|
269:
匿名さん
[2006-09-13 16:43:00]
>261さん
現在では根太貼り工法は木造住宅で使用する方法です。 マンション直床の場合は接着剤を使って貼る直貼り工法が主流です。 http://www.skfloor.com/support/installation.htm |
270:
匿名さん
[2006-09-14 01:20:00]
知人の築30年のマンションがスケルトンリフォームしました、
リフォーム途中の現場も見せてもらいました フローリングはスラブ直張りでなくて、下に配管もあるし根田も入っていますよ これは二重床なんですか? 天井も点検口があるくらいですから、二重天井でしょう。 |
271:
匿名さん
[2006-09-14 07:23:00]
重量床衝撃音レベル低減対策に関する研究
http://yamalab300.shinshu-u.ac.jp/home/toppage/yamashitalab/research/o... 2重床や大型スラブは重量床衝撃音が計算予測値よりも実測値が大きくなる傾向がある。 スラブ面積、開口部(窓など)、梁・・・2重床か直床だけの問題ではないんだな。 |
272:
匿名さん
[2006-09-14 10:43:00]
>>261
さんの >いくらゼネコンでも、高コストで性能の低いものは作らないでしょう。 というのはまさに正解だと思うし、 >>271 さんの >2重床か直床だけの問題ではないんだな。 というのもまた事実なのでしょうね。 そうでなければ直か二重かどちらかが市場から消えていくことになるだろうし。 ただ、圧倒的に二重床が多いのは、床の構造もあるけれど、 直床採用物件はたしかに物件全体のレベルが落ちるからでしょう。 消費者は騙されて・・・なんて書いている人いたけど、 それほど消費者はBAKAではないでしょうから、 販売数にこれだけの差がある直と二重の物件には床でけでなく明確な差もあります。 そして、価格差についても言われるほど大きなものではありません。 だから二重床の物件が多く作られ、売れていくのでしょうね。 |
273:
匿名さん
[2006-09-15 00:07:00]
>直床採用物件はたしかに物件全体のレベルが落ちるからでしょう。
? >販売数にこれだけの差がある直と二重の物件には床でけでなく明確な差もあります。 ? 断定できる根拠は? |
274:
匿名さん
[2006-09-15 09:32:00]
周辺相場との分譲価格、グレードの差。
|
275:
匿名さん
[2006-09-15 09:55:00]
>>274
全然、答えになってない |
276:
匿名さん
[2006-09-15 10:09:00]
流行だから、それだけでしょ。
|
277:
匿名さん
[2006-09-15 23:08:00]
>直床採用物件はたしかに物件全体のレベルが落ちるからでしょう。
いままで直床擁護派が挙げた物件みんな周辺物件より低レベルじゃん。 自分たちでそういう例挙げておいて断定できる根拠もないでしょ? 中目黒・積水のスレよんだ? スタシアの販売価格知ってる? 根拠示せという前に自分たちが挙げた物件のことをもう少し調べてから書き込みな。 どーせ『直床』で検索して出てきた物件を知りもせずに挙げただけなんだろうけど。 >販売数にこれだけの差がある直と二重の物件には床でけでなく明確な差もあります。 自分が住んでいるマンションをよ〜く見てみたら? 郊外の大規模団地でしょ? それが根拠だよ。 |
278:
匿名さん
[2006-09-15 23:09:00]
>流行だから、それだけでしょ。
じゃ直床は流行すらしない仕様なんだね。 |
279:
匿名さん
[2006-09-15 23:10:00]
どうあがこうと直床は団地仕様!
|
280:
匿名さん
[2006-09-15 23:22:00]
ここで直床擁護している人って
長谷工スレでさんざんやりこめられた人じゃないの? そうだとしたら、うさ晴らしの場としてこのスレくらいは残してあげれば? 二重床が単なる流行なんて書いているくらい悲しい脳みそだし。 直床サイコー! 今後は全部直床だね!! |
281:
匿名さん
[2006-09-15 23:44:00]
>>273
長谷工さんのモデルルームしか行った事ないんじゃ多分わからないよ。 公団住まいから比べるとどれみても最高物件って思うんだろうからね。 薄いスラブの直床に高級グレードを求める人はいないって事ですよ。 |
282:
匿名さん
[2006-09-16 05:31:00]
二重床を妄信する人って、どうしてこうも根拠レスなの?
それこそ、二重床だけが売りの郊外の大規模団地では? |
283:
匿名さん
[2006-09-16 08:51:00]
>二重床を妄信する人って、どうしてこうも根拠レスなの?
