私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00
隣のピアノ騒音
341:
匿名
[2011-07-05 23:35:06]
|
||
342:
ご近所さん
[2011-07-05 23:36:27]
別に防音工事なんかしなくてもいい。
音をもらさず近所に迷惑をかけなければいいだけの事です。 |
||
343:
匿名
[2011-07-05 23:50:46]
解らない人ですね。
それでは言い方を変えましょう。 「音を漏らしてはならない」という規約がありますか? ないなら、それを責めることは出来ません。 |
||
344:
ご近所さん
[2011-07-05 23:57:25]
「近隣住民に迷惑をかけない」 このような文言が規約にあれば、騒音をだしてご近所に迷惑をかけるのはルール違反でしょう。 規約以前に、人として当然のモラルでありマナーですけどね。 |
||
345:
匿名
[2011-07-06 00:30:26]
ピアノの音が漏れただけで騒音?迷惑?
その考え方が間違いです。 |
||
346:
サラリーマンさん
[2011-07-06 00:53:28]
>人として当然のモラルでありマナーですけどね。
そんなもの貴殿が勝手に考えたモラルでありマナー。 ご近所に迷惑をかけない。 なんて【当然のモラルでありマナー】なら 集合住宅において何で平気で【車】を所有して 乗っているのでしょうね。 (有害の)排気ガスを撒き散らし、エンジン音、排気音を出し 走ろうものなら集合住宅のみならず道路沿線にお住まいの 利害関係のない【第3者】まで『迷惑』をかける事になるのにね。(笑 |
||
347:
サラリーマンさん
[2011-07-06 00:57:46]
↑追記
>344の考えに沿うなら 集合住宅において車を所有し運転する事は ご近所のみならす利害関係のない第2者まで 迷惑をかける当然のマナーやモラル極悪非道 の行為である。 ってなりますが宜しいかな? |
||
348:
ご近所さん
[2011-07-06 01:37:33]
|
||
349:
匿名
[2011-07-06 06:56:40]
347は例えが極端過ぎる。
|
||
350:
匿名
[2011-07-06 07:03:12]
サラリーマンはあちこち荒らす有名人だからね(笑)
元々勘違いな人間だからみんなマトモに相手しないように。 |
||
|
||
351:
匿名
[2011-07-06 07:07:47]
>348
あなたが騒音だと感じれば騒音ですか?、迷惑だと言えば迷惑ですか?あなたは法律なんですか? |
||
352:
サラリーマンさん
[2011-07-06 09:33:51]
>348
>ピアノは立派な騒音ですよ。 そうです。【生活騒音】の範疇ですよ。 その騒音が【受忍】の範囲内かどうか そこが争点です。 例え近隣に『迷惑』をかけたとしても 【受忍限度内】なら『我慢すべき』なのです。 【迷惑をかけない】のがモラルやマナーではありません。 それを『お互い様』として受け入れるのが (あえて言えばマナー)必要です。 |
||
353:
サラリーマンさん
[2011-07-06 09:40:04]
>348
>なぜ車の話が出てくるのかサッパリわかりませんが・・・ 日常生活にある【分り易い例え】にしただけです。 ピアノの音は貴殿が直接迷惑を受けてるから過剰反応 しているように見えます。 弁護士にでも相談したら如何ですか? >マンションの室内でエンジンをかけ、隣室に騒音と排ガスを垂れ流す行為 >を日常的にしたとするなら、極悪非道だと思いますね。 近隣住民に迷惑をかける行為は【室内から】だけではありません。 まさか【室内から発した迷惑】はダメで【屋外からなら良い】って 考えではないでしょう? |
||
354:
ご近所さん
[2011-07-06 12:52:58]
>>351
>あなたが騒音だと感じれば騒音ですか?、 >迷惑だと言えば迷惑ですか 少なくとも私にとっては「騒音」であり「迷惑」です。 >あなたは法律なんですか? もちろん違いますよ。 しかしながら【隣から漏れるピアノの音】は「騒音」「迷惑」と 感じる人はたくさんいる様ですし、社会的にも認知されています。 >>352 >そうです。【生活騒音】の範疇ですよ。 違います。ピアノは生活音ではありません。 >例え近隣に『迷惑』をかけたとしても まず、かけないように努力する必要があるでしょう。 >>353 >直接迷惑を受けてるから過剰反応しているように見えます。 なにを根拠に「過剰反応」なのでしょうか? >近隣住民に迷惑をかける行為は【室内から】だけではありません。 室内である【隣のピアノ騒音】のスレなので、【ピアノの話】でお願いします。 >【屋外からなら良い】って考えではないでしょう? 屋外の道路で運転するなら良いと思いますが? |
||
355:
サラリーマンさん
[2011-07-06 13:27:53]
>違います。ピアノは生活音ではありません。
いえいえ。【生活騒音】です。 『生活騒音とは』で検索して下さい。 >まず、かけないように努力する必要があるでしょう。 努力をする義務はないが気遣いはあっても良いと思いますが あくまで『相手』に委ねる事になります。 貴殿との考え方に差異があったとしてもしかたありません。 >なにを根拠に「過剰反応」なのでしょうか? 根拠はありません。 投稿を見てそう感じたまで。 >室内である【隣のピアノ騒音】のスレなので、【ピアノの話】でお願いします。 このような言い方ですと 自分が迷惑と思っている事【のみ】を排除(その他の事は知ったこっちゃない。) しようとしていると見れますが。 >屋外の道路で運転するなら良いと思いますが? それに伴う近隣住民の迷惑は『屋外だから』無視して良いって事ですか? (エンジン音、タイヤの音、排気音、有毒ガス等) |
||
356:
匿名
[2011-07-06 13:42:39]
漏れてくるピアノの音を、「騒音」、「迷惑」と感じる人は実際にいるでしょうね。
しかしながら、「沢山」かどうかは議論の別れるところですね。 「一人二人ではない」という意味であれば異論はありませんが、 「大多数」という意味であればそれは貴女の勝手な思い込みです。 社会的認知という点でも、条件次第で「騒音」、「迷惑」と判断されることはありますが、 貴女の言い方では無条件でそのように判断されるかのような誤解を受けます。 |
||
357:
ご近所さん
[2011-07-06 15:21:46]
>>355
>いえいえ。【生活騒音】です。 広義としての総称ならそうなるでしょう。 しかしながら、日常生活で発せられる生活音とピアノの音は、種類、音量共に まったく異なるものです。 >努力をする義務はないが 集合住宅に住む、いえ社会人として 【他人に迷惑をかけないようにする】 これは義務といってもいいでしょうし、努力するべきでしょう。 >根拠はありません。 根拠もなしにそのような事を言われても困りますね。 >自分が迷惑と思っている事【のみ】を排除(その他の事は知ったこっちゃない。) しようとしていると見れますが。 釣りですか? スレタイの趣旨にそった内容の話をするのが【ルール】でしょう。 >>356 >しかしながら、「沢山」かどうかは議論の別れるところですね。 >「大多数」という意味であればそれは貴女の勝手な思い込みです。 【隣から漏れるピアノの音】がある方がいいか?or無い方がいいか? で決を採った場合、「大多数」が後者を選ぶと思います。 むしろピアノを弾かれる方のほうが「静かな住空間」を好まれるような気がしますね。 >無条件でそのように判断されるかのような誤解を受けます。 もちろん無条件で判断するものではありません。 近隣住民にキチンと配慮をして、ピアノを楽しまれている方はいらっしゃいます。 |
||
358:
サラリーマンさん
[2011-07-06 17:42:35]
>日常生活で発せられる生活音とピアノの音は、種類、音量共に
>まったく異なるものです。 いやいやそうゆう異なる事(音質、音圧、音源等)含んで 『生活騒音』と呼ばれているのです。 (生活音ではないですよ。) >これは義務といってもいいでしょうし そんな事はありません。 義務で【しなければならない】であるなら それは【ルール(規則)】でしょう。 >努力するべきでしょう。 度合にもよるでしょう。 例えば相手が練習(演奏?)を30分ほど短くしたら 『努力してくれた』と納得するのでしょうか? 今までの投稿からすると 貴殿は貴殿の納得するまで相手に『努力』を求めるでしょうね。 >スレタイの趣旨にそった内容の話をするのが【ルール】でしょう。 これは人間性の問題ですよ。 『騒音』に限らず『合法迷惑行為』は複雑です。 >弁護士にでも相談したら如何ですか? これについてはスルーですか??? |
||
359:
匿名
[2011-07-06 17:54:21]
ピアノの音は特別だと言う人はピアノに対する特別な感情(コンプレックスなど)をお持ちなのでは?
