私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00
隣のピアノ騒音
602:
ご近所さん
[2011-07-16 15:41:59]
|
||
603:
匿名
[2011-07-16 15:52:20]
ですから、得る物と失う物を秤にかけて、どちらを優先するか各自が良く考えてから行動すれば良いことですよね。
白とはハッキリさせたいが、黒とはハッキリさせたくない? 意味が解りません。黒と断定されるリスクを負う覚悟がないならば黙って我慢することです。 |
||
604:
匿名
[2011-07-16 15:55:33]
因みに自分があなたのような人からクレームを受けたら行く処迄行くと思います。決して自ら引くことはないでしょうね。
|
||
605:
匿名
[2011-07-16 15:57:49]
禁止されてないならピアノを弾くのは勝手だが、周囲に聴こえる音を受忍限度内に抑えるのはあなた方の義務だからね。
理屈なんてどうでもいいから、とにかく他人に迷惑をかけないように。 |
||
606:
匿名
[2011-07-16 16:03:15]
残念ながら理屈なんですよ。当然、自分の考える受忍限度は守るようにしている前提のお話です。
そのうえでクレームを言われ、受忍限度を超えている/いないで双方の主張が相入れないならば、とことん争うしかないのです。当たり前のことです。 |
||
607:
匿名
[2011-07-16 16:53:21]
自分の考える受忍限度ってなんですか?自己の責任において、法が認める受忍限度内に抑えてくれないと。
義務が果たせないなら、ピアノなんて弾くのはやめなさい。 |
||
608:
匿名
[2011-07-16 18:36:59]
だから、納得出来ないなら法の認める受忍限度を超えているか/いないかハッキリさせましょう。と言っています。ハッキリしないことには業務も果たせませんからね。
法の判断を仰ぐ為の行動を起こすのはピアノの音を聞いている側の権利ですから、どうぞ。は失う物も多いと言っている人もいますので覚悟して来て下さい。 |
||
609:
匿名さん
[2011-07-16 19:46:29]
繰り返しますが、受忍限度内に抑えるのは弾く側の義務です。
その義務が果たせているかどうかすら把握できていないくせに、苦情を言ってきた隣人をクレーマー扱いし、 不法行為だというなら、あなたがそれを立証しなさいと開き直る。 最初から、 何の対策も施さないままピアノを弾いて、文句を言ってきたら「どうぞ訴えて下さい。」 と考えている。 勝手に隣人をトラブルに巻き込んでおきながら、どこの無法者の理論ですか? こんな無茶苦茶な人の隣人になるのは、不運としかいいようがありません。 |
||
610:
匿名
[2011-07-16 20:01:03]
意味が解りませんね。
規約に定められている内容な守っていますよ。 それで不服ならば不服と考える側が行動を起こさないと。 受忍限度とはそういう物でしょう。 法の判断が下れば従うと言っているのですから、無法者ではありませんけどね。 |
||
611:
匿名さん
[2011-07-16 20:11:04]
規約がどうなっていようが、裁判で「受忍限度を超えていると判断されるような音」までは認められませんよ。
そもそも、「受忍限度」なんて言い出したピアノ弾き側でしょう。 まずはその「受忍限度」とやらを守って下さい。 |
||
|
||
612:
匿名
[2011-07-16 20:23:32]
だから、裁判の結果には従います。何度も言っています。
法の判断した受忍限度は守りますよ。義務ですからね。 先ずはあなたが受忍限度を超えているとの訴えを起こすことです。 それが手順ですからね。ルートには従って下さい。 |
||
613:
匿名さん
[2011-07-16 20:38:40]
文句があったら勝訴しろ!