は? 根拠は?といつも先に書いてくるのは団地住民の方じゃないのかな? 都心やその周辺部の駅近でも二重床の物件は数多くあり、 直床のように「ここが直床だよ」なんて一つ一つ事例を挙げていたらキリがない。 郊外ばかりの直床とはちがうのよ。 ウチは仕事場の丸の内から直線で8キロぐらい、駅から3分。 一緒にされたら迷惑だよ。 |
284:
匿名さん
[2006-09-16 08:54:00]
|
285:
匿名さん
[2006-09-16 08:57:00]
マンションで3000万〜4000万は安いかも知れないけど
駅からも遠い直床団地の3000万も払うのはどう考えても高すぎる。 |
286:
匿名さん
[2006-09-16 13:37:00]
>郊外ばかりの直床とはちがうのよ。
直床はすべて郊外なの? |
287:
匿名さん
[2006-09-16 15:47:00]
>>284
どっちもどっちだよ。 |
288:
匿名さん
[2006-09-16 20:10:00]
遮音性については両者とも大差なしで
結論出たんでしょ? グレードの話は自己満足の問題。 あとは気に入った物件を買えばよろしい。 |
289:
匿名さん
[2006-09-16 21:06:00]
>駅からも遠い直床団地の3000万も払うのはどう考えても高すぎる。
同意。 |
290:
匿名さん
[2006-09-16 21:42:00]
|
291:
匿名さん
[2006-09-16 23:16:00]
>>290
郊外ではない駅近の直床団地物件を買っているのなら説得力あるけどね。 実際はそうではないでしょ。 そんな物件ほとんどないでしょ、みんな小規模物件ばかりだし。 そんなのには住みたくないと書いているだけ。 |
292:
匿名さん
[2006-09-17 01:59:00]
>そんな物件ほとんどないでしょ、みんな小規模物件ばかりだし。
>そんなのには住みたくないと書いているだけ。 そんな物件がなぜないかをもっと深く考えてみたら? 遮音性能については決定的な違いがないにもかかわらず、 デベや、その腰巾着のエセ評論家の宣伝にまんまと乗せられて 高コストのものをありがたがる。日本人にありがちなシチュエーションですよね。 二重床に限らず、猫も杓子も「○○、○○」と騒げば、そりゃーメーカーは作りますよ。 消費者が欲すれば、BSE入りかもしれない牛丼だって平気で売っちゃうんですから。 「二重床がいい」から作ってるんではなく、「売れる」から作ってるだけ。 しかも「高級仕様=二重床」なんて刷り込みにも成功したんだから、仕様以上の価格転嫁も 逆に消費者がありがたがる始末。デベは笑いが止まらんでしょうな。 |
293:
匿名さん
[2006-09-17 09:20:00]
よくよく考えてみると、直床を「標準」と据えた場合に物事を考えればいいのでは?
二重床は「フローリング標準」となったときから比較的増えだした仕様ですよね。 つまり、直床のレベルはスラブ厚とか梁の間隔などによって左右されているけど、 二重床は、複合的に重なり合ってくるため、施工精度によりかなり左右されるという 事があると思う。 歴史も浅いようですし。 そうなると二重床でコストを下げると、思った以上に遮音性能が出ないという事実につきあたり 「二重床はうるさい」となるのではないでしょうか? という事は安い二重床物件には要注意ということですな。 |
294:
匿名さん
[2006-09-17 12:32:00]
まあ、「直床」そのものは評価ポイントとして重要でなく、立地やその他仕様を重視すべきということですね。
|
295:
匿名さん
[2006-09-17 12:44:00]
別に直床の性能がどうとか、流行が二重床だとか、そんなのはど〜でもいいのよ。
規模が100〜120戸ぐらいの管理費・修繕費がもっともバランスがとれて安く済む マンションで、都心近くの駅近優良物件に直床使うような低レベル物件がないということ。 マンションとしての価値を考えて条件が挙がるこれらの要素に直床物件がない。 あるのは郊外の駅遠マンションか、通勤時間のかかる区外の団地物件ばかり。 コストだろうが流行だろうが、結果的にマンションを選ぶ優先事項に当てはまらなければ 「そんな物件買うかよ」ということになり、今ある直床はそんなんばっかしということなんだよ。 だから >郊外ではない駅近の直床団地物件を買っているのなら説得力あるけどね。 と書いたまで。 二重床でも不便なところを買う気はないけど 便がよくて住みやすい規模の優良物件に直床は皆無。 直床郊外大型団地にありがちな立地の悪さを共用施設でごまかすような 低レベル物件は団地としか思えず、買う気もしない。 |
296:
匿名さん
[2006-09-17 18:52:00]
>マンションとしての価値を考えて条件が挙がるこれらの要素に直床物件がない。
>あるのは郊外の駅遠マンションか、通勤時間のかかる区外の団地物件ばかり。 ばかりって、なんで言い切れる? |
297:
匿名さん
[2006-09-17 21:21:00]
|
298:
匿名さん
[2006-09-17 22:33:00]
住宅情報マンションズみても、リクルートの地域版のヤツ見ても
1件もないからだよ。 そして俺が検討していたときもそうだったからだよ。 さらにあんたも 郊外ではない駅近の直床団地物件を買っている・・・ わけではないでしょ? だからだよ。 |
299:
匿名さん
[2006-09-17 22:38:00]
|
300:
匿名さん
[2006-09-18 05:00:00]
|
301:
匿名さん
[2006-09-18 07:08:00]
>>298
その程度の根拠でよく断言できますね。 |
302:
匿名さん
[2006-09-18 08:12:00]
>>299
おいおい、295は立地や規模やグレードを根拠に直床を批判 してるんだぜ? >立地や規模やグレードのスレだったら最初からそう書いているよ。 つまり二重床信者も、床の性能云々については直床との 然したる違いを見出せないことを認めてる訳だ。 |
303:
匿名さん
[2006-09-20 01:20:00]
まとめ
首都圏ではグレードの高いマンションには二重床が採用される傾向が近年強い。 首都圏ではマンションプチバブルの結果、デベの差別化の手段として二重床が歴史的に利用されはじめた。 デベの広告で成立しているマンション雑誌やそこに執筆する自称一流建築家などの啓蒙の結果、近年では消費者が二重床をありがたがる風潮が醸成された。 しかしこのスレでさんざん議論されてるように、二重床一般の遮音性の優位性については技術的評価に基づいた裏付けが無く、むしろ施工の悪い二重床特有の太鼓現象に悩んでいる人がおおいことが明るみに出た。 第一種高層など容積率規制の厳しい環境のいい地域では、二重床にすると階高数を稼げないため、直 床に比べ坪単価の二倍以上のコストがかかる。 |
304:
匿名さん
[2006-09-20 11:57:00]
音について、重量はしらんが軽量は軽減されると思うがどうなんだ?
GBに聞くべきか? |
305:
匿名さん
[2006-09-20 13:25:00]
軽減されますよ。211を参照して下さい。
|
306:
匿名さん
[2006-09-20 19:38:00]
所詮マンションは、2重床でも直床でも防音性能に期待するのは無理なのでは?
|
307:
匿名さん
[2006-09-20 20:55:00]
基本的に高級なグレードのマンションに直床が少ないのは単純に人気の問題だろうと。
上のほうでグレードが高い物件は直床使わないから、直床はグレードが低いって考え方 短絡的で安直な意見なんだと思うけど。 結局どう施工して、どういう効果を期待するのかで最適な床の構造は違ってくるし。 多分ここにきているような「二重床以外は低レベル」って考え方をしている人間のために 「うちは高級物件だから二重床です」っていうアピールのために二重床を採用しているような 物件も多いから、295あたりは騙されないように気をつけてね。 |
308:
匿名さん
[2006-09-21 10:00:00]
オフィスビルとかデパートは案外防音だよね、どんな構造なんだろう?
