私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00
隣のピアノ騒音
1121:
匿名はん
[2011-08-04 09:16:33]
|
||
1122:
↑
[2011-08-04 09:25:59]
意味のない自己満足議論を貫き通します?
|
||
1123:
匿名さん
[2011-08-04 09:37:17]
|
||
1124:
サラリーマンさん
[2011-08-04 09:41:19]
>しいてあげれば、「何の対策も施さず弾かれたピアノの音が、管理規約の想定した86dB超えた(規約に違反した)音が届いているから不快に感じるのであろう」でしょうか?
全く無意味ですね。 音源が出しているdBには何も意味がない事は貴殿も承知でしょう? 問題となるのは【聞く側】が測定したdBです。 音源が例え120dB(ジェットエンジン音位)を出しても 防音室等対策をし近隣に『無音』状態になっていれば不快の『不』の字も 迷惑の『迷』の字もありません。 逆も真なり。 例え65dB程度であっても壁の遮音性能が低くければ『不快・迷惑・環境基準を超える』 事になります。 対策(人によっては【配慮】と表現すると思うが。)が必要なのは 【聞く側】に『環境基準』を超えると判断した場合でしょう。 |
||
1125:
サラリーマンさん
[2011-08-04 09:51:49]
ご近所さ~ん。
忙しい所すみませんねぇ。 >【騒音測定は音が出す側がする。】と明記されてますか? です。 環境基準法に明記されているのですか? >【騒音を発生する特定施設を設置したものは基準を遵守しなければならない。】とあります。 http://www.city.katsushika.lg.jp/33/156/001785.html そもそも個人が使用するピアノとどう関係があるのですか? 如何ですかねぇ? |
||
1126:
匿名さん
[2011-08-04 11:22:17]
でた~。サラリーマン。仕事中ですか?
それとも木曜日によく出没するということは木、金休みになった自動車業界の人? |
||
1127:
物件比較中さん
[2011-08-04 11:39:40]
常にいますよ。サラリーマンさん。
本当にサラリーマンだとしたら、仕事中にこんな書き込みして、そんな人の意見なんて そもそも聞いてもしかたないと思います。スルーすれば良いのではないでしょうか。会社は インターネット常に監視しているのにね。サラリーマンと名乗っていますが、恐らく仕事も していない単なる暇人ですよね。 |
||
1128:
ご近所さん
[2011-08-04 14:02:15]
>>1116
>守るも何も、明確な基準がないのですから、 「明確な基準」にこだわるのであれば、近隣に音を漏らさなければ良いだけです。 【近隣住民に迷惑をかけない】 この規約を守る事に何の問題もありません。 >>1117 >あなたも「一人が迷惑と言う」程度では「迷惑な事を行なっていないと >考えている」と考えてよろしいですね。 違います。 >しかし結果はそのお宅で聴かないとわかりません。 >やはり第三者を含めての確認作業が必要と感じますねぇ。 あえて否定はしませんが、必ずしも必要ではありません。 >「ピアノは迷惑」という『一般化』は出来ない事はあなたでも分りますよね。 「無配慮なピアノの音が迷惑」なのであり、『一般的に認知』されているものと考えています。 「迷惑」にならないようピアノを弾くことは十分可能です。 >近所に「音に対して神経質な人」がいたら生活もできなくなりますよ。 近所に「音に対して無神経質な人」がいたら生活もできなくなりますよ。 |
||
1129:
ご近所さん
[2011-08-04 14:02:50]
>>1125
>環境基準法に明記されているのですか? 【騒音を発生する特定施設を設置したものは基準を遵守しなければならない。】とあります。 日本語が理解できませんか? 「設置したもの」は「基準を遵守」しなければならないのです。 >そもそも個人が使用するピアノとどう関係があるのですか? あなたがことあるごとに「ピアノの音は環境基準に準ずる」というので、 環境基準を例に物事の【道理】を説明しているだけです。 |
||
1130:
サラリーマンさん
[2011-08-04 14:29:01]
>997 ご近所さん
