防犯、防災、防音掲示板「隣のピアノ騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 隣のピアノ騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-05 21:09:17
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。

[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

隣のピアノ騒音

1141: 匿名 
[2011-08-04 18:32:05]
>「迷惑をかけない」というのが、やっている側の「自分は迷惑をかけてない」
>という判断だけで成立すると言うのなら、「迷惑をかける」という行為は
>そもそも存在しないことになります。

「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、
如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。
その矛盾が理解出来ないのであれば、最早あなたとお話することは何もありません。

>残念ながら規約が【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていないのなら、
>「少しでも音が漏れた」時点で音を出す側に非があります。

「迷惑」か否かの判断を個人の主観に委ねている以上は「規約を遵守」している
とも言えないが、「規約に違反」しているとも言えないグレーゾーンが存在します。
残念ながら、この状況では非があるともないとも言えないのが現実です。

何度も繰り返しになりますが、迷惑か否かの判断には客観性が不可欠です。
ですから、都度「『第三者を含めた協議』のうえ迷惑か否かの判断をする」とするか、
事前に「迷惑の基準を明確に定めておく」か、何れかの規約改定が必要なのです。
1142: 匿名さん 
[2011-08-04 19:46:31]
>1141
「迷惑行為」が理解できない困った人が、このスレには沢山いますね。
自分で話し合いも、適切な判断も出来ないとなると、確かに規約で決めてしまうしか無いかも知れません。

ところで、迷惑の基準をどのように文章であらわすのですか?
具体的な案があるなら、是非一度紹介して下さい。
1143: 匿名はん 
[2011-08-04 20:38:30]
>>1135
>アホだw
>不倫が離婚を成立させる理由(婚姻契約を破綻させる行為)になるってだけだw
>不倫自体を禁じた法律なんてないよw
失礼いたしました。了解しました。
それでは、>>1195 の質問に対しては

>あなたは奥さんに不倫されたら、『小さなプライド』を捨て「止めて」って【お願い】する人なんだね。
「サラリーマンさん」ではありませんが、私は「『小さなプライド』を捨て
『止めて』って【お願い】する」事にしましょう。
※離婚したくなければ「お願い」するしかなさそうですね。

>>1137
>多分これで、お二人揃って夏休みw突入
そうなんですか? なぜ?

>>1140
>「迷惑をかけない」というのが、やっている側の「自分は迷惑をかけてない」という判断だけで成立すると言うのなら、「迷惑をかける」という行為はそもそも存在しないことになります。
あなたの近隣に「音に対して神経質な人」がいた場合、あなたはどのような
生活をするつもりなのか聞きたいですね。
前にも出しましたが↓こんな人もまだ「迷惑行為をしている」と言われ続けたら
生活なんて出来なくなりませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61064/res/73

あなたが、この当事者だったらどうするか聞かせてください。
お願いします。
1144: 匿名さん 
[2011-08-04 23:06:25]
>>1143
ズレてるというより発想そのものが支離滅裂

>前にも出しましたが↓こんな人もまだ「迷惑行為をしている」と言われ続けたら生活なんて出来なくなりませんか?
下の部屋にどの程度音が響いているかなんて、自分では知るすべもありませんからね。
「煩い」と苦情を言われれば、真摯に受け止めるのが普通でしょう。
この相談者は誠実に対応していて、確かに気の毒に感じる部分もありますが・・・

ここで言える事は、
何の配慮も出来ない無神経な騒音主が「ドヤ顔」で言う事では無いということだけですね。
1145: 匿名はん 
[2011-08-04 23:09:32]
>>1144
>ここで言える事は、
>何の配慮も出来ない無神経な騒音主が「ドヤ顔」で言う事では無いということだけですね。
申し訳ございません。
あのレスのような場合、あなただったら、どのように対処するか教えてください。
よろしくお願い致します。
1146: 匿名さん 
[2011-08-04 23:25:09]
>>1145
どうしようもないですね。
相手方の要求に応じ続けるか、開き直って喧嘩覚悟で無視するか、トラブルを避けて引っ越すかのいずれかしかありません。
1147: ご近所さん 
[2011-08-04 23:48:32]
>>1130
>裏を返せば
裏も表も同じ事です。「騒音」に限った事ではありません。

>【ピアノと関係】ある、なしでお答下さい。
あります。

>従って『騒音測定しなくても基準を厳守すればよい。』と解釈できます。
『測定』するのが目的ではありませんから、しなくても基準を厳守『できれば』良いでしょう。
ピアノも「ヘッドホン」等、明らかに迷惑にならない事が分かっているのであれば
測定の必要などありません。

>>1133
>「一人が迷惑」と感じればそれは迷惑行為になるの
>ですね。近所に「音に神経質な人」が一人いたら、
「一人が迷惑」=「音に神経質な人」にはならないでしょう。
これはあなたも理解していたはずですが?

>少なくとも「一般的に認知」はされていません。
>配慮かがなくても迷惑でない場合があります。
「一般的に認知」はされています。
「場合がある」から「一般的でない」という理屈は成立しませんね。
他に何か根拠が有っての発言なら説明をお願いします。

>「規約」で抑えることを考えればいいのですよ。
その「規約」を守らない人がいるからこのようなスレが立つのです。

1148: ご近所さん 
[2011-08-04 23:50:19]
>>1139
>「多少音が漏れるくらい当然だ」という主張も、どちらにも正当性があるのです。
近隣に「音を漏らさずピアノを弾く」方法はいくらでもあります。
その上で「多少音が漏れるくらい当然だ」の、正当性があるのなら教えて下さい。

>「規約に違反」が立証されない限りは「違反」していないことになります 。
本人が「迷惑」と感じていて【音が漏れているという客観的事実】があれば立証された事になります。
そもそも「規約違に反してない」事を立証もされないのに一方的に音を出す方が問題です。

>>1141
>「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、
>如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。
受け手側の『所有区分内』の話ですから、所有者の主観で決まるのは当然の事です。
音を出す側の『所有区分内』で発生してるピアノの音の話ではありません。
なんの矛盾もありません。
1149: 匿名はん 
[2011-08-05 01:33:47]
>>1147
>ピアノも「ヘッドホン」等、明らかに迷惑にならない事が分かっているのであれば
>測定の必要などありません。
どこかのレスで「打鍵音がうるさい」と見た記憶がある・・・。
※独り言です。

>「一人が迷惑」=「音に神経質な人」にはならないでしょう。
確かに「イコール」ではありませんね。
「一人が迷惑」⇒「みんなが迷惑」かもしれませんし、
「一人が迷惑」⇒「みんなは迷惑ではない」かもしれません。

>その「規約」を守らない人がいるからこのようなスレが立つのです。
次には「規約を守らせる工夫」が必要ですね。

>>1148
>本人が「迷惑」と感じていて【音が漏れているという客観的事実】があれば立証された事になります。
その通りです。「客観的事実」は大事です。

>受け手側の『所有区分内』の話ですから、所有者の主観で決まるのは当然の事です。
上の「客観的事実」はどこへ行ってしまったのですか?

ところであなたは
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61064/res/73
この当事者だったらどのように対処するか聞かせてください。
お願いします。
1150: 匿名 
[2011-08-05 07:32:13]
>>「多少音が漏れるくらい当然だ」という主張も、どちらにも正当性があるのです。
>近隣に「音を漏らさずピアノを弾く」方法はいくらでもあります。
>その上で「多少音が漏れるくらい当然だ」の、正当性があるのなら教えて下さい。

「音を漏らさずピアノを弾く」方法など関係有りません。
「音を漏らしてはいけない」というルールがないのですからね、
「迷惑」に関する基準が存在しないのですから、
どこからが迷惑か、どこまでが迷惑でないか、は色々な考え方が認められて当然です。

>>「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、
>>如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。
>受け手側の『所有区分内』の話ですから、所有者の主観で決まるのは当然の事です。
>音を出す側の『所有区分内』で発生してるピアノの音の話ではありません。
>なんの矛盾もありません。

その人の『所有区分内』にピアノを持ち込んで弾いているならそうでしょうね。
しかしながら、単なる個人の主観で他人の『所有区分内』の行為まで制限すること
は出来ません。
自分の『所有区分内』で防音する方法はいくらでもありますから。



1151: 匿名 
[2011-08-05 08:00:59]
>>1150
ではお伺いしますが、
ピアノ、ステレオ、話し声を問わず、生活騒音に関して「規約に違反した状態」とはどのような状態と考えていますか?
1152: 匿名さん 
[2011-08-05 09:42:27]
>「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、
>如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。
あなたたちの大好きな規約「のみ」を前提とすれば、そうなると言っているだけです。
何も矛盾なんてしていません。
普通の人は規約「のみ」を盾にとって、いちいち小さな音で文句を言わないだけです。

>残念ながら、この状況では非があるともないとも言えないのが現実です。
ですから「【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていない状況」では、「少しでも音が漏れた」時点で音を出す側に非があります。
「非がない」といいたいのなら、音を漏らさないしかありません。

>事前に「迷惑の基準を明確に定めておく」か、何れかの規約改定が必要なのです。
ですから、音漏れをしていても自身に「非がない」と自己防衛したいのなら、どうぞ規約を変えてください。
1153: 匿名さん 
[2011-08-05 10:01:00]
ファミイータイプのマンションで防音もせずにピアノ
貧乏くさいですね
1154: 匿名さん 
[2011-08-05 10:06:34]
>失礼いたしました。了解しました。
自身の無知を棚に上げて、他人を小馬鹿にしておいて、これだけですか・・・
言葉が軽いねぇ・・・

>※離婚したくなければ「お願い」するしかなさそうですね。
ふ~ん。
不倫を禁じる法律があるハズから「悪い」と思っていたものが、法律がないってだけで「合法的迷惑行為」とやらで不倫した奥さんは「悪くない」って認識になっちゃうんだ・・・
1155: 匿名さん 
[2011-08-05 10:11:14]
>どこかのレスで「打鍵音がうるさい」と見た記憶がある・・・。
どうせ「打鍵音がうるさい」と言われるから、ヘッドフォン等を使用することすらしない・・・
※独り言です。
1156: 匿名さん 
[2011-08-05 10:37:02]
>1143
>>あなたは奥さんに不倫されたら、『小さなプライド』を捨て「止めて」って【お願い】する人なんだね。
>私は「『小さなプライド』を捨て
>『止めて』って【お願い】する」事にしましょう。

余計なお世話かもしれませんが、
自分が惨めになりませんか?
他人様のことなので本人が「何ともない」ならいいんですが。
1157: 匿名 
[2011-08-05 16:54:33]
>>「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、
>>如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。
>あなたたちの大好きな規約「のみ」を前提とすれば、そうなると言っているだけです。
>何も矛盾なんてしていません。
>普通の人は規約「のみ」を盾にとって、いちいち小さな音で文句を言わないだけです。

規約には【近隣住民に迷惑をかけない】とだけしかないのですよね。
迷惑の基準が定められていないのですから、それだけを盾にしても無意味ですよ。

>>残念ながら、この状況では非があるともないとも言えないのが現実です。
>ですから「【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていない状況」では、
>「少しでも音が漏れた」時点で音を出す側に非があります。
>「非がない」といいたいのなら、音を漏らさないしかありません。

「【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていない」わけですから、
「音が漏れた」という事実だけでは非はありません。
「【音を漏らしてはいけない】と決まっている」ならば話は別ですけどね。

ここでも争点はかどうかではなく、「迷惑にあたる」かどうかです。
「音が漏れている」=「迷惑にあたる」ではないことは既に決着していることです。

>>事前に「迷惑の基準を明確に定めておく」か、何れかの規約改定が必要なのです。
>ですから、音漏れをしていても自身に「非がない」と自己防衛したいのなら、
>どうぞ規約を変えてください。