|
309:
匿名さん
[2006-09-21 10:22:00]
基本的構造はどれも一緒です。オフィスやデパートは話し声やらBGMやらで
気が付いていないだけかと。ホテルは床が絨毯であることや、二重床内で防音 施工をしていることが大きいです。 |
310:
匿名さん
[2006-09-21 11:18:00]
オフィスビルやデパートは
生スラブ400mmの直床ですよ。 ピアノ弾いても響きません。 ホテルは仕様バラバラですね。 |
311:
匿名さん
[2006-09-21 16:10:00]
用途が違えば構造も変わるしな
|
312:
匿名さん
[2006-09-22 06:07:00]
>生スラブ400mmの直床ですよ。
>ピアノ弾いても響きません それこそ、求めているマンション仕様です。 どのくらい高くなるのでしょうか? |
313:
匿名さん
[2006-09-22 15:15:00]
>312
柱や壁も太くしないと重さに耐えれないので 現在の80平米3LDKと同じ使いかってを得ようとすると 100平米の3LDKとかになってしまいます。 坪単価ではなく、同じような使い勝手の部屋だと 2〜3倍にはなるでしょう。 |
314:
匿名さん
[2006-09-23 01:53:00]
>オフィスビルやデパートは生スラブ400mmの直床ですよ。
オフィスビルで直床とは珍しい。普通はOAフロアなんだけどなぁ。 都内再開発のオフィスビルはSRCかS造がほとんどで、スラブ厚は200mm程度。 具体的にどこなんでしょう。気になります。 |
315:
匿名さん
[2006-09-25 11:05:00]
六本木ヒルズはどんな構造?エロイ人教えて。
|
316:
匿名さん
[2006-09-25 15:07:00]
私も超高級マンション作りはどうなっているのか気になっていました。
病院やデパートも音は気になりませんよね。デパートなら他の音で気にならないということもありますが、病院で上の病室の足音がうるさいという話は聞いたことがありません。 学校でも、上の教室の足音がうるさいということはなかったように思います(声がうるさいということはありましたが)。 単に気にしてないからなんでしょうかね。 |
317:
匿名さん
[2006-09-27 11:17:00]
少し前に財閥系デベの社員さんと、話をする機会がありました。
そのデベの場合、23区内の物件については社内の仕様で二重床・二重天井・天井高2500が 標準仕様だそうです。 分譲価格も全体的に高めの設定なので、こう出来るようです。 理由は音の問題もありますが、将来のメンテナンスでクレームが少なく販売にも 有利だからだそうです。 直床にするメリットは、階高をなるべく押さえて(天井高ではありません) 容積率や建築規制の中で、より多くの販売住戸を作るには有利だそうです。 外廊下にする理由も、設計の自由度を上げてより多くの住戸を作るのに有利なのでしょう。 やはり、内廊下&二重床&二重天井&天井高2500超の物件は、 分譲価格も高く設定できる地域で、予算に余裕のある物件にしか採用できないみたいですね。 評論家があんまりこの点を強調すると、郊外物件のデベさんから叩かれるのかも しれませんね。 郊外物件や地域によって、高分譲価格を設定できない事情(販売で不利)もあるのでしょう。 マンション計画は事業ですから、地域特性に合致した利益の確保できる仕様にするのは当然でしょう。 経済設計には最低限の仕様、直床or直天井+外廊下+天井高2400以下 というのが有利なのかもしれません。 マンションとしては高級ではないですが、生活するには充分でしょう。 |
318:
匿名さん
[2006-09-27 12:43:00]
>>317 勘違いを訂正させてもらいます〜。
1.二重床:200mmスラブ(小梁付き)+120mm二重床 2.直床:300mmボイドスラブ(小梁なし)+20mm直床 (各厚さは例示で、1も2も、同じ階高をになります) 地方では、2のケースが多い。遮音も空間も2の方が上。 地方では、小梁付きが目障りで売れない都市が多い。 都市部のデベは、1の方が高級というイメージに便乗して、廉価な1の工法を採用している。 (もちろん、直床には階高圧縮物件がありますが、それは都市部の話です) |
319:
匿名さん
[2006-09-27 13:11:00]
|
320:
匿名さん
[2006-09-27 13:27:00]
>318さん
318です 専門家でないのでわかりませんが、東京23区の話だとことわっていますよ。 地方と都心部だと、土地代が数倍は違うこともありますから分譲価格に占める 土地代の割合も都心部が高くなるので、建築費を抑えめにしてあるのかもしれません。 建築費も地方より20%くらいは高いそうです。 うちの近所だと商業地ではなく高度地区(住宅地)もマンション用地は、 最低 坪/250万以上、普通に300万円超で取引されています。 商業地だとその2倍近いと思います。 その会社の都心物件を見ましたが、60戸程度の中層マンションなのに エントランスホールが150帖以上ありました、容積率と地域性の流行なのでしょう。 新築の郊外のマンションにも何度も遊びに行ったことがありますが 100戸未満でこんなに広い(無駄な空間)マンションを見たことがありません。 地域によって、マンションのお金を掛ける部分が違うのでしょうね。 |
321:
匿名さん
[2006-09-27 13:30:00]
>318さん
ご専門家のようですので、伺いたいのですがその地域では 建築費の坪単価はどのくらいでしょうか? その社員さんに聞いたときは、23区内のそのデベは最低坪/70万円〜だそうです。 ボイドスラブ30cmだと、もっとかかるんでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あ、それなら俺も賛成かな。
最近とくに割安感ま〜ったくないしね。
直床ってのは価格次第で容認できるかな、という感じだが、
最近の長谷工は立地の悪い団地ばかり・・・これでは買う気にならない。