>あなたの好きな【環境基準】でも、促進義務が規定されてるのは【排出する側】です。 >1082 ご近所さん >【騒音を発生する特定施設を設置したものは基準を遵守しなければならない。】とあります。 >環境基準を例に物事の【道理】を説明しているだけです。 http://www.city.katsushika.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/0... 『特定施設』だけについては貴殿の大好きな【道理】にかなうようです。 裏を返せば 『特定施設』以外についての貴殿の意見 【騒音測定は騒音を出した側がする。】 は『道理』でもなければ『法的根拠』もない只の【勝手な意見】と言えますね。 >そもそも個人が使用するピアノとどう関係があるのですか? >>あなたがことあるごとに「ピアノの音は環境基準に準ずる」というので、 >>環境基準を例に物事の【道理】を説明しているだけです。 そのような説明は不要です。 【ピアノと関係】ある、なし でお答下さい。 |
||
|
||
1131:
匿名さん
[2011-08-04 14:35:25]
しかし、相変わらずすごいよな・・・
その場その場で反論さえできればよくて、自身がそれまにで何を主張してたのか覚えてないんだよね・・・ |
||
1132:
サラリーマンさん
[2011-08-04 14:35:36]
↑ 少し訂正します。
特定施設を設置したものは基準を遵守しなければならない。 とはありますが明確に【騒音測定は騒音を出した側がする。】 とは記載ありません。 従って『騒音測定しなくても基準を厳守すればよい。』と 解釈できます。 ご近所さんの大好きな【通理】も通用しなさそうですね。 |
||
1133:
匿名はん
[2011-08-04 14:59:47]
>>1123
>不倫を禁じた法律などみたことありません。 >日本に存在しない法律に違反するとはどういうことでしょう? ほぉ。あなたが知らないと存在しない事になるのですか・・・。 それはそれはすごい法的知識の方なのでしょうね。 http://www.billion.co.jp/ara/Furin/Houteki.html から引用。 「民法上、不倫は婚姻契約を破綻させる行為として不法行為に あたり、・・・」 >>1128 >あえて否定はしませんが、必ずしも必要ではありません。 へぇ、やはり「一人が迷惑」と感じればそれは迷惑行為になるの ですね。近所に「音に神経質な人」が一人いたら、生活すら できなくなりそうです。それは大変だ。 >「無配慮なピアノの音が迷惑」なのであり、『一般的に認知』されているものと考えています。 少なくとも「一般的に認知」はされていません。 配慮があっても聞こえる事があるし、配慮かがなくても迷惑で ない場合があります。一般化は出来ません。 >近所に「音に対して無神経質な人」がいたら生活もできなくなりますよ。 足音等の生活騒音でしたら、何とも言えないと思います。しかし、 楽器演奏等の生活に直結していない騒音に関しては「規約」で 抑えることを考えればいいのですよ。 >>1131 >その場その場で反論さえできればよくて、自身がそれまにで何を主張してたのか覚えてないんだよね・・・ ほんと、困ったものですよね。 |
||
1134:
匿名さん
[2011-08-04 16:00:20]
>1133
>「民法上、不倫は婚姻契約を破綻させる行為として不法行為に >あたり、・・・」 どこにも『不倫を禁じる』とは書かれていませんね。 もう一度書きますからちゃんと読んでくださいね。 不倫は法律では禁じられていません。 |
||
1135:
匿名さん
[2011-08-04 16:12:25]
>ほぉ。あなたが知らないと存在しない事になるのですか・・・。
>それはそれはすごい法的知識の方なのでしょうね。 アホだw 不倫が離婚を成立させる理由(婚姻契約を破綻させる行為)になるってだけだw 不倫自体を禁じた法律なんてないよw |
||
1136:
匿名さん
[2011-08-04 16:35:32]
>従って『騒音測定しなくても基準を厳守すればよい。』と
騒音測定をしないで、どうやって基準を厳守出来てると判断してるんだよw どんな音を出してても、周りの人間が測定するまでは「基準を厳守してる!」って言い張ってれば良いってか? |
||
1137:
匿名さん
[2011-08-04 16:56:21]
多分これで、お二人揃って夏休みw突入
で、その間はくだらない短レスが連発して、スレを流す・・・ |
||
1138:
↑
[2011-08-04 16:57:39]
くだらない長文がお好きな物好き。
|
||
1139:
匿名
[2011-08-04 17:03:45]
>1128