全く逆ですよ。
音が漏れているだけで非があるとしたいならば、【音を漏らしてはいけない】と
規約を変えてください。
1158: 匿名 
[2011-08-05 16:57:09]
>ファミイータイプのマンションで防音もせずにピアノ
>貧乏くさいですね

お宅のような貧乏臭いマンションだと騒音問題になるのでしょう。

幸いにも我が家は問題有りません。
1159: ↑ 
[2011-08-05 17:19:17]
自己満足
1160: 匿名 
[2011-08-05 17:24:54]
そりゃ、規約違反をしようが、苦情を言われようが

「アテクシが認めなければ迷惑じゃありません(キリッ」

ってなるんならなんの問題もないだろ
1161: 匿名さん 
[2011-08-05 17:36:03]
>迷惑の基準が定められていないのですから、それだけを盾にしても無意味ですよ。
>「音が漏れた」という事実だけでは非はありません。
繰り返しますが、「迷惑をかけている」とされた側が否定すれば「迷惑ではない」となるのならば、そもそもこの世に迷惑行為は存在しません。
よって、迷惑か否かは受け手の問題です。

迷惑の基準が定められていないのですから、例えどんなに小さな音漏れでも迷惑と言ったらそれは迷惑であり、規約違反として「非」があることになります。
「非がない」といいたいのなら、音を漏らさないしかありません。
ただ、普通の人はそんなふうに規約「のみ」を盾にとって、いちいち小さな音を迷惑と言わないだけです。

>音が漏れているだけで非があるとしたいならば、【音を漏らしてはいけない】と
>規約を変えてください。
「音をもらしているだけ」で非があるのではありません、「音漏れで迷惑と言われること」に非があるのです。
音漏れだけで「迷惑(=非がある)」と言われたくないなら、「迷惑の基準を明確に定めておく」必要があります。
1162: 匿名 
[2011-08-05 18:32:04]
>「音をもらしているだけ」で非があるのではありません、
>「音漏れで迷惑と言われること」に非があるのです。
>音漏れだけで「迷惑(=非がある)」と言われたくないなら、
>「迷惑の基準を明確に定めておく」必要があります。

ですから、「迷惑の基準」がない以上、音漏れだけで「迷惑(=非がある)」
とは言えないのです。

と繰り返し言っているのですが、
あなたには理解出来ないようなので、もう少し分り易く言い換えます。

ですから、「迷惑の基準」がない以上、音漏れだけで「迷惑(=非がある)」
とは言えたとしても、その「非」は改善の義務を負うものではないのです。

(例)
迷惑防止常例で路上喫煙が禁止されていれば取り締まることは可能ですが、
常例がない場合に単に個人が迷惑だと言っても取り締まることは出来ません。

迷惑だと思うのはその人の主観ですから何も言うことはありません。(ご自由に)
まあ、一般出来には喫煙者に非があると言うことになるのでしょうね。
しかし、それだけです。(吸ってはいけないことにはなりません。)


1163: 匿名さん 
[2011-08-05 18:38:12]
どっちでもいい。
1164: 匿名 
[2011-08-05 18:42:14]
>>迷惑の基準が定められていないのですから、それだけを盾にしても無意味ですよ。
>「音が漏れた」という事実だけでは非はありません。
>繰り返しますが、「迷惑をかけている」とされた側が否定すれば「迷惑ではない」
>となるのならば、そもそもこの世に迷惑行為は存在しません。
>よって、迷惑か否かは受け手の問題です。

規約に「音が僅かでも漏れた場合は迷惑とみなす」との規定がないのですから、
迷惑ではありません。
繰り返しますが、
迷惑か否かを判断するのは出し手側でも受け手側でもありません。
「ルール」です。
「ルールに定められた基準」に基づいて第三者が判断するものです。
1165: 匿名さん 
[2011-08-05 18:55:24]
↑こういう人が隣人にいたらと思うとゾッとしますね
1166: 匿名さん 
[2011-08-05 19:16:18]
>ですから、「迷惑の基準」がない以上、音漏れだけで「迷惑(=非がある)」
>とは言えたとしても、その「非」は改善の義務を負うものではないのです。
要するに、
「規約違反でも(迷惑をかけていても)知ったこっちゃない!」
ってこと?

>迷惑防止常例で路上喫煙が禁止されていれば取り締まることは可能ですが、
だから今の話の場合、【近隣住民に迷惑をかけない】という規約があるんでしょ?

>規約に「音が僅かでも漏れた場合は迷惑とみなす」との規定がないのですから、
>迷惑ではありません。
じゃあ逆に、一般的な規約は、「~を迷惑と見なす」なんて感じで片っぱしから規定してあるものなのかい?
ありもしないことを論拠にしないでもらえるかな?
繰り返すが「迷惑」は受け手がどう感じるかの問題。
1167: 匿名さん 
[2011-08-05 19:40:57]
>>1164
別の方かも知れませんがスルーされたので改めてあなたにお伺いします。
管理規約には「騒音により迷惑をかけてはいけない旨」が必ず規定されているはずです。(無いわけありません。)

分譲マンションの一室にて、窓が全開の状態でピアノが弾かれています。
規約違反に該当する迷惑行為となるのは、次のうち何番の時間帯からだと考えますか?

①15時~18時
②18時~21時
③21時~0時
④0時~3時
⑤第三者が判断しない限り、いずれも迷惑行為とはならない
1168: 匿名 
[2011-08-05 20:18:08]
>要するに、「規約違反でも(迷惑をかけていても)知ったこっちゃない!」 ってこと?

いいえ、非があるここと規約違反は別のことだと言っています。

>だから今の話の場合、【近隣住民に迷惑をかけない】という規約があるんでしょ?

ですから、「音を漏らしてはいけない」という規約は無いのです。

>繰り返すが「迷惑」は受け手がどう感じるかの問題。

いいえ、大事なことなのでもう一度言いますが、

迷惑か否かを判断するのは出し手側でも受け手側でもありません。
「ルール」です。
「ルールに定められた基準」に基づいて第三者が判断するものです。
(※何故か、意図的に↑だけスルーしてませんか。)

ここで言っている迷惑とは「規約違反に問える迷惑」のことであり
あなたの言っている「個人の主観による迷惑」とは別物です。
1169: 匿名 
[2011-08-05 20:24:59]
>管理規約には「騒音により迷惑をかけてはいけない旨」が必ず規定されているはずです。
>(無いわけありません。)

はたしてそうでしょうか。
「マンション標準管理規約」にはそのうよな規定はありません。
従って、ひのような規定のないマンションも沢山あると思われます。

>分譲マンションの一室にて、窓が全開の状態でピアノが弾かれています。
>規約違反に該当する迷惑行為となるのは、次のうち何番の時間帯からだと考えますか?
>①15時~18時
>②18時~21時
>③21時~0時
>④0時~3時
>⑤第三者が判断しない限り、いずれも迷惑行為とはならない

一般論で言えば、②~④は迷惑と思われても仕方ないでしょうね。
しかしながら、規約違反にあたるか否か判断は⑤の手続きが必要です。
(理事会の役員さんに判断して貰えば宜しいかと。)

明らかに誰が聞いても迷惑と思うような状況であればあなたの判断と
第三者の判断が異なることはは無いでしょう。

何処かの誰かのように僅かでも音が漏れていたら迷惑だと言っている
人の場合はその限りではありませんがね。
1170: 匿名さん 
[2011-08-05 23:16:57]
>>1169
>沢山あると思われます。
まずないでしょう。
標準管理規約の雛形をそのまんま採用する間抜けなデベや管理会社は存在しないでしょう。
ましてや「ピアノ可」だけを追加してなんて・・・ありえません。

>一般論で言えば、②~④は迷惑と思われても仕方ないでしょうね。
>しかしながら、規約違反にあたるか否か判断は⑤の手続きが必要です。
>(理事会の役員さんに判断して貰えば宜しいかと。)

>明らかに誰が聞いても迷惑と思うような状況であればあなたの判断と
>第三者の判断が異なることはは無いでしょう。
全てにおいて、あなたの個人的な感覚でしかありません。
そして>>1164のレスはいったい何だったのでしょう。
>規定がないのですから、迷惑ではありません。
>迷惑か否かを判断するのは「ルール」に基づいて第三者が
行うのではなかったのですか?

>何処かの誰かのように僅かでも音が漏れていたら迷惑だと言っている
>人の場合はその限りではありませんがね。
あなたの部屋には隣の物音や話し声が「当たり前に」聴こえているのですか?
普通の分譲マンションであれば、余程ガサツな住人か、変な住人でない無い限り、隣の物音なんて聴こえてきません。
聴こえる時点で迷惑と感じるのは至って一般的な感覚ですよ。
1171: 匿名 
[2011-08-06 00:23:34]
>標準管理規約の雛形をそのまんま採用する間抜けなデベや管理会社は存在しないでしょう。

残念ですが、沢山ありますよ。

>一般論で言えば、②~④は迷惑と思われても仕方ないでしょうね。
>しかしながら、規約違反にあたるか否か判断は⑤の手続きが必要です。
>(理事会の役員さんに判断して貰えば宜しいかと。)

>規定がないのですから、迷惑ではありません。
>迷惑か否かを判断するのは「ルール」に基づいて第三者が行うのではなかったのですか?

ルール(この場合は何も決まっていない)に基づいて第三者(この場合は理事会)
が判断を行うと言っているだけです。何等、矛盾していませんが?

何も決まっていないので判断する方も大変でしょうね。相手も納得するとは限りませんし。
予め詳細な基準が決まっていれば誰も苦労しないので済むのです。

>普通の分譲マンションであれば、余程ガサツな住人か、変な住人でない無い限り、
>隣の物音なんて聴こえてきません。

そうですね。ピアノの音もまず聞こえないでしょう。

>聴こえる時点で迷惑と感じるのは至って一般的な感覚ですよ。

一般的な感覚のお話をしているのではありません。
ルールに基づいた判断の結果、規約違反になるかならないかのお話をしています。
一般的な感覚で言うところの迷惑と規約に定義されている迷惑は別ものです。
個人の感覚ではなく、ルールです。
1172: ご近所さん 
[2011-08-06 01:06:55]
>>1149
>どこかのレスで「打鍵音がうるさい」と見た記憶がある・・・。
確かにそういう事もあるようですね。
まったく油断も隙もできない楽器です(苦笑)

>次には「規約を守らせる工夫」が必要ですね。
このスレをみていれば、それが事がいかに難しいかわかるでしょう。
常識やモラルのない人にかかれば「規約」もあって無い様なものです。

>上の「客観的事実」はどこへ行ってしまったのですか?
どこにも行ってません。
受け手側の「迷惑」は主観的要素がありますが、出す側も「身に覚え」がある事が多いのです。
これは【一般常識】という社会人が共有されるべき感覚があるからです。

ですが中には「勘違い」「感覚のズレが大きい」という場合もあるでしょう。
私の場合ですが

「防音をキチンとしているから問題ない」
「蓋を閉めているから煩く無い」
「今まで苦情を受けた事が無い」

等、言われた事があります。

このような場合に【音が漏れている客観的事実】を証明すればいいでしょう。
もしくは証明をしてから【お願い】でもいいかもしれません。

>この当事者だったらどのように対処するか聞かせてください。
>お願いします。
なんだか、どうしても私を病気という事にしたいようですね・・・
私がであれば、とりあえず病院に行って治療します。



1173: 匿名はん 
[2011-08-06 01:31:40]
>>1172
>なんだか、どうしても私を病気という事にしたいようですね・・・
いいえ。逆です。
あなたがあのレスの上階の住人(迷惑と言われ困っている)だったら
どのように対処しますか?
1174: 匿名さん 
[2011-08-06 01:44:41]
>>1171
>残念ですが、沢山ありますよ。
何を根拠に言い切っているのでしょう

そもそもあなたは何の話しをしているのですか?
あなたが何かを提案しているのですか?
それとも、これが「規約の正しい解釈だ」と説いているのですか?

「騒音で迷惑をかけない旨の定め」が規約に含まれない場合に限った話しをしているのか、あってもその基準が定められてないから第三者の判断が必要だといっているのか。

>「ルールに定められた基準」
ルールとは?規約なら規約と書いてくれないと混乱する。

何が言いたいのかさっぱり判らない・・・
1175: 入居済み住民さん 
[2011-08-06 01:50:49]
>>1173
>>1146ですが、聞くだけ聞いて何も無しですか?
1176: 匿名 
[2011-08-06 13:10:32]
>>残念ですが、沢山ありますよ。
>何を根拠に言い切っているのでしょう

仕事の関係で幾つものマンションに住んだ経験があります。
2~3割の所はそのような規約はなかったと記憶しています。

>「騒音で迷惑をかけない旨の定め」が規約に含まれない場合に限った話しをしているのか、
>あってもその基準が定められてないから第三者の判断が必要だといっているのか。

何れの場合も明確な基準がないのですから、第三者を含めた判断が必要です。

>>「ルールに定められた基準」
>ルールとは?規約なら規約と書いてくれないと混乱する。

生活するうえで守るべきルールは規約だけではありません。
「人を殺してはいけない」という規約はありませんが、普通の人は隣人を殺したりしません。
そのような法律があるからです。

また規約に規約に規定されていないのは「常識」だからではありません。
規約に規定できる内容は区分所有法で決められているからです。



1177: 匿名さん 
[2011-08-06 14:54:05]
>>1176
>2~3割の所はそのような規約はなかったと記憶しています。
7~8割の所では「迷惑をかけてはいけない」と規定されているのですね。

>何れの場合も明確な基準がないのですから、
だとすれば、一切の根拠がないまま感覚のみで「迷惑」を訴えても、正当な訴えと言う事にまなりますね。
>第三者を含めた判断が必要です。
これは当事者同士で折り合いがつかなかった場合の二次的な措置ですね。
あなたが主張する「守るべき基準がない」と言うのは、そういう事を意味しますよ。

>生活するうえで守るべきルールは規約だけではありません。
>「人を殺してはいけない」という規約はありませんが、普通の人は隣人を殺したりしません。
>そのような法律があるからです。
あなたは法律がなければ人殺しをするのですか?
刑法とは違って規約に罰則はありません。
守るも守らないも本人の胸一つです。
ルールなどが明文化されていなくとも、「社会通念上」「慣習的に」常識とされる事は守らなくていけないんです。

>規約に規定できる内容は区分所有法で決められているからです。
規約で規定しなければならない「絶対的事項」は知っていましたがこれは初耳ですね。
根拠条文を教えて下さい。
1178: 匿名 
[2011-08-06 15:43:33]
>>何れの場合も明確な基準がないのですから、
>だとすれば、一切の根拠がないまま感覚のみで「迷惑」を訴えても、
>正当な訴えと言う事にまなりますね。

はい。そして以前から言っていることですが、
「その程度で迷惑なものか」という相手の主張にも同様に正当性があるのです。

>第三者を含めた判断が必要です。
>これは当事者同士で折り合いがつかなかった場合の二次的な措置ですね。
>あなたが主張する「守るべき基準がない」と言うのは、そういう事を意味しますよ。

ですから上記のとおり、「迷惑だ」、「迷惑じゃない」という相反する2つの主張が
存在するわけです。

これも以前から言っていることですが、
どちらか(或いは双方)が「考えを改める」、「譲歩する」、「妥協する」という
ことをしない限り必然的にそうなります。

>ルールなどが明文化されていなくとも、「社会通念上」「慣習的に」常識とされる事
>は守らなくていけないんです。

そんなことはありません。

>>規約に規定できる内容は区分所有法で決められているからです。
>規約で規定しなければならない「絶対的事項」は知っていましたがこれは初耳ですね。
>根拠条文を教えて下さい。

第30条 
建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、
この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる。

上記以外のことは規約に定めることはできません。





1179: 匿名 
[2011-08-06 15:56:17]
不思議なことがひとつ。

ここで語れらているような
「非常識なピアノ弾きが本当に極少数いて、そのお宅が原因で他の大勢が困っている」
のであれば、
何故、ピアノを弾くにあたっての制約事項を厳しく定めた規約を作らないのか?
いや、作れないのか?

「非常識なピアノ弾きが本当に極少数いて、そのお宅が原因で他の大勢が困っている」
という状況が本当にあるのか?

ここで迷惑を訴えている人のほうがマンション内では少数派なのでは?
と思えて仕方ない。
1180: 匿名 
[2011-08-06 16:09:23]
>>1178
使用に関する区分所有者相互間の事項は、~、規約で定める事ができる。
とありますね。

建物の使用に関する「区分所有者が相互に守るべき常識的な注意事項」を規約で定めることができる。と書いてありますが?

そんな事はいちいち定めないでしょうがね。
1181: 匿名 
[2011-08-06 16:15:10]
人を殺す殺さないの話であれば、より上位の法令で定められているからです。
そうではなく、一般的な常識の話であれば守る必要も守らせる必要性もない
から定めないだけです。

>社会通念上」「慣習的に」常識とされる事は守らなくていけないんです。

↑そもそもこれが間違いなんですよ。
1182: 匿名 
[2011-08-06 16:23:10]
>ルールなどが明文化されていなくとも、「社会通念上」「慣習的に」常識とされる事
>は守らなくていけないんです。

何を言いたいのか、具体例を提示していただけますか?
1183: 匿名 
[2011-08-06 16:36:26]
>>1182
こどもチャレンジでしまじろうと一緒に勉強して下さい。
1184: 匿名 
[2011-08-06 16:48:13]
わかりました。
説明もできないような、ただの空論でということですね。
1185: 匿名 
[2011-08-06 16:51:19]
>>1179
その非常識なピアノ弾きを必死で正当化してる人には疑問を感じないのですか?
1186: 匿名 
[2011-08-06 17:01:47]
>>1184
本当に理解できないとすれば、あなたが著しく社会性を欠いた人だと言うことです。
このような掲示板で「常識」を理解してもらう事など不可能です。
そんな事すら理解できませんか?
1187: 匿名 
[2011-08-06 18:16:22]
常識くらいは理解していますよ。
それが決して「守らなくてはいけない」ものではないこともね。

「常識を守らなくてはいけない」根拠など存在しないのですから、
説明出来なくても仕方ありませんけどね。
1188: 入居済み住民さん 
[2011-08-06 19:21:57]
>>1184
>常識くらいは理解していますよ。
あなたが常識を守らなくて、恥をかこうが、軽蔑されようが、それはあなたの勝手です。
しかし、他人に迷惑をかけない、他人を不快にさせない、と言うのは守らなければならない常識です。
この違いが理解できないなら、あなたは常識が理解できていないという事です。
1189: 匿名 
[2011-08-06 19:38:29]
>他人に迷惑をかけない、他人を不快にさせない

そのようなルールが存在するかどうかが全てです。
そのようなルールが存在しないのであれば守る守らない以前のお話です。

常識などという物は100人いれば100通り存在するのですから。
1190: 入居済み住民さん 
[2011-08-06 20:34:10]
↑何が言いたいのかさっぱり理解できないんですけど、もしかすると、

100通り存在する常識に中に、
「午前3時に窓を全開でピアノを弾いても構わない」
という常識があって、
「午前3時に窓を全開でピアノを弾いてはいけない」
というルールがなければ、

「午前3時に窓を全開でピアノを弾く行為」は、何人たりとも制限を加える事のできない正当な権利である。
と言ってるのですか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる