私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00
隣のピアノ騒音
761:
匿名
[2011-07-22 20:38:43]
>760は>759宛でした。失礼しました。
|
||
762:
匿名さん
[2011-07-22 20:59:54]
>>758
あなたこのスレッド全然読んでないでしょう? あなたはピアノを弾かれるようなので、一つだけ聞かせて下さい。 マンションでピアノを弾く方は、多少なりとも音がでない工夫をしたり、室外に音が漏れていないかを気にしたりするものなのですか? それとも、ピアノ可のマンションに住んでいる以上、周囲への影響なんて気にする必要すらないと思っているのが通常なのですか? |
||
763:
匿名さん
[2011-07-23 04:16:18]
746さんが解りやすいね。
|
||
764:
匿名さん
[2011-07-23 04:24:49]
>762
758ではありませんが ピアノ可かどうかは、当然マンション側に尋ねて購入してる訳ですから 気にしなくても構わないと思います。 もちろん、気にしても構わないと思います。 ちなみに、気にしようとしまいとピアノの音は同じです。 音がダダ漏れのマンションなら、どうしようもありません。 |
||
765:
匿名さん
[2011-07-23 05:50:23]
ここのピアノ弾きさんは法律や規約さえ犯していなければ何しても良いと言う主張ですね。
私はピアノ弾きではなくキーボード弾きですが、規約の有無如何に係わらず、集合住宅において楽器を生音垂れ流しで弾くのは実に非常識な行為だと思っていますので、弾くときはヘッドホンを必ずします。聞きたくもない音を聞かされる側にとっては、たとえどんな高尚な音楽も騒音以外の何物でもないでしょうし、自分がそうした騒音源や加害者にはなりたくないからです。 通常、規約には、例えばテレビを大音量でかけ騒音を出すような行為は禁止事項となっているかと思います。にも係わらず、テレビの大音量以上に音が響くピアノが特別に甘く見られるのは、実におかしなことだと思っています。 私はこのことは法律以前にマナーの問題だと思っています。ある区ではタバコの歩行喫煙は法律違反ですが、ある区では法律違反ではありません。しかし、近くにいる非喫煙者に迷惑をかける行為に違いはないので、マナーとして見ればどちらの区においても避けるべき行為だと思います。 アップライトピアノであれば、20万円程度でコルグ等の消音装置をつけることも可能なのですから、そうした配慮はして欲しいものだと思います。グランドピアノであれば、特別な防音仕様のマンションか戸建を選ぶか、しっかりした防音施工を行うべきだろうと思います。 |
||
766:
匿名さん
[2011-07-23 06:13:21]
あちこちでダダって使う人が居るけど日本人なの?
意味がちゃんと伝わる正しい日本語を使って下さい。 |
||
767:
匿名
[2011-07-23 08:25:34]
>>763
差はないとの結論に至りました。 しかし、Aさんについては、事前の合意がなされているとの、あなたからの申し入れにより、Bさんにのみ改善の要請がだされる事となりました。 例えなんて如何様にもできます。 |
||
768:
匿名
[2011-07-23 10:24:03]
理事会は客観的かつ合理的事実に基づき判断します。
聞こえている音が同じなら同じ判断にしかなりません。 この場合、当然「あなた」以外の隣接住戸にも聞き取りを行います。 「あなた」だけの意向が重用されることはありません。 |
||
769:
匿名
[2011-07-23 10:31:58]
>765
20万円も使って防音対策をすることを「配慮」と言ってしまう感覚を疑います。 「配慮」とは時間帯を気をつける、窓やカーテンを閉めると言った「ちょっとした気遣い」のことですよ。 タバコの例で言えば数百円の携帯灰皿を持ち歩くのは「配慮」ですがね。 |
||
770:
匿名
[2011-07-23 10:36:31]
>765
マナーとはちょっと違いますが、タバコが嫌いな人は喫煙所には近づきませんよね。 外食するときも特別な事情でもない限り、禁煙席しか選ばないですよね。 ピアノの音が嫌い(聞きたくない)なら、当然そういうマンションを選ぶのではないですか? |
||
|
||
771:
匿名
[2011-07-23 11:01:30]
|
||
772:
ご近所さん
[2011-07-23 11:07:01]
>>755