問題があるなら規約を改定しろ! それまで私は、オールナイトでグランドピアノを弾きまくります。 それが「ピアノ可」マンションに住む私達に与えられた権利です。 まともなピアノ弾きはおらんのかい・・・ |
||
614:
匿名さん
[2011-07-16 21:50:44]
いないよ。
|
||
615:
匿名
[2011-07-16 21:53:42]
うん、お目にかかったことない。
|
||
616:
匿名
[2011-07-16 21:54:23]
よかったギターで。
|
||
617:
匿名さん
[2011-07-16 22:15:25]
迷惑ピアノ弾きVS被害者対決は、開き直り戦法により迷惑ピアノ弾きが勝利しました。
始めからモラルにかけるしかない事は判っていた訳ですが、昼間に登場してくる迷惑ピアノおばはん連中は、この辺の理屈すらわかっていないから始末におえません。 刺されんように気をつけなはれや! |
||
618:
匿名
[2011-07-16 22:39:20]
初めからモラルなんて不確かなものに期待してはダメなんですよ。規約を改定するしかないんです。
|
||
619:
匿名さん
[2011-07-16 23:26:29]
モラルもないくせに「お互い様」なんて言い張るのがいるから、ここまで引っ張る事になったんだがね
|
||
620:
ご近所さん
[2011-07-16 23:51:43]
>>603
>白とはハッキリさせたいが、黒とはハッキリさせたくない? >意味が解りません。 というか自分が黒(悪い)かも知れないとは考えていないものなのです。 これまでのレスをみれば一目瞭然でしょう。 >因みに自分があなたのような人からクレームを受けたら行く処迄行くと思います。決して自ら引くことはないでしょうね。 勇ましいですね。 私は実際に行く処迄行ってしまったくちですが・・・ もう少し違うやり方があったかも、とは考えています。 >>606 >とことん争うしかないのです。当たり前のことです。 現実世界ではその「とことん争う」を当たり前にできる、したいと考える人は少ないです。 だからこそ、このようなスレで「とことん争わないように」意見を交換するのでしょう。 それに、ネットで顔の見えない相手に「裁判」等と鼻息を荒くしたところで意味がありません。 お互いに訴える事も、訴えられる事もない事がわかっているからです。 >>612 >それが手順ですからね。ルートには従って下さい。 相手があなたの考える「ルート」に従ってくれるとはかぎりません。 |
||
621:
匿名さん
[2011-07-17 00:49:47]
>>620さん
もう何を言っても無駄ですよ。 >根拠なんて【音が漏れている】という【客観的事実】の【迷惑行為】で十分です。 >どちらに正当性があるかはさておき、このような時は無用に感情的になるのはどちらも避けた方がいいでしょう(分譲であればなおさら) >徹底的にやりあう覚悟があるのなら「喧嘩」でも「裁判」でも好きにすればいいでしょうが >勝つにしろ負けるにしろ失うものは多いです。 これが現実です。 しかし、モラルも現実も完全に無視してまで法的に「筋」を通してきました。 >だから、裁判の結果には従います。何度も言っています。 >法の判断した受忍限度は守りますよ。義務ですからね。 >先ずはあなたが受忍限度を超えているとの訴えを起こすことです。 >それが手順ですからね。ルートには従って下さい。 この人が、ここまで言い切ったのは始めてでしょう。 論理が完全に破綻したから、サルでも判る極論を出さざるを得なくなった。 この先は規約で禁止されていない事(明文化されていない事)と、明らかな犯罪行為以外はなんでもアリです。 議論にすらなりません。 |
||
622:
匿名
[2011-07-17 14:33:44]
それは変ですね。最初からず〜っと、同じ主張をしているのですが。
弾く側は受忍限度以内に抑える、聞く側は我慢する。 ただし、受忍限度は人それぞれに立場や考え方が異なる。 統一した基準とするためには規約に明文化する必要がある。 それでも尚、不服ならば法的手段に訴える。 何も変わっていませんよ。 |
||
623:
匿名さん
[2011-07-17 18:16:08]
>>622
たしかに変ですね >弾く側は受忍限度以内に抑える これを積極的に認める主旨のレスは見た記憶がありませんが・・・ では、明文化されていないのであれば、受忍限度内に抑えるため時間帯により演奏を自粛したり、 必要に応じて防音対策を施すのは弾く側の責務であるとお考えですね? 相手に聴こえる音が(法的、感覚的を問わず)受忍限度を超えているかどうかが明確でない以上、 「好き勝手に弾く事はすべきではない」と言う結論で宜しいのですね。 |
||
624:
匿名
[2011-07-17 19:09:33]
>では、明文化されていないのであれば・・・
無制限に弾いて良いとは考えていません。自分の考える常識の範囲において判断します。 >必要に応じて防音対策を・・・ 何を持って必要と判断するかが意見の別れるところでしょう。誰か一人から苦情を言われたからと言って即対策が必要だとは考えません。第三者(組合、司法)の判断を仰ぐ場合もあるでしょう。 そういった個人の価値判断の違いによる無用な衝突を避けるためにも規約に明文化することです。 |
||
625:
匿名さん
[2011-07-18 06:48:53]
規約がすべてだってば。
文句言うなら、マンションに言わないと。 |
||
626:
匿名
[2011-07-18 07:52:07]
ペット可のマンションでやたらムダ吠えする犬を放置してるのと同じですから。
モラルを無視して権利ばかり主張してるとケンカになりますよ。 ピアノを弾く人と弾かない人の感覚にはかなり温度差があるようなので、せめてそれくらいは自覚しておいたほうがいい。 |
||
627:
匿名さん
[2011-07-18 07:59:33]
ペット可のマンションで、吠える犬を怒るってこと?
やれやれ・・・ せめて共通部分で吠える犬にしようね。 ペット可のマンションで、家の中で吠える犬を責めるのは ただのクレーマー。 それこそ、ペット不可のマンションに住むべきだよ。 |
||
628:
匿名
[2011-07-18 08:15:56]
腹立つな~(笑
個人的には犬も子供もピアノも全くきにならないから構いませんが、ピアノを弾く人が一切周囲に気を使っていないのは正直意外でしたよ。 |
||
629:
匿名
[2011-07-18 08:15:57]
ピアノが弾きたいなら一軒家に住むべき。
|
||
630:
匿名
[2011-07-18 08:23:01]
|
||
631:
匿名
[2011-07-18 08:59:15]
一軒家でもダーメ。
周りが空き地か田んぼの田舎だといいんじゃない? ノビノビ弾けて。 |
||
632:
匿名
[2011-07-18 09:04:55]
>>630
与える側がその考え方では、区分所有法上も規約上もアウトですよ。 |
||
633:
匿名
[2011-07-18 09:12:50]
法律でマナーや配慮は縛れないよ。
|
||
634:
匿名
[2011-07-18 10:34:38]
|
||
635:
匿名さん
[2011-07-18 11:03:41]
>629
一軒家の方が責任問題ですよ。 気密性の低い家でガンガン弾いたら、近所迷惑になり問題です。 ピアノ不可ではないマンションに住むか 一戸建てなら、近所に音がもれないように配慮した家を建てるべき。 ピアノ弾く人は普通は気密性の高い家にするでしょう。もしくは防音部屋。 |
||
636:
匿名さん
[2011-07-18 11:08:31]
>628
一切周囲に気を使っていないのは わざわざペット可のマンションを選んでいながら ペットの鳴き声に苦情を言う人ですよ。 性格悪いとしか思えません。 鳴き声が嫌なら、ペット不可マンションに住んで 自分を守りましょうよ。人まかせにせず。 ピアノも同じですよ。マンション側が禁じていないのに文句言っても・・ 文句はマンションに言わないと。 |
||
637:
匿名さん
[2011-07-18 11:47:08]
>>636
それは「可」を拡大解釈していますね。 昼夜問わず鳴り響くピアノやギャンギャン吼えまくる犬なんて、一般的な分譲マンションでは想定していませんよ。 節度をわきまえられない人は共同住宅に住むべきではありません。 |
||
638:
匿名
[2011-07-18 16:09:36]
|
||
639:
匿名さん
[2011-07-18 16:47:57]
ピアノを弾く時間帯が問題なのかな?あと、弾く曲によっても激しい曲とかいろいろありますからね~。
ピアノ可といっても、マナーをわきまえた上での可だと思うので、弾く側の配慮があれば苦情を言われることもないと思うんですが・・ |
||
640:
匿名
[2011-07-18 17:44:31]
まあ、苦情を言われるって事は弾く側の責任が果たされていないって事だしねぇ。
|
||
641:
匿名さん
[2011-07-18 18:20:05]
|
||
642:
匿名
[2011-07-18 19:08:05]
>640
それは明らかに間違いです。「受忍限度」を守りましょうと言う話はありましたが、特定の個人の我慢の限界を守りましょうと言う話はありません。あなたのような人がいるから、ピアノ弾きは素直に「配慮」しますと言えなくなるのです。あなたは我慢出来なくなければ必ず「配慮」が足りないと言うに決まっているからです。誰一人として苦情の出ないことと「受忍限度」が守られていることとは別物ですよ。 |
||
643:
匿名
[2011-07-18 19:12:56]
>641
夜どおし弾く人や、窓を開けて弾く人なんているんですか? 当たり前に、そんな人はいないと考えますが。 いると言うなら、警察に言えば注意してもらえますよ。 まともなマンションなら、弾ける時間は指定しているでしょうし 仮にしていなくても、夜楽器の音がうるさいならマンションの管理会社に言えば対処しますよ。 そんな対処すらしない、管理会社も存在しない 激安賃貸にでも住んでいるなら、我慢するか自力で喧嘩するかしかありませんが。 ペット可マンションのペットや、あるいは赤ちゃんは 夜中うるさくても我慢するしかないと思います。 舌をひっこぬく訳にはいきませんから。 ペットや赤ちゃんの声がうるさいほど近所中に響くようなマンションを選ばないほうがいいですよ。 自分を守るために。 気密性の高いファミリータイプのマンションなんて 山ほどありますから、選びましょう。 |
||
644:
匿名さん
[2011-07-18 20:03:16]
|
||
645:
匿名
[2011-07-18 20:19:33]
どちらかと言うとピアノクレーマーの極端な発言が目立つけど?
|
||
646:
匿名
[2011-07-18 21:26:07]
ピアノ弾き以外は理にかなったまともな話ばかりだと思う。
|
||
647:
匿名さん
[2011-07-18 21:28:39]
「配慮が必要でしょ?」と言えば、
「ピアノ可のマンションでそれを求めるのはお門違い」と答える。 「何でもアリですか?」と極端な例をあげれば、 「勝手に条件を追加してまで否定するのか」と答える。 はじめから、「常識はわきまえている」と言ってくれればいいのに・・・ |
||
648:
匿名
[2011-07-18 21:33:31]
決定的なことは、配慮は他人が要求するものではないと言うこと。あくまでも、本人の自発的な振る舞い。
|
||
649:
匿名さん
[2011-07-18 21:46:50]
>>648
あなたがどの立場の方か判りませんが、まず間違いなくピアノ弾きのイメージを悪くしているのはあなたですよ。 ピアノ弾きさん達は自分を弁護してくれているので、否定することはしないでしょうがね。 あなたが主張するような、そんな身勝手な意識でピアノを弾いている人は極少数でしょう。 |
||
650:
匿名さん
[2011-07-18 22:58:11]
よく出てくるサラリーマンはピアノ弾きではない。
いろんなところに出没して好き放題言っているただの暇人。 サラリーマンでもなし。 |
||
651:
匿名
[2011-07-18 23:07:35]
>649
身勝手ではありませんよ。当たり前のことを言っているだけです。配慮とはそういう物です。 逆に自分の要求に可能な限り応じて対策するのが当然、と言う態度は横暴だと思いますが。 まあ、このような無益な主張の対立を避けるためにも規約を明文化するべきでしょうね。ピアノを弾く側、弾かない側、両者の責任です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>どちらの主張が正しいか(或いはどちらも間違っているか)、白黒ハッキリしたほうが
基本的に、双方とも白黒ではなく「白とハッキリ」させたいのです。
意見の主張もいいでしょうが、状況を考え、言葉を選ばないと事態は悪化するだけです。
「ネットの言葉遊び」と「現実」は全く違います。
>何を持って失うもののほうが大きいと言っているかは知りませんが、
「失うものも多い」と言ってるのです。
お金・時間・労力・場合によっては仕事も失います。