私も状況に因ってはうるさいなと思うことはありますが、その時だけで後は引きませんよ。 |
||
360:
匿名さん
[2011-07-06 18:14:05]
自分は弾く側だけれど他人にも防音室は付けて欲しい。
隣の部屋の人が犬飼ってる鳴き声もたまらない。 犬の鳴き声はピアノの音よりも小さいとは思うがストレスがたまる。 ミュージュションみたいな防音室付きのマンションがどんどん建てばいいのに・・・ |
||
361:
匿名
[2011-07-06 18:22:22]
ペット可、ピアノ可のマンションなら、ペットの鳴き声やピアノの音が聞こえるのがお互い様ですよ。
それが嫌な人はペット不可、ピアノ不可のマンションか完全防音なマンションに住むことです。 |
||
362:
ご近所さん
[2011-07-07 02:01:42]
>>358
>(生活音ではないですよ。) ですから、一般の生活音とは違うと言ってるのです。 >そんな事はありません。 【他人に迷惑をかけないようにする】 これを否定するのですか? >例えば相手が練習(演奏?)を30分ほど短くしたら >『努力してくれた』と納得するのでしょうか? 納得するかどうかは、騒音の被害を受ける住民次第でしょう >『騒音』に限らず『合法迷惑行為』は複雑です。 迷惑行為を行っている自覚があるのなら慎むべきでしょう。 >これについてはスルーですか??? 必要性を感じていません。 >>359 >ピアノの音は特別だと言う人はピアノに対する特別な感情(コンプレックスなど)をお持ちなのでは? そうですね。 「ピアノの音は芸術」などと言って、100dbの大音量を集合住宅で平気で出せる人は 特別な感覚をお持ちなのでしょう。 >その時だけで後は引きませんよ。 「後に引かない」のであれば、このようなスレを気にしている必要もないと思います。 >>361 >ペット可、ピアノ可のマンションなら、ペットの鳴き声やピアノの音が聞こえるのがお互い様ですよ。 さんざん概出ですが・・・ ペット可でもピアノ可でも、好き放題していいという事ではありません。 【近隣住民に迷惑をかけない】 この規約が前提にあって成立するものです。 規約の一部のみを都合良く曲解するのはやめましょう。 |
||
363:
匿名さん
[2011-07-07 02:37:10]
なんかピアノが騒音として疎まれる原因はピアノを弾く人の考え方が原因だってことが印象に残るスレだ。
同じピアノ弾きとして残念。 アコピじゃないとだめ!この音を奏でるために日々の練習は必要!キリッってとこ? どっかのスレで見たけどさ、宇多田ヒカルだって家で作曲するときはキーボードでヘッドフォンなんだってさ。 バカ売れする前の話と聞いたから、売れたら防音マンションに移ったことだろう。 |
||
364:
匿名
[2011-07-07 07:24:55]
本物は良識も常識もあるんだな。
ピアノ弾くなら近隣には、それなりの配慮が必要。 ピアノ可だから、芸術で特別な音だからとか言い張る奴等は人間関係も・・・なんじゃねー? |
||
365:
匿名
[2011-07-07 08:33:28]
|
||
366:
匿名さん
[2011-07-07 08:38:11]
私も多少ピアノを弾きますが、
マンションに住む事を機に電子ピアノを購入。 ピアノは持っていましたが実家に置いてきました。 マンションの規約には、楽器演奏は近隣の迷惑とならないようにとあります。 演奏時は音量を絞る、ヘッドホンを使用する、隣接住戸の戸境に設置しない等の配慮はしてます。 ピアノを弾く事に配慮を怠るがゆえ迷惑がられるのに それを自覚せずに、いちいち過剰反応する。 いや、本当は自覚しているからこそ、剥きになって無理やり正当化しようとするんでしょうね。 |
||
367:
匿名さん
[2011-07-07 08:45:56]
366さんの様な方ばっかりだったらいいんですけどね。
同じピアノ弾く人でこうも違うんですね。 |
||
368:
匿名
[2011-07-07 09:23:08]
ピアノ!ピアノ!
|
||
369:
匿名
[2011-07-07 09:37:57]
聞く側も些細なことで苦情を言う人から何とも思わない人まで色々ですからね。お互い様でしょう。
|
||
370:
匿名
[2011-07-07 10:08:38]
ここで必死に言い返す暇があるなら早く練習しなさい。
|
||
371:
匿名さん
[2011-07-07 10:11:30]
上手に弾いてくれたらいいな
下手だと耳障りで |
||
372:
サラリーマンさん
[2011-07-07 10:43:33]
>ですから、一般の生活音とは違うと言ってるのです。
違いません。間違った解釈です。 違うと言ってるのは貴殿だけですよ。(笑 各自治体では【生活騒音】として取り扱っています。 意地張らない方がいいですよ。 >【他人に迷惑をかけないようにする】 >これを否定するのですか? 100%とは言えませんが 大まかには【否定】します。 【お互い様】です。 >納得するかどうかは、騒音の被害を受ける住民次第でしょう 私は貴殿の事聞いているのですが? 被害? あるんでしたら【損害賠償】請求したら如何ですか? 被害あるんですよね??? >迷惑行為を行っている自覚があるのなら慎むべきでしょう。 自覚があるなら慎めば良いですね。 自覚がないなら仕方ないですかね。 >必要性を感じていません。 被害があって弁護士に相談の必要性を感じない?? すみませんが理解できません。 |
||
373:
匿名
[2011-07-07 13:58:39]
↑刺されたり、隣人に精神的な障害を負わす人の典型ですね!
|
||
374:
匿名さん
[2011-07-07 15:02:23]
372
騒音おばさんの屁理屈バージョンって感じ 恐るべし |
||
375:
匿名
[2011-07-07 15:46:26]
脱サラでヒキなもんで・・・スミマセン。
|
||
376:
サラリーマンさん
[2011-07-07 18:26:48]
>372>373
褒めて頂きありがとうございます。 【正論】に言い返す事ができなくなると 『屁理屈』という【便利な言葉】を使うそうです。 へ‐りくつ【×屁理屈】 まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。「―を並べる」「―をこねる」 出された意見(特に挑戦的なもの)に対して適切な反対意見を出せない時に、却下するのに使用される事がある。「屁理屈」のレッテルを貼られた理屈が実際に破綻を来しているかはかように怪しいものであるから、思考停止の口実として「屁理屈」というレッテルを持ち出すことは厳に慎みたいものである。 |
||
377:
匿名
[2011-07-07 19:15:25]
|
||
378:
匿名さん
[2011-07-07 19:19:04]
マジキチにリアル遭遇
おらワクワクすっぞ! |
||
379:
匿名
[2011-07-07 19:31:55]
|
||
380:
匿名
[2011-07-07 19:35:36]
それって無駄に話が長くて、説得力の無い人のことでしょ?
ここの名物荒らし君だからね。 |
||
381:
サラリーマンさん
[2011-07-07 20:00:52]
>377
集合住宅に不向きの方ですね。 |
||
382:
匿名さん
[2011-07-07 22:49:37]
|
||
383:
サラリーマンさん
[2011-07-07 23:30:57]
>外道に言われたかねーよ
【外道】ね~。(笑 貴殿がどう思うと勝手だが残念ながら【世の中】は 貴殿の思うようにはならないんだよ。 判例 【1】平成3年東京地裁判決事例 <原告請求概要> 1)フローリング騒音による慰謝料の請求 2)フローリング騒音の差し止め請求(たたみ又は、絨毯への変更) <判決要旨> 1)裁判所側の現場検証によると「少し気になる程度の音だった」 2)音の発生は、日常生活上避けられないものである。 3)築20年以上経ったマンションであること。 以上から、騒音が受忍限度を超えているとはいえないとして、原告請求棄却。 ※裁判所側の検証は、不十分であり、騒音被害の捉え方自体が低すぎるとの批判見解もあった。 【2】平成6年東京地裁判決事例 <原告請求概要> 1)フローリング騒音に起因する、不眠症・ストレス性顔面神経麻痺に対する慰謝料の請求。 2)フローリング騒音の差し止め請求 <判決要旨> マンションなどの集合住宅においては、構造上音の伝播が起こりえるものであり、平均人の通常の感受性を基準に判断して、受忍限度内であれば、日常の社会生活において、一定限度の生活妨害が起きても止むを得ない。さらに、本件は、 1)騒音は、通常の生活音のみであり、しかも一定時間内に限られている。 2)被告が原告から苦情を受けた後は、テーブルの下に絨毯を敷き、子供の遊具を制限などした。 以上から、不法行為構成要素は認められないとして、原告請求棄却。 ※本件の場合の床材は、遮音材の施されていないL-60程度のものであった 日本国では【受忍限度】って認めてるんだな。 【生活騒音】に対して『受忍限度か否か』問われるんだよ。 【受忍限度内】は我慢して【当たり前】です。 それが理解できない貴殿は何度でも言ってあげますよ~ 【集合住宅には不向き】ですね。(笑 |
||
384:
サラリーマンさん
[2011-07-07 23:38:32]
>362 ご近所さん
貴殿も↑参考にして下さいね。 判例より抜粋 マンションなどの集合住宅においては、構造上音の伝播が起こりえるものであり、 平均人の通常の感受性を基準に判断して、受忍限度内であれば、日常の社会生活において、 一定限度の生活妨害が起きても止むを得ない。 【一定限度の生活妨害が起きても止むを得ない。】 つまり【お互い様】って事です。 ご理解頂けましたか? |
||
385:
ご近所さん
[2011-07-07 23:51:03]
>>365
>この一文を楯に自分が迷惑だと感じる行為は止めろと主張するわけですね。 ピアノを弾く方が「ピアノ可」という矛を一方的に振るうのであれば仕方ありません。 >>366 >本当は自覚しているからこそ、剥きになって無理やり正当化しようとするんでしょうね。 その通りだと思います。 本来はピアノを演奏される人のほうが音には敏感な筈です。 >>372 わからない人ですね。論点がずれています。 私は一般の「生活音」ではないと言ってるのですよ? アコピとデジピの違いを話しているのに「どちらも楽器」と言う様なものです。 >>【他人に迷惑をかけないようにする】 >>これを否定するのですか? >【否定】します。 コワい人ですね、近所にこのような人がいたらと思うとゾッとします。 私も>374さん同様、【まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。】だと思います。 >私は貴殿の事聞いているのですが? >あるんでしたら【損害賠償】請求したら如何ですか? 「釣り」なのでしょうが あなたに心配して頂かなくても自身の問題は既に解決済です。 >自覚があるなら慎めば良いですね。 自覚があるようですから慎んでください。 迷惑を肯定するような人に言っても通じないかも知れませんが・・・ |
||
386:
ご近所さん
[2011-07-08 00:36:29]
>>384
>一定限度の生活妨害が起きても止むを得ない。 「一定限度」ならそうでしょうね。 でも、得意気のところ申し訳ありませんが あなたの言う【お互い様】でない判例もあります。 http://blog.goo.ne.jp/fasb2002account/e/a7a5fdb283a0946a0ef76219cfdd40... http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/?mode=m&no=668 ちなみに生ピアノの場合、何も対策しなければ100db程の音量がでます。 不可抗力の場合もある子ども等と違い、ピアノ騒音を防ぐ事は容易にできます。 これらの事から、司法の場でも一般の生活音との違いは考慮されていますよ。 |
||
387:
匿名さん
[2011-07-08 00:45:42]
カメレスですが。
ピアノ弾きが、なぜ窓を開けてピアノを弾くか? 弾いている本人も、うるさく感じているからです。 外部に対する防音だけではなく、部屋の内部で吸音してやらないと、狭い部屋だと、壁や床で反射して、弾いている本人もうるさくてかなわないんですよ。普通は。 窓を開ける事によって、音を逃しているのです。 いい歳して、マンションで対策も打たないでピアノを弾いているなんて、考えられませんね。 |
||
388:
匿名さん
[2011-07-08 00:49:53]
>>383 by サラリーマンさん
あなたも理解力のない人ですね? 私はあなたは間違っていないと言ってるんですよ? 判例なんて出す必要はありませんから。 ただ、ひとつだけ! 一方の家庭のみが明らかに大きな生活音(ピアノ等)を発する場合には、「いつもご迷惑をおかけして申し訳ありません。」の言葉が必要なんですよ。 司法が認めた受忍限度内の音であっても、これが無ければ【お互い様】は成立しないんです。 理解できないでしょ? だから私はあなたの事を、「性根の腐った残念な外道」と罵るんです。 繰り返しますが、あなたは決して間違っていません! 私ごときに罵られたからといって、信念を曲げる必要はありませんから、あまり気にしないで下さい。 |
||
389:
匿名
[2011-07-08 04:44:24]
子供のほうが時間決めて夜遅くは弾かなかったりするけど大人は時間関係無し。しかも窓開けては無いよなー。
|
||
390:
サラリーマンさん
[2011-07-08 09:46:59]
>386 ご近所さん
>あなたの言う【お互い様】でない判例もあります。 当たり前です。 『受忍限度を超える騒音』なら改善させて当然です。 貴殿が揚げた判例はいづれも環境基準を軸に『受忍限度を超えている』 と判決されています。 子供の騒音は50dB~67dB(貴殿の揚げたHPでは数値がなかったので下記参照) 公園の騒音は60dB前後 http://www.retio.or.jp/info/pdf/71/71_02.pdf#search='上階 騒音 凡例' 『受忍限度を超える騒音』を【お互い様】とならないのは当たり前です。 >352 より その騒音が【受忍】の範囲内かどうか そこが争点です。 例え近隣に『迷惑』をかけたとしても 【受忍限度内】なら『我慢すべき』なのです。 繰り返しますよ。 その騒音が【受忍】の範囲内かどうか そこが争点です。 例え近隣に『迷惑』をかけたとしても 【受忍限度内】なら『我慢すべき』なのです。 |
||
391:
サラリーマンさん
[2011-07-08 10:26:22]
>一方の家庭のみが明らかに大きな生活音(ピアノ等)を発する場合には、
>「いつもご迷惑をおかけして申し訳ありません。」の言葉が必要なんですよ。 >司法が認めた受忍限度内の音であっても、 >これが無ければ【お互い様】は成立しないんです。 【心が狭い】方ですね。 このような方が近隣に住んだら文字通り『迷惑』ですね。(笑 受けた(かけた)迷惑は【等価】でないと気が済まないみたいですね。 掃除機の音vs掃除機の音 ピアノの音vsピアノの音 洗濯機の音vs洗濯機の音 etc 車のクラクションは110dBです。 ドライバーはクラクションを鳴らす度に 【ご迷惑おかけして申し訳ありません。】と沿線住民に言ってるのでしょうか? (生ピアノの場合、何も対策しなければ100db程の音量を参考にしました。) いづれにしても貴殿が【集合住宅には不向き】 なのは変わりありませんから。 |
||
392:
サラリーマンさん
[2011-07-08 10:30:07]
>385
そうそう >あなたに心配して頂かなくても自身の問題は既に解決済です。 貴殿の体験談 問題発生から解決までを是非お聞かせ下さい。 貴殿が言うところの『ピアノ騒音』のスレですから 騒音を出している人を批判するより 悩んでいる人にとっては【有益な情報】になると思いますよ。(笑 |
||
393:
匿名
[2011-07-08 10:58:01]
何も対策してなくても、窓を閉めて、カーテンを閉めて弾けば良いんじゃないの。
一般的なコンクリートの戸境壁ならDR50、ペアガラス+厚手のカーテンならDR40くらいの遮音性。 つまり、100dbの音を発していてもお隣で実際に聞こえるのは50db程度なわけだし。 後は演奏時間とか頻度を加味して受任忍度を超えるかどうかでしょう。規約で決められている時間内なら問題ないと思いますが。 |
||
394:
匿名さん
[2011-07-08 11:51:15]
ミュージションのような防音室付きマンションがもっと建てばいいのいねぇ あれって都心(山手線の内側)とか中央線沿いに建たないのはナゼなのか・・ |
||
395:
匿名さん
[2011-07-08 12:40:17]
タバコとピアノは一緒。
|
||
396:
匿名さん
[2011-07-08 12:40:53]
ピアノ脳
|
||
397:
匿名さん
[2011-07-08 13:04:33]
|
||
398:
匿名さん
[2011-07-08 13:23:16]
マンションの規約が全てでしょう。
|
||
399:
サラリーマンさん
[2011-07-08 23:54:41]
|
||
400:
匿名
[2011-07-09 00:26:48]
改善されるとは限らないよ。
|
||
401:
匿名さん
[2011-07-09 02:03:23]
少々論点を変えてみましょう。
ピアノの音が原因で、精神や身体に支障をきたした方は、傷害罪として刑事告発する方法もあります。 また、本来住宅専用であるはずの専有部分を、住宅以外の目的(ピアノ教室)に使用する事で平穏な住環境が損なわれた場合、区分所有者は「共同の利益に反する行為」として、差し止め請求をする事ができます。 個人間で行われる賠償請求訴訟とは異なる基準で審理される可能性も十分にあるかと思われまがいかがでしょうか? 匿名掲示板とは言え、法律に疎い私がこれ以上知ったかぶりをするのは宜しくありませんので、詳細については法の番人であるサラリーマン先生にお願いしたいと思います。 それでは先生、ご教授の程お願い致します。 |
||
402:
ご近所さん
[2011-07-09 03:21:14]
>>390
>『受忍限度を超えている』 と判決されています。 >子供の騒音は50dB~67dB >『受忍限度を超える騒音』を【お互い様】とならないのは当たり前です。 ならば100dBにもなるピアノの騒音が『受忍限度を超える騒音』であり 【お互い様】とならないのも、当たり前に理解する事ができるでしょう。 >>391 >車のクラクションは110dBです。 >ドライバーはクラクションを鳴らす度に >【ご迷惑おかけして申し訳ありません。】と沿線住民に言ってるのでしょうか? クラクションは危険を知らせる為に認められた正当な行為です。 また、みだりに鳴らす事は禁止されています。 「隣の部屋」で「クラクションに相当する大音量」を「長時間鳴らし続ける」 こう考えればどれほどの迷惑行為か理解する事ができるでしょう。 【集合住宅には不向き】 なのはあなたの方だと思いますね。 >>392 >騒音を出している人を批判するより 「批判」ではなく「理解」してもらいたいだけです。 >貴殿の体験談 >問題発生から解決までを是非お聞かせ下さい。 >悩んでいる人にとっては【有益な情報】になると思いますよ。(笑 需要があれば構いませんが あなたは「悩んでいる人」にも「ピアノを弾く人」にも思えませんし (笑 ←このような人に何かしてあげようという気持ちにもなりません。 |
||
403:
ご近所さん
[2011-07-09 03:47:49]
>>393
>一般的なコンクリートの戸境壁ならDR50、ペアガラス+厚手のカーテンならDR40くらいの遮音性。 >つまり、100dbの音を発していてもお隣で実際に聞こえるのは50db程度なわけだし。 防音は「素材」ではなく「施行」であり、綿密な防音計画が必要なのです。 そんな単純なものではありません。 特にピアノの場合は、Dr値では評価されない125Hzより低い周波数で 遮音量がかなり低下してしまうのが現実としてあるようです。 このように、演奏する側が「音の知識がない」「どの程度音が伝搬しているかわからない」 ためにトラブルになるケースも多いようです。 まあ、「他人に迷惑をかけても構わない」なんて困った人もいますけどね。 |
||
404:
サラリーマンさん
[2011-07-09 08:07:55]
|
||
405:
サラリーマンさん
[2011-07-09 08:13:47]
>100dBにもなるピアノの騒音が『受忍限度を超える騒音』であり
>車のクラクションは110dBです。 100dBのピアノはダメ? 110dBのクラクションは危険を知らせる為正当行為だから 近隣に迷惑かけてもいい? 『迷惑をかけないようにする』はマナーでありモラルでしたよね? 危険を知らせる為の行為とはいえ110dBもの大音量を出して迷惑かけたのなら 『謝罪して当然』ですよね? 貴殿の考え方には矛盾があります。 |
||
406:
サラリーマンさん
[2011-07-09 08:19:37]
>このような人に何かしてあげようという気持ちにもなりません。
無理にとは言いません。 貴殿が嫌なら結構です。 但し以下のように見られますよ。 『ご近所さん』のHNを使用している貴殿は 【ピアノ騒音を体験し解決した。】という貴重な情報をお持ちなのに 同じ悩みを持つ人に 【体験談】を伝える(アドバイスする事)を拒み 【騒音を出している相手】だけ批判する投稿を続けている って事ですね? |
||
407:
匿名
[2011-07-09 09:49:42]
|
||
408:
匿名
[2011-07-09 11:17:29]
>403
ピアノ教室をするわけでもなくあくまでも個人が趣味で楽しみのですから、あなたの言うような綿密な防音計画など不要なのです。 あなたの考えはそこが決定的に間違っています。 ピアノは100dbの騒音だと言う人がいたので100dbがそのまま聞こえるわけじゃないことを説明したまでです。 (私も専門家ではないので。) 一般的なマンションで防音を義務付けていないのは、規約で定められている時間帯や頻度を守れは受忍限度内であると考えられるからだそうです。 これは私のマンションでピアノを弾きたいけどどうすれば?と住人から質問された時の管理会社の担当の話です。 私のマンションでは皆さんそのように理解されていますし、それで実際に問題になってはいません。 |
||
409:
匿名さん
[2011-07-09 12:47:23]
>本来住宅専用であるはずの専有部分を、住宅以外の目的(ピアノ教室)に使用する事で
>平穏な住環境が損なわれた場合、区分所有者は「共同の利益に反する行為」として、 >差し止め請求をする事ができます。 (マンション標準管理規約) 第12条区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし 、他の用途に供してはならない。 (同コメント) 住宅としての使用は、専ら居住者の生活の本拠があるか否かによって判断す る。したがって利用方法は、生活の本拠であるために必要な平穏さを有するこ とを要する。 つまり、住居としての実態があり、その傍ら専有部分の一室で個人レッスンを行うこと は規約違反とはなりません。 また、ピアノを弾くお宅の隣に住んでいるあなたがうるさいと感じただけでは、 「個人の利益」と「個人の利益」の衝突でしかなく、「区分所有者の共同の利益」に 反する行為とは言えません。 あくまでもその行為によってマンション全体の社会的評価、資産価値が毀損するなどした 場合を言います。 |
||
410:
匿名
[2011-07-09 13:09:50]
住人の理解を得ていれば、個人レッスンでも複数名相手でも関係ありません。
逆に一人でも「迷惑」と感じれば、共同の利益を害した事となります。 どちらの権利が保護されるかは、司法が決める事です。 |
||
411:
匿名
[2011-07-09 13:14:43]
「逆に一人でも・・・。」
なりませんよ(笑)。 「・・・司法の決める事です。」 最終的にはそうですね。 |
||
412:
匿名
[2011-07-09 13:17:34]
補足です。
根拠条文は区分所有法ですので、個人対個人という理屈は通用しません。 |
||
413:
匿名
[2011-07-09 13:20:40]
|
||
414:
匿名
[2011-07-09 13:32:43]
|
||
415:
匿名
[2011-07-09 13:58:50]
|
||
416:
匿名
[2011-07-09 14:22:54]
程度問題ですよ。
一般的には実際に居住の用に供していれば住宅として使用していると見做されます。 室内を改装してピアノを何台も並べている場合には、商用目的で使用していると 見做される場合もあるかと思いますが、 リビングの片隅にピアノを置いて弾いているだけであれば、それがそのお宅の お子さんであろうと、他所のお子さんら謝礼を受け取っていようと問題にはなりません。 このスレでは防音が問題になっているようですが、あなたのいう区分所有法6条では 防音の有無は問われません。 ピアノが原因の音の問題であれば、個人の権利対個人の権利の問題です。 |
||
417:
ご近所さん
[2011-07-09 14:30:57]
>>405
>危険を知らせる為の行為とはいえ110dBもの大音量を出して迷惑かけたのなら >『謝罪して当然』ですよね? 幼稚な屁理屈ですね。 「危険を知らせる為」だから大音量の必要があるのです。 音のでないクラクションの方が迷惑(危険)ですよ? 矛盾でもなんでもありません。 >>406 >同じ悩みを持つ人に >【体験談】を伝える(アドバイスする事)を拒み それならまず、あなたがどのような状況で悩んでいるか詳細を記すべきではありませんか? そうでなければ私を含め、誰もアドバイスのしようが無いと思いますが。 その上で真摯に「お願い」をするべきでしょう。 >>406 >ピアノ教室をするわけでもなくあくまでも個人が趣味で楽しみのですから、 同じピアノを使用すれば同じ様な音がでます。 「ピアノ教室」も「個人の趣味」も騒音を出してよい理由にはなりませんし 隣人には何の関係もない事です。 >私のマンションでは皆さんそのように理解されていますし、それで実際に問題になってはいません。 あなたのマンションで理解が得られてるのであれば良いではありませんか? このようなスレを気にする必要もないでしょう。 >>409 >したがって利用方法は、生活の本拠であるために必要な平穏さを有することを要する。 これが全てでしょう。 「騒音」を出して、生活に必要な平穏を乱してはならないのです。 >マンション全体の社会的評価、資産価値が毀損するなどした場合を言います。 騒音は十分資産価値の毀損になりえます。 |
||
418:
匿名さん
[2011-07-09 14:35:28]
また、根拠もなく騒音だと断言しているよ(笑)
|
||
419:
匿名さん
[2011-07-09 14:44:11]
|
||
420:
匿名
[2011-07-09 19:13:50]
うちのマンションでは自分の知るかぎりでもトラブってるの2件あったよ
結構多いよピアノのトラブル。 |
||
421:
サラリーマンさん
[2011-07-11 09:59:22]
>「危険を知らせる為」だから大音量の必要があるのです。
はい? 危険なのは当事者であり周辺住民は無関係です。 無関係な人に大音量で迷惑をかけても『謝罪』は必要ない という見解ですね? クラクションは人によって危険回避以外の目的で使用しているのは 貴殿も知っていると思いますが貴殿は【音】だけ聞いてその原因(危険回避) が分るのですね。それって透視能力?? >それならまず、あなたがどのような状況で悩んでいるか詳細を記すべきではありませんか? 【スレ主】に答えてあげれば? 貴殿の理論は既に破綻しています。 感情ではなくもっと良く考えて投稿する事をお勧めします。 |
||
422:
サラリーマンさん
[2011-07-11 10:00:03]
>ピアノ=騒音という前提の発言には無理があると思う。
ピアノの音は【生活騒音】になるので無理はないと思います。 但し【問題になっていない=受忍限度内=お互い様】であるなら 【騒音】という認識はしていないでしょうね。 |
||
423:
匿名さん
[2011-07-11 10:14:49]
マンションの規約でピアノの演奏時間が制限されているのって、
「サラリーマンさん」のいう受忍限度に収めるようにするためでしょう。 誰かさんのいうみたいに完全防音(一切音が漏れない)が常識ならば、 誰が何時にピアノを弾こうが関係ないですからね。 世間一般の常識ではもう答え(過度な防音は不要、時間帯など規約を守る、 それ以上の義務はない)は出ているも同然ですね。 |
||
424:
匿名さん
[2011-07-11 11:29:16]
>423
受忍限度に明確な基準なんてありませんよ。 ①いくつかの判例で受忍限度内とみとめられたケース。 ②Aと言うマンションの規約で定められた演奏可能条件。 ③音の発生主と周辺住人が話し合いで定めた演奏可能条件。 いずれも演奏可能条件はイコールではありません。 どのケースが演奏者にとって不利な、あるいは有利な条件かも異なります。 建物の防音機能や住環境、音の発生主の事情。 様々な要素を加味した上で、互いにとって良好な住環境が築かれます。 【問題になっていない=受忍限度内=お互い様】 この決め付けはあまりに身勝手で子供じみています。 刺されたり隣人に精神的な障害を負わす人の典型であり、良識ある人の考え方ではありません。 |
||
425:
匿名
[2011-07-11 11:41:48]
>424
それは違うと思います。現規約で不都合があるならば話し合って改正すればいいのです。その働きかけすらしないでじっと堪えていましたって後から言われてもお互いに困るでしょう。 ルールを守るというのはそういうことではありませんか。個人的な感覚でルール以上の配慮を求めるのではなく合意の元で適切に改正していけばいいのです。 |
||
426:
匿名さん
[2011-07-11 11:47:27]
>425
分譲、もしくは賃貸でもきちんとしたところだったら そう簡単に変えられませんよ。 それを理由に購入した(入居した)場合も当然あり得ますから。 ピアノ可だから購入(入居)したのに 後からダメと言われても話が違うでしょう。 ピアノが嫌な人は、ピアノ不可のマンションを購入しないと。 |
||
427:
匿名
[2011-07-11 12:17:06]
合意の元でと言っているのですがね。そんなに難しいことだとも思いません。
それと私の経験では原始規約を後生大事にしているマンションは概ね暮らし難いですよ。 |
||
428:
匿名さん
[2011-07-11 12:20:58]
ピアノ不可の物件なんてあるの?
タバコ不可は少しあると聞いたけど。 個人的には下手な音を聞かされるのは嫌ですね。 |
||
429:
匿名さん
[2011-07-11 12:33:39]
ピアノ脳には何を言っても無駄だよ。
ニコチン中毒みたいなもんだから。 |
||
430:
匿名さん
[2011-07-11 12:42:15]
ピアノ脳=ニコチン中毒
|
||
431:
匿名さん
[2011-07-11 12:59:27]
>430
あなたが無駄なことしか言わないからでしょ(笑) |
||
432:
匿名さん
[2011-07-11 15:23:39]
ピアノって、あの黒くて大きな楽器のピアノですよね?
ウチは分譲マンションですが、「あれ」を自宅に持ち込んで弾く勇気は、私にはありません。 |
||
433:
匿名さん
[2011-07-11 17:19:27]
今日も304号ピアノ教室煩い
|
||
434:
匿名
[2011-07-11 17:53:05]
うちのマンションの一室(個人宅)にはピアノ教室がある。
日中は楽器演奏可という規約になってはいるが・・隣近所は辛かろうと思う。 |
||
435:
匿名さん
[2011-07-11 18:32:21]
ピアノ教室はちょっとニュアンスが異なりますよね。
顔を合わすたびに「いつもすみません。」の一言でもあれば理解も示しますが、 ここのピアノ弾きみたいに「規約は守ってる」「受忍限度を超えてから文句言え」 なんて開き直るような奴だったら最悪です。 |
||
437:
匿名
[2011-07-11 19:13:45]
社交辞令に騙されるんだ。
だから逆に法律やルールの話は理解出来ないんだな。 開き直りではなくて事実を言っているだけなのに。 |
||
438:
匿名さん
[2011-07-11 20:12:14]
|
||
439:
匿名さん
[2011-07-11 20:13:35]
↑失礼
×法律に実務 〇法律の実務 |
||
440:
匿名
[2011-07-11 21:10:17]
法律以前なんて・・・
人は戸籍を登録することで人として認知され、法律に基づき様々な権利・義務が産まれます。 それ以前は生物学的にはホモサピエンスなのでしょうが、人ではありません。 法治国家とはそういう物です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ピアノは騒音ではなく音楽、芸術で扱いが違うのが普通だと思いますけど。
はい、ピアノの圧勝。