>>守るも何も、明確な基準がないのですから、 >「明確な基準」にこだわるのであれば、近隣に音を漏らさなければ良いだけです。 >【近隣住民に迷惑をかけない】 >この規約を守る事に何の問題もありません。 問題は大有りですよ。 基準が存在しないのですから、守っているかいないか誰にも判断のしようがないのです。 【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていない状況では、 「少しでも音が漏れたら迷惑だ」という主張も、「多少音が漏れるくらい当然だ」 という主張も、どちらにも正当性があるのです。 つまり、「規約に違反」していることも、「規約を遵守」していることも、 お互いに立証することは出来ないのです。 これは【迷惑】というものの捉え方、考え方が人それぞれに異なるのですから 仕方のないことです。 どららか(あるいは双方)が主張を引っ込める、譲歩する、もしくは我慢する 以外に解決方法はありません。 あなたのような人が相手ならば、不幸なことですが裁判しかないでしょうね。 なお、「規約に違反」が立証されない限りは「違反」していないことになります から、改善を要求されても何等対処する必要はありません。 つまりは【現状維持】ということです。 |
||
1140:
匿名さん
[2011-08-04 18:15:26]
>【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていない状況では、
>「少しでも音が漏れたら迷惑だ」という主張も、「多少音が漏れるくらい当然だ」 >という主張も、どちらにも正当性があるのです。 「迷惑をかけない」というのが、やっている側の「自分は迷惑をかけてない」という判断だけで成立すると言うのなら、「迷惑をかける」という行為はそもそも存在しないことになります。 なので、残念ながら規約が【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていないのなら、「少しでも音が漏れた」時点で音を出す側に非があります。 後は、受け手が「多少音が漏れるくらい当然だ」 と思ってくれるか「少しでも音が漏れたら迷惑だ」と思うかです。 |
||
1141:
匿名
[2011-08-04 18:32:05]
>「迷惑をかけない」というのが、やっている側の「自分は迷惑をかけてない」
>という判断だけで成立すると言うのなら、「迷惑をかける」という行為は >そもそも存在しないことになります。 「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、 如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。 その矛盾が理解出来ないのであれば、最早あなたとお話することは何もありません。 >残念ながら規約が【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていないのなら、 >「少しでも音が漏れた」時点で音を出す側に非があります。 「迷惑」か否かの判断を個人の主観に委ねている以上は「規約を遵守」している とも言えないが、「規約に違反」しているとも言えないグレーゾーンが存在します。 残念ながら、この状況では非があるともないとも言えないのが現実です。 何度も繰り返しになりますが、迷惑か否かの判断には客観性が不可欠です。 ですから、都度「『第三者を含めた協議』のうえ迷惑か否かの判断をする」とするか、 事前に「迷惑の基準を明確に定めておく」か、何れかの規約改定が必要なのです。 |
||
1142:
匿名さん
[2011-08-04 19:46:31]
>1141
「迷惑行為」が理解できない困った人が、このスレには沢山いますね。 自分で話し合いも、適切な判断も出来ないとなると、確かに規約で決めてしまうしか無いかも知れません。 ところで、迷惑の基準をどのように文章であらわすのですか? 具体的な案があるなら、是非一度紹介して下さい。 |
||
1143:
匿名はん
[2011-08-04 20:38:30]
>>1135
>アホだw >不倫が離婚を成立させる理由(婚姻契約を破綻させる行為)になるってだけだw >不倫自体を禁じた法律なんてないよw 失礼いたしました。了解しました。 それでは、>>1195 の質問に対しては >あなたは奥さんに不倫されたら、『小さなプライド』を捨て「止めて」って【お願い】する人なんだね。 「サラリーマンさん」ではありませんが、私は「『小さなプライド』を捨て 『止めて』って【お願い】する」事にしましょう。 ※離婚したくなければ「お願い」するしかなさそうですね。 >>1137 >多分これで、お二人揃って夏休みw突入 そうなんですか? なぜ? >>1140 >「迷惑をかけない」というのが、やっている側の「自分は迷惑をかけてない」という判断だけで成立すると言うのなら、「迷惑をかける」という行為はそもそも存在しないことになります。 あなたの近隣に「音に対して神経質な人」がいた場合、あなたはどのような 生活をするつもりなのか聞きたいですね。 前にも出しましたが↓こんな人もまだ「迷惑行為をしている」と言われ続けたら 生活なんて出来なくなりませんか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61064/res/73 あなたが、この当事者だったらどうするか聞かせてください。 お願いします。 |
||
1144:
匿名さん
[2011-08-04 23:06:25]
>>1143
ズレてるというより発想そのものが支離滅裂 >前にも出しましたが↓こんな人もまだ「迷惑行為をしている」と言われ続けたら生活なんて出来なくなりませんか? 下の部屋にどの程度音が響いているかなんて、自分では知るすべもありませんからね。 「煩い」と苦情を言われれば、真摯に受け止めるのが普通でしょう。 この相談者は誠実に対応していて、確かに気の毒に感じる部分もありますが・・・ ここで言える事は、 何の配慮も出来ない無神経な騒音主が「ドヤ顔」で言う事では無いということだけですね。 |
||
1145:
匿名はん
[2011-08-04 23:09:32]
>>1144
>ここで言える事は、 >何の配慮も出来ない無神経な騒音主が「ドヤ顔」で言う事では無いということだけですね。 申し訳ございません。 あのレスのような場合、あなただったら、どのように対処するか教えてください。 よろしくお願い致します。 |
||
1146:
匿名さん
[2011-08-04 23:25:09]
|
||
1147:
ご近所さん
[2011-08-04 23:48:32]
>>1130
>裏を返せば 裏も表も同じ事です。「騒音」に限った事ではありません。 >【ピアノと関係】ある、なしでお答下さい。 あります。 >従って『騒音測定しなくても基準を厳守すればよい。』と解釈できます。 『測定』するのが目的ではありませんから、しなくても基準を厳守『できれば』良いでしょう。 ピアノも「ヘッドホン」等、明らかに迷惑にならない事が分かっているのであれば 測定の必要などありません。 >>1133 >「一人が迷惑」と感じればそれは迷惑行為になるの >ですね。近所に「音に神経質な人」が一人いたら、 「一人が迷惑」=「音に神経質な人」にはならないでしょう。 これはあなたも理解していたはずですが? >少なくとも「一般的に認知」はされていません。 >配慮かがなくても迷惑でない場合があります。 「一般的に認知」はされています。 「場合がある」から「一般的でない」という理屈は成立しませんね。 他に何か根拠が有っての発言なら説明をお願いします。 >「規約」で抑えることを考えればいいのですよ。 その「規約」を守らない人がいるからこのようなスレが立つのです。 |
||
1148:
ご近所さん
[2011-08-04 23:50:19]
>>1139
>「多少音が漏れるくらい当然だ」という主張も、どちらにも正当性があるのです。 近隣に「音を漏らさずピアノを弾く」方法はいくらでもあります。 その上で「多少音が漏れるくらい当然だ」の、正当性があるのなら教えて下さい。 >「規約に違反」が立証されない限りは「違反」していないことになります 。 本人が「迷惑」と感じていて【音が漏れているという客観的事実】があれば立証された事になります。 そもそも「規約違に反してない」事を立証もされないのに一方的に音を出す方が問題です。 >>1141 >「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、 >如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。 受け手側の『所有区分内』の話ですから、所有者の主観で決まるのは当然の事です。 音を出す側の『所有区分内』で発生してるピアノの音の話ではありません。 なんの矛盾もありません。 |
||
1149:
匿名はん
[2011-08-05 01:33:47]
>>1147
>ピアノも「ヘッドホン」等、明らかに迷惑にならない事が分かっているのであれば >測定の必要などありません。 どこかのレスで「打鍵音がうるさい」と見た記憶がある・・・。 ※独り言です。 >「一人が迷惑」=「音に神経質な人」にはならないでしょう。 確かに「イコール」ではありませんね。 「一人が迷惑」⇒「みんなが迷惑」かもしれませんし、 「一人が迷惑」⇒「みんなは迷惑ではない」かもしれません。 >その「規約」を守らない人がいるからこのようなスレが立つのです。 次には「規約を守らせる工夫」が必要ですね。 >>1148 >本人が「迷惑」と感じていて【音が漏れているという客観的事実】があれば立証された事になります。 その通りです。「客観的事実」は大事です。 >受け手側の『所有区分内』の話ですから、所有者の主観で決まるのは当然の事です。 上の「客観的事実」はどこへ行ってしまったのですか? ところであなたは http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61064/res/73 この当事者だったらどのように対処するか聞かせてください。 お願いします。 |
||
1150:
匿名
[2011-08-05 07:32:13]
>>「多少音が漏れるくらい当然だ」という主張も、どちらにも正当性があるのです。
>近隣に「音を漏らさずピアノを弾く」方法はいくらでもあります。 >その上で「多少音が漏れるくらい当然だ」の、正当性があるのなら教えて下さい。 「音を漏らさずピアノを弾く」方法など関係有りません。 「音を漏らしてはいけない」というルールがないのですからね、 「迷惑」に関する基準が存在しないのですから、 どこからが迷惑か、どこまでが迷惑でないか、は色々な考え方が認められて当然です。 >>「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、 >>如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。 >受け手側の『所有区分内』の話ですから、所有者の主観で決まるのは当然の事です。 >音を出す側の『所有区分内』で発生してるピアノの音の話ではありません。 >なんの矛盾もありません。 その人の『所有区分内』にピアノを持ち込んで弾いているならそうでしょうね。 しかしながら、単なる個人の主観で他人の『所有区分内』の行為まで制限すること は出来ません。 自分の『所有区分内』で防音する方法はいくらでもありますから。 |
||
1151:
匿名
[2011-08-05 08:00:59]
|
||
1152:
匿名さん
[2011-08-05 09:42:27]
>「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、
>如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。 あなたたちの大好きな規約「のみ」を前提とすれば、そうなると言っているだけです。 何も矛盾なんてしていません。 普通の人は規約「のみ」を盾にとって、いちいち小さな音で文句を言わないだけです。 >残念ながら、この状況では非があるともないとも言えないのが現実です。 ですから「【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていない状況」では、「少しでも音が漏れた」時点で音を出す側に非があります。 「非がない」といいたいのなら、音を漏らさないしかありません。 >事前に「迷惑の基準を明確に定めておく」か、何れかの規約改定が必要なのです。 ですから、音漏れをしていても自身に「非がない」と自己防衛したいのなら、どうぞ規約を変えてください。 |
||
1153:
匿名さん
[2011-08-05 10:01:00]
ファミイータイプのマンションで防音もせずにピアノ
貧乏くさいですね |
||
1154:
匿名さん
[2011-08-05 10:06:34]
>失礼いたしました。了解しました。
自身の無知を棚に上げて、他人を小馬鹿にしておいて、これだけですか・・・ 言葉が軽いねぇ・・・ >※離婚したくなければ「お願い」するしかなさそうですね。 ふ~ん。 不倫を禁じる法律があるハズから「悪い」と思っていたものが、法律がないってだけで「合法的迷惑行為」とやらで不倫した奥さんは「悪くない」って認識になっちゃうんだ・・・ |
||
1155:
匿名さん
[2011-08-05 10:11:14]
>どこかのレスで「打鍵音がうるさい」と見た記憶がある・・・。
どうせ「打鍵音がうるさい」と言われるから、ヘッドフォン等を使用することすらしない・・・ ※独り言です。 |
||
1156:
匿名さん
[2011-08-05 10:37:02]
>1143
>>あなたは奥さんに不倫されたら、『小さなプライド』を捨て「止めて」って【お願い】する人なんだね。 >私は「『小さなプライド』を捨て >『止めて』って【お願い】する」事にしましょう。 余計なお世話かもしれませんが、 自分が惨めになりませんか? 他人様のことなので本人が「何ともない」ならいいんですが。 |
||
1157:
匿名
[2011-08-05 16:54:33]
>>「迷惑をかけている」という判断が受け手側の主観でのみ決まるのであれば、
>>如何なる行為も受け手側の判断で間接的に禁止することが可能となってしまいます。 >あなたたちの大好きな規約「のみ」を前提とすれば、そうなると言っているだけです。 >何も矛盾なんてしていません。 >普通の人は規約「のみ」を盾にとって、いちいち小さな音で文句を言わないだけです。 規約には【近隣住民に迷惑をかけない】とだけしかないのですよね。 迷惑の基準が定められていないのですから、それだけを盾にしても無意味ですよ。 >>残念ながら、この状況では非があるともないとも言えないのが現実です。 >ですから「【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていない状況」では、 >「少しでも音が漏れた」時点で音を出す側に非があります。 >「非がない」といいたいのなら、音を漏らさないしかありません。 「【近隣住民に迷惑をかけない】としか決まっていない」わけですから、 「音が漏れた」という事実だけでは非はありません。 「【音を漏らしてはいけない】と決まっている」ならば話は別ですけどね。 ここでも争点はかどうかではなく、「迷惑にあたる」かどうかです。 「音が漏れている」=「迷惑にあたる」ではないことは既に決着していることです。 >>事前に「迷惑の基準を明確に定めておく」か、何れかの規約改定が必要なのです。 >ですから、音漏れをしていても自身に「非がない」と自己防衛したいのなら、 >どうぞ規約を変えてください。 全く逆ですよ。 音が漏れているだけで非があるとしたいならば、【音を漏らしてはいけない】と 規約を変えてください。 |
||
1158:
匿名
[2011-08-05 16:57:09]
>ファミイータイプのマンションで防音もせずにピアノ
>貧乏くさいですね お宅のような貧乏臭いマンションだと騒音問題になるのでしょう。 幸いにも我が家は問題有りません。 |
||
1159:
↑
[2011-08-05 17:19:17]
自己満足
|
||
1160:
匿名
[2011-08-05 17:24:54]
そりゃ、規約違反をしようが、苦情を言われようが
「アテクシが認めなければ迷惑じゃありません(キリッ」 ってなるんならなんの問題もないだろ |
||
1161:
匿名さん
[2011-08-05 17:36:03]
>迷惑の基準が定められていないのですから、それだけを盾にしても無意味ですよ。
>「音が漏れた」という事実だけでは非はありません。 繰り返しますが、「迷惑をかけている」とされた側が否定すれば「迷惑ではない」となるのならば、そもそもこの世に迷惑行為は存在しません。 よって、迷惑か否かは受け手の問題です。 迷惑の基準が定められていないのですから、例えどんなに小さな音漏れでも迷惑と言ったらそれは迷惑であり、規約違反として「非」があることになります。 「非がない」といいたいのなら、音を漏らさないしかありません。 ただ、普通の人はそんなふうに規約「のみ」を盾にとって、いちいち小さな音を迷惑と言わないだけです。 >音が漏れているだけで非があるとしたいならば、【音を漏らしてはいけない】と >規約を変えてください。 「音をもらしているだけ」で非があるのではありません、「音漏れで迷惑と言われること」に非があるのです。 音漏れだけで「迷惑(=非がある)」と言われたくないなら、「迷惑の基準を明確に定めておく」必要があります。 |
||
1162:
匿名
[2011-08-05 18:32:04]
>「音をもらしているだけ」で非があるのではありません、
>「音漏れで迷惑と言われること」に非があるのです。 >音漏れだけで「迷惑(=非がある)」と言われたくないなら、 >「迷惑の基準を明確に定めておく」必要があります。 ですから、「迷惑の基準」がない以上、音漏れだけで「迷惑(=非がある)」 とは言えないのです。 と繰り返し言っているのですが、 あなたには理解出来ないようなので、もう少し分り易く言い換えます。 ですから、「迷惑の基準」がない以上、音漏れだけで「迷惑(=非がある)」 とは言えたとしても、その「非」は改善の義務を負うものではないのです。 (例) 迷惑防止常例で路上喫煙が禁止されていれば取り締まることは可能ですが、 常例がない場合に単に個人が迷惑だと言っても取り締まることは出来ません。 迷惑だと思うのはその人の主観ですから何も言うことはありません。(ご自由に) まあ、一般出来には喫煙者に非があると言うことになるのでしょうね。 しかし、それだけです。(吸ってはいけないことにはなりません。) |
||
1163:
匿名さん
[2011-08-05 18:38:12]
どっちでもいい。
|
||
1164:
匿名
[2011-08-05 18:42:14]
>>迷惑の基準が定められていないのですから、それだけを盾にしても無意味ですよ。
>「音が漏れた」という事実だけでは非はありません。 >繰り返しますが、「迷惑をかけている」とされた側が否定すれば「迷惑ではない」 >となるのならば、そもそもこの世に迷惑行為は存在しません。 >よって、迷惑か否かは受け手の問題です。 規約に「音が僅かでも漏れた場合は迷惑とみなす」との規定がないのですから、 迷惑ではありません。 繰り返しますが、 迷惑か否かを判断するのは出し手側でも受け手側でもありません。 「ルール」です。 「ルールに定められた基準」に基づいて第三者が判断するものです。 |
||
1165:
匿名さん
[2011-08-05 18:55:24]
↑こういう人が隣人にいたらと思うとゾッとしますね
|
||
1166:
匿名さん
[2011-08-05 19:16:18]
>ですから、「迷惑の基準」がない以上、音漏れだけで「迷惑(=非がある)」
>とは言えたとしても、その「非」は改善の義務を負うものではないのです。 要するに、 「規約違反でも(迷惑をかけていても)知ったこっちゃない!」 ってこと? >迷惑防止常例で路上喫煙が禁止されていれば取り締まることは可能ですが、 だから今の話の場合、【近隣住民に迷惑をかけない】という規約があるんでしょ? >規約に「音が僅かでも漏れた場合は迷惑とみなす」との規定がないのですから、 >迷惑ではありません。 じゃあ逆に、一般的な規約は、「~を迷惑と見なす」なんて感じで片っぱしから規定してあるものなのかい? ありもしないことを論拠にしないでもらえるかな? 繰り返すが「迷惑」は受け手がどう感じるかの問題。 |
||
1167:
匿名さん
[2011-08-05 19:40:57]
>>1164
別の方かも知れませんがスルーされたので改めてあなたにお伺いします。 管理規約には「騒音により迷惑をかけてはいけない旨」が必ず規定されているはずです。(無いわけありません。) 分譲マンションの一室にて、窓が全開の状態でピアノが弾かれています。 規約違反に該当する迷惑行為となるのは、次のうち何番の時間帯からだと考えますか? ①15時~18時 ②18時~21時 ③21時~0時 ④0時~3時 ⑤第三者が判断しない限り、いずれも迷惑行為とはならない |
||
1168:
匿名
[2011-08-05 20:18:08]
>要するに、「規約違反でも(迷惑をかけていても)知ったこっちゃない!」 ってこと?
いいえ、非があるここと規約違反は別のことだと言っています。 >だから今の話の場合、【近隣住民に迷惑をかけない】という規約があるんでしょ? ですから、「音を漏らしてはいけない」という規約は無いのです。 >繰り返すが「迷惑」は受け手がどう感じるかの問題。 いいえ、大事なことなのでもう一度言いますが、 迷惑か否かを判断するのは出し手側でも受け手側でもありません。 「ルール」です。 「ルールに定められた基準」に基づいて第三者が判断するものです。 (※何故か、意図的に↑だけスルーしてませんか。) ここで言っている迷惑とは「規約違反に問える迷惑」のことであり あなたの言っている「個人の主観による迷惑」とは別物です。 |
||
1169:
匿名
[2011-08-05 20:24:59]
>管理規約には「騒音により迷惑をかけてはいけない旨」が必ず規定されているはずです。
>(無いわけありません。) はたしてそうでしょうか。 「マンション標準管理規約」にはそのうよな規定はありません。 従って、ひのような規定のないマンションも沢山あると思われます。 >分譲マンションの一室にて、窓が全開の状態でピアノが弾かれています。 >規約違反に該当する迷惑行為となるのは、次のうち何番の時間帯からだと考えますか? >①15時~18時 >②18時~21時 >③21時~0時 >④0時~3時 >⑤第三者が判断しない限り、いずれも迷惑行為とはならない 一般論で言えば、②~④は迷惑と思われても仕方ないでしょうね。 しかしながら、規約違反にあたるか否か判断は⑤の手続きが必要です。 (理事会の役員さんに判断して貰えば宜しいかと。) 明らかに誰が聞いても迷惑と思うような状況であればあなたの判断と 第三者の判断が異なることはは無いでしょう。 何処かの誰かのように僅かでも音が漏れていたら迷惑だと言っている 人の場合はその限りではありませんがね。 |
||
1170:
匿名さん
[2011-08-05 23:16:57]
>>1169
>沢山あると思われます。 まずないでしょう。 標準管理規約の雛形をそのまんま採用する間抜けなデベや管理会社は存在しないでしょう。 ましてや「ピアノ可」だけを追加してなんて・・・ありえません。 >一般論で言えば、②~④は迷惑と思われても仕方ないでしょうね。 >しかしながら、規約違反にあたるか否か判断は⑤の手続きが必要です。 >(理事会の役員さんに判断して貰えば宜しいかと。) >明らかに誰が聞いても迷惑と思うような状況であればあなたの判断と >第三者の判断が異なることはは無いでしょう。 全てにおいて、あなたの個人的な感覚でしかありません。 そして>>1164のレスはいったい何だったのでしょう。 >規定がないのですから、迷惑ではありません。 >迷惑か否かを判断するのは「ルール」に基づいて第三者が 行うのではなかったのですか? >何処かの誰かのように僅かでも音が漏れていたら迷惑だと言っている >人の場合はその限りではありませんがね。 あなたの部屋には隣の物音や話し声が「当たり前に」聴こえているのですか? 普通の分譲マンションであれば、余程ガサツな住人か、変な住人でない無い限り、隣の物音なんて聴こえてきません。 聴こえる時点で迷惑と感じるのは至って一般的な感覚ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>ですから、不満があるのなら「理事会」でも「管理会社」でも構いませんので
>「第三者」が【音が漏れているという客観的事実】を確認すれば良いと言っています。
ん? ・・・同意です。私が散々言ってきた事ですねぇ。
あなたも「一人が迷惑と言う」程度では「迷惑な事を行なっていないと
考えている」と考えてよろしいですね。
>そのスレ主に関しては分かりませんが、「気を使ってるから良い」のではありません。
>「結果」がでなければ意味がないのです。
しかし結果はそのお宅で聴かないとわかりません。またそのお宅で聴いた
場合に「『このぐらいの音』と思ったら問題ない」と言う事ですね。
やはり第三者を含めての確認作業が必要と感じますねぇ。
>住民同士が話し合いで、納得しているのであれば良いと思います。
突き詰めればそれが『規約』ってものです。
>【近隣住民に迷惑をかけない】
>という「規約」があるにも関わらず、守られていないから問題になるのですよ。
近所に「音に対して神経質な人」がいたら生活もできなくなりますよ。それが
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61064/res/73
↑でないかと思っています。
>あなたの「専有部分」に関しては問題ないでしょう。
「あなたの」って・・・。実際にピアノの音が気にならない物件が存在して
いるのですから、「ピアノは迷惑」という『一般化』は出来ない事はあなたでも
分りますよね。
>>1113
>不法行為と違法行為を混同しちゃってる人がここにはいますね。
http://difference.zatunen.com/contents/0011.html から引用
「結論から言えば、不法行為は法律用語であるが、違法行為は法律用語でなく
一般の用語である。」「民法上、不法行為と債務不履行は明確に区分されている。
その不法行為も債務不履行も、その他、犯罪行為もひっくるめて、違法行為に
含まれているのだ。不法行為よりも、違法行為の方がはるかに広い意味を
持っているのである。」ですって。
『混同』ですか?
不倫も『違法行為』みたいですよ。
>>1117
>「配慮」に基づく「理解」により、双方の合意という最も理想的な関係が築かれます。
>一方が理不尽な要求をして譲らないのであれば、第三者を介入させるなどし、どうしても折合いがつかないのであれば、裁判という最終手段がとられる。
このスレの意味合いを理解していますか?
>>6、>>7 のように私は「『配慮』もなければ、『話し合い』もない状態」を
想定しています。
「このスレの主旨は上記ではない」とおっしゃる場合は、前提条件を共通化して
仕切りないししませんか? まぁ、このままでよければ私は今のスタイルを
貫き通します。