私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00
隣のピアノ騒音
724:
匿名さん
[2011-07-21 22:37:44]
|
725:
匿名
[2011-07-21 22:45:19]
それにルールが守られているにも関わらず不快だというならルールが間違っているか、或いはその人の感性がズレているかの何れかです。
仮にルールが間違っているならば見直せば済むことです。そこに配慮など入り込む余地などないのです。 不快に感じている人が納得するまで何か対策をすることが配慮とでもいうのですか、勘違いも甚だしいですね。 そもそも個人の感じ方など議論の対象にはなりませんし、するつもりもありません。 |
726:
匿名
[2011-07-21 22:46:31]
「それに」は余計だった、すまん。
|
727:
匿名
[2011-07-21 22:51:50]
で、
「ピアノ騒音」と「近所付き合い」が何故切り離して考えられないのか? 全くの見知らぬ他人が出す「騒音」も隣の知人がだす「騒音」も同じものですよ。 |
728:
匿名さん
[2011-07-21 23:15:47]
>ルールが守られているにも関わらず
あなたが言うとおり人の感じ方は様々だから・・・ 菓子折もって挨拶に行けば済む話しでも、あなたの理屈でいくと大喧嘩になるってこと >「ピアノ騒音」と「近所付き合い」が何故切り離して考えられないのか? 行為自体が隣近所を巻き込んだ騒音問題に直結する可能性が極めて高いから 「配慮なんて無意味」と考えてるような人にまともな近所づきあいを求める事自体、無理があるのでしょう。 そのようなピアノ弾きとご近所になるのは不幸としか言いようがありません。 |
729:
匿名
[2011-07-21 23:26:51]
「隣近所」を巻き込んだとしても、そこに「付き合い」は不可欠ではありませんよ。
菓子折りですか、とうとう金品を要求、それが本音ですか。 |
730:
匿名
[2011-07-21 23:32:27]
>「配慮なんて無意味」と考えている人に・・・、不幸としか言いようがありません。
ですから、どのような人が隣人になっても問題が起きないようにルールを明確にする必要があるのです。 |
731:
匿名さん
[2011-07-21 23:39:30]
>「隣近所」を巻き込んだとしても、そこに「付き合い」は不可欠ではありませんよ。
近所付き合いに影響は無いということですか? 近所付き合いなど必要ないということですか? すみません。意味がわかりません。 >菓子折りですか、とうとう金品を要求、それが本音ですか。 思ったとおりの指摘でした。 菓子折は慣用句として使っただけです。 言わんとする事はわかるでしょう。 |
732:
匿名
[2011-07-21 23:55:54]
元より、問題の有無・質に関わらず近所付き合いは不要です。(「するな」ではありませんので悪しからず。)
また、近所付き合いの如何が問題の解決に影響するとも思いません。(同様に「配慮」の有無も影響するとは思いません。) |
733:
匿名さん
[2011-07-22 00:47:33]
|
|
734:
匿名
[2011-07-22 06:41:08]
良好な関係があれば「ピアノ騒音」が防げると?あっ、単にあなたの誤解だったとか?
と、冗談はさておき、 ルールが明確になっていれば、良好な関係の有無を問わずトラブルそのものが起きませんから。 |
735:
匿名
[2011-07-22 07:33:22]
確かに気持ちのいい挨拶やいつもうるさいでしょう?と言えるお隣さんには、感じ方が全然違います。隣人なんて言葉を使うのは良好な関係じゃない証しですから。
|
736:
匿名
[2011-07-22 07:41:16]
要は頭のいい(育ちもいい)ピアノ弾きは謙虚。
お馬鹿なピアノ弾きは怨まれ続けるってだけの話。 ココ始めから読めばよく判るね。 |
737:
匿名
[2011-07-22 07:57:17]
何も解ってないね。
お互いに配慮のある者同士が住んでいる前提でしか成り立たない理論を展開されても、現実には機能しないのだから。 「仕組み」として破綻している、というより成立していない。だからこのようなスレが存在するのではないのかな。 相手に配慮が有ろうが無かろうが機能する「仕組み」、「ルール」を作っておくことが如何に大事かってことでしょう。 |
738:
匿名
[2011-07-22 08:08:31]
|
739:
匿名
[2011-07-22 08:11:40]
>>737
破綻させてる迷惑住人が自分なんだと、あなた自身が気付くことが重要なんですよ。 |
740:
匿名
[2011-07-22 08:23:18]
>破綻している、というより成立していない
お解りですか? 勿論、初めからかという意味ですよ。 |
741:
匿名
[2011-07-22 08:26:56]
>>740
世の中には少なからず、あなたのような社会性に欠ける人がいますからね。 |
742:
匿名
[2011-07-22 08:44:07]
それが解っていながらルールを見直さないのだとしたら、迷惑を訴えている側にも責任がありますよ。
|
743:
匿名
[2011-07-22 09:25:07]
わざわざルールを作らないと解らないこと?
じゃないでしょ? 私もピアノを弾きますが近隣に迷惑にならないように配慮やお声掛けは大事だと考えます。 人間なんですから感情や私情が入るのは当たり前です。 解ってない解ってないって言ってる人達が一番自分を解っていないんですよ。 |
>個人毎に考え方の異なる配慮などというものを中心に据える
配慮を中心に据えるのではなく、配慮次第で簡単に解決できる事の方が多いと言っています。
>そのような属人性は可能な限り排除
いやいや、共同住宅において排除されるべきは、他人への配慮ができない人でしょう。
>ルールを守ることと近所付き合いを一緒に考えるような人
たとえルールが守られていたとしても、不快と感じる人には不快なんですから。
テーマが「隣のピアノ騒音」である以上切り離して考える事はできませんよ。