>迷惑などという受け取る人によって差があるような曖昧な基準を使っていては明確なルールとは言えませんよ。 >あなたが曖昧と感じたとしても、それが【ルール】なのですから従いましょう。 >>766 意味は伝わるのではないでしょうか? 内容は日本人として理解できませんが。 >>768 >理事会は客観的かつ合理的事実に基づき判断します。 その通りです。 音が漏れているという「客観的事実」があり、その音に住民が迷惑しているのならば 改善する必要があるのです。 「ピアノ弾き」だけの意向が重用されることはありません。 >>769 >20万円も使って防音対策をすることを「配慮」と言ってしまう感覚を疑います。 ですから「配慮」ではなく「責任」なのです。 20万でも200万でも、その趣味を選んでいるのは「あなた自身」なのです。 >>770 >マナーとはちょっと違いますが、タバコが嫌いな人は喫煙所には近づきませんよね。 ピアノが嫌いな人は、ピアノのコンサート会場等には近づかないでしょう。 マンションは住空間ですから、ピアノの好き嫌いは関係ありませんし、殆どの人は ピアノが嫌いなのではなく「騒音」が嫌いなのです。 ピアノの音を思いきり出したい(防音・消音等したくない)なら、当然そういうマンション (ミュージション)もしくは周囲に何も無い一軒家を選ぶのではないですか? |
||
773:
匿名はん
[2011-07-23 11:15:50]
なんか、「隣でピアノの音が一日中鳴り響いている」と
「ピアノの音なんか1~2時間で終わるじゃんか」の 戦いを見ているよう。 お互いに条件を同じにしないと話なんか合うわけも ありませんよ。 さぁ、条件(ルール)を決めましょう。 |
||
774:
匿名さん
[2011-07-23 11:26:40]
↑釣りなんだろうけど
君の考える条件とは? |
||
775:
匿名はん
[2011-07-23 11:35:49]
>君の考える条件とは?
仕事じゃないと考え、一日2時間昼間(9:00~18:00)の間のみ演奏。 こんなもんじゃないかな? これ以上やこれ以外の時間で弾かれたらさすがに迷惑感が出るかもしれませんね。 |
||
776:
匿名
[2011-07-23 11:36:39]
>772
ですから曖昧故にいつも迷惑かどうかが争点になるのです。そして一個人が迷惑と感じるだけでは迷惑とは言えないのです。個人の価値観に依存しない迷惑の基準が必要なのです。 音が漏れることは問題にはなりません。特別な防音の施されたマンションでないことは全員が承知のことですからね。 配慮と責任は全く別のものです。責任と言うからには重要事項説明書なり管理規約なりにその旨が明記されている必要があります。 ピアノ可のマンションは喫煙席と同じです。タバコは嫌いじゃないが煙は嫌いと言っているような屁理屈は止めましょう。 |
||
777:
ご近所さん
[2011-07-23 11:58:28]
>>776
>個人の価値観に依存しない迷惑の基準が必要なのです そんなものは【司法の場】ですら存在しません。 >音が漏れることは問題にはなりません。特別な防音の施されたマンションでないことは全員が承知のことですからね。 それもあなた個人の価値観でしかありませんね。依存するのはやめましょう。 音が漏れているというのは【客観的事実】です。 特別な防音の施されたマンションでないからこそ、音には気をつかうべきなのです。 >責任と言うからには重要事項説明書なり管理規約なりにその旨が明記されている必要があります。 あなたが認めたがらないだけで、明記されています。 >タバコは嫌いじゃないが煙は嫌いと言っているような屁理屈は止めましょう。 屁理屈でもなんでもありません。 ただ、私に限って言えば「ポイ捨て」をするような責任感のない人が嫌いなだけです。 |
||
778:
匿名さん
[2011-07-23 12:04:20]
>775
あなた、隣でピアノ弾かれた事ないですよね? |
||
779:
匿名
[2011-07-23 12:09:45]
>777
音が漏れているだけでダメならば、換気扇から漂ってくる料理の匂いもダメですね。あなたの言っていることはそういうことです。 そこに迷惑だと感じる人がいるからと言うのでしょうが、何度も言いますが個人の感じ方は基準になりません。 重要事項説明書や管理規約に「音を一切漏らしてはならない」と書いてある実例を知りませんが、本当にあるのですか。 タバコの件は、路地喫煙は禁止、ポイ捨て禁止と言う迷惑なルール(条例など)があるからダメなのです。迷惑に感じる人がいるからではありません。 |
||
780:
匿名
[2011-07-23 12:11:24]
迷惑なルール(条例など)↓
明確なルール(条例など) 訂正します。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |